大分のホームメーカーさんですが、神奈川で建てようと検討中です。
資料請求して質問メールしたところ、とても感じの良い返事が返ってきました。
情報が全くないので、現在お住まいの方、検討中の方、何でも良いので教えて下さい!!
[スレ作成日時]2011-04-21 17:40:01
株式会社ベツダイ口コミ掲示板・評判
883:
通りがかりさん
[2016-10-09 12:35:06]
|
884:
通りがかり
[2016-10-21 16:00:12]
高額なフランチャイズ料払わないといけないからね。
|
885:
検討者さん
[2016-10-22 04:38:54]
気になってモデルルーム見に行ったけど、担当の営業のかたが企画住宅なんて収納はないしと自社のイチオシ製品を…なんかベツダイの営業は横柄な方が多い印象があります。
注文住宅をかなり勧められました。 |
886:
匿名さん
[2016-10-23 18:38:08]
ゼロキューブマリブ検討中です。実際見られた方や住んでいらっしゃる方情報お願いします。私個人的にお洒落でかっこいい家だと思うんですが...
|
887:
匿名さん
[2016-10-23 20:22:40]
どこかの工務店や建築家とコラボしてる商品は高い気がする。あれなら別の所に頼むかな。ゼロキューブ+FUNシリーズや回シリーズならオシャレでお買い得な気がしますが
|
888:
匿名さん
[2016-10-26 20:13:41]
所詮親会社は悪名たかきグッドリビング
ローコスト住宅なので アフターサービス 10年瑕疵担保などあると思っていたら大間違い |
889:
マリブ
[2016-10-28 18:36:33]
マリブ住み始めたばかりですが..
住みやすいですよ〜 標準仕様では収納がほぼないので多少変更しています おかげで整理整頓する癖が身につきつつあります こちらは田舎なので問題ありませんが リビング窓が大きいので外の視線を感じるような立地だと気になるかも マリブいいですよ |
890:
匿名さん
[2016-11-07 22:18:44]
近所に売り出し中の家があるけどとんでもなくボッタクリ価格にビックリ(笑)
低コスト住宅が売りのはずなのに何を考えているんだか。 確かに作りは貧相だけど価格設定がおかしいですよ。 |
892:
通りがかり
[2016-11-13 09:05:58]
買えない人のひがみ、やっかみが凄いね。
|
893:
匿名さん
[2016-11-13 14:32:58]
加入してる工務店によって多少値段の差はあるだろうけど、そんな高い価格設定のゼロキューブなんてみたことないけど。水回りはそれなりのもの使ってるし、土地の価格プラス1700万円前後なら妥当かなと
|
|
894:
通りがかり
[2016-11-16 12:36:16]
1000万円で家が建つと勘違いしてる人もたくさんいるからね
|
895:
匿名さん
[2016-11-16 20:37:07]
本体価格はどこまで含むのか 法律上規定が無い
カーテン無し 照明無し エアコン無しで本体価格が安いとうたっている HMもある 大手HMでは本体価格に別途400万円は必要 400万円の内訳 地鎮祭 地盤調査 地盤改良 外構工事 各種保険(労災 火災 物損補償 等)ローン手続き 一般管理 監督料 足場 仮設トイレ 仮設電柱 上下水道 収入印紙 図面 等 安くても300万円は必要 ローコスト住宅のHM社員は一般常識を知らなさすぎる 近隣住民との付き合いが今後発生するのに 近隣とのトラブルの原因になりかねない事を平気でしていく 常識ではしなければならない事もしない ローコスト住宅をお考えの方は自分で勉強し近隣とうまく付き合って下さい ローコストHMまかせでは後々揉め事の発生になる可能性高いです。 |
896:
匿名さん
[2016-11-16 22:50:58]
カーテン、照明、エアコンを本体価格に含めるの?聞いた事ない。
|
897:
通りがかり
[2016-11-17 19:29:49]
|
898:
戸建て検討中さん
[2016-11-25 20:03:18]
BOXとストレージを検討してたけど公表している本体価格+650万円の見積もりが来ました。
全くのノーマル仕様なのに。 色んなメーカーや工務店をまわって話を聞いてますがこの会社だけやたら悪い話が出てきますね・・・新しい会社?だから叩かれてるだけなのかわかりませんが。 業界の人たちや職人さん曰く部材がかなり安いもの使ってるらしいので建築費ももう少し下げてほしいです。 BOXで総額1500万円未満なら相応かなぁ。 |
899:
匿名さん
[2016-11-25 20:49:26]
付帯工事だけで+650万なら高い気がするけど、諸費用込みならありだと思うけどな
あと他社を悪く言う業者はやめた方が良い |
900:
戸建て検討中さん
[2016-11-25 21:01:08]
どうしてもあのデザインが好きなら、
ゼロキューブを参考にして他の信頼できる工務店で建ててもらうのが品質も価格も納得できる家になる、というのが結論ですかね。 >>895 カーテン、エアコンは別ですね普通。 照明はダウンライトにした場合は本体に入るけど普通はシーリング用配線まで。 |
901:
戸建て検討中さん
[2016-11-25 21:29:17]
>>899
入ってるのは、建物本体、消費税、付帯工事、地盤調査費、ですね。 外構、登記料、火災保険料などは別です。現金支払いを予定しているのでローン手数料などもないです。 ミサワ、住林、パナホーム、イシン、桧屋、セキスイハウス、タマホーム、東日本ハウス(現日本ハウス?)、谷川建設、一条工務店、他地元工務店4社ほど、それとベツダイと打ち合わせしたんですよね。 どのメーカーに行っても検討中の他メーカーを聞かれるから正直に答えましたが、 悪口どころか○○さんは○○の技術が素晴らしい、とか、××さんのあの部分いいですよねー、ウチも本社に要望してんですけど中々採用してくれません、とか、互いが敬意を払ったような話しか出なかったんですよね。 叩き合いが当たり前の業界だと思っていたので拍子抜けしました。 そんな中で約半分の営業の方から、ベツダイさんは・・・、って言われたから強烈に印象に残ってんですよ。 はっきりと避けた方が良い理由を教えてくれた営業さんもいたし、ベツダイの現場を知ってる職人さんからも色々と聞きました。 住林や一条みたいに100年大丈夫です!みたいな家は必要ないけど、安いとはいえそれなりのお金をかけるし、家族が暮らす以上安全性も考えてしまうのでゼロキューブは真っ先に選択肢から外しました。 デザインは本当に好きなんですけどね。 過去の書き込みにもあるように同じような図面で他メーカーに建ててもらうのが最善なんだと思います。 |
902:
匿名さん
[2016-11-25 21:43:12]
フランチャイズに加盟してる建物しか見たことないけど建物良かったし、見積りも本体(税抜き)+500万円(税込み)とフルローンで諸費用+200万円だったけどなぁ。何かあったら銀行に借りましってなるといけないので、それぞれ多めに見積りとってあるから、実際はそれより100万くらい少なくてみんな建ててるって話だったけどなぁ
|
903:
戸建て検討中さん
[2016-11-25 21:48:56]
フランチャイズとベツダイ本体とでは仕様や見積もりがそんなに違うんですかね?
むしろフランチャイズの方が色々と条件が悪くなる印象を持ってましたが。 |
羨ましい限りです。
当方もウッドデッキを外したのですが、値引きはおろか何のサービスもありませんでした。素人考えだとデッキの施工がない分、費用もかからないと思うのに…残念です。