ル・サンク室見について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
売主:株式会社NIPPO
施工会社:九鉄工業株式会社
管理会社:未定
所在地:福岡県福岡市早良区室見3丁目2-1
交通:福岡市営地下鉄「藤崎駅」徒歩9分、「室見駅」徒歩10分
総戸数:53戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上8階建て
[スレ作成日時]2011-04-21 14:09:29
ル・サンク室見
680:
匿名さん
[2012-02-29 09:18:23]
|
||
681:
匿名さん
[2012-02-29 09:21:04]
だってあっちはせまい土地にタワー型。持分少ないですよ。ここはルサンクのスレなのでネクサスの話したいならスレ建てたら?
|
||
682:
匿名さん
[2012-02-29 12:15:08]
|
||
683:
匿名さん
[2012-02-29 12:42:31]
そうですよね。
だから地価と駅近だけで物件判断するのはいまいち。 |
||
684:
匿名さん
[2012-02-29 13:48:18]
683さん、ちゃんと理解されてますか。
室見1丁目の方が、土地の価値が3倍くらい上ってことですよ。 |
||
685:
匿名さん
[2012-02-29 14:16:04]
3倍はいい過ぎでしょう。
三面道路に面してる事も考慮して、良くて1.5倍。 |
||
686:
匿名さん
[2012-02-29 19:14:50]
土地代だけ上でもタワー型でたくさんの部屋で割るから持分少ないでしょ。こっちは同じくらいの物件価格でゆったりした駐車場。
|
||
687:
匿名さん
[2012-02-29 19:58:46]
Dタイプはもう完売してますか?
|
||
688:
匿名さん
[2012-02-29 21:58:13]
物件HPでは、Dタイプの間取りが消えてるので売れたようですね。
|
||
689:
匿名
[2012-02-29 23:51:45]
東側は、日当たりは午後は期待できないけど将来も開放感は大丈夫なので気に入ってます。朝日も身体にいいし、ヤマピーも言ってました。笑っていいともで。
|
||
|
||
690:
匿名さん
[2012-03-01 06:53:51]
マンションの周囲の処理を見たら、建売戸建によく使われる黒い塗装の
安っぽい柵でした。がっかりです。 |
||
691:
匿名さん
[2012-03-01 08:41:21]
あれは、周囲の景観にあわせて、開放感を考えて設置しているはずですよ。私が見る限り外堀は植木とタイルがきれいにマッチしていると思います。がっかりということは契約者の方ですか?
|
||
692:
匿名さん
[2012-03-01 08:49:37]
これ位の敷地の他のマンションの外堀と比べたら、かなり見劣りしますけど。
|
||
693:
匿名さん
[2012-03-01 09:54:10]
外観は見る人の好みによりますね。問題ないと思います。
|
||
694:
匿名さん
[2012-03-01 19:08:11]
ここはやはり割高。
|
||
695:
匿名さん
[2012-03-02 06:00:24]
ルサンクは、¥3000万前半から購入できるので、この近辺や高取中校区のマンションの中ではとても安いです。ですから、狭いのはしょうがないです。
|
||
696:
匿名さん
[2012-03-02 08:20:54]
割高なのかは存じあげませんが、近隣のサンリアン、アルテマインド、グランフォーレ、エイリック、アーバンパレス等と比較しても外観は一番の仕上がりと思いますよ。
|
||
697:
匿名さん
[2012-03-02 09:12:27]
分譲価格が安いんだから、この程度の外観で良しとしましょう。
|
||
698:
匿名さん
[2012-03-02 10:46:20]
こんなもんでしょう。外観も含め…。
だから、思った以上に残ってるでしょうね。 校区や場所がいい割に、残念な箇所が多い結果。 |
||
699:
匿名さん
[2012-03-02 12:58:27]
残念な箇所とは?
|
||
701:
匿名さん
[2012-03-02 21:32:28]
どうすればよかったのですか?
