大分のホームメーカーさんですが、神奈川で建てようと検討中です。
資料請求して質問メールしたところ、とても感じの良い返事が返ってきました。
情報が全くないので、現在お住まいの方、検討中の方、何でも良いので教えて下さい!!
[スレ作成日時]2011-04-21 17:40:01
株式会社ベツダイ口コミ掲示板・評判
695:
検討中!
[2016-03-01 12:21:00]
|
696:
物件比較中さん [男性 30代]
[2016-03-24 23:44:58]
現在、群馬県内でゼロキューブを検討をしています。基本的にゼロキューブは地場の建築会社が九州のベツダイとフランチャイズ契約をしてゼロキューブを建築をしていると聞きましたが、それって請け負う建築会社によって当たりハズレもあるってことでしょうか?
建築済みの方でその辺に詳しい方がいらっつしゃいましたら教えてください |
697:
購入経験者
[2016-03-25 05:38:34]
>>696
当たり外れがあるかはわかりませんが、同じゼロキューブでも、建築会社で違うと感じました。3社のモデルハウスを見ましたが、標準装備もオプションも異なっていました。 エリアごとに年間数百万のフランチャイズ料が発生すると聞きますので、建築数の少ない建築会社は、これを回収するための費用を請求するのではないでしょうか。なので、同じ家でも建築費も変わってくるようです。 |
698:
匿名さん [女性]
[2016-03-25 16:51:10]
アパート近くのゼロキューブは建物が組上がっているのに、外壁が2ヶ月以上経っても貼られて無いですが、これって何なんでしょうか?
|
699:
サラリーマンさん [男性]
[2016-03-29 22:50:46]
すみません、外壁が2ヶ月以上、貼られていない建物が建築中の場所はどの辺りでしょうか?現在、私共もゼロキューブを検討していますが検討をして行く中で同じような噂を(事実?)を聞きました。ただ、それは無いだろうと思っていましたが実際有るのですね。事実で有ればやはり何らかのトラブルが原因なのでしょうか?詳しい方がいらっしゃったら検討をする上で参考にしたいので教えていただけましたら助かります。よろしくお願いします。
|
700:
[男性 30代]
[2016-04-07 00:07:52]
見学会に行って来たけど物置みたいな居心地の家やな。
壁やら断熱材やら変えて床も無垢にしたらちっとは家って感じになるんやろか? しかも安い材料を随所に使った安普請の家の割には諸経費入れたら最終的に全然安くないし。 きちんとした工務店にキューブのデザイン見せて似たような家建ててもらった方が遥かに安くて良質な家になるって知り合いの外構業者が言うてたけど一回相談してみるかな。 |
701:
匿名さん
[2016-04-07 12:15:36]
>699さん
うちの近所でもそんな感じの物件ありましたよ。 うちは福岡です。 聞いた話ですが、ゼロキューブをメインにしていた工務店?建設会社?が夜逃げして、そのままだったらしいです。 お金は全額融資済みだったので、残りをオーバーローンして完成までさせたらしいです。 |
702:
匿名
[2016-04-07 12:27:19]
ゼロキューブを建てた友人の家に何度かお邪魔した感想です。(友人の感想含む)
・外観がシンプルでオシャレ。背が低くい。 ・玄関は良く言えばシンプル、悪く言えばまるで勝手口のよう。 ・寒い ・キッチン(調理スペース)が狭い。 ・収納が極端に少ない。 |
703:
購入検討中さん [男性 40代]
[2016-04-09 20:14:53]
ゼロキューブのトイレに換気扇は付いているのでしょうか?
