大分のホームメーカーさんですが、神奈川で建てようと検討中です。
資料請求して質問メールしたところ、とても感じの良い返事が返ってきました。
情報が全くないので、現在お住まいの方、検討中の方、何でも良いので教えて下さい!!
[スレ作成日時]2011-04-21 17:40:01
株式会社ベツダイ口コミ掲示板・評判
369:
入居予定さん
[2012-12-22 09:12:33]
我が家も差額なしでサイディングの種類を変更してもらいました。
|
370:
匿名
[2012-12-22 21:50:07]
結露って断熱材のことですよね。
我が家は断熱材違うものにして頂き ました。 ありがたい 皆さんいわれるように施行会社次第なのですね。 |
372:
入居済み住民さん
[2012-12-23 07:47:47]
371へ
一連のネガティブキャンペーンお疲れ様。入居している者として、さすがに欝陶しくなってきた。日本で年間に何棟の2×4住宅が建ってると思ってるんだ。施工者でそこまで左右される様な不安定な工法ならどこのメーカーも採用せんわ。 |
374:
入居済み住民さん
[2012-12-23 15:37:39]
|
376:
匿名
[2012-12-23 21:28:53]
え??
皆さん業者なの? ゼロキューブに引っ越してから1週間です。 我が家は全面ニチハのサイディングです。 寝室は窓の下のほうとサッシだけしてて、その他の部屋はサッシのみ結露します。 まだエアコンをつけてないので石油ファンヒーター使用なので、エアコンになれば少しはマシになるかな。 断熱がシッカリしているからか、17畳用のファンヒーター、20度設定で+BOX含めて十分な暖かさです。 |
377:
370です
[2012-12-23 21:30:03]
なんでもメリット デメリット は両方あると思います。
それが許容範囲かどうかは地域の特色や個人 次第だと思います 断熱材もそうだとおもいます 不安なら自分で調べればいいと思います。 ネットできる環境なら出来るでしょう Zerocube私は満足してます |
378:
370です
[2012-12-23 21:36:36]
僕は 業者じゃない
でも業者いるのかな。 チェックは絶対してそう |
380:
匿名
[2012-12-24 11:41:07]
石油ファンヒーター使う以上は必ず換気しましょうね。
使用注意に書いてあります 換気しなくてよい一般住宅ってあるかしら.... 379って馬鹿すぎる |
381:
入居済み住民さん
[2012-12-24 12:40:22]
どの家でも24時間換気付いてると思いますが!
|
382:
匿名さん
[2012-12-25 01:18:24]
本来屋根に葺くはずの縦ハゼ板金を壁に使ってるのが問題じゃない?
通気層設けると手を付いただけでへこんでしまうから面材にベタ貼りでしょ。 壁内部で防水シートと接してるから、当然結露する。 全面サイディングにした方がいい。 2×4の施工が業者に左右されるのはしょうがない、駆け出し大工どころか素人でも作れるから。 面で支える分強いけど、面同士のすりあわせがどこかに歪んで出てくる。 人間のすることだから面パネルの長さが若干違うとか、一階から軒天井は垂直でも継ぎ手で膨らんでたり、逆に沿ってたりね。 その辺を素人がぱっと見で分かんない様にするのがプロの仕事だったりする。 |
|
383:
入居済み住民さん
[2012-12-25 09:07:59]
382
通気層を設けたサイディングの上に板金をはっている。適当なこと言ってんじゃねーよ。どこかに池。 |
385:
入居済み住民さん
[2012-12-25 14:53:24]
zero-cubeに何の恨みがあるのかわからんが、ネガキャンはやめてほしい!
|
387:
入居予定さん
[2012-12-25 16:47:15]
妬みかな!?
|
389:
入居予定さん
[2012-12-25 17:47:28]
建てたいのかな!?
|
390:
匿名
[2012-12-25 18:31:58]
|
392:
入居済み住民さん
[2012-12-25 20:15:00]
業者のくせに何言ってんだ。
|
393:
入居予定さん
[2012-12-25 20:20:33]
>391
近くの取扱店に聞いた方が早いと思いますが! |
395:
匿名
[2012-12-26 10:09:15]
ガルバはパネルの上に防水紙貼って、下地の板打ち付けて、ガルバ打ち付けるんじゃないの?
多分どこもそうだよね? それじゃまずいの? |
397:
入居済み住民さん
[2012-12-26 11:42:18]
うちは本当に通気層設けてサイディングはってガルバはったよ。これってリフォームのやり方なの?あなたが結露を批判できなくなるからまずいのかな?施工的に良くないと言うのだったら、逆に教えて欲しい。直してもらうから。あなた一連の投稿見てると業者だよね。そうじゃなかったら色々と詳しいみたいだし、ここでわざわざ質問しなくてもいいんじゃないの?
|
400:
入居予定さん
[2012-12-26 12:41:27]
ウチは回ですが、仕様は下記の通りです。
ガルバ→ケイ酸カルシウム板→通気胴縁→タイベック→グラスウール→防湿気密シート→石膏ボード→クロス 通気層の有無って、逆に無いところがあるのですかね? |
402:
匿名
[2013-01-12 21:14:57]
木の外壁かなり良い
|
403:
購入検討中さん
[2013-01-18 07:45:47]
京都府で建てるとイースマイルしかないのでしょうか?
京都で建てたかたおられますか? |
404:
匿名さん
[2013-01-18 20:51:13]
何かイースマイルに問題でも?
|
406:
匿名さん
[2013-01-19 11:47:38]
ゼロキューブはすばらいし!
|
407:
入居済み住民さん
[2013-02-02 08:39:42]
窓の結露が ハンパない。
しかたないか、 |
408:
物件比較中さん
[2013-02-03 00:47:46]
ゼロキューブのスカイバルコニーの防水工法はどういったものなんでしょうかね?
|
409:
購入検討中さん
[2013-02-03 11:18:16]
カビ発生しやすいでしょうか?結露対策はどうなされていますか?床下に換気システムは効果あるのでしょうか
|
410:
来週着工予定
[2013-02-04 22:47:05]
ペントハウス契約しました。屋上の防水工法は金属屋根のスカイプロムナードでしたよ。
|
412:
検討中の奥さま
[2013-02-05 11:36:32]
埼玉の和光はFRP防水でしたよ。
あの広い面積FRP防水は維持費を考えるとお勧めできません。 和光的にも常用するなら上に保護するものを自分で敷いてくださいというスタンスでした。 バーべキュー等も基本的には出来ないとの事でした。 施工会社によって作り方はぜんぜん違うようですね。 |
413:
匿名さん
[2013-02-05 15:30:18]
結露なんて生活状況を変えればなくなりましたよ!
換気をするとか室温を下げるとか |
414:
匿名さん
[2013-02-06 08:25:18]
パンフレットからもね
|
416:
匿名さん
[2013-02-07 08:33:05]
最近の普通の新築とは?
|
418:
匿名さん
[2013-02-08 17:33:26]
またツーバイのネガティブキャンペーンか!?
|
419:
匿名さん
[2013-02-08 21:25:21]
そうみたいですね。。。苦笑
|
421:
購入検討中さん
[2013-02-13 12:41:03]
ゼロキューブに住まれてる方にお伺いしたいのですが、
寒さとかてどうですか? 大きな吹き抜けがあるみたいですが、エアコン一台でまかなえますかね? |
422:
回入居済み
[2013-02-13 12:58:12]
ゼロキューブではなく回に住んでいますが、かなり変更を加えて吹き抜けを作りましたのでお答えいたします。
エアコンは1台で十分ですよ。 ちなみにエアコンはダイキンのうるるとさらら18畳用(200V)使用です。 シーリングファンを付けていますので、快適です。 大窓にはロールスクリーンも付けていますが、あればなお効率が良いです。 |
424:
購入検討中さん
[2013-02-13 18:39:59]
断熱材は何に変更すればいいのでしょうか?
|
425:
購入検討中さん
[2013-02-13 20:19:09]
NO.422.423
回答ありがとうございます。 まったく感想が正反対でどうしたものか(笑) |
427:
購入検討中さん
[2013-02-14 08:32:27]
NO.426さんなら断熱材は何に変更しますか?
|
428:
購入検討中さん
[2013-02-15 18:56:12]
同じ商品でも地域によって屋上防水がスカイプロムナードだったりFRPだったりすることがあるの?
コストが全然違うと思うが。 |
429:
入居予定さん
[2013-02-15 22:37:15]
いや、使ってるサッシや建具も全然違いますよ。
少なくとも埼玉の和光は。 本社のベツダイのページをみるとサッシはykkapで建具はダイケンってなってますが、 和光は全てリクシルでした。 全国で一括発注してるわけじゃなくて、名前だけ借りて家自体は独自に作ってる感じでしたね。 ちなみにオプションの価格もベツダイ本社の設定より全て割高でした。 関東だから物価や人件費が違うと言っていましたか、、、 |
431:
申込予定さん
[2013-02-19 13:06:08]
オプションのエコエアーてやつ、つけた方がいいんですかね?
|
432:
物件比較中さん
[2013-02-20 13:51:15]
回のデザインと中庭に惹かれています。
あの小さい窓だけだとやはり採光はきびしいのでしょうか。 風通しのことを書いておられた方もいらっしゃいましたがそちらも気になるところです。 また、断熱材はグラスウールが標準なのでしょうか。 |
433:
回入居済み
[2013-02-20 16:47:19]
432さんへ
回に入居一年経ちますが、デザインと中庭に惹かれて決めました。 (ありきたりのデザインが嫌だったので) 採光の件ですが、立地条件によると思いますよ。 当方は横に3Fのアパートが3m位の距離であったので、間取りを反転 させてなおかつリビング階段を吹き抜けに変更しました。 片面の採光が望めないので、吹き抜け部分に2m四方の窓も設置しました。 風通しは物凄くいいです。 断熱材はグラスウールが標準装備です。 |
434:
入居済み住民さん
[2013-02-20 21:08:04]
|
436:
入居済み住民さん
[2013-02-21 12:46:03]
>432さん
一度見学してみるのがいいと思いますよ! |
437:
物件比較中さん
[2013-02-21 13:15:57]
433さん434さん
ありがとうございます。 実物はみてみたいのですが自分の住むエリアにはなく…。 先日ゼロキューブをみにいって想像を膨らませています。 ところで雪が積もった場合中庭はどうなるのでしょう。 |
438:
入居済み住民さん
[2013-02-21 20:15:22]
|
440:
物件比較中さん
[2013-02-22 05:06:14]
434さん
ありがとうございます。ということは自然に溶けるまでは積雪したままということでしょうか。 わりと雪が降るところに住んでおりますのでそこが1番気になっていました。 ゼロキューブも素敵ですがやはり回の方により魅力を感じています。 中庭と外から見られないというところが特に。 実物が見られないだけに実際に住んでいらっしゃる方のお話はありがたいことです。 |
442:
入居済み住民さん
[2013-02-22 12:43:47]
>440
434です。 住み始めてあまり経過していませんが、うちは関東であまり雪が降らない地域なので、今の所大した積雪も無く自然任せって感じです。 自分の場合、住んでいるエリアにzero-cubeの取り扱いがなかったので、近県二ヵ所に見学に行き、初めにzero-cube次に回を見させてもらって、回の方が気に入って今に至っております。 |
443:
働くママさん
[2013-02-24 16:22:02]
雪つもるところで ゼロキューブだと
素人が考えても 雪かきどうるするの?って思いますよね 何十年も 屋上の雪かきを考えたら 屋根のほうがよくないすか? |
444:
検討中の奥さま
[2013-02-24 18:48:43]
>443
スカイバルコニーにしなければいいだけの話では!? |
446:
回購入検討中さん
[2013-02-25 22:59:20]
回で2階にトイレつけた方はどのあたりを削ってどの場所に付けられましたか?
|
448:
購入検討中さん
[2013-02-27 20:34:52]
太陽熱温水器を屋根に載せれるでしょうか?
屋根の強度はどんなものでしょうか? |
449:
3児ママ
[2013-03-12 09:43:25]
zero-cube+BOXを建てたいと考えていますが、みなさんは何坪に建てていますか?
割と都市部にすんでいるのであまり大きな土地は買えません。 あと、神戸で建てた方いますか?北区でモニターを募集しているみたいなんですが、その前にモデルハウスになるみたいなんですが見学には行けるでしょうか? |
450:
DOUBLE
[2013-03-24 22:03:55]
ZERO CUBEのデザイン気に入って資料請求しました!
近くに販売してるKAIのタイプも見に行きましたが真ん中の吹抜けの庭からの明かりの入りに物足りなさを感じました( ̄▽ ̄) そして新しく展示場が出来てZERO CUBEも展示されているとの事で見に行きましたo(^▽^)o BOX2.SKYバルコニータイプで…すごくバルコニーが広くて感動しました\(^o^)/SKYバルコニーにつながる階段はSKYバルコニーをつけるならカッコいい感じの階段になるそうです( ̄▽ ̄) |
451:
DOUBLE
[2013-03-24 22:05:41]
階段はこんなでした
![]() ![]() |
453:
購入検討中さん
[2013-03-26 11:09:33]
長野県の寒冷地域にゼロキューブを考えておりますが、建物自体は寒冷地向けに設計されているのでしょうか?
|
454:
匿名さん
[2013-03-31 22:53:28]
神奈川でゼロキューブ建てたい人は注意して下さい。契約はしてませんが対応が酷かったです。約半年かけて土地探しや打ち合わせを行い契約間近になったのですが、見積書の間違いや、その他いろいろクレームを言ったところ、翌日電話で「これ以上話を進めても気持ちよくお取引ができないので建ててくれなくて結構です」と言われました。その2日後に「やっぱり建てて下さい」と言われました。
ゼロキューブ自体は好きだっただけに残念です。 |
455:
購入検討中さん
[2013-04-01 13:00:12]
む‥
うちも神奈川で検討中なのですが、 確か神奈川では、一社しかゼロキューブの取扱はないですよね? ちょっとこれから問い合わせ等してみようかと思っているのですが、他に神奈川で建てられた方いませんか? |
457:
匿名さん
[2013-04-01 17:27:42]
454です。
最初はかなり好印象だったんですけどね。値段交渉したら、担当の方は不機嫌な表情。電話対応も雑になっていくし。指摘すると「はーい。すみませーん」みたいな。 不動産屋さんと違って長い付き合いになるのでよく考えて下さいね。他のハウスメーカーで神奈川で建てた方もいるらしいですよ。間取りを参考にしただけかもしれませんが。 |
458:
匿名さん
[2013-04-01 17:42:42]
ネガキャン?
「これ以上話を進めても気持ちよくお取引ができないので建ててくれなくて結構です」って。 普通、こんなこと言うかなあ? 事実ですか。 |
459:
匿名さん
[2013-04-01 18:14:55]
454です。
信じられないと思いますが事実です。 「建ててくれなくて結構」 とはっきりは言われてませんが、「これ以上話を進めることはできません」と言われました。その2日後に「○さんに建ててもらいたい気持ちは変わらないので、建てていただけたら」と訳の分からない事を言われました。 |
460:
購入検討中さん
[2013-04-01 18:48:23]
値段交渉というのは、土地価格での交渉でしょうか?
上物は、ある程度仕様の決まっているものなので、値下げ等できるものなのでしょうか‥ 色々と無理難題を要求したのでは? |
462:
匿名さん
[2013-04-01 21:02:21]
神奈川のゼロキューブってスルガ建設のこと?
http://zero-cube.jp/suruga/zero-cube/ |
463:
匿名
[2013-04-01 21:09:15]
クレーマーはどこにでもいる。
契約前にそれをどう上手に断るかも営業のしごと |
465:
購入検討中さん
[2013-04-01 22:10:44]
神奈川はスルガ建設さんと、その他にリフォーム系のビルダーさんも新しく加入してるみたいですね。
どちらのビルダーさんのことをおっしゃってるかは、わかりかねますが‥ |
466:
匿名さん
[2013-04-02 00:05:12]
454です。
スルガ建設さんではありません。 土地は不動産屋さんでゼロキューブが入る土地を探してもらいました。 値段交渉は無理難題は押し付けてません。 担当の方は打ち合わせのたびに毎回メモを取っているのに見積書に反映されてないし、質問しても「確認してみます」と言ったきりで、こちらから聞かない限り回答がない。 打ち合わせの時に土地の手付金を払ったと言ってたのに、ビルダーから断りの電話の時に「土地の手付金払ったとは聞いてません。不動産屋さんから○○さんが土地を買ったと聞いてビックリしました」と言われました。 ゼロキューブが入る土地をわざわざ数ヶ月かけて探したのに。 |
467:
購入検討中さん
[2013-04-02 01:09:07]
そうなんですか…。そのリフォーム系ビルダーさんに、ゼロキューブについてお話を伺いに行ったことはあります。
これから本格的に検討しようと思ってたところなので… 担当者がそのような対応では困りますね。。。 ゼロキューブ良いんだけどな~ |
468:
購入検討中さん
[2013-04-02 08:23:07]
そうだったのですか。
それはひどい対応ですね‥ ちなみにスルガ建設さんなら、神奈川広範囲に対応してるみたいです。 厚木でゼロキューブ建てられた方もいるみたいなので、一度検討してみるのもよいかもですね。 |