大分のホームメーカーさんですが、神奈川で建てようと検討中です。
資料請求して質問メールしたところ、とても感じの良い返事が返ってきました。
情報が全くないので、現在お住まいの方、検討中の方、何でも良いので教えて下さい!!
[スレ作成日時]2011-04-21 17:40:01
株式会社ベツダイ口コミ掲示板・評判
429:
入居予定さん
[2013-02-15 22:37:15]
|
431:
申込予定さん
[2013-02-19 13:06:08]
オプションのエコエアーてやつ、つけた方がいいんですかね?
|
432:
物件比較中さん
[2013-02-20 13:51:15]
回のデザインと中庭に惹かれています。
あの小さい窓だけだとやはり採光はきびしいのでしょうか。 風通しのことを書いておられた方もいらっしゃいましたがそちらも気になるところです。 また、断熱材はグラスウールが標準なのでしょうか。 |
433:
回入居済み
[2013-02-20 16:47:19]
432さんへ
回に入居一年経ちますが、デザインと中庭に惹かれて決めました。 (ありきたりのデザインが嫌だったので) 採光の件ですが、立地条件によると思いますよ。 当方は横に3Fのアパートが3m位の距離であったので、間取りを反転 させてなおかつリビング階段を吹き抜けに変更しました。 片面の採光が望めないので、吹き抜け部分に2m四方の窓も設置しました。 風通しは物凄くいいです。 断熱材はグラスウールが標準装備です。 |
434:
入居済み住民さん
[2013-02-20 21:08:04]
|
436:
入居済み住民さん
[2013-02-21 12:46:03]
>432さん
一度見学してみるのがいいと思いますよ! |
437:
物件比較中さん
[2013-02-21 13:15:57]
433さん434さん
ありがとうございます。 実物はみてみたいのですが自分の住むエリアにはなく…。 先日ゼロキューブをみにいって想像を膨らませています。 ところで雪が積もった場合中庭はどうなるのでしょう。 |
438:
入居済み住民さん
[2013-02-21 20:15:22]
|
440:
物件比較中さん
[2013-02-22 05:06:14]
434さん
ありがとうございます。ということは自然に溶けるまでは積雪したままということでしょうか。 わりと雪が降るところに住んでおりますのでそこが1番気になっていました。 ゼロキューブも素敵ですがやはり回の方により魅力を感じています。 中庭と外から見られないというところが特に。 実物が見られないだけに実際に住んでいらっしゃる方のお話はありがたいことです。 |
442:
入居済み住民さん
[2013-02-22 12:43:47]
>440
434です。 住み始めてあまり経過していませんが、うちは関東であまり雪が降らない地域なので、今の所大した積雪も無く自然任せって感じです。 自分の場合、住んでいるエリアにzero-cubeの取り扱いがなかったので、近県二ヵ所に見学に行き、初めにzero-cube次に回を見させてもらって、回の方が気に入って今に至っております。 |
|
443:
働くママさん
[2013-02-24 16:22:02]
雪つもるところで ゼロキューブだと
素人が考えても 雪かきどうるするの?って思いますよね 何十年も 屋上の雪かきを考えたら 屋根のほうがよくないすか? |
444:
検討中の奥さま
[2013-02-24 18:48:43]
>443
スカイバルコニーにしなければいいだけの話では!? |
446:
回購入検討中さん
[2013-02-25 22:59:20]
回で2階にトイレつけた方はどのあたりを削ってどの場所に付けられましたか?
|
448:
購入検討中さん
[2013-02-27 20:34:52]
太陽熱温水器を屋根に載せれるでしょうか?
屋根の強度はどんなものでしょうか? |
449:
3児ママ
[2013-03-12 09:43:25]
zero-cube+BOXを建てたいと考えていますが、みなさんは何坪に建てていますか?
割と都市部にすんでいるのであまり大きな土地は買えません。 あと、神戸で建てた方いますか?北区でモニターを募集しているみたいなんですが、その前にモデルハウスになるみたいなんですが見学には行けるでしょうか? |
450:
DOUBLE
[2013-03-24 22:03:55]
ZERO CUBEのデザイン気に入って資料請求しました!
近くに販売してるKAIのタイプも見に行きましたが真ん中の吹抜けの庭からの明かりの入りに物足りなさを感じました( ̄▽ ̄) そして新しく展示場が出来てZERO CUBEも展示されているとの事で見に行きましたo(^▽^)o BOX2.SKYバルコニータイプで…すごくバルコニーが広くて感動しました\(^o^)/SKYバルコニーにつながる階段はSKYバルコニーをつけるならカッコいい感じの階段になるそうです( ̄▽ ̄) |
451:
DOUBLE
[2013-03-24 22:05:41]
階段はこんなでした
![]() ![]() |
453:
購入検討中さん
[2013-03-26 11:09:33]
長野県の寒冷地域にゼロキューブを考えておりますが、建物自体は寒冷地向けに設計されているのでしょうか?
|
454:
匿名さん
[2013-03-31 22:53:28]
神奈川でゼロキューブ建てたい人は注意して下さい。契約はしてませんが対応が酷かったです。約半年かけて土地探しや打ち合わせを行い契約間近になったのですが、見積書の間違いや、その他いろいろクレームを言ったところ、翌日電話で「これ以上話を進めても気持ちよくお取引ができないので建ててくれなくて結構です」と言われました。その2日後に「やっぱり建てて下さい」と言われました。
ゼロキューブ自体は好きだっただけに残念です。 |
455:
購入検討中さん
[2013-04-01 13:00:12]
む‥
うちも神奈川で検討中なのですが、 確か神奈川では、一社しかゼロキューブの取扱はないですよね? ちょっとこれから問い合わせ等してみようかと思っているのですが、他に神奈川で建てられた方いませんか? |
457:
匿名さん
[2013-04-01 17:27:42]
454です。
最初はかなり好印象だったんですけどね。値段交渉したら、担当の方は不機嫌な表情。電話対応も雑になっていくし。指摘すると「はーい。すみませーん」みたいな。 不動産屋さんと違って長い付き合いになるのでよく考えて下さいね。他のハウスメーカーで神奈川で建てた方もいるらしいですよ。間取りを参考にしただけかもしれませんが。 |
458:
匿名さん
[2013-04-01 17:42:42]
ネガキャン?
「これ以上話を進めても気持ちよくお取引ができないので建ててくれなくて結構です」って。 普通、こんなこと言うかなあ? 事実ですか。 |
459:
匿名さん
[2013-04-01 18:14:55]
454です。
信じられないと思いますが事実です。 「建ててくれなくて結構」 とはっきりは言われてませんが、「これ以上話を進めることはできません」と言われました。その2日後に「○さんに建ててもらいたい気持ちは変わらないので、建てていただけたら」と訳の分からない事を言われました。 |
460:
購入検討中さん
[2013-04-01 18:48:23]
値段交渉というのは、土地価格での交渉でしょうか?
上物は、ある程度仕様の決まっているものなので、値下げ等できるものなのでしょうか‥ 色々と無理難題を要求したのでは? |
462:
匿名さん
[2013-04-01 21:02:21]
神奈川のゼロキューブってスルガ建設のこと?
http://zero-cube.jp/suruga/zero-cube/ |
463:
匿名
[2013-04-01 21:09:15]
クレーマーはどこにでもいる。
契約前にそれをどう上手に断るかも営業のしごと |
465:
購入検討中さん
[2013-04-01 22:10:44]
神奈川はスルガ建設さんと、その他にリフォーム系のビルダーさんも新しく加入してるみたいですね。
どちらのビルダーさんのことをおっしゃってるかは、わかりかねますが‥ |
466:
匿名さん
[2013-04-02 00:05:12]
454です。
スルガ建設さんではありません。 土地は不動産屋さんでゼロキューブが入る土地を探してもらいました。 値段交渉は無理難題は押し付けてません。 担当の方は打ち合わせのたびに毎回メモを取っているのに見積書に反映されてないし、質問しても「確認してみます」と言ったきりで、こちらから聞かない限り回答がない。 打ち合わせの時に土地の手付金を払ったと言ってたのに、ビルダーから断りの電話の時に「土地の手付金払ったとは聞いてません。不動産屋さんから○○さんが土地を買ったと聞いてビックリしました」と言われました。 ゼロキューブが入る土地をわざわざ数ヶ月かけて探したのに。 |
467:
購入検討中さん
[2013-04-02 01:09:07]
そうなんですか…。そのリフォーム系ビルダーさんに、ゼロキューブについてお話を伺いに行ったことはあります。
これから本格的に検討しようと思ってたところなので… 担当者がそのような対応では困りますね。。。 ゼロキューブ良いんだけどな~ |
468:
購入検討中さん
[2013-04-02 08:23:07]
そうだったのですか。
それはひどい対応ですね‥ ちなみにスルガ建設さんなら、神奈川広範囲に対応してるみたいです。 厚木でゼロキューブ建てられた方もいるみたいなので、一度検討してみるのもよいかもですね。 |
469:
回建築中
[2013-04-04 14:42:08]
446さん、もうすぐ引渡しの者です。
2階のトイレは、廊下奥の寝室と子供部屋の間(子供部屋のクローゼットの所)に設置しました。 代わりに子供部屋と子供部屋の間のクローゼットが各半分ずつになりましたが。 屋根裏を設けたりして物置を確保しました。 階段上がった所にも案が出ていましたが斜光を失くすのが勿体なく。 ご参考になればと思います。 |
470:
入居済み住民さん
[2013-04-07 20:02:05]
風が強い日、ガルバの波打つ音がすごいんですけど、
こんなものなんでしょうか? |
471:
入居済み住民さん
[2013-04-07 20:26:23]
波打つてなんですか?
バタバタするてことですか? うちはまったくしませんが‥ |
472:
入居済み住民さん
[2013-04-08 00:48:36]
トタンがバタつく音なんでしょうか‥
結構いい音します(笑) |
473:
入居済み住民さん
[2013-04-22 18:14:11]
年末に入居し、初めての夏を迎えますが、吹き抜けのFIX窓に後付でロールスクリーンを設置された方はいらっしゃいませんか。お幾らぐらいかかりましたか。それとも、なくても快適に過ごせるものでしょうか。当方、西側にFIX窓があります。
|
474:
入居済み住民さん
[2013-04-22 20:08:09]
473さん
うちも、西側にフィックス窓の大きいやつがありますが、ロールスクリーンをつけました。 ロールスクリーンと設置代等で、5万はしなかったと思います。 窓が吹き抜け高い位置にあったので、それ関係で少し料金上乗せされたくらいです。 |
476:
匿名さん
[2013-04-23 04:12:57]
クレーマーの対応に追われるなら、契約前に切った方がいいという判断は間違っていません。
今のご時世、客を選択しないと不効率。 値引きもあんまりないみたいだし。 |
477:
入居済み住民さん
[2013-04-23 10:58:23]
473です。
474さん、早速の情報有り難うございました。足場がある時にやっとけば良かったなぁと後悔しているところですが、検討したいと思います。 |
481:
入居済み住民さん
[2013-04-24 12:41:12]
入居済みのみなさん、毎月の電気代どうですか?
エコキュートをおまかせ設定ではなく、使用湯量モードで使ってるんですが、いまいちおまかせ設定とどっちがいいのかわからず、、 ちなみに、0325〜の電気代は8000円ちょいでした。 エアコンは一度も使ってません。 |
482:
入居済み住民さん
[2013-04-25 17:37:57]
電気代 エコ仕様で
電気代 6000円 売電 15000円 プロパンガスとの違いにビックリ 建てて良かった |
483:
入居済み住民さん
[2013-04-25 18:49:22]
まだ肌寒いこの時期に、電気代6000円は安いですね(笑)
なんか秘訣でもあるんですか? |
484:
入居済み住民さん
[2013-04-25 20:45:01]
ゼロキューブ 暖かいです
寒い時はホットカーペットで十分 でも2月はたまに灯油ヒーターつけてました 太陽光の液晶で今どのくらい電力使ってるかわかるのが良かったです 日中留守もありますが基本在宅です 無理せず節約できてます ちなみに先月は5000円代 |
485:
匿名さん
[2013-04-29 23:38:42]
|
486:
購入検討中さん
[2013-04-30 00:41:06]
これ、なんかメリットあるの?
|
487:
契約済みさん
[2013-04-30 19:23:28]
2x4に出来ないカスタマイズしたんかな?
|
488:
購入検討中さん
[2013-05-05 17:09:16]
zero cube自体は気に入ったのですが、施工エリアの工務店以外で建てることは可能なのでしょうか?
|
489:
入居済み住民さん
[2013-05-05 22:33:16]
|
490:
購入検討中さん
[2013-05-06 04:40:45]
早速のご連絡ありがとうございます。
隣県に問い合わせてみます! |
491:
申込予定さん
[2013-05-10 20:18:27]
こんにちは。
いつもスレ参考にさせていただいています。 現在、栃木県で設計さんとの話まで進んでいます。 ゼロキューブ+BOX希望ですが、 ゼロキューブ建てた方で、 『これはつけて良かった』 『これは無駄だったなぁ』 『つけとけば良かった』 などありましたら、 些細なことでも教えて頂けると嬉しいです。 ちなみに今2階トイレ迷っております。 現在検討中の方でもよいアイデアございましたら教えて下さい。 |
492:
入居済み住民さん
[2013-05-10 22:39:19]
491さん
二階トイレつけました。 設計変更料とか込みで、20万くらいでつけられました。 まだ、使用頻度はあまりないですが、夜中起きた時とか、いちいち一階にいかなくていいので、楽です。 |
493:
入居済み住民さん
[2013-05-11 08:51:28]
トイレは付けるべきですね!
|
494:
入居済み住民さん
[2013-05-11 08:52:49]
あとコンセントの追加、位置はよく考えた方がいいです!
|
495:
入居済み住民さん
[2013-05-11 14:15:19]
あー、コンセント大事ですな(笑)
あったらあるだけいいですよ。 特にキッチンとかは、以外に使いますからね。 |
496:
入居済み住民さん
[2013-05-12 10:27:32]
|
497:
申込予定さん
[2013-05-13 00:55:10]
みなさんご意見ありがとうございます(^^)
トイレやっぱりあると便利ですよね。 496さんコンセント無料だったんですか!? 何箇所か増設(玄関、キッチン、リビング等) お願いしていて、見積もりはまだなんですが、 たしか一箇所数千円と、いっていたような…? 栃木県だと同じ施工会社さんですよね? 同じ地域の方のご意見が聞けて嬉しいです。 コンセントここはあった方がいい!って場所教えて下さい。 ちなみに1Fシャッターはみなさんつけましたか? |
498:
入居済み住民さん
[2013-05-13 18:45:24]
うちは、一階の庭に出る窓にシャッターつけました。
防犯ガラスと迷いましたが‥ |
499:
申込予定さん
[2013-05-13 22:01:33]
シャッターつけてる方多いみたいですよね…
迷います(>_<) |
500:
回購入検討中さん
[2013-05-18 12:00:57]
>433
かなり仕様変更やオプション追加を行っておられるようですが もしよろしければ差し支えない範囲で費用を教えていただけますでしょうか? ちなみに私が検討している仕様変更は下記の通りです。 ・リビング吹き抜け ・リビングに庭に出られる窓追加 ・2Fトイレ よろしくお願いいたします。 |
501:
タイル
[2013-05-18 22:33:29]
練馬区にゼロキューブを建てたいと思っているものです。
リビングを床暖仕様にはできますか? 床下収納はありますか? 東京ですと施工会社は江戸川区にあるみたいですが、練馬区ですと埼玉の業者と距離的には 代わりません、どちらの業者の方がオススメでしょうか? |
502:
タイル
[2013-05-19 20:42:25]
すいません 追加で質問です
ゼロキューブでフラット35は使えるのでしょうか? 敷地が東西方向に11m×南北に10.3mの120㎡北西角地m、建蔽率60%容積率100% の土地です 標準仕様で駐車場2台取れますか? |
503:
購入検討中さん
[2013-05-20 12:40:36]
なぜここで聞く・・・
|
504:
入居済み住民さん
[2013-05-24 07:52:00]
>501
埼玉でも二つあると思いますが、熊谷の方はやめた方がいいと思いますよ。 私も練馬区の隣接区で建築予定していましたが、東京の厳しい制限や道路のことなど全く理解しておらず、 着工も遅れに遅れ、指摘しても外注に責任のなすりつけをするばかりで、話にならない感じでした。 なので、郊外の余裕のある土地で建てる場合はいいのかもしれませんが、 やはり東京などの厳しい土地柄の場合は、その地域に慣れている会社に頼んだ方がいいと思いますよ。 |
505:
匿名
[2013-05-24 12:13:38]
ゼロキューブを検討してますが、リビングのTVは何インチがオススメですか?
|
506:
入居済み住民さん
[2013-05-24 12:53:36]
No.505さん
リビング、キッチン合わせて約20畳ありますから、ある程度の大きさは必要と思います。 うちは、リビング中央において、37インチで不便なく過ごせてます。 |
507:
入居済み住民さん
[2013-05-24 13:15:48]
埼玉の業者でお考えの方は、ホントによく検討したほうがいいですよ。
まあ504さんの投稿みると、どちらもクソみたいですが… |
508:
匿名さん
[2013-05-24 19:36:15]
断熱材の張り方が。。。
http://ameblo.jp/yamadahome-tfp7/ 断熱材をカットせずに押し込むと断熱性能が半分以下に低下することも。。。 http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/q/1/k/q1kannkyou/ZGMwNjI5MDEoj0OQrj... |
509:
入居済み住民さん
[2013-05-24 20:43:42]
確かに、二箇所穴というか、コンセントなんでしょうけど、ぽっかり断熱材の隙間ができてますね‥
工務店によって、断熱材の種類がバラバラですね。 そこも、選ぶポイントになってくるんでしょう。 |
510:
購入検討中さん
[2013-05-28 10:59:39]
外壁黒にした方、いらっしゃいますか?
他の色より黒の方が汚れが目立つといわれてしまい、迷ってます。 何か簡単なメンテナンスしてるとかありましたら、教えてください。 |
511:
購入検討中さん
[2013-06-07 09:41:33]
白の方が汚れやすそうですけどね。
高圧洗浄機で無理なんでしょうか・・・ |
512:
匿名さん
[2013-06-07 12:21:02]
高圧洗浄器は絶対に使用しないで下さい。
って言われましたけど。 |
513:
購入検討中さん
[2013-06-07 12:27:39]
圧が強すぎるんですかね?
実際に住まわれてる方の意見が聞きたいですね^ ^: |
514:
購入検討中さん
[2013-06-07 20:34:08]
ガルバはもともとベコベコだから
高圧洗浄機はだめなんでしょうね。 |
515:
わかめ
[2013-06-15 10:43:01]
はじめまして。
良い土地が見つかったので、ゼロキューブで新築する予定です。私も、二階で布団が干せないのが気になっていましたが、二階の主寝室にバルコニーを作ることにしました。手すり付きで費用は50万程度です。バランス的に、バルコニーの下(1階部分)にウッドデッキ(16万)を作ることでいい感じになりましたよ! |
516:
購入検討中さん
[2013-06-15 21:03:22]
ウッドデッキって結構な値段するんですね。
|
517:
購入検討中さん
[2013-06-18 09:15:07]
本家のHPにある回カスタムのコンクリ外壁ってどうなんでしょう?実物見られた方います?
|
518:
入居済み住民さん
[2013-06-18 21:53:10]
黒のガルバにしてます。
オモチャの水鉄砲(少し大きいやつ)で鳥の糞や砂埃の汚れはすぐ落ちましたよ! |
519:
購入検討中さん
[2013-06-19 08:03:14]
No.518さん
情報ありがとうございます。 水鉄砲ですか(笑) じゃあ、ちょっとした汚れはホース延長して水かければ、水で流れ落ちますかね。 最低でも、ドア周りの汚れはすぐ目につくので、放置したくないので、聞いてみました。 |
520:
検討中☆☆☆
[2013-06-24 22:42:55]
517さん>
大分市内で検討中です。 そのkai、実際に見学しましたが、コンクリート風の外壁は 個人的にとても気にいりました! 最近のサイディング技術ってすごいですね |
521:
検討中の奥さま
[2013-06-25 01:33:00]
現在、土地探しと同時進行でいろいろなモデルルームを片っ端から見ている者です。
その中でもゼロキューブとKAIが気になっています。 大分県在住なのでゼロキューブのモデルルームは比較的見れている方だと思うのですが、土地などにもよると思いますがキッチンが暗く感じました。 現在住まわれてる方の感想を聞きたいです。 |
522:
検討中の奥さま
[2013-06-25 01:37:56]
517さん
私もKAIのコンクリート風サイディングの実物を見ましたが本物ソックリで思わず軽くコンコンと叩いてしまいました。 別大の人からよくコンコンと叩いて確かめてる人がいます、と笑われました。 ちなみに値段は聞いてませんがゼロキューブでもコンクリート風サイディングが出来ると言われましたよ! |
523:
517
[2013-06-25 16:49:43]
|
524:
申込予定さん
[2013-07-07 21:37:14]
四国にゼロキューブ+BOXを建てようと思ってます。
すでに入居されている方に教えて頂きたい事があります。 階段部分に吹抜けがあると思いますが、1階のエアコンの効き具合ってどうですか?また、電気代はどのくらいになってしまうのでしょうか? 吹抜けの天井にシーリングファンを取り付ける予定ですが、上記2点が気掛かりです。。 |
525:
購入検討中さん
[2013-07-16 18:44:08]
はじめまして。
良い土地と巡り会えたので、ゼロキューブの建築を検討中なのですが、思いの外土地が高く、建物自体の予算に頭を悩ませています。 そこで、今、リストラ対象になっているのがキッチンのカップボードです。 オプションのもの以外で自分で購入したという方いらっしゃいましたら、色、大きさなど含め、どこのメーカー(どこで購入したか)教えていただけますか? オプションでお願いするほかないんでしょうか…。 |
526:
建築中
[2013-07-16 23:17:25]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
527:
建築中
[2013-07-16 23:22:14]
525さん
+Box建築中のものです。 カップボードで悩まれてるようですね。 まず色ですが、キッチンの色や床の色とのバランスを考えて選ばれてはいかがでしょうか? 最終的に色は好みの問題になると思います。 サイズは、ゼロキューブでしたら幅が約2700ありますので最大の幅の冷蔵庫(800)を置いた場合でも、残りの幅で 一般的な市販サイズのカップボード+レンジボードがゆっくり置けるはずです。 デザインもたくさんありますので、今のうちに家具屋を巡り倒してみてはいかがでしょう?笑 オプションや造作はスッキリ見せるにはオススメですが、やっぱり値段が、、、ですよね。 ちなみにウチはまだ建築中(設計段階)で、引っ越しは12月~1月の予定ですが、すでにお得なカップボード見つけて家具屋でキープしてもらっています♪ いずれにしてもキッチンは毎日立つ場所なので、料理を作る本人が楽しいって思える空間にすることが1番だと思います。 頭をフル回転させて、キッチンにいる自分の姿をよーくイメージして下さい! ステキな家ができること、祈ってます~♪ |
528:
入居済み住民さん
[2013-07-18 00:00:05]
524さん
選択肢の一つですが、吹き抜けにはシーリングファンではなくてサーキュレーターを設置した方が効果高いと思います。 525さん 工務店によるかも知れませんが、オプション以外の物でも全然Okしてくれると思いますのでサイズだけ把握して好きな物選ぶのが良いと思います。ただキッチンメーカーのはどこもあのオプション品より高いので家具屋で探す方が安いかも知れないですね。うちはキッチンをイケアで組んだのでカップボードもイケアで合わせました。色と材質は床の無垢材に合わせてパインにしてます。トータルは施工費合わせて標準と同じ位だったのでコストダウンの効果という意味では参考にならないかと思いますが、一応。 |
少なくとも埼玉の和光は。
本社のベツダイのページをみるとサッシはykkapで建具はダイケンってなってますが、
和光は全てリクシルでした。
全国で一括発注してるわけじゃなくて、名前だけ借りて家自体は独自に作ってる感じでしたね。
ちなみにオプションの価格もベツダイ本社の設定より全て割高でした。
関東だから物価や人件費が違うと言っていましたか、、、