住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー大井町ヒルトップガーデン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東大井
  6. 5丁目
  7. シティタワー大井町ヒルトップガーデン
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-08 07:32:24
 削除依頼 投稿する

売主:住友不動産
施工会社:前田建設工業
管理会社:住友不動産建物サービス

さーて、みんなで考えよう。

[スレ作成日時]2011-04-22 00:10:48

現在の物件
シティテラス大井仙台坂ヒルトップガーデン
シティテラス大井仙台坂ヒルトップガーデン
 
所在地:東京都品川区東大井5丁目397番16(地番)
交通:京浜東北線 大井町駅 徒歩5分
総戸数: 132戸

シティタワー大井町ヒルトップガーデン

83: 匿名 
[2011-09-14 13:08:55]
東京方面は京浜東北線、池袋方面はりんかい線で、実質山手線に乗り入れているのがいいと思います。郊外は通勤に不便ですし。
羽田空港まで、リムジンバスで15分、新幹線品川まで電車で3分と、出張にも便利です。
通勤、生活の利便性が大井町にそろっていると思いますよ。
84: 匿名 
[2011-09-14 13:45:00]
↑空港なら青物横丁から京急も使えますね。
オフには、自由が丘や二子玉も行けます。競馬場や品川公園へ無料バスもあります。
りんかい線開通以来、便利になり人も増えましたが、でも、今は高すぎだと思います。
85: 匿名 
[2011-09-14 22:59:12]
街の魅力はそれぞれだけど、物件価格にそれほど反映されるとは思わないなー。好き好みもあるし、あまり反映されたら困る。
86: マンション住民さん 
[2011-09-15 04:37:57]
大井町に20年住んでましたが、りんかい線大崎まで行くだけで200円かかりますから・・・。
やはりほぼ山手線乗り入れと言うのにはちょっとちがうような。

でも東急、京浜東北、りんかい線と青横まで歩けば京急線、羽田空港リムジンと便利だと言う事は事実です。
87: 匿名 
[2011-09-15 17:56:11]
いずれにしても住不は強気ですね。ただ高層も低層も値段差あまりないので高層はプライドゆりお得です
88: 匿名さん 
[2011-09-15 21:09:27]
大井町駅界隈で物件を探している方はやっぱり利便性に惹かれた人が多いんでしょうね、それに加えて高級感やステイタスが加われば言うこと無いんだけど、この辺のイメージと価格帯が離れすぎているようにも感じます。
もちろん多少高くても高級感を取る層は居るんだろうけど、そういう人たちがこの辺の物件を選ぶのかは疑問。
89: 匿名さん 
[2011-09-15 22:06:31]
まあ値段のことはさて置いて、良いマンションだと思いますよ。狭いという人もいるけど、取り立てて悪い条件の部屋もなく、すべての部屋が一定レベル以上にある。道路の音も、北側は内廊下だし、南側は意外と静かなので、それほど気にならないでしょう。
日当たりも確保されてるので、永く住んで幸せなマンションじゃないでしょうか。
90: 匿名さん 
[2011-09-16 18:29:40]
北側は内廊下なんですか?
91: 匿名さん 
[2011-09-17 15:23:36]
今がピーク価格なんで、リセールバリューは期待できないですね。
92: 購入検討中さん 
[2011-09-18 14:38:55]
ここ、管理費が安いということを言われたのですが、各階ゴミ出しOKですし、駐車場もやや高機能な機械式ですし、植栽もありますし、大規模といってもそれほどではないですし、これで管理費が安いというのはちょっと疑問ではあります。どうしてでしょうか?
93: 匿名さん 
[2011-09-18 16:49:01]
近隣の中小規模の物件と比べれば、住戸数が多いので、
スケールメリットがあるとでも言いたかったのかもしれませんね。
94: 購入検討中さん 
[2011-09-18 18:24:06]
>>93
ありがとうございます。確かにそういう流れでの話だったのですが、同水準の規模の物件と比較しても高いので、どうなってるんだろうと疑問に思っているところです。
こういう場合、何が起こるものなのでしょうか?(管理人が仕事をしないとか?植木の手入れがされないとか?あまりに管理がひどくて別の高い管理会社にかえざるを得ないとか?)
95: 匿名 
[2011-09-18 18:29:11]
もちろん住戸数の関係もあるでしょうが、この規模のマンションにしては、庭の植樹以外、めだった共有設備が無いからでは?

ただ、ここの管理費は高くはないけど、それほど安いとも思いませんでした。修繕積立金も、かなりのペースで年々上がりそうですし。
96: 匿名 
[2011-09-18 20:10:57]
たいして仕様がいいわけじゃないのに高いですね、撤退
97: 匿名さん 
[2011-09-18 21:05:26]
>>89
確かに大井町のイメージと比べるとちょっと価格帯が合ってないかなという気はしますが、立地や設備、利便性などじっくりと検討していると決して悪いマンションじゃないですよね、単純に買い物と通勤に関しては相当便利ですし。

横浜市内で勤務している人などは都心にも出やすいし魅力的かもしれませんね。
98: 物件比較中さん 
[2011-09-19 09:49:46]
予想通り高い値段でした・・・
タワーだし仕様もいまいちだし高過ぎるし、断念します。
99: 物件比較中さん 
[2011-09-19 11:28:21]
目の前の通りがかなり交通量多いですね。
しかも駅からのアプローチは汚い居酒屋やらパチンコ屋やらがあるので、子持ちの我が家はちょっと。
共働きのご夫婦で子供を作る予定がない方で立地が気にならなければいいかもしれませんね。
ただ少し高すぎますけど。
100: 匿名 
[2011-09-19 12:01:16]
JRの駅からは、コンコースに出てヤマダ電気脇の階段を使えば、繁華街を通らず信号も少なくスムースです。
101: 匿名さん 
[2011-09-19 15:14:18]
72㎡の3LDKでお幾らですか?
102: 匿名 
[2011-09-19 15:56:22]
立地と外観からもうちょっと安めの価格帯なのかなと期待してたんですが、、他で探します
103: 物件比較中さん 
[2011-09-19 16:27:07]
期待していただけに、残念です。
明らかに高すぎます。
104: 物件比較中さん 
[2011-09-19 20:40:14]
>>100
わざわざ坂道を登って行くということでしょうか?
距離的にも遠くなってしまいそうですが。
105: 匿名さん 
[2011-09-19 20:53:17]
↑ベストは、駅からそのままヤマダ電機のエスカレータで降りて、西友で買い物して、そのまま、西友の裏口から池上通りに抜けて帰る、というルートと思います。
106: 匿名さん 
[2011-09-19 21:20:23]
西友の裏口から出ると近そうですね。

買い忘れがあれば、ローソンへ直行
107: 匿名 
[2011-09-19 21:34:20]
中央口からなら距離は変わらないはず。
繁華街より坂や階段が駄目な場合はあきらめてください。
108: 物件比較中さん 
[2011-09-20 00:03:35]
〉107さん
わざわざ階段を降りて、坂道を登るなんて人はめったにいないと思うのですが。
109: 匿名 
[2011-09-20 00:22:49]
結果、早く着くからですね。
110: 物件比較中さん 
[2011-09-20 00:24:53]
早く着くんですか?
111: 匿名 
[2011-09-20 00:39:48]
おすすめです
112: 匿名さん 
[2011-09-23 11:18:36]
マンションは梁の少ない天井2700mm。良かったですよ。
天井が高いのは好きです
113: 匿名 
[2011-09-23 11:42:10]
柱の出張りも少なく、平米数よりも広く感じました。私も部屋自体は非常に良いと思います。
114: 匿名 
[2011-09-23 11:43:03]
立地も商業系だし、仕様なんかは坪250万程度のマンションですよね。間取りもお隣と向かいあってるので朝出かける時に鉢合わせしちゃいますよね。
がっかりです
115: 匿名さん 
[2011-09-23 12:28:55]
仕様は何ら不足はなかったように思いますが。
南側が第一種住居なので、居住性と利便性を兼ね備えたお得な場所とも言えますね。
117: 匿名 
[2011-09-24 09:47:20]
まあ坂の上は比較的安全と言われますが、注意は必要ですね。
どこも同じですけどね。
118: 匿名さん 
[2011-09-25 14:04:26]
何度も申し訳ございません。

72㎡の3LDKでお幾らですか?

諸事情によりモデルルームに行けず。。。
もしよろしければ
モデルルームに行かれたかた教えていただけませんか?!
119: 匿名さん 
[2011-09-25 14:37:01]
6000万円台前半からです。
120: 匿名 
[2011-09-25 17:31:51]

7300万〜と聞いていますが
121: 購入検討中さん 
[2011-09-25 18:59:48]
119
嘘はいけませんね~
122: 匿名 
[2011-09-25 21:40:16]
言ってしまいましたね
123: 匿名さん 
[2011-09-25 22:01:57]
普通、価格は個人情報と引き換えですよね。
124: 匿名さん 
[2011-09-27 06:07:23]
価格は強気ですね。
今後の利便性を考えれば仕方ないのか?
125: 匿名さん 
[2011-09-27 07:01:04]
アリュールと同水準の価格なんて信じられない。
126: 匿名 
[2011-09-27 22:27:40]
大井町は今年、プラウドの即日完売の実績がありますから、やはり強気でしょうね。リーマンショック時に安く仕入れても、高く売るんですね。
127: 賃貸住まいさん 
[2011-09-28 13:57:44]
今日現地見に行ってきました。
ヤマダ側から出て、現地を見てから商店街を抜けてみましたが、ヤマダ側の坂を毎日登るのはちょっと考えられないですね。商店街側からはフラットなのでいいのですが。

あと大型の車が多くて排ガスが気になりました。
交差点でアイドリングするだろうしどうなんでしょうか。
駅にちかくて便利そうなので、検討したいのですが、どんな排ガス対策をされてるか聞かれた方いらっしゃったら教えて下さい
128: ご近所さん 
[2011-09-28 19:19:39]
第一京浜もすぐ近いし、この辺一帯、空気はある程度汚染されてるでしょう。そんなに気にしてもしょうがないと思いますが、、、慣れれば気になりませんよ。うちがそうです。
129: 匿名 
[2011-09-28 21:35:24]
ご近所さんへ
ヤマダ電気階段のルートは使われていますか?
130: 匿名さん 
[2011-09-30 10:06:21]
127 128
網戸はすごく汚れますよね・・・。
今、近くの8階なのですが、洗ってもすぐに汚くなる。
幼児が網戸に触ってしまうので、それが気になります。
131: 匿名 
[2011-09-30 10:12:49]
高層階に網戸のないタワマンだってあるのですから我慢。
132: 匿名 
[2011-09-30 22:02:22]
網戸は清浄フィルターにはならないよ。
ここは坂の上だから、まだ空気の流れは良いのでは?
窪地で交差点だと空気が淀んで最悪だけどね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる