有明に初のスーパーマーケットが誕生
69:
匿名さん
[2011-05-19 08:07:57]
|
70:
匿名さん
[2011-05-19 08:11:37]
水辺公園だっけ?親水公園?
そんなのが作られる予定だよね。 |
71:
匿名さん
[2011-05-19 08:13:41]
wikiによるとこんな感じ。
臨海副都心だから台場も含んでるけど。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E8%87%A8%E6%B5%B7%E5%8... 2006年(平成18年) - ゆりかもめが豊洲まで延伸され、晴海通りが有明地区に接続される。 2006年(平成18年) - かえつ有明中・高等学校開校。 2006年(平成18年) - TOC有明竣工。 2007年(平成19年) - フジテレビ湾岸スタジオ竣工。 2007年(平成19年) - 乃村工藝社本社ビル、台場ガーデンシティビル竣工。(台場地区の開発が完了) 2008年(平成20年) - 東京湾岸警察署が開署。 2008年(平成20年) - 東京ベイコート倶楽部ホテル&スパリゾートとホテルトラスティ東京ベイサイドオープン。 2009年(平成21年) - 東京有明医療大学開学。 2009年(平成21年) - 有明教育芸術短期大学開学。 2009年(平成21年) - ホテルサンルート有明オープン。 2009年(平成21年) - 潮風公園でGREEN TOKYO ガンダムプロジェクトが開催され、52日間で415万人を動員した。 2010年(平成22年) - 東京臨海広域防災公園開園。 2011年(平成23年) - 日本土地建物・大和ハウス工業による「有明セントラルタワー」竣工予定。 2011年(平成23年) - 海上保安庁海洋情報部庁舎竣工予定。 2011年(平成23年) - 都立産業技術研究センター竣工予定。 2011年(平成23年) - 有明小・中学校開校予定。 2012年(平成24年) - 武蔵野大学有明キャンパス開設予定。 2012年(平成24年) - 三井不動産・サンケイビル・大和ハウス工業・フジテレビによる商業、オフィス複合施設竣工予定。 2013年(平成25年) - 森ビルによるオフィスビル、ミュージアム竣工予定。 2014年(平成26年) - 東京建物による商業、オフィス、ホールの複合施設が竣工予定。 2015年(平成26年) - 住友不動産による商業、オフィス、住宅、ホールの複合施設が一部開業予定。(臨海副都心及び東京23区最大規模の開発) 2015年(平成27年) - 環状2号線が全面開通予定。有明地区と汐留、虎ノ門が直結される。 2016年(平成28年) - 有明親水海浜公園開園予定。 2016年(平成28年) - パレットタウン跡地に森ビル・トヨタ自動車によるオフィス、ホテル、商業施設、展示、コンベンション施設、観覧車等の複合施設が開業予定。 |
72:
匿名さん
[2011-05-19 09:50:30]
いや。台場とか含めなくていいよ。
有明北地区のことを言ってる訳。 結局まだ計画図すら出てこないよね。。 ホントに開発されるのかなぁって話。 |
73:
匿名さん
[2011-05-20 00:37:35]
ん?いいんじゃない?近所のことだし。
自分の都合の良いようにデータを制限したい気持ちは分かるけど。無駄でしょ。 とりあえず近年の目玉はこれでしょ。 2011年(平成23年) - 有明小・中学校開校予定。 商業施設ならこれ。 2012年(平成24年) - 三井不動産・サンケイビル・大和ハウス工業・フジテレビによる商業、オフィス複合施設竣工予定。 休日が楽しくなりそうですね。 |
74:
匿名さん
[2011-05-20 00:39:17]
開発はじまってますよーー。
最近は毎日重機がはいって調査してます。 |
75:
匿名さん
[2011-05-20 00:41:36]
|
76:
匿名さん
[2011-05-20 15:39:33]
あの辺に巨大駐車場付きのコストコでも出来てくれると助かる。
|
77:
匿名さん
[2011-05-20 15:57:36]
|
78:
匿名さん
[2011-05-20 17:25:26]
>多少不便な場所の倉庫形式の店舗が多いのでしょ?
割と駅側が多いんだけど? ただ、不便な場所なら有明はピッタリ。 大規模な土地も、当面余ってるからピッタリ。 |
|
79:
匿名さん
[2011-05-20 17:33:54]
|
81:
匿名さん
[2011-05-20 20:55:14]
幕張のコストコもまだ営業を見合わせている。
深刻なんだろうね。 |
82:
匿名さん
[2011-05-20 23:53:40]
コストコなんて大量販売の安売りスーパーだろ。そんなののどこがいいんだ?
千葉育ちの感覚は理解不能だな。 |
83:
匿名さん
[2011-05-21 01:21:19]
不便。正直、江東区アドレスの諸君が可哀相になってきた。
盛り上がったふりして東京都のために耐え抜いて欲しい。 |
84:
匿名さん
[2011-05-21 06:42:21]
↑買えないとこうなるよ。
|
85:
匿名
[2011-05-21 07:43:37]
コストコできてほしいよね。店舗数が少ないから土日は混むんだもん。
もっと増やしてくれれば駐車場並ばなくてすむのに〜 |
86:
匿名さん
[2011-05-21 07:50:11]
どこのコストコいってるの?
都内にないから、まだ行ったことないんだよね~。 |
87:
匿名
[2011-05-21 10:01:10]
うむ。私もコストコ行ったことない。
HPで店舗所在地見ると軽い気持ちで行ける場所にない。 お台場にコストコ来ても観光客は増えんし、もうちょい他にはない斬新な施設がいいね。 |
88:
匿名さん
[2011-05-24 00:10:27]
まぁまぁ。
有明ガーデンシティや、フジテレビ裏のショッピングセンターができれば、また盛り上がりますよ。 楽しみですね。 |
89:
匿名さん
[2011-05-24 12:38:02]
ねえねえ・・
そもそも「有明に初のスーパーマーケット誕生」 のスレッドなのに、夢を語りすぎじゃない。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ここ最初のマンションからの変化としては、
・有明テニスの森駅開業。ゆりかもめ。(オリゾン販売時は「有明北駅が予定」と書かれている。)
・電柱地中化
・小中学校建設・開校
・スーパー開業
・公園の整備
くらいですかね。
あと5年くらいの予定としては
・道路開通
・大規模ショッピングセンター開業
・タワーマンション3本?(売れないなら見直されるかな?)
くらいかなぁ。もっとある?