|
704:
匿名さん
[2016-04-19 11:44:37]
ゼロキューブのコンセプトとして凸凹のないシンプルなデザインでコストダウン、
狭い土地にも建てられるので居室面積が狭いケースも多い、収納はオプションで対応という形になるのでは? 寒さについては断熱材の問題なのでしょうか? |
|
705:
入居済み住民さん
[2016-04-20 21:34:09]
|
706:
入居済み住民さん
[2016-04-21 15:22:56]
4年前にベツダイで建売を買いました。今現在欠陥だらけです。風呂の予約運転もできない 外壁に幅1.5程のヒビ 内装の天井あたりに亀裂
【一部テキストを削除しました。 管理担当】 |
707:
入居済み住民さん
[2016-04-22 09:13:27]
熊本で2012年にZEROCUBE+BOXを建築しました。で、先日被災しました。震度6強です。家にいましたが、もの凄い揺れでした。壊れるのを覚悟しました。結果、基礎にヘアクラック3本、壁紙の亀裂1箇所、玄関ポーチのタイル剥がれ数カ所、今のところ見つけたのはそのくらいです。外観は変わりなく、家具の倒壊はなく、建具のずれもなく、開け閉めは全く問題なし、家具がずれた際に壁紙が破損している箇所はありますが、地震保険の診断士の方が、住むにあたっては、何ら問題ない、と言っていただき安堵しています。他所様の話を見聞きすれば、かなり被害が少なかった方ではないかと思います。工務店さんに感謝してます。ご検討中の方の参考になれば幸いです。
|
708:
約1年
[2016-04-24 02:48:06]
我が家は建てて約1年ほどになります。石川県です。
標準のシンプルな仕様のままでオプションも僅かです。 バルコニーやウッドデッキは趣味性の部分と物干し場所として考えられる場合が多いと思いますがご自分に合った用途で考えられたら良いと思います。 ゼロキューブのデザインに合わせるならば初めから設置した方がベターかと。 +BOXは家族構成と人数、土地の広さで検討されるとよいと思います。 我が家は子供が家を出て時々帰ってくる程度ですので、通常は夫婦二人ですので今のところ必要とせず、出来るだけ初期投資を少なくする方で検討しました。 一応、ビルダーさんに確認したところ、あとから建て増しも可能とのことでした。但し費用は割高になるかと。 和室や趣味部屋、書斎、仕事部屋など必要なら+BOXはありと思います。趣味部屋だけならスキップフロアータイプがありますので、そちらを検討されて見てはいかがかと。 いずれにせよ内見会にいかれて実物を見られたら良いと思います。 規格住宅といっても、建てられる方によってずいぶん雰囲気も用途も違ってきます。 トータル的にはコストパフォーマンスの良い住宅だと思います。贅沢を言うとキリがありませんので、ご自分の必要十分の落としどころがキーポイントになります。 ご参考までに。 |
709:
約1年
[2016-04-24 03:06:19]
|
710:
匿名さん
[2016-04-25 10:06:42]
≫707さん
この度はお見舞い申しあげます。 倒壊被害が多い中、震度6強の地震でもクラック程度で済んだとは素晴らしい。 今建てられている住宅はどれも耐震性能がしっかりしていて倒壊の心配がないのかもしれませんが、被害が最小限に済み何よりでしたね。 |
714:
購入検討中さん
[2016-05-09 20:26:06]
家は1000万でも諸費用が400万って。附帯工事、外溝工事に300万、ローン諸費用100万。ローン諸費用ってなんだろう。
|
716:
購入検討中さん
[2016-05-10 14:26:27]
ゼロキューブ 四季 HIRAYA の住み心地や実際どれくらいの金額がかかったか、など情報下さい!
デザインがとても気に入っています。 |
717:
マリブ検討中
[2016-05-10 20:38:42]
ん?どこで建てても諸費用はかかるでしょ。
400万なら安いほうじゃないか? |
718:
購入検討中さん
[2016-05-10 21:32:47]
ローン諸費用って何だろうね?銀行側が請求するならわなるけど。それに「1000万から始める家づくり」とはいえ実際は1000万+諸費用400万の最低1400万はかかるわけだし。それに上棟式、地鎮祭費用も請求されるわけだし
|
リビングが狭いので、広く(キッチンの広さはキープ)
テレビを壁掛けにしたいので、穴を小さく(低く)
階段口に埋め込みロールスクリーンをつけて2Fに熱が逃げないように
和室から脱衣場に繋げてもらい1Fを回れるように
脱衣場の隣にフリースペース(洗濯物干せる)
等々気になる点を変更した場合の見積りをつくってもらいます。
2Fのバルコニーを部屋にしたり、トイレを主寝室のクローゼットに変えたりしていましたが、これは良い変更なのか考えものかと、