ル・サンク室見について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
売主:株式会社NIPPO
施工会社:九鉄工業株式会社
管理会社:未定
所在地:福岡県福岡市早良区室見3丁目2-1
交通:福岡市営地下鉄「藤崎駅」徒歩9分、「室見駅」徒歩10分
総戸数:53戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上8階建て
[スレ作成日時]2011-04-21 14:09:29
ル・サンク室見
981:
匿名さん
[2012-04-09 22:59:54]
|
||
982:
匿名さん
[2012-04-09 23:13:06]
現在、中央〜早良区を探してます。
実家は数年前に積水ハウスで建て替えた戸建て(市内)です。ネガさんは戸建てならまだしも気密性の高いマンションで適当なこと言ってますね。 戸建スレでは床暖などマンションにはいらない設備でいつもあがってますよね。 ちなみにうちの積水営業さんに聞いたら、皆さん暇潰し!?に書き込んでるらしいじゃないですか。聞きましたよ(笑) ここのサイトはあまり参考にしないほうが、とまで言われました。 あまり書くと特定されそうですが、積水の長所と短所はよく分かってるつもりです。でも中には最低の社員もいるみたい。 まあ色んな人が見てるので適当なこと書かないほうがいい。 |
||
983:
匿名さん
[2012-04-09 23:18:33]
もちろん暇つぶしですよ。
だって匿名掲示板ですからね。 いい大人が真に受けるわけない。 |
||
984:
匿名さん
[2012-04-09 23:26:50]
ここは駐車場が平面ってとこはいいね。
|
||
985:
匿名さん
[2012-04-10 07:10:09]
そういう問題じゃなくて、床暖房は無いよりあった方がいいでしょ?
別にネガじゃなくて、一般論です。タダなら付けるでしょ?我が家は、今の時期でも、朝は使用してます。 床暖房が無い家の時は、不要と思ってましたが、あるとやはり便利で快適です。オプションでもお勧めです。 |
||
986:
匿名さん
[2012-04-10 07:13:12]
スーモに(あって良かった設備)ランキング載ってます。ここはプッシュ水栓以外ランキング分は全て標準装備されてますね。床暖、ディスポーザーはベスト15に入ってません。本当にいらないか、普及してないかどちらかでしょう。個人的には、床暖未経験なので、エアコン不要になるのであれば、いいのかなと思います。
|
||
987:
匿名さん
[2012-04-10 07:29:02]
普及仕様の物件で、高級物件に近い坪単価。それではこの近辺の物件としては高い分譲価格になってしまうので、部屋の広さを削った。結果、入居が始まった時点で2割の売残り。
|
||
988:
匿名さん
[2012-04-10 07:59:40]
結局はそういうことですな。
|
||
990:
匿名さん
[2012-04-10 08:29:30]
早朝はまだ冷え込みますよ。
床暖房のタイマー機能で朝一も快適です。 エアコンの風が苦手なので、あのじんわりした暖かさは一度経験するとやめられません。 オプションで付けるか、ダイキンのヒートポンプ式床暖房を後付けするのもお勧めですよ。 |
||
991:
匿名さん
[2012-04-10 08:32:02]
土地の角地の形状から坪単価は割高に
見えるが適正価格。管理費と駐車場代が低額なので、ずっと住まわれるなら逆 に割安な部類ですよ。 |
||
|
||
993:
匿名さん
[2012-04-10 08:35:32]
床暖の設置費用はどれくらいでしょうか?
|
||
995:
匿名さん
[2012-04-10 08:55:59]
>991
マンションは、敷地じゃなくて部屋を買うんです。 東向きが、半分くらいあります。それに、角部屋を除いて4列半分以上は1面開口です。一般論で、これらの部屋は不動産として評価が低いです。 この近辺の相場と比べ設備等も加味すると、イニシャルはかなり高いと思います。ランニングが安いといっても、せいぜい¥5,000/月で、回収に50年以上必要でしょう。 |
||
997:
匿名さん
[2012-04-10 10:56:27]
|
||
998:
匿名さん
[2012-04-10 11:36:18]
外をずっと眺めて過ごすわけじゃないから別に構いません。
|
||
999:
匿名さん
[2012-04-10 14:19:52]
|
||
1000:
匿名さん
[2012-04-10 14:50:02]
お風呂がチェーンなのは六ツ門だけのようですね。
安心しました。 |
||
1001:
匿名さん
[2012-04-10 14:51:42]
ここがチェーンなのは駐車場です。
|
||
1002:
匿名さん
[2012-04-11 08:25:21]
地場デベと同等レベルの仕様と設備。せめて、近くのサンリヤンと同等の分譲価格にしておけば、
竣工前に完売していたでしょう。 |
||
1003:
匿名さん
[2012-04-11 10:00:42]
サンリヤンは、ここより駅に近く全戸南向きだしね。
それに、エレベータ1基を不便に感じないのは、全戸にまだ入居されていないからじゃないの。 |
||
1004:
匿名さん
[2012-04-11 12:03:23]
そうですね。サンリヤン並みの価格でしたら、ルサンクであれば間違いなく竣工前完売でしょう。
|
||
1005:
匿名さん
[2012-04-11 16:16:22]
要するにサンリヤンと同等の仕様/設備だけど、坪単価が高いってことですよね。
ルサンク方が、駅から遠く東向きもあるのに。 ルサンクは平均的に部屋が狭いため、サンリヤン並の価格だったとしても、 ファミリー層が需要の大半を占めるこの場所では、やはり苦戦していたと思います。 |
||
1006:
匿名さん
[2012-04-11 22:08:24]
現状8割売れてる物件がサンリヤンの価格だったら...完売でしょう。
開放感抜群の東南東、日当り抜群の南南西、上手いL字の向きで建ててますね。 |
||
1007:
匿名さん
[2012-04-11 22:47:25]
実態は、入居時点で約2割+αの売れ残り。客観的に、パフォーマンス不足ですね。
|
||
1008:
匿名さん
[2012-04-11 22:59:31]
エントランスはいいですね
|
||
1009:
匿名さん
[2012-04-11 23:16:20]
外観の配色のバランスが素敵ですね。
|
||
1010:
匿名さん
[2012-04-12 04:28:29]
自転車置き場の入り口に、扉もないのは質素過ぎると思います。
|
||
1011:
匿名さん
[2012-04-12 19:51:28]
文京エリアで駅に近い物件が新しく色々でてきたので、ここは更に厳しくなるんじゃない。
|
||
1012:
匿名さん
[2012-04-12 21:43:31]
百道浜に言ってよ。
|
||
1013:
匿名さん
[2012-04-12 21:57:13]
これからの物件次第では逆の展開もあると思います。どちらにしても多少なりとも影響はあるでしょうね。
X文京→○文教 |
||
1014:
匿名さん
[2012-04-14 06:36:27]
駅から10分くらい離れている割には、部屋が小ぶりです。もうちょっと広くないと。
これだと、利便性の点で駅に近い新物件の方に流れる可能性が高いと思います。 |
||
1015:
匿名さん
[2012-04-14 07:31:45]
駅に近けりゃいいってもんじゃない。
色々とデメリットも出てくる。 |
||
1016:
匿名さん
[2012-04-14 08:56:50]
11戸でしょうか、3月下旬入居が一つのセールスポイントでしたが、それが過ぎた
これから売り切るのは大変ですね。何もしなければ進展はないでしょうから、色々サービスが出てくることを期待。 |
||
1017:
匿名さん
[2012-04-14 09:26:59]
ご来場キャンペーンで図書券のサービスしてますよ。
|
||
1018:
匿名さん
[2012-04-14 17:25:29]
それだけじゃ、当面苦戦は必至と思われます。
|
||
1019:
匿名さん
[2012-04-14 19:39:35]
そんな本気にならなくても..
|
||
1020:
匿名さん
[2012-04-14 23:28:20]
ぼちぼち売れるよ。
|
||
1021:
匿名さん
[2012-04-18 12:29:11]
早くモデルルーム公開中の垂れ幕を降ろして欲しいが、この調子じゃ当面厳しそうだ。
|
||
1022:
匿名
[2012-04-18 12:58:34]
買わないけど図書券もらいにいこうかな
|
||
1023:
匿名さん
[2012-04-18 15:55:41]
図書券千円のために三日前までに予約するのがめんどくさい。
|
||
1024:
匿名さん
[2012-04-19 02:04:00]
お前ら好き放題言うな。
|
||
1025:
匿名さん
[2012-04-19 21:24:25]
この販売状況だと、アポ無し訪問OKですよ。暇そうですから。
|
||
1026:
匿名さん
[2012-06-01 21:04:35]
アンケートに答えたら¥3000の商品券が貰えるみたい。
客観的に、もう話題にもならず個別交渉で処分モードでしょうね。 |
||
1027:
匿名さん
[2012-07-18 12:31:38]
売れ残りは価格が高いからでしょうか?
交渉可能でしょうか? |
||
1028:
匿名さん
[2012-07-18 14:35:51]
契約者には50万円分の照明、カーテンサービスで叩き売りはじめました。
パート2スレできてますよ。 |
||
1029:
匿名さん
[2012-09-05 07:11:34]
床の傷やガラスのヒビなど良く確認したほうがいいですね。
あとから気がついても直してくれないなどあるらしいです。 |
||
1030:
管理担当
[2012-10-05 14:58:10]
管理担当です。
いつもご利用いただきありがとうございます。 次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。 以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/228076/ ブックマークなどされている場合は、 大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。 引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
床暖房は温水式でないと、部屋全体までは暖まりません。
よって、オール電化物件に床暖房入れてもあまり意味がないのでは?