シティタワー大井町ヒルトップガーデン
421:
周辺住民さん
[2012-10-01 19:32:57]
あとから後悔しても、立地と天井高は変えられませんからね!笑
|
422:
匿名
[2012-10-01 22:46:33]
406にしろ417にしろ、新しけりゃ良いとか、
駅近だから良いとか坪単価安けりゃ良いとか短絡的すぎ。。 |
423:
契約済みさん
[2012-10-02 10:48:01]
たしかに安くはない価格設定だと思いますが、
交通至便で木密地域から離れた高台立地ってところに 価値を感じる人もいると思います。 421の言うとうり、立地は変えられませんからね。 |
425:
匿名さん
[2012-10-02 22:12:51]
三菱の270ですら安くない印象。そこから更に離れるタワーでこの値段は強気のスミフにしても高い。南向き眺望は魅力だけどね。
|
426:
契約済みさん
[2012-10-02 22:55:00]
1期はすべて契約済。2期の進捗はどうか
週末にでもゲストハウス行って確認してこよ~っと♪ |
427:
匿名さん
[2012-10-02 23:17:00]
(見かけ上)即日完売した野村のプラウドも坪320位だったんじゃない?
↑より立地も間取りも日当たり(眺望)もココの方が上だと思うけどな。 |
428:
匿名さん
[2012-10-03 00:10:41]
低層とペンシルタワーという違いがあるかと。
|
429:
匿名さん
[2012-10-03 00:17:55]
|
430:
匿名
[2012-10-03 00:49:01]
大井町で、一番交通が集中する交差点前というのが、残念ですね。
|
431:
匿名さん
[2012-10-03 01:05:51]
>430
ずーっと前から、交通量だの排気ガスだのと同じことばっか粘着カキコしてる君が残念だw |
|
432:
匿名さん
[2012-10-03 01:24:36]
交通量が半端ない環七沿いならともかく道路に挟まれてるとはいえ
大井町選ぶ層なら利便性重視だしこのくらいの交通量はそれほどハンデにはなりませんよ。 |
433:
匿名さん
[2012-10-03 07:38:33]
戸越へ抜ける道路が開通すると交通量はさらに増えそう。
|
434:
匿名さん
[2012-10-03 09:46:04]
幹線道路沿いでも、信号がなければましですが、交差点は一度止まったトラックが、低速ギア、エンジンフル回転で加速させます。
この音がこれが結構、近隣をイライラさせるんですよね。 工事中の新しい道は、第一京浜、第二京浜間のバイパスなので、かなりインパクトがあると思います。 |
436:
匿名さん
[2012-10-03 22:35:11]
都内のマンションなのだから、交通量や排ガスも取り立てて問題あるとは思えないレベルだと思うけど。
現地行ってみたけど、裏道は交通量少なくて心地よい海風が吹いてて排ガスなんて 全く気にならなかったし、これでダメな人は都内のマンションには住めないんじゃない? |
437:
周辺住民さん
[2012-10-03 22:48:46]
何度も書かれてる話だけど、閑静な住環境重視なら別物件選べば良し。
大井町の利便性や強固な地盤の高台立地、全戸南向きの陽当たりや 駅から5分のフラット動線に対価を払える価値観を持つ人が契約している訳だから。 |
438:
匿名さん
[2012-10-03 23:15:24]
中途半端な割には高い。
駅近でもっと安い物件もあるし環境がよくてもっと安い物件もある。 |
439:
匿名さん
[2012-10-03 23:20:01]
↑駅が大井町でなければね。
強気に出れる理由はそこでしょう。 |
440:
周辺住民さん
[2012-10-04 00:16:27]
確かに、閑静な住環境とは真逆の立地ですね。
この点を目をつぶって、いやいや、耳をふさいで、 大井町の利便性をとるのも良いと思いますが、 将来の交通量増加、特に大型車両の増加のリスクは、 事前に認識しておいた方が良いと思います。 皆、現地を確認、現在の交通量は知っていると思いますが、 バイパス完成時には、ほとんどすべての車が、物件前を通過していくことになると思います。 その際、こんなはずではなかったと、後悔しなくてすむように。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報