注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「BETSUDAIのZERO-CUBE」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. BETSUDAIのZERO-CUBE
 

広告を掲載

Choco [更新日時] 2024-09-28 13:46:23
 削除依頼 投稿する

大分のホームメーカーさんですが、神奈川で建てようと検討中です。
資料請求して質問メールしたところ、とても感じの良い返事が返ってきました。
情報が全くないので、現在お住まいの方、検討中の方、何でも良いので教えて下さい!!

[スレ作成日時]2011-04-21 17:40:01

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社ベツダイ口コミ掲示板・評判

568: 入居済み住民さん 
[2013-09-20 13:08:07]
25坪くらいの土地だったが、それがなに?

あと、値段を聞かれてたから、答えてあげただけで、ゼロキューブはどの家よりも素晴らしいなんて一言もいってないし、なんでそんなちんちくりんな返答になるのか‥

じゃあわかった。
会話ができないみたいだから、お前の、そのより良い家?とやらを語れよ。
みんなに教えてやれ。
家に詳しそうだから、思いっきり語っていいぞ。
誰も見ないから


570: 購入検討中さん 
[2013-09-20 13:24:39]
企画住宅で1800万円は確かに高いですね。うちは工務店で無垢材や断熱にこだわっても32坪で1700万円でしたから。地域にもよるのかな?
571: 匿名 
[2013-09-22 20:23:36]
建物 1200万円
土地  600万円
その他 600万円
 
その他は外構費、水道、電気、現場監督費、浄化水槽
、引っ越し、電化製品、家具、オプションなどで結構かかります。
572: 匿名 571引き続き 
[2013-09-22 20:24:49]
建物はZEROキューブ+BOXです☆
573: 大分人 
[2013-10-23 22:08:32]
現在、ZEROキューブ+BOXを検討中ですが、
図面を見て心配なのが『風通し』です。

実際にお住まいの方のご意見など
聞かせて頂けると助かります。
574: 匿名 
[2013-10-24 21:41:27]
風通しで不安でしたが…

吹き抜け部分の細い窓とFIX窓の大きいもの以外は
リクシルのオペレーター付きの手動式で開く窓に
標準でしてもらいました。

工務店にできるか掛け合ってみたらどうですか?


575: 入居済み住民さん 
[2013-10-25 12:37:20]
風通し‥
住んできて、特に風通しが悪いとか風通しがいいとか考えたこともないです。

一年を通してあまり窓を開けないです。
風通しがないと、体調悪くなるとか、性格的に嫌とかなら、窓を増やすことを勧めます。
576: 大分人 
[2013-10-25 22:08:20]
>>574さん

 ご意見ありがとうございました。
開く窓に変更する方向で検討してみます。
577: 四国 
[2013-11-01 11:56:56]
床鳴りがすごいです、
578: 入居済み住民さん 
[2013-11-01 13:10:49]
床鳴り?
579: 契約済みさん 
[2013-11-05 22:48:58]
ゼロキューブ建てます。
庇を窓全部つけるつもりで見積りとりました。
んー十万でした。
雨の日でも窓を開けておきたいし、
風を感じる家でありたい。

でも、なくともなんとかなるような軒や屋根が出てる家が良かったです。
無知だったので契約してから、そのことに気づいた

配偶者の夢を叶えてあげたくて、浅はかでした。
気持ち庇でカバーできるのか。。
吹き抜けリビングも寒がりなのに、大丈夫だろうか。
心配しすぎでしょうか。
581: 入居済み住民さん 
[2013-11-07 08:58:20]
吹き抜けリビングにありますが、
今年の夏は、エアコン29度設定でとても快適でしたよ。
冬もいい感じに過ごせたらいいのですが、参考までに。
582: 契約済みさん 
[2013-11-18 12:13:19]
先日契約したのですが、見積もりを見て、引っかかる点が…。
標準仕様は、本体価格1000万円とありますが、提示されたものは1100万でした。疑問に思い聞いてみると、標準仕様は正方形の設計ですが、こちらの土地が正方形では対応できないため、少し変更し長方形になりました。その為変更料が+100万円だそうです。