正解を知ってそうですが… こうじゃない間取りどんなのがあるんですか? |
||
702:
匿名さん
[2012-03-02 21:39:24]
二戸一エレベータの邸宅仕様。角部屋が多くなり開放感、抜群。それと、狭いのは
ファミリー物件では売れない。平均占有面積9㎡以上でしょう。 |
||
703:
匿名さん
[2012-03-02 22:16:00]
そうすると通常4千万後半スタートになりそうですが...
|
||
704:
匿名さん
[2012-03-02 22:49:52]
9㎡って狭っ!
|
||
705:
匿名さん
[2012-03-02 22:57:29]
702
どこの物件のこと言っているの? |
||
706:
匿名さん
[2012-03-02 23:26:36]
あの土地でその建て方は厳しい。
さらに管理費もかなり高くなるでしょう。 |
||
707:
匿名さん
[2012-03-02 23:28:24]
そんなの室見じゃ売れない。
|
||
708:
匿名さん
[2012-03-02 23:32:57]
700逃げだの?
|
||
709:
匿名
[2012-03-03 01:29:33]
駐車場のライン引きも終わったみたいで思ったよりも広くて安心しました。内覧会もいよいよですね。皆さんダメダメ言うよりテンションあげていきたしょう。3月にはいりましよぉ!
|
||
710:
匿名さん
[2012-03-03 01:34:41]
内覧会には設計士さんに同行してもらいますか?
|
||
711:
匿名
[2012-03-03 01:47:46]
どうですかねぇ?
設計士はわかりませんが住友の方は同行されると思いますが。 |
||
712:
匿名さん
[2012-03-03 08:26:32]
平均80㎡を割ると、ファミリー物件は厳しいと思います。702は、90㎡のタイプミスでしょう。
|
||
713:
匿名さん
[2012-03-03 09:05:58]
重厚感があって良い感じに仕上がりましたね。内覧会楽しみですね。
|
||
714:
匿名さん
[2012-03-03 10:26:30]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
||
715:
匿名さん
[2012-03-03 12:16:13]
室見で購入するファミリー層は多少の狭さは
織り込み済。 ここも80平米以下はあまり残ってないはずですよ。 |
||
716:
匿名さん
[2012-03-03 17:04:45]
狭いけど、その分安いから買う方がいらっしゃるのでしょう。
|
||
717:
匿名さん
[2012-03-03 17:15:34]
室見にしては狭いし高いのが正直な印象。駅から10分。金屑川が見えてもね~
入居前完売は厳しいですね。 |
||
718:
匿名さん
[2012-03-03 21:00:59]
高い気もするが、小学校、公園、川と珍しい立地。将来的な資産価値を考えるのであれば、かなり良いと思うが。
|
||
719:
匿名さん
[2012-03-04 07:21:30]
公園が、道路も何もなく隣なのは不特定多数の利用や時として騒音を発する等で、
マイナス査定にもなります。 |
||
720:
匿名さん
[2012-03-04 08:47:16]
そりゃ100%はないでしょうが常識的考えでいきませんか?そんな後ろ向きの人生いいかげん止めたほうがいいですよ。
|
||
721:
匿名さん
[2012-03-04 10:17:45]
公園の影響については、マンコミの関連スレや不動産の本を読んで下さい。
近所ならプラス査定ですが、敷地が隣ならマイナス査定です。 実際に住んでみれば、弊害の方が大きいのがわかると思います。 |
||
722:
匿名さん
[2012-03-04 10:26:33]
環境が劣悪な地域以外は隣でもプラスです。
現地みたほうがいいですよ。 |
||
723:
匿名さん
[2012-03-04 10:28:39]
近いのはいいけど、真横は、、、
小学校もしかりです。共働きなら子供達の溜まり場になりそうだし。 子供が中学校にもなればさらにうるさく感じる気がします。 |
||
724:
匿名さん
[2012-03-04 12:18:46]
室見小学校の児童はとても礼儀正しい子が多いですよ。
自分の子が小学校と関係なくなければ、うるさく感じるお考えでしたら、止めたほうがいいでしょうね。 |
||
725:
匿名さん
[2012-03-04 15:07:04]
人気の校区というのは、今まで住んでいる方が、我が子のためもあるが地域を良くしようと自治活動や地域の見回りなど頑張ったから。結果、人気の立地となる。子供たちをうるさく感じるような人は、校区だけで選ぶと後々苦労するでしょう。
|
||
726:
匿名さん
[2012-03-04 17:31:41]
これくらい広い駐車場で、チェーンゲートはないと思いますよ。
門+シャッターゲートのアルテマンドの方が、良く見えます。 |
||
727:
匿名さん
[2012-03-04 17:38:22]
ここチェーンゲートなんですか?なんで?
公園や小学校が近いならいたずら防止の意味でもシャッターでしょう。 ここ、けんせつちゅうにひどいラクガキされてましたし。防犯面で少し心配。 |
||
728:
匿名
[2012-03-04 21:07:45]
ひとそれぞれ。価値観が違うと難しいですね。気に入ったひとが住めば良いと思います。いいとこ沢山あるのに批判的な意見しかコメントしないのは悲しいですね。ホジティブに語り合えればいいのにと感じました。まぁひとそれぞれだから仕方ないですがサンリアンもMJRいいと思います。ルサンも大好きです
|
||
729:
匿名さん
[2012-03-04 23:26:46]
シャッターゲートなんていらないよ。管理費等高くなるだけ。車出すのも時間かかるし。
そこまでして車を守る必要ある? |
||
730:
匿名さん
[2012-03-04 23:50:58]
落書きされてたんですか?
ひどいです… |
||
731:
匿名さん
[2012-03-05 06:23:56]
アンチさんは、 ここが相当に気になるようですね。本当によく現地を確認している。ただ、あまり的を得てないような...まだ残っているようだし、悶々とする位なら思い切って買っちゃえばいいのに。
|
||
732:
匿名
[2012-03-05 08:00:18]
買えないからアンチもいますよ。
|
||
733:
匿名
[2012-03-05 09:14:57]
シャッターゲートいらないですね。チェーンが早くて便利。こどもに危険もないし。しかも駐車場はゆったりですね。
|
||
734:
匿名さん
[2012-03-05 10:46:53]
確かに、まだ残っています。そして、その理由は明確ですね。
|
||
735:
匿名さん
[2012-03-05 12:56:30]
チェーンゲートって防犯になるの?
|
||
736:
匿名さん
[2012-03-05 19:10:31]
シャッターゲートがあっても塀でも乗り越えられたらイタズラされますよ。
なくて出し入れスムーズで管理費安い方がいいよね。 |
||
737:
匿名さん
[2012-03-05 19:19:29]
チェーンゲートは部外車両の侵入は防げますが、車上荒らしには意味なしですね。
シャッターゲートがあるに越したことはないですが、私にとってはmustな条件ではないなぁ~。 |
||
738:
ご近所さん
[2012-03-05 23:28:35]
藤崎に住んでます。ここからよく見える場所ですが、悪くない立地だと思いますよ。価格面とのバランスは
よく分かりませんが。 |
||
739:
匿名さん
[2012-03-06 16:22:39]
三井が計画している室見2丁目も、静かで良い場所ですね。
とても敷地が広く、ゆったり感があります。全戸南向きになるでしょう。 |
||
740:
検討中の奥さま
[2012-03-06 18:42:09]
バスルームが広いのが希望なのですが、中々広いのはないので困っています
|
||
741:
キャリアウーマンさん
[2012-03-06 18:42:55]
地域的に住んでみたい
|
||
742:
匿名さん
[2012-03-07 05:15:26]
>740
サンリヤン藤崎が広いです。でも、もう低層階数戸と上層階の高い部屋しか残っていないようですが。 |
||
743:
物件比較中さん
[2012-03-07 08:19:18]
バス1620タイプでは狭い。
|
||
744:
匿名さん
[2012-03-07 08:36:28]
3面道路で4面開放がセールスポイントなのに、角部屋が売残り狭い南向きの中戸から売れているようです。不思議です。
資産価値や立地の恩恵を考えると、ここは迷わず角部屋だと思いますが、室見だと¥4000万を超えるとニーズが萎むってことでしょうか。 |
||
745:
匿名さん
[2012-03-07 08:44:43]
この部屋の広さで1822のバスは大き過ぎるでしょう。
|
||
746:
匿名さん
[2012-03-07 12:13:12]
|
||
747:
匿名さん
[2012-03-07 12:24:09]
同感。
お風呂は、1620あれば魅力的だけど、1418でも十分。 間取りや収納等を重視したい。 |
||
748:
匿名さん
[2012-03-07 14:27:11]
何で角部屋にこだわらないといけないのかが不思議です。東向きは川だし、南向きも3階ぐらいから開けているので開放感を享受できるはずですよ。
|
||
749:
匿名さん
[2012-03-07 16:10:15]
実際住んでみなさい。外廊下側の部屋に開放感は皆無です。
|
||
750:
匿名さん
[2012-03-07 17:48:17]
外廊下側の部屋に開放感はいらないでしょう。
|
||
751:
匿名さん
[2012-03-08 06:12:00]
>750
敷地の良さを、全く生かしていない間取り。 |
||
752:
匿名さん
[2012-03-08 07:52:02]
|
||
753:
匿名さん
[2012-03-08 08:11:09]
買えない買わない人は何かしらケチつけるんですね。買えないならスレに来なきゃいいのに。
751みたいなのが納得出来る物件になると、金額はかなり上昇する。 |
||
754:
匿名さん
[2012-03-08 08:28:56]
本当に興味がない物件は見向きもしないですよ。
気になって仕方ないんでしょう。 |
||
755:
匿名さん
[2012-03-08 09:34:07]
風呂だけじゃなく、収納も狭いですね。元々の部屋が狭いので、やむを得ずでしょう。
|
||
756:
匿名さん
[2012-03-10 13:08:28]
内覧会行かれた方どうでしたか?
|
||
757:
匿名さん
[2012-03-11 08:17:27]
今週内覧会で3月下旬入居なんて、目茶苦茶タイトなスケジュールですね。
内覧会の1ヶ月後くらいからの入居が普通。修繕・手直しについて突貫対応なのでしょう。 |
||
758:
契約済みさん
[2012-03-11 16:28:08]
お部屋は良かったですよ。
|
||
759:
匿名さん
[2012-03-11 17:09:58]
南東向きは、13:00をちょっと過ぎると日が当たらなくなりますね。
|
||
760:
匿名さん
[2012-03-12 06:29:23]
内覧会では、NG数箇所がありましたので改善依頼してきました。中にはちょっとお粗末なのもありましたが(汗)
入居まで間に合うのかな?部屋は良かったです。 |
||
761:
匿名さん
[2012-03-12 08:44:42]
やっぱりお粗末なところがありますよね。結構汚れたりしていて・・・。
ただ素人なので、これが正常なのか異常なのか分からない場合があります。 あまり言うのも失礼かなと思いつつ、ズバッと言って良いものでしょうか? |
||
762:
ご近所さん
[2012-03-12 10:39:56]
はっきり言ったほうが良いと思います。
お粗末なところがあるそうですが、 こちらの建設会社の評判はどうなのでしょうか? |
||
763:
匿名さん
[2012-03-12 11:16:03]
どこの施工業者でも、多かれ少なかれ修繕要となる箇所は出ます。無かったら、逆に不思議です。
だから、普通内覧会から1ヶ月後くらいの入居に設定するんですけどね。工期に震災の影響も多少あったのでしょう。 |
||
764:
匿名さん
[2012-03-12 11:42:25]
まあ、入居後も細かいところの手直しはしていただけるみたい。
大きな問題がなければ入居後直してもらいましょう。 |
||
765:
匿名さん
[2012-03-12 13:26:51]
東南の部屋を午後に内覧しました。
日は当たってませんでしたが、目の前が開けているので部屋の中は思っていたよりずっと明るかったです。 風も玄関側が強く、バルコニー側は強いとは感じませんでした。 いくつか小さい傷や汚れがあったのですが、再内覧までになおしてもらえるそうです。 |
||
766:
匿名さん
[2012-03-12 20:15:15]
新築マンションですので、徹底的に直してもらうつもりです。
後から見つけたものは直してもらえませんし。 |
||
767:
匿名さん
[2012-03-12 21:44:03]
後からでも直してもらえますよ。定期点検もありますよ。
|
||
768:
匿名さん
[2012-03-17 07:15:20]
販売、停滞してますね。長期戦でしょうか?
|
||
769:
匿名さん
[2012-03-17 14:47:24]
後からは傷は直しませんよ。
誰が付けた傷分かりませんしね。 施工上の問題で壊れている物が点検の対象です。 傷 汚れ は徹底的に断られますよ。 |
||
770:
匿名さん
[2012-03-17 14:49:50]
うちには直してくれましたよ。デベによるんですかね。
|
||
771:
匿名さん
[2012-03-17 16:28:24]
仕上がりが今ひとつだと、色々大変のようで。
|
||
772:
施工者
[2012-03-19 14:33:31]
3か月点検で傷や汚れを最初からあったと言い張る馬鹿が多くて、かなわんよ(怒
|
||
773:
施工者
[2012-03-19 14:35:41]
あ、ここじゃないよ!
|
||
774:
購入経験者さん
[2012-03-20 00:07:29]
悪意に満ちたネガティブ意見が多いのも人気のバロメーター!(?)
購入された方々、ご自身で納得して買われた物件ですから自身を持ってお住まいになっては! 犬の散歩などで付近を通ることがありますが、いい感じだと思いますよ。 |
||
775:
匿名さん
[2012-03-20 08:59:53]
竣工した時点で、売残りが2割もある物件。
客観的に、土地の開放感を生かせず割高い残念物件だというのが、市場の評価じゃないの。 |
||
776:
匿名さん
[2012-03-20 10:11:44]
>>775
だからどう建てればよかったのか?そう言うなら明確な答えを言って下さい。 |
||
777:
匿名さん
[2012-03-20 11:30:03]
エレベータを1基から増やせば、外廊下沿いの部屋が2面開口の部屋になる。
近所の物件では、販売時期で競合したGM西新ステージやサンリヤン藤崎、完売していますが、ネクサス藤崎スクエア、ヴァークス、GM高取Ⅱなど。 エレベータ、昔に比べ価格もメンテナンス費も大幅に下がっています。だから、景観やプライバシー面のメリットから導入する物件が多い。 それから、内廊下仕様にする。GM藤崎Ⅱやブライトンヒルズ藤崎。 エレベータ1基でもMJR室見は、オール角部屋。工夫すれば、いくらでも方法はあります。 |
||
778:
匿名さん
[2012-03-20 12:38:27]
ルサンクが採用しているエレベータ1基の羊羹切りプランは、
デベ側に有利な効率重視もの。 一昔の分譲マンションには多かったですが、さすがに近年は減っています。 しかし、狭苦しい場所や賃貸用のプランとしては、分譲価格を下げれたり 賃貸の利回りが期待でき非常に有効です。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
駅から徒歩2分の室見1丁目なら、大半商業地域で約100万/坪。
これに対してこの場所の室見3丁目は、住宅地域で駅からも遠いので約60万/坪。