上野台団地の跡地にできた近藤建設が販売している分譲地ってどうですか?
大きな分譲地で環境も言う事ないのでとても気になっていますが、
そのぶん値段も高そうなので、なかなか話を聞きに行けないでいます。
何か知っている方がいれば教えてください。
HP:http://www.saijiki67.com/
名 称:彩時季(さいじき)の街。上野台 Four Season
所在地:埼玉県ふじみ野市上野台二丁目2番10他
交 通:東武東上線「上福岡」駅 徒歩10分
売 主:近藤不動産株式会社
【物件情報追加しました。管理担当 2012.12.18】
[スレ作成日時]2011-04-21 19:57:25
上福岡の彩時季の街ってどうですか?
62:
買い換え検討中
[2012-12-21 11:21:49]
|
63:
周辺住民さん
[2012-12-21 11:30:17]
各学年に1人いるかどうかですよ。デマはやめて下さい。
|
64:
物件比較中さん
[2012-12-21 14:25:35]
隠してることを言われたからってデマとは・・・。
営業さんも必死の即レスですね。 |
65:
購入検討中さん
[2012-12-21 18:12:41]
何系の外国人でしょうか?東南アジア系?
|
66:
購入検討中さん
[2012-12-21 22:59:04]
純粋に疑問ですが、日本人じゃなくても義務教育受けられるんですか?在日の韓国・朝鮮人の方々のことですか。
|
67:
買い換え検討中
[2012-12-22 12:39:22]
デマ扱いにはびっくりですが、学校関係者から聞いた話ですので間違いはないはずです。
韓国でも朝鮮でもなくアジアの大国の方が多いそうですよ。 義務教育の受けられる基準は知りませんが、国籍には関係ないってことなんでしょうかね。 詳しい方がいればお聞きしたいところです。 |
68:
購入検討中さん
[2012-12-22 19:52:39]
尖閣を横取りしよとしている支那人ですか。
|
69:
匿名さん
[2012-12-22 21:17:58]
少し前までは、隣国と仲良くしなければと思っていましたが、
尖閣どころか沖縄も取られそうな勢いなので危機感を持つようになりました。 しかし上福岡は余所と比べて多いのでしょうか? 今はどこにでも居るような気がします。 |
70:
匿名さん
[2012-12-22 23:24:15]
駅近の家賃が安いところに外国人は多いと聞きます。
そういう意味では上福岡より北には多いのかもしれません。 学校が負担だっていうからには、多少なりとも問題があるってことなんでしょう。 聞いてよかったです。 |
71:
匿名さん
[2012-12-23 01:44:37]
外国籍の児童も公立小学校で教育を受けられます。ただし、受けることが義務ではありません。
ふじみ野市の学校だけが外国籍の家庭が増えているわけではないと思いますよ。首都圏の学校ならばどこも増加傾向です。担任の先生達がそれで手がまわらなくなるということはありません。ややこしい手続きは管理職が行いますし。 |
|
72:
周辺住民さん
[2012-12-23 11:54:01]
国籍に偏りがあるのが難しそう。
日本語のレベルが違う時点で教師には負担ですよ。 |
73:
購入検討中さん
[2012-12-23 14:24:41]
いずれにしても、あの感性と民度の違いはいかんともしがたいかな。
|
74:
匿名さん
[2012-12-25 03:02:43]
日本語が喋れなければ支援員がつくし、教師の負担になるかどうかは、外国籍だろうと日本人だろうと家庭の教育力次第だと思うよ。
そういう意味では新興住宅地は所得や意識レベルが近い人が多いからそれほど心配しなくていいと思う。 |
75:
ご近所の奥さま
[2012-12-25 10:51:51]
近くの小中学校で新しい住宅は近藤かプラウドのみ。
上福岡駅から大通りを外れた道を通ってみてください。 そこがここの所得や意識レベルです。 営業の人は「値段から見てもそれなりの人が集まります」と連呼しますが 単に「このあたりでは割高」ってことですよね・・・。 学校の国籍問題?近所では皆が言ってることです。子供が学校にあがる前に引っ越す人も多いです。 近藤は結構売れてるのでびっくりしていますが、営業の人がそういう話をしてないってことなんですね。 |
76:
匿名さん
[2012-12-26 15:45:36]
なにをいまさら。
子供の教育のことを考える人はここを選ばないよ。 |
77:
購入検討中さん
[2012-12-26 19:36:42]
じゃあ、子供の教育を考える人はどこを選ぶの?どこに行っても教育熱心な人はいるし、教育に関心がない人もいる。若干の割合の違いはあると思うけど・・・。
|
78:
ビギナーさん
[2012-12-26 22:17:29]
上野台小学校と福岡中学校は評判いいよ
|
79:
ご近所さん
[2012-12-28 11:09:39]
親が買った家のせいで低いレベルの学校にしか行けないのは嫌だな。
東上線なら川越かふじみ野、できれば志木まで出たいね。 値段だけ考えればこのあたりは安くていいんだけど、ここは高すぎ。 |
80:
購入検討中さん
[2012-12-28 21:53:08]
公立の学校に期待してはいけません。公立なんてどこも同じようなもの。レベルを気にするのなら私立に行かなきゃ。
公立の学校なんて人間関係を学ぶところと割り切って、勉強は塾や家庭で。でもここの学区はサポートする親たちが多いいい学区だと思うけど。 |
81:
物件比較中さん
[2012-12-28 22:21:02]
やっぱり、和光、朝霞、新座、志木までで探したいですよね。
|
よくよく考えるとローンを何千万も抱えるほどかと考え直しました。
後から聞くと近くの小中学校は外国人の生徒が増えてすぎて
学校側からも「これ以上外国人が増えると困る」との意見がでているそうです。
これを国際色豊かと見れば良いのでしょうが、余計なところに手がかかって先生の手が回らないのかと不安になりました。
場所的には悪くないと思いますが、子供のことを考えると他を探すしかないかと思っています。