住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー大井町ヒルトップガーデン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東大井
  6. 5丁目
  7. シティタワー大井町ヒルトップガーデン
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-08 07:32:24
 削除依頼 投稿する

売主:住友不動産
施工会社:前田建設工業
管理会社:住友不動産建物サービス

さーて、みんなで考えよう。

[スレ作成日時]2011-04-22 00:10:48

現在の物件
シティテラス大井仙台坂ヒルトップガーデン
シティテラス大井仙台坂ヒルトップガーデン
 
所在地:東京都品川区東大井5丁目397番16(地番)
交通:京浜東北線 大井町駅 徒歩5分
総戸数: 132戸

シティタワー大井町ヒルトップガーデン

161: 匿名 
[2011-10-15 21:58:56]
震災を忘れた頃、高層階はお得だった、となるかもですね。なるといいですが。
163: 購入検討中さん 
[2011-10-17 00:16:13]
いい物件は、要望書で完売

あくまでも要望書だから複数申し込みがあれば、抽選。
164: 物件比較中さん 
[2011-10-17 09:13:10]
昨日、3LDK要望書受付の、メール便が届きました。
2LDKは終わったようですが、3LDKは、まだ大丈夫みたいです。
165: 匿名さん 
[2011-10-17 23:38:05]
終わったってのは、事前要望書の受付のことか。
166: 匿名さん 
[2011-10-20 01:05:21]
強気な価格設定ですよね。72㎡で7600万円。エアコンも食洗機も付いてない。この値段で買うのは正直躊躇してしまいますね。
167: 匿名さん 
[2011-10-20 14:21:53]
アドレス的に人気があるという訳でもないのにこの価格帯でも売れてしまうんですね。
確かの大井町限定だったら良い立地だし利便性も上々なのですが、この売れ行きは正直意外でした。
この先も大井町界隈にはこのくらいの価格帯のマンションが増えてくるのかな。
大井町は好きなのですが駅周辺以外がちょっと弱いんですよね。
168: 匿名 
[2011-10-20 20:18:44]
立会小学校は人気あるのでしょうか?また、中学校はどこになりますか?
169: 周辺住民さん 
[2011-10-22 13:10:21]
確かに高かった。
70㎡希望の私にとっては手がでない価格ですね。
5500万円くらいで大井町は難しいのでしょうか?
170: 匿名さん 
[2011-10-22 13:26:45]
要望書の段階で完売との情報なんで最早どうでもいいマンションでしょう。
171: 物件比較中さん 
[2011-10-22 16:03:28]
完売なんてほんとに信じてるの?

営業の煽りに決まってるじゃない
172: 匿名さん 
[2011-10-22 17:11:51]
第一期で全戸放出するの?!

ていうことは、全て要望書でたってこと????
173: 購入検討中さん 
[2011-10-29 20:19:58]
ここは1期と2期に分かれているので1期分は、要望書ですべて申し込み済み。
ここの最大な売りは、八潮団地が良く見える眺望
174: 近所をよく知らない人 
[2011-10-29 20:25:47]
八潮団地ってどこ?
175: 匿名 
[2011-10-29 20:28:40]
八潮はV6の井ノ原君の地元じゃなかったかな?関係ないか。
176: 匿名さん 
[2011-11-03 23:37:10]
平米100オーバーですか、安くは出してこないとは思いましたが
予想通りですね。
それで八潮団地ビューが売りって…大井町だからしょうがないけど
全くステータス感ないですね。
177: 匿名 
[2011-11-03 23:57:57]
ステータスても大井町は庶民的で便利なとこが人気の街だし眺望というか日当たりが確保されてるのはかなりプラス要因な事はたしか
180: 匿名 
[2011-11-17 12:27:32]
そんなに売れてなかったのかな。
詳細わかりませんが価格改定賢明ですね。
ちゃんと売り切って市場を活性化してほしいです。
181: 近所をよく知る人 
[2011-11-18 01:56:17]
平米100万なら、両面ベランダのアリュール並み。
いくら住友でも、そこまでは高くせんだろう。
182: 匿名さん 
[2011-11-18 22:21:49]
アリュールより高層な住居はアリュール以上の価格?
15階以上は自信満々の値付けだろう。
183: 匿名さん 
[2011-11-22 16:54:56]
おおいまちで7000万・8000万って、あなた・・・
目黒・世田谷の結構なところが買えるじゃん。

まぁ、好き好きですが・・・
184: いつか買いたいさん 
[2011-11-23 20:40:01]
八潮団地の眺望は、7,000万円?
185: 匿名さん 
[2011-11-24 01:13:13]
どうもここも即完っぽいですね
住友にしては珍しく安く出しすぎたか
186: 匿名 
[2011-11-24 01:19:38]
↑どこが安いの?大井町で坪330ってW
187: 匿名 
[2011-12-13 08:43:42]
静かですね
191: 匿名 
[2011-12-14 19:53:05]
品川区は港区に隣接している一部を除いて下町でしょう。
192: 匿名 
[2011-12-15 12:24:14]
だから?
193: 191 
[2011-12-15 17:57:17]
188品川区目黒さんへのコメントです。
品川区の下町はここ(大井町)に限ったことではない。
194: 匿名 
[2012-02-11 13:12:03]
こちらの販売状況はどんな感じでしょうか?
196: 匿名 
[2012-02-11 16:06:23]
結局お高いまんま?
197: 匿名 
[2012-02-12 23:23:05]
3Lはまだ売ってるみたい。
199: 購入検討中 
[2012-02-16 01:47:55]
忙しくてまだMR行けていません。売れ行きはどうですか?分かる方いたら教えてください!!
200: 匿名さん 
[2012-02-16 12:43:11]
大井町=下町
青物横丁=副都心
201: 匿名さん 
[2012-02-17 14:38:19]
>197
>198

2か3しかないんで2が先に売れちゃってるとしたら意外ですね。2LDKで足りる人数の世帯が多いんでしょうか、立地的にはそんな感じはしなかったですけど。うちは3LDKを考えています。でも4人なので足りている間取りではないです、ただ立地はかなり嬉しい条件なんで、まぁいいかなといった感じで進めてますよ。
202: 匿名さん 
[2012-02-25 16:18:07]
狭いところにギチギチに部屋が詰まってる感じ。
価格帯的に、もうちょっと広めの間取りも作ればよかったのに。
203: 物件比較中さん 
[2012-02-26 15:22:19]
>199
以前いったが、第1期販売分は結構埋まっていた。1期販売はそろそろ終わっているのでは?
でも行ったときにはまだ売っていない部屋(次期以降)もあったと思うので、間に合うと思う。

モデルルーム行ったときの感想は、
間取りの無駄のなさに驚き。天井高いこともあって5平米以上は広く感じる。
が、80から100平米の部屋も欲しかった。

共有施設は、集会室(キッズルーム)のみという潔さ。あと自家発電機や防災備蓄とか。
ゲストルームもパーティルームも無いが、なので管理費は安かったと思う。
204: 匿名さん 
[2012-02-27 09:02:23]
>間取りの無駄のなさ

それはかなり好感ですね。

今の住まいの気になる点は梁と天井の低さ、そして少し室内移動が住人の自然な流れに沿っていないという点ですから、こちらにすれば随分と快適になることが想像できます☆

集会室はパーティに使っているマンションもありますが、そういった臨機応変は可能ならこれぐらいの共用内容で良いと思います。自分も管理費の面は気になりますから。
205: 貧乏人 
[2012-03-05 12:51:08]
今は、3LDKだとどれぐらいで販売されてるんでしょう?
中々価格がでて来ないので教えてください!
206: 主婦さん 
[2012-03-05 14:13:21]
こんにちは。
夫婦二入で検討中です。

一番気になっているのは2LDKの狭めの、多分安いかもと思う間取りです。

リビングそばの引戸洋室もいいですし、ここは開け放し。
奥の部屋は普段不要な物を押し込んで、主要部屋を快適に使いたいと思ってます。

あとは値段がどうか。

あまり広くないから安いって期待してます★
207: 購入検討中さん 
[2012-03-05 14:25:02]
第二期の販売時期が度々延期されてるから、おそらく人気が無いんでしょうね。
208: 匿名さん 
[2012-03-05 18:26:35]
値決め次第でしょう。
安ければ売れる立地。
209: 購入検討中さん 
[2012-03-06 18:11:17]
スミフさんが、飛ぶように売れる値段なんかつけるわけない。
竣工前に残り1割切るような値段つけたらデベの負け、位に考えてますね。
ましてや、竣工前に完売なんかした日には、値段つけた責任者は左遷されます。
即日完売したらクビ。

もちろん俺の思い込みです。
210: 購入検討中さん 
[2012-03-08 12:06:43]
大井町は住みやすいってよく聞きますね、しかも買い物に交通に、何でも便利だそうで。

実際この地域は全体的に住みやすいですか??

どちらにしてもココだと駅近なんで地域の外枠エリアとの縁はあまりないのかもしれないですけど、全体の道路整備だとか、教育環境だとか、そういう点は住んでいる街の外部からの評価にも繋がって、ひいてはそこに建っているマンションの評価にもある程度繋がると思います。

うちはもうすぐ長い子育て期間に突入。安心して住めるマンションを探索中なり。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる