大分のホームメーカーさんですが、神奈川で建てようと検討中です。
資料請求して質問メールしたところ、とても感じの良い返事が返ってきました。
情報が全くないので、現在お住まいの方、検討中の方、何でも良いので教えて下さい!!
[スレ作成日時]2011-04-21 17:40:01
株式会社ベツダイ口コミ掲示板・評判
823:
検討中さん
[2016-06-29 07:35:01]
|
824:
購入経験者さん
[2016-06-29 12:13:16]
>>823
銀行によって条件が違うのでローン諸経費は難しいですよね。一般的に諸経費が高いと金利が安い。最終支払いがどうなるかシュミレーションされたほうが良いですよ。 一概にローン諸経費が高いから、最終支払いも多くなるというのは間違いかもしれません。 担当の銀行マンは3人に一人はガンになるので、ガン特約をつけたほうが良いですよとも言ってました。 ガンと診断されたらチャラですので。 これもつければ高くなります。 |
825:
購入経験者さん
[2016-06-29 12:36:56]
>>823
ローンは自分の好きな所で組めば良いので、自分にあった銀行住宅ローンを探してみるのが一番。一般的に多いのが事務手数料借入額の2%+消費税なので仮に3000万円借りたら64.8万円。条件付き土地以外ならつなぎ融資もかかるはずなんでそれが約30万円前後。合わせて約100万円。ベツダイの見積書が普通で、他は正直、見積りで少しでも安く見せて契約させようって悪どさを感じる。特に5万円とか。 |
826:
迷い中
[2016-06-29 13:00:42]
>>822
諸費用ほどハウスメーカーによって違う物はないよ。ピンキリ。もしかして、ぼったくられた人?勉強不足だったね。 |
827:
通りがかりさん
[2016-06-29 18:44:14]
>>826 迷い中さん
いやいや一般的に諸費用とはローン、登記、火災保険、仲介手数料などのことなんだけど。自分で好きな銀行、司法書士、保険会社、不動産屋を選べば良いからハウスメーカー関係ない。付帯工事費これはかなりハウスメーカーによって差があるから要注意だけど |
828:
口コミ知りたいさん
[2016-06-29 19:44:45]
|
829:
口コミ知りたいさん
[2016-06-29 19:47:08]
>>827 通りがかりさん
色々勉強なります 私もローン、登記、保険、不動産と ハウスメーカーにそのまましてもらうのではなくて、 各々別で自らコンタクトを取って行かなければと考えさせられました 貴重なご意見ありがとうございます また他に気になることあれば、 ご教示下さいませ! |
830:
口コミ知りたいさん
[2016-06-30 06:20:26]
建てられた方にご質問です。
設計開始から完成までのスケジュールを教えていただけませんでしょうか? 6ヶ月で建ちますでしょうか? 東京世田谷区で検討しているものです。マンションからの住み替えで、引っ越しのタイミングを何とか合わせたく、、、 ご教授お願い致します。 |
831:
通りがかりさん
[2016-06-30 07:16:27]
>>830 口コミ知りたいさん
うちは2月末地鎮祭。3月頭に地盤改良して、基礎工事。4月半ばに棟上げ。5月半ばから内装。6月半ばに完成引き渡し。着工から約3ヶ月~4ヶ月あればできるはずです。が、住宅ローン組むのであれば、それまでにある程度建物の仕様やオプション(後で変更可能)を考えないと借入額がわからないので、その辺りの打ち合わせやローンの審査期間を考えたら約6ヶ月。何とかなるかと思います。 |
832:
職人さん
[2016-06-30 10:25:17]
通りすがりの下請け職人です。ゼロキューブにするか、ハウスメーカーにするか、地元ビルダーにするか、皆さん色々と迷われているようですね。№827さんも言ってたけど、諸経費(借入、登記費用等)は取引先(例えば○○銀行、○○司法書士など)が決まっていればどこの建築会社で建てようが、金額はそんなに変わりませんよ。それよりも現場関係者として助言をするなら、ゼロキューブはFC制を取っているのでFCに加盟している施工会社の見極めが大切だと思う。俺は群馬でゼロキューブ施工会社の下請けをしていますが、結構やばいです。俺のところもも含めて数社の下請け業者への支払いもされていない。着工はしたが工事が止まってしまった、みたいな事になりかねないかもよ……
金額も大切だけど、建物が無事完成するのかはもっと大事だと思うよ。 |
|
833:
検討中
[2016-06-30 16:34:46]
素人から見たらどこの業者がセーフかアウトかはわかりませんね。
|
834:
通りがかりさん
[2016-06-30 20:45:19]
>>833 検討中さん
一度現場を見せてもらえばいいんですよ。 キチンと整理整頓されていて、職人さんが切羽詰まった感じで仕事をしていない。 又、1~2週間位間を開けて再度現場を見に行って造作が進んでいる様なら大丈夫です。 作業が止まっている様だとちょっと危険かなぁ。 |
835:
契約済みさん
[2016-07-01 07:05:43]
>>832
群馬だとミタカ、ニケ、ビューだと思うんですが、どこの話? |
836:
サラリーマンさん
[2016-07-01 07:38:00]
見積り見比べたら付帯工事費がかなり高かったです
|
837:
購入経験者さん
[2016-07-01 09:43:03]
建物によって地盤改良も違うので。布基礎にすると改良費がかからないケースもあるよ。
それに、ツーバイでも、クレーンが入らないケースは、現場加工が必要になり高くつくケースも。 結局のところ、家はクルマにように全く同じものがないので比較が難しいですね。 ちなみに私の場合、工期は地鎮祭から完成まで7ヶ月でした。あまり急いでいなかったことと、年末年始を挟んだので、少し余分にかかっています。 |
838:
サラリーマンさん
[2016-07-01 11:44:48]
布基礎とか
安く建てられれば良いってもんじゃないでしょ |
839:
評判気になるさん
[2016-07-01 13:30:08]
|
840:
通りがかりさん
[2016-07-01 19:17:08]
>>835 契約済みさん
下請け職人です。 社名は出せませんが、会社の雰囲気、人の動き(退職)、着工中現場など注意深く観察すれば 大体判りますよ。 単刀直入に会社の人に聞いてみては如何ですか? 案外本音を話すかも…… |
841:
サラリーマンさん
[2016-07-02 01:24:50]
木造建築で布基礎にするメリットはコストダウン以外に思い浮かびません
ゼロキューブって通常土台に桧使わないんじゃなかったかな? そんな家を布基礎で建てるなんて恐ろしい |
842:
検討中
[2016-07-02 08:14:03]
米松ですね。
|
外溝工事はどこも100万前後、地盤改良費がかかるのも同じ。ただローン諸費用はベツダイは一律100万、他のハウスメーカーだと20万が相場で安い所は5万だった。
15社ハウスメーカーを回ってみたがローン諸費用で100万も取るハウスメーカーは無かったよ