大分のホームメーカーさんですが、神奈川で建てようと検討中です。
資料請求して質問メールしたところ、とても感じの良い返事が返ってきました。
情報が全くないので、現在お住まいの方、検討中の方、何でも良いので教えて下さい!!
[スレ作成日時]2011-04-21 17:40:01
株式会社ベツダイ口コミ掲示板・評判
457:
匿名さん
[2013-04-01 17:27:42]
|
458:
匿名さん
[2013-04-01 17:42:42]
ネガキャン?
「これ以上話を進めても気持ちよくお取引ができないので建ててくれなくて結構です」って。 普通、こんなこと言うかなあ? 事実ですか。 |
459:
匿名さん
[2013-04-01 18:14:55]
454です。
信じられないと思いますが事実です。 「建ててくれなくて結構」 とはっきりは言われてませんが、「これ以上話を進めることはできません」と言われました。その2日後に「○さんに建ててもらいたい気持ちは変わらないので、建てていただけたら」と訳の分からない事を言われました。 |
460:
購入検討中さん
[2013-04-01 18:48:23]
値段交渉というのは、土地価格での交渉でしょうか?
上物は、ある程度仕様の決まっているものなので、値下げ等できるものなのでしょうか‥ 色々と無理難題を要求したのでは? |
462:
匿名さん
[2013-04-01 21:02:21]
神奈川のゼロキューブってスルガ建設のこと?
http://zero-cube.jp/suruga/zero-cube/ |
463:
匿名
[2013-04-01 21:09:15]
クレーマーはどこにでもいる。
契約前にそれをどう上手に断るかも営業のしごと |
465:
購入検討中さん
[2013-04-01 22:10:44]
神奈川はスルガ建設さんと、その他にリフォーム系のビルダーさんも新しく加入してるみたいですね。
どちらのビルダーさんのことをおっしゃってるかは、わかりかねますが‥ |
466:
匿名さん
[2013-04-02 00:05:12]
454です。
スルガ建設さんではありません。 土地は不動産屋さんでゼロキューブが入る土地を探してもらいました。 値段交渉は無理難題は押し付けてません。 担当の方は打ち合わせのたびに毎回メモを取っているのに見積書に反映されてないし、質問しても「確認してみます」と言ったきりで、こちらから聞かない限り回答がない。 打ち合わせの時に土地の手付金を払ったと言ってたのに、ビルダーから断りの電話の時に「土地の手付金払ったとは聞いてません。不動産屋さんから○○さんが土地を買ったと聞いてビックリしました」と言われました。 ゼロキューブが入る土地をわざわざ数ヶ月かけて探したのに。 |
467:
購入検討中さん
[2013-04-02 01:09:07]
そうなんですか…。そのリフォーム系ビルダーさんに、ゼロキューブについてお話を伺いに行ったことはあります。
これから本格的に検討しようと思ってたところなので… 担当者がそのような対応では困りますね。。。 ゼロキューブ良いんだけどな~ |
468:
購入検討中さん
[2013-04-02 08:23:07]
そうだったのですか。
それはひどい対応ですね‥ ちなみにスルガ建設さんなら、神奈川広範囲に対応してるみたいです。 厚木でゼロキューブ建てられた方もいるみたいなので、一度検討してみるのもよいかもですね。 |
|
469:
回建築中
[2013-04-04 14:42:08]
446さん、もうすぐ引渡しの者です。
2階のトイレは、廊下奥の寝室と子供部屋の間(子供部屋のクローゼットの所)に設置しました。 代わりに子供部屋と子供部屋の間のクローゼットが各半分ずつになりましたが。 屋根裏を設けたりして物置を確保しました。 階段上がった所にも案が出ていましたが斜光を失くすのが勿体なく。 ご参考になればと思います。 |
470:
入居済み住民さん
[2013-04-07 20:02:05]
風が強い日、ガルバの波打つ音がすごいんですけど、
こんなものなんでしょうか? |
471:
入居済み住民さん
[2013-04-07 20:26:23]
波打つてなんですか?
バタバタするてことですか? うちはまったくしませんが‥ |
472:
入居済み住民さん
[2013-04-08 00:48:36]
トタンがバタつく音なんでしょうか‥
結構いい音します(笑) |
473:
入居済み住民さん
[2013-04-22 18:14:11]
年末に入居し、初めての夏を迎えますが、吹き抜けのFIX窓に後付でロールスクリーンを設置された方はいらっしゃいませんか。お幾らぐらいかかりましたか。それとも、なくても快適に過ごせるものでしょうか。当方、西側にFIX窓があります。
|
474:
入居済み住民さん
[2013-04-22 20:08:09]
473さん
うちも、西側にフィックス窓の大きいやつがありますが、ロールスクリーンをつけました。 ロールスクリーンと設置代等で、5万はしなかったと思います。 窓が吹き抜け高い位置にあったので、それ関係で少し料金上乗せされたくらいです。 |
476:
匿名さん
[2013-04-23 04:12:57]
クレーマーの対応に追われるなら、契約前に切った方がいいという判断は間違っていません。
今のご時世、客を選択しないと不効率。 値引きもあんまりないみたいだし。 |
477:
入居済み住民さん
[2013-04-23 10:58:23]
473です。
474さん、早速の情報有り難うございました。足場がある時にやっとけば良かったなぁと後悔しているところですが、検討したいと思います。 |
481:
入居済み住民さん
[2013-04-24 12:41:12]
入居済みのみなさん、毎月の電気代どうですか?
エコキュートをおまかせ設定ではなく、使用湯量モードで使ってるんですが、いまいちおまかせ設定とどっちがいいのかわからず、、 ちなみに、0325〜の電気代は8000円ちょいでした。 エアコンは一度も使ってません。 |
482:
入居済み住民さん
[2013-04-25 17:37:57]
電気代 エコ仕様で
電気代 6000円 売電 15000円 プロパンガスとの違いにビックリ 建てて良かった |
483:
入居済み住民さん
[2013-04-25 18:49:22]
まだ肌寒いこの時期に、電気代6000円は安いですね(笑)
なんか秘訣でもあるんですか? |
484:
入居済み住民さん
[2013-04-25 20:45:01]
ゼロキューブ 暖かいです
寒い時はホットカーペットで十分 でも2月はたまに灯油ヒーターつけてました 太陽光の液晶で今どのくらい電力使ってるかわかるのが良かったです 日中留守もありますが基本在宅です 無理せず節約できてます ちなみに先月は5000円代 |
485:
匿名さん
[2013-04-29 23:38:42]
|
486:
購入検討中さん
[2013-04-30 00:41:06]
これ、なんかメリットあるの?
|
487:
契約済みさん
[2013-04-30 19:23:28]
2x4に出来ないカスタマイズしたんかな?
|
488:
購入検討中さん
[2013-05-05 17:09:16]
zero cube自体は気に入ったのですが、施工エリアの工務店以外で建てることは可能なのでしょうか?
|
489:
入居済み住民さん
[2013-05-05 22:33:16]
|
490:
購入検討中さん
[2013-05-06 04:40:45]
早速のご連絡ありがとうございます。
隣県に問い合わせてみます! |
491:
申込予定さん
[2013-05-10 20:18:27]
こんにちは。
いつもスレ参考にさせていただいています。 現在、栃木県で設計さんとの話まで進んでいます。 ゼロキューブ+BOX希望ですが、 ゼロキューブ建てた方で、 『これはつけて良かった』 『これは無駄だったなぁ』 『つけとけば良かった』 などありましたら、 些細なことでも教えて頂けると嬉しいです。 ちなみに今2階トイレ迷っております。 現在検討中の方でもよいアイデアございましたら教えて下さい。 |
492:
入居済み住民さん
[2013-05-10 22:39:19]
491さん
二階トイレつけました。 設計変更料とか込みで、20万くらいでつけられました。 まだ、使用頻度はあまりないですが、夜中起きた時とか、いちいち一階にいかなくていいので、楽です。 |
493:
入居済み住民さん
[2013-05-11 08:51:28]
トイレは付けるべきですね!
|
494:
入居済み住民さん
[2013-05-11 08:52:49]
あとコンセントの追加、位置はよく考えた方がいいです!
|
495:
入居済み住民さん
[2013-05-11 14:15:19]
あー、コンセント大事ですな(笑)
あったらあるだけいいですよ。 特にキッチンとかは、以外に使いますからね。 |
496:
入居済み住民さん
[2013-05-12 10:27:32]
|
497:
申込予定さん
[2013-05-13 00:55:10]
みなさんご意見ありがとうございます(^^)
トイレやっぱりあると便利ですよね。 496さんコンセント無料だったんですか!? 何箇所か増設(玄関、キッチン、リビング等) お願いしていて、見積もりはまだなんですが、 たしか一箇所数千円と、いっていたような…? 栃木県だと同じ施工会社さんですよね? 同じ地域の方のご意見が聞けて嬉しいです。 コンセントここはあった方がいい!って場所教えて下さい。 ちなみに1Fシャッターはみなさんつけましたか? |
498:
入居済み住民さん
[2013-05-13 18:45:24]
うちは、一階の庭に出る窓にシャッターつけました。
防犯ガラスと迷いましたが‥ |
499:
申込予定さん
[2013-05-13 22:01:33]
シャッターつけてる方多いみたいですよね…
迷います(>_<) |
500:
回購入検討中さん
[2013-05-18 12:00:57]
>433
かなり仕様変更やオプション追加を行っておられるようですが もしよろしければ差し支えない範囲で費用を教えていただけますでしょうか? ちなみに私が検討している仕様変更は下記の通りです。 ・リビング吹き抜け ・リビングに庭に出られる窓追加 ・2Fトイレ よろしくお願いいたします。 |
501:
タイル
[2013-05-18 22:33:29]
練馬区にゼロキューブを建てたいと思っているものです。
リビングを床暖仕様にはできますか? 床下収納はありますか? 東京ですと施工会社は江戸川区にあるみたいですが、練馬区ですと埼玉の業者と距離的には 代わりません、どちらの業者の方がオススメでしょうか? |
502:
タイル
[2013-05-19 20:42:25]
すいません 追加で質問です
ゼロキューブでフラット35は使えるのでしょうか? 敷地が東西方向に11m×南北に10.3mの120㎡北西角地m、建蔽率60%容積率100% の土地です 標準仕様で駐車場2台取れますか? |
503:
購入検討中さん
[2013-05-20 12:40:36]
なぜここで聞く・・・
|
504:
入居済み住民さん
[2013-05-24 07:52:00]
>501
埼玉でも二つあると思いますが、熊谷の方はやめた方がいいと思いますよ。 私も練馬区の隣接区で建築予定していましたが、東京の厳しい制限や道路のことなど全く理解しておらず、 着工も遅れに遅れ、指摘しても外注に責任のなすりつけをするばかりで、話にならない感じでした。 なので、郊外の余裕のある土地で建てる場合はいいのかもしれませんが、 やはり東京などの厳しい土地柄の場合は、その地域に慣れている会社に頼んだ方がいいと思いますよ。 |
505:
匿名
[2013-05-24 12:13:38]
ゼロキューブを検討してますが、リビングのTVは何インチがオススメですか?
|
506:
入居済み住民さん
[2013-05-24 12:53:36]
No.505さん
リビング、キッチン合わせて約20畳ありますから、ある程度の大きさは必要と思います。 うちは、リビング中央において、37インチで不便なく過ごせてます。 |
507:
入居済み住民さん
[2013-05-24 13:15:48]
埼玉の業者でお考えの方は、ホントによく検討したほうがいいですよ。
まあ504さんの投稿みると、どちらもクソみたいですが… |
508:
匿名さん
[2013-05-24 19:36:15]
断熱材の張り方が。。。
http://ameblo.jp/yamadahome-tfp7/ 断熱材をカットせずに押し込むと断熱性能が半分以下に低下することも。。。 http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/q/1/k/q1kannkyou/ZGMwNjI5MDEoj0OQrj... |
509:
入居済み住民さん
[2013-05-24 20:43:42]
確かに、二箇所穴というか、コンセントなんでしょうけど、ぽっかり断熱材の隙間ができてますね‥
工務店によって、断熱材の種類がバラバラですね。 そこも、選ぶポイントになってくるんでしょう。 |
510:
購入検討中さん
[2013-05-28 10:59:39]
外壁黒にした方、いらっしゃいますか?
他の色より黒の方が汚れが目立つといわれてしまい、迷ってます。 何か簡単なメンテナンスしてるとかありましたら、教えてください。 |
511:
購入検討中さん
[2013-06-07 09:41:33]
白の方が汚れやすそうですけどね。
高圧洗浄機で無理なんでしょうか・・・ |
512:
匿名さん
[2013-06-07 12:21:02]
高圧洗浄器は絶対に使用しないで下さい。
って言われましたけど。 |
513:
購入検討中さん
[2013-06-07 12:27:39]
圧が強すぎるんですかね?
実際に住まわれてる方の意見が聞きたいですね^ ^: |
514:
購入検討中さん
[2013-06-07 20:34:08]
ガルバはもともとベコベコだから
高圧洗浄機はだめなんでしょうね。 |
515:
わかめ
[2013-06-15 10:43:01]
はじめまして。
良い土地が見つかったので、ゼロキューブで新築する予定です。私も、二階で布団が干せないのが気になっていましたが、二階の主寝室にバルコニーを作ることにしました。手すり付きで費用は50万程度です。バランス的に、バルコニーの下(1階部分)にウッドデッキ(16万)を作ることでいい感じになりましたよ! |
516:
購入検討中さん
[2013-06-15 21:03:22]
ウッドデッキって結構な値段するんですね。
|
517:
購入検討中さん
[2013-06-18 09:15:07]
本家のHPにある回カスタムのコンクリ外壁ってどうなんでしょう?実物見られた方います?
|
518:
入居済み住民さん
[2013-06-18 21:53:10]
黒のガルバにしてます。
オモチャの水鉄砲(少し大きいやつ)で鳥の糞や砂埃の汚れはすぐ落ちましたよ! |
519:
購入検討中さん
[2013-06-19 08:03:14]
No.518さん
情報ありがとうございます。 水鉄砲ですか(笑) じゃあ、ちょっとした汚れはホース延長して水かければ、水で流れ落ちますかね。 最低でも、ドア周りの汚れはすぐ目につくので、放置したくないので、聞いてみました。 |
520:
検討中☆☆☆
[2013-06-24 22:42:55]
517さん>
大分市内で検討中です。 そのkai、実際に見学しましたが、コンクリート風の外壁は 個人的にとても気にいりました! 最近のサイディング技術ってすごいですね |
521:
検討中の奥さま
[2013-06-25 01:33:00]
現在、土地探しと同時進行でいろいろなモデルルームを片っ端から見ている者です。
その中でもゼロキューブとKAIが気になっています。 大分県在住なのでゼロキューブのモデルルームは比較的見れている方だと思うのですが、土地などにもよると思いますがキッチンが暗く感じました。 現在住まわれてる方の感想を聞きたいです。 |
522:
検討中の奥さま
[2013-06-25 01:37:56]
517さん
私もKAIのコンクリート風サイディングの実物を見ましたが本物ソックリで思わず軽くコンコンと叩いてしまいました。 別大の人からよくコンコンと叩いて確かめてる人がいます、と笑われました。 ちなみに値段は聞いてませんがゼロキューブでもコンクリート風サイディングが出来ると言われましたよ! |
523:
517
[2013-06-25 16:49:43]
|
524:
申込予定さん
[2013-07-07 21:37:14]
四国にゼロキューブ+BOXを建てようと思ってます。
すでに入居されている方に教えて頂きたい事があります。 階段部分に吹抜けがあると思いますが、1階のエアコンの効き具合ってどうですか?また、電気代はどのくらいになってしまうのでしょうか? 吹抜けの天井にシーリングファンを取り付ける予定ですが、上記2点が気掛かりです。。 |
525:
購入検討中さん
[2013-07-16 18:44:08]
はじめまして。
良い土地と巡り会えたので、ゼロキューブの建築を検討中なのですが、思いの外土地が高く、建物自体の予算に頭を悩ませています。 そこで、今、リストラ対象になっているのがキッチンのカップボードです。 オプションのもの以外で自分で購入したという方いらっしゃいましたら、色、大きさなど含め、どこのメーカー(どこで購入したか)教えていただけますか? オプションでお願いするほかないんでしょうか…。 |
526:
建築中
[2013-07-16 23:17:25]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
527:
建築中
[2013-07-16 23:22:14]
525さん
+Box建築中のものです。 カップボードで悩まれてるようですね。 まず色ですが、キッチンの色や床の色とのバランスを考えて選ばれてはいかがでしょうか? 最終的に色は好みの問題になると思います。 サイズは、ゼロキューブでしたら幅が約2700ありますので最大の幅の冷蔵庫(800)を置いた場合でも、残りの幅で 一般的な市販サイズのカップボード+レンジボードがゆっくり置けるはずです。 デザインもたくさんありますので、今のうちに家具屋を巡り倒してみてはいかがでしょう?笑 オプションや造作はスッキリ見せるにはオススメですが、やっぱり値段が、、、ですよね。 ちなみにウチはまだ建築中(設計段階)で、引っ越しは12月~1月の予定ですが、すでにお得なカップボード見つけて家具屋でキープしてもらっています♪ いずれにしてもキッチンは毎日立つ場所なので、料理を作る本人が楽しいって思える空間にすることが1番だと思います。 頭をフル回転させて、キッチンにいる自分の姿をよーくイメージして下さい! ステキな家ができること、祈ってます~♪ |
528:
入居済み住民さん
[2013-07-18 00:00:05]
524さん
選択肢の一つですが、吹き抜けにはシーリングファンではなくてサーキュレーターを設置した方が効果高いと思います。 525さん 工務店によるかも知れませんが、オプション以外の物でも全然Okしてくれると思いますのでサイズだけ把握して好きな物選ぶのが良いと思います。ただキッチンメーカーのはどこもあのオプション品より高いので家具屋で探す方が安いかも知れないですね。うちはキッチンをイケアで組んだのでカップボードもイケアで合わせました。色と材質は床の無垢材に合わせてパインにしてます。トータルは施工費合わせて標準と同じ位だったのでコストダウンの効果という意味では参考にならないかと思いますが、一応。 |
529:
匿名さん
[2013-07-18 12:34:11]
シーリングファンは見た目の価値もあるのですよ。
サーキュレーターって無骨な機械を壁の高いところにつけて、デザイン的に平気な人います? しかもメンテナンスは? |
531:
匿名さん
[2013-07-18 14:27:12]
だって2回建てればいいじゃん。
大手で建てると思えば、価格的に同じ広さで2回建てられる。 |
533:
購入検討中さん
[2013-08-01 02:30:19]
〉527さん
〉528さん アドバイスありがとうございました。 子どもの入院などでバタバタしていてなかなかここに来れず、お礼が遅くなりました。 ゴミ箱収納が欲しかったのでそれも含め工務店に相談しつつ家具屋巡りをしてきました。 結果…オプションに+ゴミ箱収納の形になりそうです。 現在タカラさんの見積もり待ちですが、長く使うものだからと旦那も多少高くても納得してくれました。 とはいえ、まだまだオプション費を削らなければ…。 |
534:
購入検討中さん
[2013-08-06 16:43:38]
➕FAN 値上げしてるー
消費税も上がるのにー どんな理由か知らないけど、みんな100万単位とかの値上げ。何が理由でどうやったらそんなキリのいい数字が出るの⁇材料の値上げで数%アップとかならわかるけど、値上げね金額適当過ぎでしょ‼ で、ノーマルゼロキューブは金額据え置き‼なぜ⁇ |
535:
購入検討中さん
[2013-08-06 17:42:03]
>534さん
どうやら輸入している木材の値上げが大きな原因だそうですよ。 ツーバイ材は輸入木材で現地(海外)での相場があがり、買付価格も高騰してるそうです。 新聞にもでてたし、他の地元工務店でも同じ事を言われました。 だいたい120~130%ぐらいは上がってる そうです。 売れ行きのいい+BOXとかはそのままで・・・というのは気になるところでしょうが、 本体は1000万円をくずすと、ZERO-CUBEのウリがなくなっちゃいますもんね。 我が家は+BOXで検討中ですので、まずは安心しているところです。 |
536:
いつか買いたいさん
[2013-08-09 05:38:11]
業界内の噂だと今、家を購入すると損をするとよく聞きます‼
でも増税後、金利含めどうなるかわからないし、アベノミクスさえなければ、、、 木材の卸値が下がったら➕FANの値段が下がるといいですね‼ |
538:
購入検討中さん
[2013-08-09 21:50:50]
はじめましてこんばんは!
今日ゼロキューブの見学行ってきました! 見学自体初めてで少し緊張していましたがお話ししてくださった方も親切に対応していただき和やかに終えました~(*^^*) 内装はすごくシンプルで私も主人もすごく気に入り、 思ったより早く契約までいってしまいそうです。 1000万というコストにひかれて見学しましたが、やはり家を建てるのに諸費用もかかるし、結局1500万ぐらいになるみたいです。私はboxをつけたいのですが主人は反対で和室やウッドデッキはいらないみたい… 実際に住んでいらっしゃる方や契約された方はいますか? 吹き抜けの天井のファンは必要でしょうか?7万ほどするみたいで営業の方には進められましたが、やっぱりつけたほうがいいのかわかりません。 |
539:
匿名
[2013-08-10 01:58:28]
自分でネットで買えばニマン五千円ですよ。
ダイコーやオーデリックの1200サイズ+30センチの延長パイプ 引っかけシーリング金具だけつけてもらって、後からサービスで取り付けてもらってください。必須設備です。 |
540:
匿名
[2013-08-10 17:09:54]
無垢のフローリングで建てたかたいらっしゃいますか?
また、ECOAIRってどうですか? |
541:
購入検討中さん
[2013-08-10 23:55:24]
flat3+SKY BALCONY って とてもかっこいいですね
防火地域ではたてれないのかな? |
542:
契約済みさん
[2013-08-14 01:10:06]
ゼロキューブで建てます。とにかく営業マンが真剣で頑張ってくれたので!また、社長さんや専務(一級建築士)さん武骨な感じでしたがかえってそれが好印象でした。いい家が建ちそうです。
|
543:
入居済み住民さん
[2013-08-15 03:14:56]
無垢のフローリングとECOAIRで建てました。
無垢はベタベタしなくて気持ちいいです! あと、意外に傷にも強くて満足してます。 ECOAIRはあまり実感はないですが、建物を長持ちさせる為と割り切って使ってます。 |
544:
入居済み住民さん
[2013-08-15 08:29:51]
ECOAIRは、この夏場、エアコンつけっぱなしにしてるので、窓を開けずとも、定期的に家の空気を入れ替えてくれて、常に新鮮な空気をいれられるのがいいですね。
雨が多い日も助かります。 |
545:
匿名
[2013-08-15 13:43:25]
無垢迷います!!!!!
ECOAIRは予算の関係で多分つけない予定です・・ ダイケンのグラフィアート 銘木柄のフローリングはどうなんですかね?? かなり経費も抑えられそうなので・・ |
546:
申込予定さん
[2013-08-15 19:11:42]
普通のゼロキューブで総額1500万になるってことは、➕FANの金額だけプラスになるくらいですかね⁇
➕BOXなら総額1700万くらい⁇ 後は土地代と土地にかかる諸費用などがかかるんですよね⁇ |
547:
検討中の奥さま
[2013-08-16 06:41:29]
回カスタムで建てようか悩んでいます。。
周りにモデルルームもないしイメージしにくい。 |
548:
いつか買いたいさん
[2013-08-16 17:58:12]
ゼロキューブかFAN建てた方、建物だけの固定資産税いくらになりました⁇
|
549:
検討中の奥さま
[2013-08-20 00:25:47]
回カスタムを検討中です。
回カスタムは、階段下がテレビを置く様になっていて階段下収納がない様ですが、リビングの収納はどうされてますか? 回カスタムで立てた方のご意見やアドバイスをお願いします。 |
550:
ビギナーさん
[2013-08-20 18:32:11]
愛知でZERO-CUBEを取り扱っている工務店はいくつかあるのですが、
お勧めはありますでしょうか? |
551:
検討中の奥さま
[2013-08-28 06:37:32]
南側入り口玄関で+storage建てた方、おられませんか?日の入り方、三階の洋室の窓からの陽あたり、どうですか?教えていただきたいです。
|
552:
回購入しました
[2013-08-31 10:20:54]
549さん、回のカスタムしました者です。
うちも建築中は、階段下を予定しておりましたが、大きいテレビを 置く事になり、変更して壁側に設置しました。 仮に普通の大きさのテレビだったとしても階段下は不細工になると感じました。 せっかくカスタムするなら、できればスッキリした方が。 リビングで必要な小物等は、テレビボード、中が見えない縦長のカップボードを 階段下に設置しました。掃除機を置く所がと悩みましたが私はルンバにして、 一階の掃除は大体それで行ってます。ルンバは階段下に、空気清浄機と置いてますが。 参考になればと思います。 |
553:
検討中の奥さま
[2013-09-04 13:41:57]
552さん、ご返答ありがとうございます。
549です。 そうなんですよね。。。 階段下のTVをおく所は、TVの大きさも限られてしまうのでとっても悩んでました。 522さんは、階段したにカップボードを設置したのですね!! いいアイディアでとても参考になりました。 ルンバ、コンパクトでいいですよね!うらやましいです! |
554:
回カスタムやめました
[2013-09-08 17:17:55]
この2ヶ月間、回カスタムについて検討していました。
回は見学会で何度も見ましたが、カスタムは外見のみしか見るチャンスはありませんでしたが、見かけは◎でした。 九州に住んでいるということもあり、ベツダイ本社に行き、色々話を聞いてきました。 ・価格について 1300万だが、これはお得感を出すための戦略です。では、回をゼロキューブということ抜きで、普通に建築したらいくらか。ベツダイなら1370万円ほど。 ゼロキューブプロジェクトで、食いつきやすく1300万円にしています。 ゼロキューブということで回を建てると、オプションに限りがあったり、変更がきかなかったりと、不自由します。(まぁ、規格住宅ですからね) お客さんがこういったことを言い出すのは分かっているので、ベツダイは注文住宅に切り替えます。1300万円から1370万円にすることで、自由度が格段にアップします。例えば、断熱材は通常なら50ミリ程度しかないが、90ミリまでアップするとか、窓を増減させたりとか、注文住宅だから自由です。そして、最後に70万円値引く!という感じです。大分の人でベツダイ施工の地域ならお得ですね。 ・協力店での施工 ゼロキューブはベツダイ以外でも取り扱っています。それは、ベツダイが協力店と呼ばれる各地のメーカーさんに図面やカタログを買って貰っているだけです。 協力店からベツダイへの相談とかは基本的に無いようです。 ベツダイも協力店が潰れようと、知ったこっちゃないってわけです。 ちなみに、ベツダイで施工なら変更がない場合は設計さんが出て来ることはありません。だって、規格住宅ですからね。しかし、協力店の場合、何故か見積に設計費が乗ってたりします。 ベツダイは建築申請できるレベルの図面を協力店に出しています。なので、オプションにない床材に変えるだけでも設計費が掛かってきます。これは協力店、ベツダイとも同じのようです。形が変わらないで材質だけ違うから設計費が乗るのはおかしい!と言っても、なかなかうんと言ってくれないでしょうね。しかし、これはあくまで規格住宅ゼロキューブならです。注文住宅に切り替えてしまえば…材料費の差額が、乗るだけなんです。 回カスタムをやめた理由 ・協力店の担当者のスキルが低すぎる この中からオプションを選んでください以外は言えない、考えない。こちらは家を造りたいのに、あちらは既製品以外売る気がない。 ・協力店で、全く変更なし(オプションは変更のうちにはいらない)なのに、設計費が最初から乗っていた。 協力店の設計さんに理由を聞いたら、ベツダイからの図面を大工用に書き換えるとのこと。ベツダイに聞いたら、そんな必要ないレベルの図面を渡していると。 ・不要なものを無くし、コストダウンをはかっても、結局無くすための設計費が乗ってくる。 ・家としての機能性がない 玄関、勝手口の庇が小さすぎる。傘をさす前に濡れる玄関なら要らない 断熱材が50ミリしかないので、夏場暑く、冬場寒い。床なんて薄い合板なので冷たい。ベツダイ推奨は断熱材は壁90ミリ、床と天井180ミリ。廊下を少なくしているので、リビングの暖気が階段から逃げても暖かい!と言っていましたが、あの断熱材の厚さの割にはということでしょう。 洗濯物を干す場所がない。軒下が無いので突然の雨のとき命綱がない。2階のバルコニーは狭く、壁が高いためあまり長時間陽があたるとは思えない。中庭もしかり。 ウッドデッキ下のメンテや清掃が出来ない。ウッドデッキは基礎から300ミリほどしかなく、潜るのは困難。ウッドデッキの板の隙間が狭いので、物が落ちる可能性は低いと言われたが、中庭の床下にコケが生えたりするのが我慢出来ない。ウッドデッキがダメになってしまったらどうする??と考えたとき、交換する気力が無かったら…。外庭なら撤去して終わりだが、中庭だとそうはいかん。 掃除機を置く場所がない。 ・太陽光パネルを置くスペースが小さい。(ベツダイは太陽光パネル搭載用の図面も用意しているが、中庭があるのであまり乗せられない)ちなみに私が相談していた協力店は図面があることすら言わなかったです。 ・デカいテレビは置けない 階段下テレビ開口w1200、h1100。55型などの大きいテレビは壁掛できるように補強してもらう必要あり(設計費別) テレビがどんどん安くなるのに小さいのしか置けないのはつまらない ・数年後の外壁メンテのときに同じようにコンクリート調には出来ない。また、窓が多いので窓枠からの黒い筋が気になる。 結論 回カスタムは見た目はよいが、そのまま建てると住みやすいとは言えないと思える。 住みやすい家にするためには注文住宅化して変更をかける。 →回カスタムじゃなくていいじゃん。。 (ベツダイの担当の方はホント、親身になってくれたので、ベツダイの施工地域に住んでたらお願いしてたかと思います。不動産屋が規格住宅の販売に手を出しててゼロキューブを売っていることがちょくちょくありますが、ご注意あれ) |
556:
購入検討中さん
[2013-09-11 08:46:29]
現在、zero cube+boxを検討中です。いろんなHMも見ましたが、やっぱり一番好きです!!検討中の土地は、更地で宅地になっており、90坪410万円(仲介料込み)、水道・電気は通っているので、土地・付帯工事等はあまり金額がかからないのてまはないかと思うのですが、+boxを建てられた方の、見積もり、住み心地等参考にさせて頂きたく投稿させて頂きました。よろしくお願いします。
|
最初はかなり好印象だったんですけどね。値段交渉したら、担当の方は不機嫌な表情。電話対応も雑になっていくし。指摘すると「はーい。すみませーん」みたいな。
不動産屋さんと違って長い付き合いになるのでよく考えて下さいね。他のハウスメーカーで神奈川で建てた方もいるらしいですよ。間取りを参考にしただけかもしれませんが。