シティタワー大井町ヒルトップガーデン
103:
物件比較中さん
[2011-09-19 16:27:07]
|
104:
物件比較中さん
[2011-09-19 20:40:14]
|
105:
匿名さん
[2011-09-19 20:53:17]
↑ベストは、駅からそのままヤマダ電機のエスカレータで降りて、西友で買い物して、そのまま、西友の裏口から池上通りに抜けて帰る、というルートと思います。
|
106:
匿名さん
[2011-09-19 21:20:23]
西友の裏口から出ると近そうですね。
買い忘れがあれば、ローソンへ直行 |
107:
匿名
[2011-09-19 21:34:20]
中央口からなら距離は変わらないはず。
繁華街より坂や階段が駄目な場合はあきらめてください。 |
108:
物件比較中さん
[2011-09-20 00:03:35]
〉107さん
わざわざ階段を降りて、坂道を登るなんて人はめったにいないと思うのですが。 |
109:
匿名
[2011-09-20 00:22:49]
結果、早く着くからですね。
|
110:
物件比較中さん
[2011-09-20 00:24:53]
早く着くんですか?
|
111:
匿名
[2011-09-20 00:39:48]
おすすめです
|
112:
匿名さん
[2011-09-23 11:18:36]
マンションは梁の少ない天井2700mm。良かったですよ。
天井が高いのは好きです |
|
113:
匿名
[2011-09-23 11:42:10]
柱の出張りも少なく、平米数よりも広く感じました。私も部屋自体は非常に良いと思います。
|
114:
匿名
[2011-09-23 11:43:03]
立地も商業系だし、仕様なんかは坪250万程度のマンションですよね。間取りもお隣と向かいあってるので朝出かける時に鉢合わせしちゃいますよね。
がっかりです |
115:
匿名さん
[2011-09-23 12:28:55]
仕様は何ら不足はなかったように思いますが。
南側が第一種住居なので、居住性と利便性を兼ね備えたお得な場所とも言えますね。 |
117:
匿名
[2011-09-24 09:47:20]
まあ坂の上は比較的安全と言われますが、注意は必要ですね。
どこも同じですけどね。 |
118:
匿名さん
[2011-09-25 14:04:26]
何度も申し訳ございません。
72㎡の3LDKでお幾らですか? 諸事情によりモデルルームに行けず。。。 もしよろしければ モデルルームに行かれたかた教えていただけませんか?! |
119:
匿名さん
[2011-09-25 14:37:01]
6000万円台前半からです。
|
120:
匿名
[2011-09-25 17:31:51]
え
7300万〜と聞いていますが |
121:
購入検討中さん
[2011-09-25 18:59:48]
119
嘘はいけませんね~ |
122:
匿名
[2011-09-25 21:40:16]
言ってしまいましたね
|
123:
匿名さん
[2011-09-25 22:01:57]
普通、価格は個人情報と引き換えですよね。
|
124:
匿名さん
[2011-09-27 06:07:23]
価格は強気ですね。
今後の利便性を考えれば仕方ないのか? |
125:
匿名さん
[2011-09-27 07:01:04]
アリュールと同水準の価格なんて信じられない。
|
126:
匿名
[2011-09-27 22:27:40]
大井町は今年、プラウドの即日完売の実績がありますから、やはり強気でしょうね。リーマンショック時に安く仕入れても、高く売るんですね。
|
127:
賃貸住まいさん
[2011-09-28 13:57:44]
今日現地見に行ってきました。
ヤマダ側から出て、現地を見てから商店街を抜けてみましたが、ヤマダ側の坂を毎日登るのはちょっと考えられないですね。商店街側からはフラットなのでいいのですが。 あと大型の車が多くて排ガスが気になりました。 交差点でアイドリングするだろうしどうなんでしょうか。 駅にちかくて便利そうなので、検討したいのですが、どんな排ガス対策をされてるか聞かれた方いらっしゃったら教えて下さい |
128:
ご近所さん
[2011-09-28 19:19:39]
第一京浜もすぐ近いし、この辺一帯、空気はある程度汚染されてるでしょう。そんなに気にしてもしょうがないと思いますが、、、慣れれば気になりませんよ。うちがそうです。
|
129:
匿名
[2011-09-28 21:35:24]
ご近所さんへ
ヤマダ電気階段のルートは使われていますか? |
130:
匿名さん
[2011-09-30 10:06:21]
127 128
網戸はすごく汚れますよね・・・。 今、近くの8階なのですが、洗ってもすぐに汚くなる。 幼児が網戸に触ってしまうので、それが気になります。 |
131:
匿名
[2011-09-30 10:12:49]
高層階に網戸のないタワマンだってあるのですから我慢。
|
132:
匿名
[2011-09-30 22:02:22]
網戸は清浄フィルターにはならないよ。
ここは坂の上だから、まだ空気の流れは良いのでは? 窪地で交差点だと空気が淀んで最悪だけどね。 |
133:
匿名さん
[2011-10-01 14:59:58]
海側からの風に乗り首都高と国道の埃がシティタワー大井町ヒルトップガーデンで止まるように設計されているのでは? なんてね。
|
134:
匿名
[2011-10-02 07:51:38]
フラットの優遇下がっちゃいましたね。これで増税案が通ったら完全買い時逃したかな?望みは低金利だけか・・
スミフさんは今が買い時を強調してたけど本当なのかな。 |
135:
匿名
[2011-10-07 07:07:50]
このスレ、盛り上がらないですね…。
|
136:
匿名
[2011-10-07 13:36:05]
こういう時は水面下で売れています。
|
137:
匿名
[2011-10-07 13:46:39]
営業のかたですね?
|
138:
匿名
[2011-10-07 14:24:40]
大岡山もそうでしたから。
|
139:
匿名さん
[2011-10-07 18:50:40]
そういえば先週末くらいに事前案内会があった割にはあまり話題が出てきませんね、かく言う私も参加しなかったのですが。
MRのグランドオープンはいつくらいになるんでしょうね、その辺りからぼちぼち盛り上がってくるのかな?もし事前案内会に参加した方がいらっしゃったら様子など教えて欲しいです。 |
140:
匿名
[2011-10-07 19:13:01]
大井町駅改札に広告の垂れ幕が出てました。
|
141:
匿名さん
[2011-10-07 21:27:46]
スミフと言えば垂れ幕だよねw
|
142:
匿名さん
[2011-10-07 23:53:53]
先週末の事前案内会って、9月中旬にあった事前案内会とは別のものですか?
資料請求すると、電話があるのでしょうか? |
143:
ビギナーさん
[2011-10-08 20:48:49]
眺望はよさそうですね。
|
144:
購入検討中さん
[2011-10-09 09:58:22]
2LDKは完売みたいですね。
|
145:
匿名
[2011-10-09 14:38:49]
震災後のマーケティングと迅速な方針転換の勝利ですな。
|
146:
匿名
[2011-10-09 14:48:15]
まだ一戸も売ってませんよ。完売ってw
|
147:
匿名
[2011-10-09 17:52:36]
なんかここ関係者かとおもうスレが多くて気持ちわるい
|
148:
匿名さん
[2011-10-09 18:08:17]
|
149:
匿名
[2011-10-09 18:52:16]
このスレを最初から読めばわかるよ。
|
150:
匿名さん
[2011-10-10 08:42:13]
最初っから読んだけど何が勝利なのかさっぱり分からん。
|
151:
匿名
[2011-10-10 11:48:23]
勝利は144を受けてのこと。分かりづらければごめん。
実際まだ売ってないと思うけど、出足が良いのは確からしいよ。 |
152:
匿名さん
[2011-10-10 13:12:19]
憶測で勝利って…W
|
153:
匿名
[2011-10-10 13:33:06]
結果は発売前に決まっているものです。
|
154:
周辺住民さん
[2011-10-10 18:08:33]
要望書で完売
|
155:
匿名
[2011-10-10 18:51:09]
そうですか
じゃあ他の物件検討します |
156:
匿名
[2011-10-10 19:09:07]
ここは交通量と価格くらいしかデメリットないからねー。アドバンテージの話ではスレは盛り上がらないし。
|
157:
購入検討中さん
[2011-10-10 21:20:59]
え?3LDKも要望書全部でたんですか????
|
158:
匿名さん
[2011-10-10 21:33:59]
既に完売ですか。
坪いくらぐらいだったんですか? |
159:
物件比較中さん
[2011-10-15 16:24:00]
ここは、高すぎて、買う事を断念しました。
社会情勢が悪くなり、お給料があがらない中、この価格は無理です。 住友さん、大井町価格にしてください! |
160:
匿名
[2011-10-15 21:36:17]
私も高すぎて断念しました・・がお金がある人には高層階は高くはないのでプラウドやブリリアよりお得では?
|
161:
匿名
[2011-10-15 21:58:56]
震災を忘れた頃、高層階はお得だった、となるかもですね。なるといいですが。
|
163:
購入検討中さん
[2011-10-17 00:16:13]
いい物件は、要望書で完売
あくまでも要望書だから複数申し込みがあれば、抽選。 |
164:
物件比較中さん
[2011-10-17 09:13:10]
昨日、3LDK要望書受付の、メール便が届きました。
2LDKは終わったようですが、3LDKは、まだ大丈夫みたいです。 |
165:
匿名さん
[2011-10-17 23:38:05]
終わったってのは、事前要望書の受付のことか。
|
166:
匿名さん
[2011-10-20 01:05:21]
強気な価格設定ですよね。72㎡で7600万円。エアコンも食洗機も付いてない。この値段で買うのは正直躊躇してしまいますね。
|
167:
匿名さん
[2011-10-20 14:21:53]
アドレス的に人気があるという訳でもないのにこの価格帯でも売れてしまうんですね。
確かの大井町限定だったら良い立地だし利便性も上々なのですが、この売れ行きは正直意外でした。 この先も大井町界隈にはこのくらいの価格帯のマンションが増えてくるのかな。 大井町は好きなのですが駅周辺以外がちょっと弱いんですよね。 |
168:
匿名
[2011-10-20 20:18:44]
立会小学校は人気あるのでしょうか?また、中学校はどこになりますか?
|
169:
周辺住民さん
[2011-10-22 13:10:21]
確かに高かった。
70㎡希望の私にとっては手がでない価格ですね。 5500万円くらいで大井町は難しいのでしょうか? |
170:
匿名さん
[2011-10-22 13:26:45]
要望書の段階で完売との情報なんで最早どうでもいいマンションでしょう。
|
171:
物件比較中さん
[2011-10-22 16:03:28]
完売なんてほんとに信じてるの?
営業の煽りに決まってるじゃない |
172:
匿名さん
[2011-10-22 17:11:51]
第一期で全戸放出するの?!
ていうことは、全て要望書でたってこと???? |
173:
購入検討中さん
[2011-10-29 20:19:58]
ここは1期と2期に分かれているので1期分は、要望書ですべて申し込み済み。
ここの最大な売りは、八潮団地が良く見える眺望 |
174:
近所をよく知らない人
[2011-10-29 20:25:47]
八潮団地ってどこ?
|
175:
匿名
[2011-10-29 20:28:40]
八潮はV6の井ノ原君の地元じゃなかったかな?関係ないか。
|
176:
匿名さん
[2011-11-03 23:37:10]
平米100オーバーですか、安くは出してこないとは思いましたが
予想通りですね。 それで八潮団地ビューが売りって…大井町だからしょうがないけど 全くステータス感ないですね。 |
177:
匿名
[2011-11-03 23:57:57]
ステータスても大井町は庶民的で便利なとこが人気の街だし眺望というか日当たりが確保されてるのはかなりプラス要因な事はたしか
|
180:
匿名
[2011-11-17 12:27:32]
そんなに売れてなかったのかな。
詳細わかりませんが価格改定賢明ですね。 ちゃんと売り切って市場を活性化してほしいです。 |
181:
近所をよく知る人
[2011-11-18 01:56:17]
平米100万なら、両面ベランダのアリュール並み。
いくら住友でも、そこまでは高くせんだろう。 |
182:
匿名さん
[2011-11-18 22:21:49]
アリュールより高層な住居はアリュール以上の価格?
15階以上は自信満々の値付けだろう。 |
183:
匿名さん
[2011-11-22 16:54:56]
おおいまちで7000万・8000万って、あなた・・・
目黒・世田谷の結構なところが買えるじゃん。 まぁ、好き好きですが・・・ |
184:
いつか買いたいさん
[2011-11-23 20:40:01]
八潮団地の眺望は、7,000万円?
|
185:
匿名さん
[2011-11-24 01:13:13]
どうもここも即完っぽいですね
住友にしては珍しく安く出しすぎたか |
186:
匿名
[2011-11-24 01:19:38]
↑どこが安いの?大井町で坪330ってW
|
187:
匿名
[2011-12-13 08:43:42]
静かですね
|
191:
匿名
[2011-12-14 19:53:05]
品川区は港区に隣接している一部を除いて下町でしょう。
|
192:
匿名
[2011-12-15 12:24:14]
だから?
|
193:
191
[2011-12-15 17:57:17]
188品川区目黒さんへのコメントです。
品川区の下町はここ(大井町)に限ったことではない。 |
194:
匿名
[2012-02-11 13:12:03]
こちらの販売状況はどんな感じでしょうか?
|
196:
匿名
[2012-02-11 16:06:23]
結局お高いまんま?
|
197:
匿名
[2012-02-12 23:23:05]
3Lはまだ売ってるみたい。
|
199:
購入検討中
[2012-02-16 01:47:55]
忙しくてまだMR行けていません。売れ行きはどうですか?分かる方いたら教えてください!!
|
200:
匿名さん
[2012-02-16 12:43:11]
大井町=下町
青物横丁=副都心 |
201:
匿名さん
[2012-02-17 14:38:19]
|
202:
匿名さん
[2012-02-25 16:18:07]
狭いところにギチギチに部屋が詰まってる感じ。
価格帯的に、もうちょっと広めの間取りも作ればよかったのに。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
明らかに高すぎます。