資材の関係などで、プラスがでるのはわかりますが、100万も(T^T)
こんなにかかるものなんでしょうか??
主人は、工務店がいうのだから仕方ないと諦めてますが私は納得がいきません。
また、見積書には設計変更料は金額の記載はないのに、本体価格にプラスして記載しているのも気になります。どなたか、同じ境遇の方がいらっしゃればどの程度プラスがでたのか教えて頂けると助かります。
583: 回を建てました 
[2013-11-21 00:50:22]
582さん
うちも、回ですが土地の関係上、中庭が少し小さくなりました。
ですが変更に伴う図面の引きなおしから材料代等、料金は発生しませんでした。
うちの場合は契約した後に、土地の大きさ的にはギリギリ大丈夫だったんですが、隣家と話し合いが合わず、泣く泣く小さくする事になったという経緯ですが。
お金の事は心配しないでください。いただきませんよー!なんて言われたので、ビックリしましたが、
総合的に考えると、直接そこの社長さんと最初から現場前までの打ち合わせができたから良かったのかもと思っています。
契約したとの事ですので、もう少し分かりやすく100万円の詳細を出して頂けませんかと聞いてみては
どうでしょう。
一生に一度の大きな買い物、当然、そこの工務店さんを信頼したいのにそれではアバウト過ぎて先が不安ですよね。
584: 契約済みさん 
[2013-11-23 08:49:08]
583さん。
ご丁寧にありがとうございます。
そうなんです!かなりアバウト!
元々工務店が購入した土地で、そこが建築条件付きで売り出されてました。
ですので、購入する前から設計変更が必要ってわかってたと思うんですが、こちらが質問しないと説明がなく値段だけプラスされ危うくスルーされるとこでした…。
でも説明といっても、簡単なものだったのでコチラは全然納得いってないんですけどね。
もう一度、詳細を聞いてみたいと思います!
大きな買い物、後悔したくないですもんね!
585: 購入検討中さん 
[2013-11-26 09:18:14]
兵庫県でゼロキューブ検討中です。
兵庫エリアでおすすめの工務店さんはありますか?
兵庫で建てた方、アドバイスよろしくお願いします。
586: ぴよ 
[2013-12-09 19:18:06]
ゼロキューブに興味があります。
今現在賃貸なのですが、できれば一戸建てがほしいと考えてます。
ただ、恥ずかしながら貯蓄が無くゼロキューブで家を購入した時に初期費用でいくらぐらい掛かるのか?が気になってます。
皆様の情報お待ちしてます。
587: 購入検討中さん 
[2013-12-09 20:06:30]
ゼロキューブに住まわれてる方で、
C値、Q値を測定した方いませんかね?
588: 購入検討中さん 
[2013-12-10 11:18:40]
はじめまして。

築1年以上の方がいらしゃいますか?
ゼロキューブの家、間取り、値段が気に入り、完成見学会に行きお話を聞きました。
後日、次はモデルハウスを見学させてもらったんですが。。。
築1年程と聞いたんですが、壁(クロスに亀裂)、クロス浮き、床鳴り、床?壁?歪みによる隙間、etc。。。
これはこのモデルハウスだけなのか、ゼロキューブ自体なのか、この会社の施工が悪いのかがきになりました。

築1年以上の方、または見たことあるかたいらしゃいましたら話が聞きたいです。
589: ななしのごんべえ 
[2013-12-11 08:50:50]
延床面積などが、どれだけ増えたか否かわかりませんが。。。


基本「規格住宅」なので、間取りなどが変更になる場合

設計料、構造計算、建材全般等 増えるのは当然かと・・・

費用も適正かと推測するのですが。。。いかがでしょう?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:BETSUDAIのZERO-CUBE

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる