シティタワー大井町ヒルトップガーデン
680:
物件比較中さん
[2013-03-13 22:47:12]
|
681:
匿名さん
[2013-03-14 00:21:29]
>454 参照
|
682:
匿名さん
[2013-03-14 01:41:18]
大井町は西と東で違う。断然西がいい。住友の新しい大型タワーが出るから待てるなら待った方がいいよ。値段もここよりは安いでしょう。
|
683:
匿名さん
[2013-03-14 01:47:26]
|
684:
匿名さん
[2013-03-14 01:57:23]
低地より、地盤強固な高台立地に勝るものなし
|
685:
物件比較中さん
[2013-03-14 09:05:20]
もう少し東側に進むと埋め立て地ですが、このあたりは地盤や震災リスクは、問題ないのでしょうか?
ご存知の方、教えてください。 |
687:
匿名さん
[2013-03-14 09:29:57]
>住友の新しい大型タワーが出るから待てるなら待った方がいいよ。値段もここよりは安いでしょう。
へえ、どこにできるんですか。 値段がここよりも安い理由はなんでしょうか。 ヒルトップは本当にヒルトップなので、日当りも最高なんですよね。 地盤も仙台坂の上で、海からも駅やアトレがあるあたりからも上り坂で、 駅昔から地盤の良い場所ですし。 電気屋の裏にできる三菱地所物件とか、なんか低地っぽいし薄暗い感じがしてね。 でもちょっと高いので迷っています。 |
688:
匿名さん
[2013-03-14 09:46:20]
>このあたりは地盤や震災リスクは、問題ないのでしょうか?
この辺りはその昔、仙台藩邸があった一等エリアですし、さかのぼれば 縄文時代からの強固な高台なので、震災液状化や津波リスクは問題なし。 ヒルトップでありながら、ターミナル駅導線が平地で5分、しかも南面が 開けており日照も抜群という、客観的にみて都内でも希少な立地だと思います。 |
689:
物件比較中さん
[2013-03-14 10:00:14]
688さん、よくわかりました。ありがとうございます。
希少な立地なんですね。 あえてこの物件のデメリットをあげるとしたら、どんなところですか。 お教えください! |
690:
匿名さん
[2013-03-14 11:16:16]
デメリットですか。ココ斜め読みしたら出尽くしてますよ。
一般的なサラリーマン世帯には敷居の高い7000万前後の価格帯。 大井町としては坪320前後と高価格な物件にあたり、世帯年収1000万以上ないとキツいかな? ただ大井町は利便性高く人気なんで、駅徒歩5分圏内だと強気の価格設定でも売れていきます。 北側道路の池上通りの交差点の交通量の多さから来る騒音、排ガス、振動の心配。 確かに北側外廊下で車の音しますが、居室内は防音効いてて静かです。 特に南向きのリビングは、とても静かで明るい空間になってますね。 あとは薄い形状のタワーだから嫌だとか、価格の割にエアコンが付いてなくて 仕様がイマイチとかか言うネガさんも居るけど、天井高2700でディスポーザー付、 非常用発電装置や制震構造と言う基本スペックは悪くないと思います。 |
|
692:
匿名さん
[2013-03-14 13:43:57]
豊洲より長いですか?
世田谷で地盤の悪くなさそうな立地のマンションもいくつか見ましたが、 いずれも杭の長さは20-30mぐらいでしたよ。 いくら坂の上といっても、品川区なのだから、35mプラスアルファは当然では? |
694:
匿名さん
[2013-03-14 17:39:28]
大手デベが責任もって売り出すマンションですから
地盤調査の結果を踏まえて最適な構造や工法を選択してる訳で安心ですよ。 ただ、地盤の緩い場所で懸念されるのは液状化ですね。 ココ東大井5丁目は、液状化がほとんど発生しないエリアです。 http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/ekijyouka1/eki... あと木密地域から離れている為、本屋で立ち読みした(笑)ハザードマップ上でも ほとんど火災の発生しない場所になってました。 |
695:
匿名さん
[2013-03-14 18:34:54]
そんなに人気の大井町だと言うのに、なぜ長い間売れ残っているかというと、やっぱりファミリー層が敬遠しているからでしょう。
値段以外に、立地、高層だが免振タワーでもない中途半端さ、などがあると思います。 DINKSをターゲットにすれば良かったかもね。 |
696:
匿名さん
[2013-03-14 19:20:08]
666さん
何軒かモデルルームを見に行きましたが、床暖房がオプションの所が何か所かありました。 床暖房がない分なのか割と値段は安めでしたがね。確認しないとわざわざ床暖房はオプションです なんて営業の人は言わないので、必ず聞く様にしています。モデルルームはオプションだらけで 標準設備の生活の想像がなかなかどこもできにくいですよね。 |
697:
匿名さん
[2013-03-14 19:26:08]
|
698:
物件比較中さん
[2013-03-14 21:35:48]
690さん、デメリットについて詳しく教えていただき、ありがとうございます。
それを相殺できる価値を感じられた方が購入されているんでしょうね。 690さん、地盤良くないのですか? もう少し詳しく教えていただけますか。 よろしくお願いします。 |
699:
物件比較中さん
[2013-03-14 21:36:38]
690さん、デメリットについて詳しく教えていただき、ありがとうございます。
それを相殺できる価値を感じられた方が購入されているんでしょうね。 693さん、地盤良くないのですか? もう少し詳しく教えていただけますか。 よろしくお願いします。 No.698 物件比較中さん [2013-03-14 21:35:48][×] |
700:
匿名さん
[2013-03-14 21:49:44]
教えて教えても良いけど、ご自身で現地確認されてはいかが?
|
701:
物件比較中さん
[2013-03-14 21:59:24]
現地確認はしています。
慎重に選びたく、ほかの方のご意見を伺い、参考にさせていただきたく、ご理解くださいませ。 |
702:
匿名さん
[2013-03-14 22:39:36]
制震は耐震に毛が生えたぐらいのもので免震とは全然違う。それも踏まえると杭の長いペンシルタワーを買うのはちょっと抵抗がある。
|
703:
匿名さん
[2013-03-14 22:55:48]
購入を迷っていらっしゃるの?
それともネガ? |
704:
匿名さん
[2013-03-14 23:07:07]
>702は、何が何でも免震最強!と盲信する単なる免震万能教の信者でしょう。
制震は耐震に毛が生えたぐらいのもので免震とは全然違うという発言で明らかですな(苦笑 構造や建物の高さで、免震より制振がメリットある場合もあるんですがねー http://allabout.co.jp/gm/gc/29290/3/ |
706:
匿名さん
[2013-03-14 23:25:17]
あんたも相当しつこいね。買えない腹いせかなんか知らないけど
粘着ネガしてないで、お金貯めたら? |
707:
入居済み住民さん
[2013-03-14 23:26:09]
昨日入居しました!
素晴らしいの一言! 上層階からの南の眺めは筆舌に尽くしがたい。 海を見下ろす眺めの良い高台は風は強い。これはトレードオフ。 歩いて3分以内にすべてが揃う。世田谷に住んでいましたが、便利さは比較にならない。部屋に入ったら静けさは一緒ですから大井町の方が明らかに優れていると思います。 色々議論はあるでしょうが、まあ住んでみなさいよ。 購入して本当に良かったなと思っています。 |
708:
入居予定さん
[2013-03-14 23:34:18]
|
709:
匿名さん
[2013-03-14 23:54:40]
お隣の三菱は坂の途中で一番地盤が危ないところ。比べればまだマシ。
|
710:
購入検討中さん
[2013-03-14 23:56:49]
>699さん
やっぱり、地震のこととか、気になりますよね。 私も気になって、いろいろと比較検討しているのですが、 同じ都内のシティータワーでも、直接基礎のマンションは、簡単に見つけることができました。 http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/azabu/structure/ 同じように、ここの基礎杭の長さは少し気にかかっています。 |
711:
匿名さん
[2013-03-14 23:59:35]
麻生の物件は簡単に見つけられても簡単に買えない億ションですけどね。
|
712:
物件比較中さん
[2013-03-15 00:13:45]
707さん、入居レポートありがとうございます。
高い価格なりの良さ、希少価値があり、特段の欠点がない、 なかなか巡り合えない優等生マンションということでしょうか。 大井町は、世田谷や目黒とは異なる、実質的な価値があるのかもしれませんね。 |
713:
購入検討中さん
[2013-03-15 00:14:28]
>711さん
早速お返事ありがとうございます。 そうですね。 さすがに億ションは私も買えませんが、ここは手が届きそうです。 ただ、同じタワーでも、地盤が良いと直接基礎になるんだとか、 日々、いろいろ悩んでいるところです。 |
714:
入居済み住民さん
[2013-03-15 15:47:29]
707、再登場です。
北側(通路側)の部屋の窓のそばにベッドを置いているので、就寝中の外からの騒音が心配でしたが、ルーバー式の雨戸が(思いのほか!)非常に効果があり遮音性能は大変良かったです。 都内の絶景は北側通路からしか見えませんが、朝陽の入る南向きリビンの明るさとは比較になりません。 ゴミも各階まで管理人が取りに来てくれるし、至れり尽くせりです。 |
715:
匿名さん
[2013-03-16 16:12:34]
来客の無い家庭なら寝室をリビングの横、すなわちバルコニーの側にして南の朝の日当たりを浴びるのもいいかもしれないですね。
下のほうの階を選択する場合はいまだ道路のことが気になりますが少しでも上なら問題なさそうだと714さんの投稿など拝見して少し安心を覚えました。 |
716:
匿名さん
[2013-03-16 16:15:29]
住民板かと思った(笑)
|
718:
物件比較中さん
[2013-03-16 21:02:10]
714さん、北側の通りの騒音は気にならないとのこと。安心しました。
また何かありましたら、レポートよろしくお願いします! |
720:
匿名さん
[2013-03-16 22:15:01]
そうですか?。購入された方の生の声に見えるけど。
いろんな声を聞きたいので、私的にはとても勉強になってますが。 斜め読みしかできないのって、寂しいですよ。 |
725:
匿名さん
[2013-03-16 23:11:40]
まぁ買って良かった話(自慢)は、今後は住民板に書くべきかもね。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/261653/ 何かとやっかみ感じたり、↑みたく斜め45度から観た荒らしが湧いてくるから |
726:
匿名さん
[2013-03-16 23:13:09]
完売していないマンションの住民投稿はバイアスがかかって当然。
|
729:
匿名さん
[2013-03-16 23:22:13]
何でいきなり詐欺情報教材の話が出てくるのか?、行間読んでも文章が意味不明ながら
727さんの生きていてもいいのでは。生物多様性。との友愛の精神に納得したり(笑) |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
訪れたからこそわかる良さが実感としてよくわかりました。
確かにお高いですが、利便性、立地、日照や眺望など、なかなか出会えない良い物件ですよね。
もう少し内陸側だったら、なお良いのですが、すべてを満たすマンションは難しいですよね。
もしもお互い住人になりましたら、よろしくお願いします。