大分のホームメーカーさんですが、神奈川で建てようと検討中です。
資料請求して質問メールしたところ、とても感じの良い返事が返ってきました。
情報が全くないので、現在お住まいの方、検討中の方、何でも良いので教えて下さい!!
[スレ作成日時]2011-04-21 17:40:01
株式会社ベツダイ口コミ掲示板・評判
334:
匿名
[2012-11-23 14:30:55]
|
335:
275
[2012-11-23 16:32:21]
地場工務店 太平建設さんも良いらしい。。。?
simple style オシャレでステキだけど。 ますます、決められなくなってきました。 |
336:
購入検討中さん
[2012-11-25 10:21:52]
イースマイルって水トラブルの会社でしょ?
まともな家が建てられるのか不安ですね。 下請けだすにしても。 やっぱりまともな工務店が直で施工してくれるほうがいいですよね。 |
337:
購入検討中さん
[2012-11-28 08:12:36]
埼玉の和光で建築した方いらっしゃいますか?
対応や実際に建った家の出来はどうですか? 参考にさせていただければと思います。 |
338:
入居予定さん
[2012-11-28 12:32:27]
建築前に埼玉へモデルハウスを見学に行きました!
私を担当した営業の方は、電話の対応および実際会った時共にあまり良い対応ではありませんでした。 その結果、他県のビルダーさんで回を建築中です。 |
341:
匿名
[2012-11-29 07:36:41]
Zerocube は特別安くはないですよ。
Zerocubeの良いところは色々あるけど, それなりの価格でフランチャイズだからキッチンとかを安く用意ができるんだと思います。 僕も今建ててますが,た タカラのショールームの方に「標準でこれがついてくるなんていいですね-」 て言われました。(わが家はプレミア) 一条で建てた友人は保証30年とか聞くと羨ましいですが、上をみたら切りがないので, 見栄を張って無理なローンをかかえるのは嫌なので身の丈にあったものがいいなとぼくは思いました。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
350:
購入検討中さん
[2012-12-02 10:39:37]
耐震性がきになります。
この間の東北地震ではどうだったんでしょうかね。 ゼロキューブたてた方での被害とかあったんでしょうか。 (地震のみの被害です。半壊、全倒壊等こまかな部分分かれば お願いします。) また耐震、免震等のオプションとかあるのでしょうか。 静岡なもので気になります。 *他で建てろてきな意見は求めてませんw あくまでもゼロキューブがどうなのかをしりたいので。 よろしくお願いします。 |
351:
回入居済み
[2012-12-06 08:49:06]
332さんへ
2×4についてかなり批判的なコメがりますが、耐震基準を満たしているので 問題はないと思いますよ。 昨年、回を建てましたが建築中ほぼ毎日通って途中経過を見てきましたが 躯体は大丈夫だと感じました。 特にキューブや回は屋根がガルバなので、通常の屋根より軽く仕上がっていますので 揺れに対して強いと思いますよ。 一生に一度の大きな買い物なので、妥協はできないですけど デザイン等が気に入れば、買いだと思います。 |
352:
ご近所さん
[2012-12-07 15:43:45]
プラスボックスとかその他オプションつけないで
そのままのゼロキューブだと 金額的にはお買い得かもね でも二階が主寝室で布団どこに干すの? インナーバルコニー位欲しいよね 二階にトイレも欲しいよね 気密高くてつーばいで結露嫌だからオプションの 換気システム欲しいよね ゼロキューブって結局オプションと工事費 で普通に高い |
354:
匿名
[2012-12-19 23:22:08]
えー。。。
どんな欠陥が書き込まれてたんですか? 先日引き渡しが終わったばかりで気になります。 |
|
355:
匿名
[2012-12-20 09:38:22]
ゼロキューブが悪いんじゃなくて施工した工務店が悪いんじゃないの?
クレームゼロのハウスメーカーや工務店の方が少ないと思う |
356:
入居予定さん
[2012-12-20 10:28:31]
削除されたのは、誹謗中傷の投稿だけでしょ!
|
357:
購入検討中さん
[2012-12-20 12:46:41]
カーサキューブかゼロキューブで迷っている。ガルバはイメージ的に安い感じがあり、気に入らないがどうなんでしょう?
|
359:
入居予定さん
[2012-12-20 17:37:24]
>357
各会社によって対応が違うと思いますが、外壁材の変更は可能だと思いますよ! |
360:
購入検討中さん
[2012-12-20 17:59:52]
ありがとうございます。ゼロキューブのが窓が大きく気に入っていたのですが。壁変更された方はいらっしゃらないですよね?
|
361:
入居予定さん
[2012-12-20 18:27:10]
>360
以前に私が見学に行ったzero-cubeは、4面ともサイディングでしたよ。 |
362:
入居済み住民さん
[2012-12-20 23:13:57]
外壁はガルバでもサイディングでもなんでも出来ましたよ。
我家は本体がサイディング、BOXがガルバと半分から上が木のサイディングですよ |
364:
入居予定さん
[2012-12-21 06:42:24]
ウチは正面ガルバで、サイディングを標準のものから変更してもらいました。
|
366:
入居予定さん
[2012-12-21 21:56:14]
いよいよ明日は引き渡しです!
|
367:
入居予定さん
[2012-12-22 07:10:09]
標準の正面のガルバやプレミアム仕様のウッドが嫌だったので、差額なしで全面サイディングに変更しました!施工する会社によると思います\(^o^)/
|
369:
入居予定さん
[2012-12-22 09:12:33]
我が家も差額なしでサイディングの種類を変更してもらいました。
|
370:
匿名
[2012-12-22 21:50:07]
結露って断熱材のことですよね。
我が家は断熱材違うものにして頂き ました。 ありがたい 皆さんいわれるように施行会社次第なのですね。 |
372:
入居済み住民さん
[2012-12-23 07:47:47]
371へ
一連のネガティブキャンペーンお疲れ様。入居している者として、さすがに欝陶しくなってきた。日本で年間に何棟の2×4住宅が建ってると思ってるんだ。施工者でそこまで左右される様な不安定な工法ならどこのメーカーも採用せんわ。 |
374:
入居済み住民さん
[2012-12-23 15:37:39]
|
376:
匿名
[2012-12-23 21:28:53]
え??
皆さん業者なの? ゼロキューブに引っ越してから1週間です。 我が家は全面ニチハのサイディングです。 寝室は窓の下のほうとサッシだけしてて、その他の部屋はサッシのみ結露します。 まだエアコンをつけてないので石油ファンヒーター使用なので、エアコンになれば少しはマシになるかな。 断熱がシッカリしているからか、17畳用のファンヒーター、20度設定で+BOX含めて十分な暖かさです。 |
377:
370です
[2012-12-23 21:30:03]
なんでもメリット デメリット は両方あると思います。
それが許容範囲かどうかは地域の特色や個人 次第だと思います 断熱材もそうだとおもいます 不安なら自分で調べればいいと思います。 ネットできる環境なら出来るでしょう Zerocube私は満足してます |
378:
370です
[2012-12-23 21:36:36]
僕は 業者じゃない
でも業者いるのかな。 チェックは絶対してそう |
380:
匿名
[2012-12-24 11:41:07]
石油ファンヒーター使う以上は必ず換気しましょうね。
使用注意に書いてあります 換気しなくてよい一般住宅ってあるかしら.... 379って馬鹿すぎる |
381:
入居済み住民さん
[2012-12-24 12:40:22]
どの家でも24時間換気付いてると思いますが!
|
382:
匿名さん
[2012-12-25 01:18:24]
本来屋根に葺くはずの縦ハゼ板金を壁に使ってるのが問題じゃない?
通気層設けると手を付いただけでへこんでしまうから面材にベタ貼りでしょ。 壁内部で防水シートと接してるから、当然結露する。 全面サイディングにした方がいい。 2×4の施工が業者に左右されるのはしょうがない、駆け出し大工どころか素人でも作れるから。 面で支える分強いけど、面同士のすりあわせがどこかに歪んで出てくる。 人間のすることだから面パネルの長さが若干違うとか、一階から軒天井は垂直でも継ぎ手で膨らんでたり、逆に沿ってたりね。 その辺を素人がぱっと見で分かんない様にするのがプロの仕事だったりする。 |
383:
入居済み住民さん
[2012-12-25 09:07:59]
382
通気層を設けたサイディングの上に板金をはっている。適当なこと言ってんじゃねーよ。どこかに池。 |
385:
入居済み住民さん
[2012-12-25 14:53:24]
zero-cubeに何の恨みがあるのかわからんが、ネガキャンはやめてほしい!
|
387:
入居予定さん
[2012-12-25 16:47:15]
妬みかな!?
|
389:
入居予定さん
[2012-12-25 17:47:28]
建てたいのかな!?
|
390:
匿名
[2012-12-25 18:31:58]
|
392:
入居済み住民さん
[2012-12-25 20:15:00]
業者のくせに何言ってんだ。
|
393:
入居予定さん
[2012-12-25 20:20:33]
>391
近くの取扱店に聞いた方が早いと思いますが! |
395:
匿名
[2012-12-26 10:09:15]
ガルバはパネルの上に防水紙貼って、下地の板打ち付けて、ガルバ打ち付けるんじゃないの?
多分どこもそうだよね? それじゃまずいの? |
397:
入居済み住民さん
[2012-12-26 11:42:18]
うちは本当に通気層設けてサイディングはってガルバはったよ。これってリフォームのやり方なの?あなたが結露を批判できなくなるからまずいのかな?施工的に良くないと言うのだったら、逆に教えて欲しい。直してもらうから。あなた一連の投稿見てると業者だよね。そうじゃなかったら色々と詳しいみたいだし、ここでわざわざ質問しなくてもいいんじゃないの?
|
400:
入居予定さん
[2012-12-26 12:41:27]
ウチは回ですが、仕様は下記の通りです。
ガルバ→ケイ酸カルシウム板→通気胴縁→タイベック→グラスウール→防湿気密シート→石膏ボード→クロス 通気層の有無って、逆に無いところがあるのですかね? |
402:
匿名
[2013-01-12 21:14:57]
木の外壁かなり良い
|
403:
購入検討中さん
[2013-01-18 07:45:47]
京都府で建てるとイースマイルしかないのでしょうか?
京都で建てたかたおられますか? |
404:
匿名さん
[2013-01-18 20:51:13]
何かイースマイルに問題でも?
|
406:
匿名さん
[2013-01-19 11:47:38]
ゼロキューブはすばらいし!
|
407:
入居済み住民さん
[2013-02-02 08:39:42]
窓の結露が ハンパない。
しかたないか、 |
408:
物件比較中さん
[2013-02-03 00:47:46]
ゼロキューブのスカイバルコニーの防水工法はどういったものなんでしょうかね?
|
409:
購入検討中さん
[2013-02-03 11:18:16]
カビ発生しやすいでしょうか?結露対策はどうなされていますか?床下に換気システムは効果あるのでしょうか
|
410:
来週着工予定
[2013-02-04 22:47:05]
ペントハウス契約しました。屋上の防水工法は金属屋根のスカイプロムナードでしたよ。
|
412:
検討中の奥さま
[2013-02-05 11:36:32]
埼玉の和光はFRP防水でしたよ。
あの広い面積FRP防水は維持費を考えるとお勧めできません。 和光的にも常用するなら上に保護するものを自分で敷いてくださいというスタンスでした。 バーべキュー等も基本的には出来ないとの事でした。 施工会社によって作り方はぜんぜん違うようですね。 |
413:
匿名さん
[2013-02-05 15:30:18]
結露なんて生活状況を変えればなくなりましたよ!
換気をするとか室温を下げるとか |
414:
匿名さん
[2013-02-06 08:25:18]
パンフレットからもね
|
416:
匿名さん
[2013-02-07 08:33:05]
最近の普通の新築とは?
|
418:
匿名さん
[2013-02-08 17:33:26]
またツーバイのネガティブキャンペーンか!?
|
419:
匿名さん
[2013-02-08 21:25:21]
そうみたいですね。。。苦笑
|
421:
購入検討中さん
[2013-02-13 12:41:03]
ゼロキューブに住まれてる方にお伺いしたいのですが、
寒さとかてどうですか? 大きな吹き抜けがあるみたいですが、エアコン一台でまかなえますかね? |
422:
回入居済み
[2013-02-13 12:58:12]
ゼロキューブではなく回に住んでいますが、かなり変更を加えて吹き抜けを作りましたのでお答えいたします。
エアコンは1台で十分ですよ。 ちなみにエアコンはダイキンのうるるとさらら18畳用(200V)使用です。 シーリングファンを付けていますので、快適です。 大窓にはロールスクリーンも付けていますが、あればなお効率が良いです。 |
424:
購入検討中さん
[2013-02-13 18:39:59]
断熱材は何に変更すればいいのでしょうか?
|
425:
購入検討中さん
[2013-02-13 20:19:09]
NO.422.423
回答ありがとうございます。 まったく感想が正反対でどうしたものか(笑) |
427:
購入検討中さん
[2013-02-14 08:32:27]
NO.426さんなら断熱材は何に変更しますか?
|
428:
購入検討中さん
[2013-02-15 18:56:12]
同じ商品でも地域によって屋上防水がスカイプロムナードだったりFRPだったりすることがあるの?
コストが全然違うと思うが。 |
429:
入居予定さん
[2013-02-15 22:37:15]
いや、使ってるサッシや建具も全然違いますよ。
少なくとも埼玉の和光は。 本社のベツダイのページをみるとサッシはykkapで建具はダイケンってなってますが、 和光は全てリクシルでした。 全国で一括発注してるわけじゃなくて、名前だけ借りて家自体は独自に作ってる感じでしたね。 ちなみにオプションの価格もベツダイ本社の設定より全て割高でした。 関東だから物価や人件費が違うと言っていましたか、、、 |
431:
申込予定さん
[2013-02-19 13:06:08]
オプションのエコエアーてやつ、つけた方がいいんですかね?
|
432:
物件比較中さん
[2013-02-20 13:51:15]
回のデザインと中庭に惹かれています。
あの小さい窓だけだとやはり採光はきびしいのでしょうか。 風通しのことを書いておられた方もいらっしゃいましたがそちらも気になるところです。 また、断熱材はグラスウールが標準なのでしょうか。 |
433:
回入居済み
[2013-02-20 16:47:19]
432さんへ
回に入居一年経ちますが、デザインと中庭に惹かれて決めました。 (ありきたりのデザインが嫌だったので) 採光の件ですが、立地条件によると思いますよ。 当方は横に3Fのアパートが3m位の距離であったので、間取りを反転 させてなおかつリビング階段を吹き抜けに変更しました。 片面の採光が望めないので、吹き抜け部分に2m四方の窓も設置しました。 風通しは物凄くいいです。 断熱材はグラスウールが標準装備です。 |
気をつけないと住所バレちゃいますよ