株式会社NIPPO 九州開発統括事業所の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ル・サンク室見」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 早良区
  6. ル・サンク室見
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-10-05 14:58:10
 

ル・サンク室見について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。


売主:株式会社NIPPO
施工会社:九鉄工業株式会社
管理会社:未定
所在地:福岡県福岡市早良区室見3丁目2-1
交通:福岡市営地下鉄「藤崎駅」徒歩9分、「室見駅」徒歩10分
総戸数:53戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上8階建て

[スレ作成日時]2011-04-21 14:09:29

現在の物件
ル・サンク室見
ル・サンク室見  [第4期(最終期)]
ル・サンク室見
 
所在地:福岡県福岡市早良区室見3丁目2-1(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「藤崎」駅 徒歩9分
総戸数: 53戸

ル・サンク室見

651: 匿名さん 
[2012-02-27 06:08:15]
標準では装備されていません。オプションでは、どうでしょうか。
この坪単価なら、ちょっとがんばればスレが盛り上がっているVillaへ行けそうですね。
652: 匿名さん 
[2012-02-27 07:55:54]
ちょっと頑張らなくても、私は百地浜より室見を選びます。
653: 匿名さん 
[2012-02-27 08:41:49]
百「道」浜ですよ。福岡では室見より百道浜の方が人気があります。
学校区も百道中はダントツですし。
子育て世帯じゃなければ室見でもいいかもしれませんね。
654: 匿名 
[2012-02-27 08:56:17]
↑「首血」GMで擁護書いてたやつは自分のスレに戻って下さい。
655: 匿名さん 
[2012-02-27 09:39:33]
ルサンクは、53戸の世帯があるのにディスポーザーも付いていないので、やっぱりVilla。
しかし、百道中がダントツと言うのは間違い。高取中の方が年度によっては、実績が良い。
656: 匿名さん 
[2012-02-27 10:35:10]
それでも室見を選ぶ理由はなんですか。
657: 匿名さん 
[2012-02-27 10:48:08]
656は連投して荒らそうとしてるのがミエミエ。
みなさんスルーしましょう。
658: 匿名さん 
[2012-02-27 10:51:02]
外観がおしゃれだからここにしました。
660: 匿名さん 
[2012-02-27 16:49:41]
質は、地場デベのお仲間のようで。
661: 匿名さん 
[2012-02-27 17:00:43]
単純に校区比べると、個人的ももち浜よりこちらがいいと思います
662: 匿名さん 
[2012-02-27 20:22:36]
現物のアプローチ、HPの予想図とタイルの質や御影石の広さがかなり異なり安価に感じます。
塀も、普通もうちょっと高いコンクリートの壁にすると思います。エコノミーな金属製の
スリットの目立つ柵。それにシャッターゲートじゃなくて、チェーンゲート。残念極まる。
663: 匿名さん 
[2012-02-27 20:35:28]
残念マンション。
664: 匿名さん 
[2012-02-27 21:15:26]
ももち浜は気取ってそうで苦手。
665: 匿名さん 
[2012-02-27 21:19:39]
竣工間近で人気急上昇、相変わらず注目度が高い。もう少し売れてもよさそうだが。
667: 匿名さん 
[2012-02-28 05:39:11]
ほぼ竣工時点で、約3割の売残り。全然売れていません、パフォーマンス不足は明らか。
668: 匿名さん 
[2012-02-28 07:40:07]
53戸でこの価格帯であれば、若干多い気もするが妥当なところ。竣工前に完売していないからダメとは余りにも早急過ぎるね。
669: 物件比較中さん 
[2012-02-28 12:30:17]
営業ではないです。同じ川沿いのファミリー向け物件を比較検討しています。
670: 匿名さん 
[2012-02-28 12:46:45]
>669
どこでしょうか?金屑川沿いってありましたっけ?アルテマインドはもう無いです。
671: 物件比較中さん 
[2012-02-28 12:51:09]
サンリアン、エイリック、百道浜villaが気になってます。
672: 匿名さん 
[2012-02-28 13:01:47]
villaは同じ川沿いって言ったら川沿いだけど、他は違うと思いますよ。
どこも一長一短で良いマンションですね。
予算、生活環境、仕事の面で自分にあったマンションを購入されてください。
673: 匿名さん 
[2012-02-28 13:03:25]
個人的はルサンク、百道浜ビラとモントーレ室見が候補です。
674: 匿名さん 
[2012-02-28 13:04:46]
>668
ここ、狭いが故平均¥3500強で周囲の物件と比べると安いんだけど。
2戸売れて(2ヶ月でかけてやっと?)残13戸みたい。
675: 匿名さん 
[2012-02-28 13:07:53]
>671 673
予算次第ですね。
676: 物件比較中さん 
[2012-02-28 13:10:23]
ここはおしゃれな雰囲気が気に入ってるのですが、それだけで決めていいものか迷ってます。
みなさんの決め手は何ですか?
677: 物件比較中さん 
[2012-02-28 13:12:45]
予算的には余裕がありますが、限度額いっぱい住宅ローン組む必要ないですよね。
678: 匿名さん 
[2012-02-29 08:30:56]
