大分のホームメーカーさんですが、神奈川で建てようと検討中です。
資料請求して質問メールしたところ、とても感じの良い返事が返ってきました。
情報が全くないので、現在お住まいの方、検討中の方、何でも良いので教えて下さい!!
[スレ作成日時]2011-04-21 17:40:01
株式会社ベツダイ口コミ掲示板・評判
863:
通りがかりさん
[2016-07-13 12:44:37]
|
864:
通りがかり
[2016-07-13 13:33:39]
>>863
いい工務店でしたね。私はベツダイ本体との交渉(見積もり)出してもらったらカーテン90万でしたので辞めました。営業マンとの相性も悪かったので。ゼロキューブ自体は好きだったんですが、他のハウスメーカーにも キューブ型の家がありバルコニーもあり標準で優良住宅仕様だったのでこちらに決まりそうです |
865:
口コミ知りたいさん
[2016-07-15 05:42:33]
今までいくつか質問させて頂いてましたが、
また新たに質問するのでご意見頂きたいです ローン会社をこちらで選びたい旨を申し出たところ 断られました 理由としては、これが最安で、信頼関係がある ネット銀行で安いとこはあるが上手く連携できない 書類関係もこちらで司法書士を当たり 自分たちで行いたいと行ったが、 それも、ほとんど税金だし、それならうちでやってほしい 最終的に、そこを削るより 家の間取りなとで工夫していき、削減を見つける方が 合理的だし、楽しいと説かれました 私としては、建築関係はわからないし、工務店に依頼してる分何がどのくらいは、なかなか不明です ですが、見積もりを数社から取り、照らし合わせをすることにより削減に繋がるのではと思い、行うつもりでした このメーカーで建てようとしてたので怖いです この対応が普通かどうかがわかりません 教えてください |
866:
購入経験者さん
[2016-07-15 07:21:53]
>>865
工務店の対応としては普通のような気がします。かなりややこしくなりますので。 ウチの場合は、ローンはネット銀行で行いましたが、工務店と銀行の連携が取れず、私の電話が鳴りつづけました。 登記も知り合いの司法書士に依頼しようとしましたが、テリトリーが決まっているらしく、断られました。 |
867:
通りがかり
[2016-07-15 15:03:36]
|
868:
匿名さん
[2016-07-15 22:33:50]
確かに自分でやるとめんどくさい。大手と違ってつなぎ融資が必要になるんで余計に。登記と土地仲介手数料はどこもかわらないはず。むしろ工務店が宅建の資格持ってて仲介に入れたら安くすむ可能性がある(うちはそうだった)
|
869:
通りがかり
[2016-07-15 23:06:54]
|
870:
評判気になるさん
[2016-07-20 13:15:08]
4社で見積り比較したけど付帯費用ぼったくり過ぎ。
本体価格は200万安いのに支払い総額は200万高いとか駄目でしょ。 オプションもいちいち馬鹿高い。 |
871:
通りがかり
[2016-07-21 05:49:09]
本体価格が安いと儲けがない。オプション、諸費用でしっかり儲けを確保
|
872:
購入経験者さん
[2016-07-21 12:39:03]
家は8社で見積もりしたけどゼロキューブの工務店の諸経費が一番安かった。ローンはネット系を使ったので諸費用は数万程度でしたが、工務店が薦めてきた地銀の、5年固定0.5%ガン団信付きは魅力でした。当時、ぶっちぎりの好条件でした。ガンサバイバーなので入れませんでしたが、工務店おすすめのローンも精査すると良い点があるかもしれませんよ。
|
|
873:
匿名さん
[2016-07-21 12:39:31]
それでも売上の2~3割しか利益がないらしいから、これよりローコストでやってる工務店スゴすぎるよね。というより、そんな事してるから潰れるんだろうな
|
874:
通りがかり
[2016-07-21 18:20:53]
ベツダイ本体で見積りお願いしたらローン諸費用100万。もちろん火災保険とは別だけど。
|
875:
購入経験者さん
[2016-07-22 06:33:12]
ゼロキューブパートナーで建築するとシリアル番号入の認定書がもらえるとありますが、皆さんもらってますか?私はもらってません。回だったらもらえないのかな。
|
876:
通りがかり
[2016-07-26 20:12:17]
認定証に何か意味あるの?工務店(フランチャイズ)で建てたら保証は工務店まかせ。ベツダイ本体がサポートするとでも?
|
877:
もうすぐ引っ越し
[2016-08-20 23:44:37]
ゼロキューブ契約し、今建てている所です。
+boxで床を無垢材にしたり鉄骨階段にしたり シャッターを付けたりかなり住みやすく オプション付けまくりましたが本体価格は 付帯工事費込みで1700万ほどです。 モデルハウスを見た時に床の安っぽさが 気になり、無垢材にするだけでかなり 印象が変わる気がして無垢にしました。 お金かけるならよその工務店で…という ご意見もありますが、ゼロキューブの コンセプトや間取りなどがとても気に入って 何の後悔もしていません。 ちなみにうちがお願いしている工務店では ガルバからサイディングへの変更は無料 アクセントクロスも何箇所使っても無料、オプションも 色々とサービスしてくれてとても良心的でした。 お風呂や洗面台やトイレも標準と されているものよりランク上のものを標準に されていたのでラッキーでした。 担当されている範囲内にかなりたくさん ゼロキューブがあるので、そこも安心してお願いできたポイントです。 |
878:
通りがかり
[2016-08-23 21:10:04]
おめでとうございます。いい工務店ですね。
|
879:
入居予定さん
[2016-09-04 08:36:15]
もうすぐ引き渡し予定です。ゼロキューブはとてもいいカスタムベースだと思います。
間取りに無駄がない。コンパクトに凝縮されていて、シンプル。 高級感、遊びゴコロはカスタムすれば良いと思います。 ベス、その他のデザイン住宅も契約寸前までいきましたが、イマイチ工務店さんに不安がありました。 契約に至るにはやはり工務店さん、営業さんとの相性が重要だと思います。 営業さんが素晴らしい人で契約までしたのに工務店が倒産してダメになった事もありました(笑) 家探し土地探しに3年かかりましたが、ゼロキューブの工務店さんにたまたま良い土地情報があり、仕事が出来る人でした。 |
880:
通りがかりさん
[2016-09-05 20:49:25]
|
881:
通りがかりさん
[2016-09-10 21:08:42]
今年の四月に入居しました。
+BOXです。あまりカスタムしてませんが、 BOXについてくるウッドデッキを こちらの都合で着けなかったところ、 かわりにリビングの床材を無垢にしてもらいました。 ほとんどオプションつけてませんが1700万弱だったと思います。(土地別) 定価から500万弱が追加されたわけですが、 それが安いのか高いのかは、 皆様にお任せです。 うちは日当たりが悪い(真南に隣家が隣接)土地 でしたが、吹き抜けのフィックス窓のおかげで 採光あり、昼間も気にならない程度に明るいです。 嫁は導線が良いと言っており、 私はBOXの上にできたバルコニーを アウトドアリビング目指して奮闘中。 満足してますよー。 ちなみに静岡市です。 |
882:
通りがかりさん
[2016-09-10 21:14:24]
881です。追記。
ガルバリウムですがベコベコ感は皆無です。 厚みが標準より厚いんだとか。 気になる方はその辺り話してみては? |
どうやら工務店によってかなり差があるみたいですね。うちはレールだけつけてもらってカーテンは別で買いました。レールとカーテンで8万ほどでおさまりました。エコキュートも10万ほどで浴室乾燥暖房は5万、結構良心的な工務店だったので付帯工事費もかなり安くすみましたよ