他にも、ネクサス室見がとても良さそう。久々の1丁目、室見駅から徒歩2分で、百道校区。
当然ルサンクより坪単価はかなり高いでしょうが、資産価値は落ちにくいと思います。
679: 匿名さん 
[2012-02-29 08:55:54]
>678 ネクサス室見とこことあんまり坪単価変わりませんよ。それに完成はまだ先でしょう。
   ここはもうすぐ入居できます。あちらは駅近タワー型。こちらとはだいぶタイプが違います。
   投資目的の人は中央区の物件のスレへお帰りください。
680: 匿名さん 
[2012-02-29 09:18:23]
冗談でしょう。地価に大差があります。国土交通省の地価調査内容をご確認下さい。
駅から徒歩2分の室見1丁目なら、大半商業地域で約100万/坪。
これに対してこの場所の室見3丁目は、住宅地域で駅からも遠いので約60万/坪。
681: 匿名さん 
[2012-02-29 09:21:04]
だってあっちはせまい土地にタワー型。持分少ないですよ。ここはルサンクのスレなのでネクサスの話したいならスレ建てたら?
682: 匿名さん 
[2012-02-29 12:15:08]
>681
容積率、室見1丁目(400%)の方が2倍大きい。
地価も加味すると、ここの1/3位の持分で価値としては同等じゃないの。
683: 匿名さん 
[2012-02-29 12:42:31]
そうですよね。
だから地価と駅近だけで物件判断するのはいまいち。
684: 匿名さん 
[2012-02-29 13:48:18]
683さん、ちゃんと理解されてますか。
室見1丁目の方が、土地の価値が3倍くらい上ってことですよ。
685: 匿名さん 
[2012-02-29 14:16:04]
3倍はいい過ぎでしょう。
三面道路に面してる事も考慮して、良くて1.5倍。
686: 匿名さん 
[2012-02-29 19:14:50]
土地代だけ上でもタワー型でたくさんの部屋で割るから持分少ないでしょ。こっちは同じくらいの物件価格でゆったりした駐車場。
687: 匿名さん 
[2012-02-29 19:58:46]
Dタイプはもう完売してますか?
688: 匿名さん 
[2012-02-29 21:58:13]
物件HPでは、Dタイプの間取りが消えてるので売れたようですね。
689: 匿名 
[2012-02-29 23:51:45]
東側は、日当たりは午後は期待できないけど将来も開放感は大丈夫なので気に入ってます。朝日も身体にいいし、ヤマピーも言ってました。笑っていいともで。
690: 匿名さん 
[2012-03-01 06:53:51]
マンションの周囲の処理を見たら、建売戸建によく使われる黒い塗装の
安っぽい柵でした。がっかりです。
691: 匿名さん 
[2012-03-01 08:41:21]
あれは、周囲の景観にあわせて、開放感を考えて設置しているはずですよ。私が見る限り外堀は植木とタイルがきれいにマッチしていると思います。がっかりということは契約者の方ですか?
692: 匿名さん 
[2012-03-01 08:49:37]
これ位の敷地の他のマンションの外堀と比べたら、かなり見劣りしますけど。
693: 匿名さん 
[2012-03-01 09:54:10]
外観は見る人の好みによりますね。問題ないと思います。
694: 匿名さん 
[2012-03-01 19:08:11]
ここはやはり割高。
695: 匿名さん 
[2012-03-02 06:00:24]
ルサンクは、¥3000万前半から購入できるので、この近辺や高取中校区のマンションの中ではとても安いです。ですから、狭いのはしょうがないです。
696: 匿名さん 
[2012-03-02 08:20:54]
割高なのかは存じあげませんが、近隣のサンリアン、アルテマインド、グランフォーレ、エイリック、アーバンパレス等と比較しても外観は一番の仕上がりと思いますよ。
697: 匿名さん 
[2012-03-02 09:12:27]
分譲価格が安いんだから、この程度の外観で良しとしましょう。
698: 匿名さん 
[2012-03-02 10:46:20]
こんなもんでしょう。外観も含め…。
だから、思った以上に残ってるでしょうね。
校区や場所がいい割に、残念な箇所が多い結果。
699: 匿名さん 
[2012-03-02 12:58:27]
残念な箇所とは?
701: 匿名さん 
[2012-03-02 21:32:28]
どうすればよかったのですか?
正解を知ってそうですが…
こうじゃない間取りどんなのがあるんですか?
702: 匿名さん 
[2012-03-02 21:39:24]
二戸一エレベータの邸宅仕様。角部屋が多くなり開放感、抜群。それと、狭いのは
ファミリー物件では売れない。平均占有面積9㎡以上でしょう。
703: 匿名さん 
[2012-03-02 22:16:00]
そうすると通常4千万後半スタートになりそうですが...
704: 匿名さん 
[2012-03-02 22:49:52]
9㎡って狭っ!
705: 匿名さん 
[2012-03-02 22:57:29]
702
どこの物件のこと言っているの?
706: 匿名さん 
[2012-03-02 23:26:36]
あの土地でその建て方は厳しい。
さらに管理費もかなり高くなるでしょう。
707: 匿名さん 
[2012-03-02 23:28:24]
そんなの室見じゃ売れない。
708: 匿名さん 
[2012-03-02 23:32:57]
700逃げだの?
709: 匿名 
[2012-03-03 01:29:33]
駐車場のライン引きも終わったみたいで思ったよりも広くて安心しました。内覧会もいよいよですね。皆さんダメダメ言うよりテンションあげていきたしょう。3月にはいりましよぉ!
710: 匿名さん 
[2012-03-03 01:34:41]
内覧会には設計士さんに同行してもらいますか?
711: 匿名 
[2012-03-03 01:47:46]
どうですかねぇ?
設計士はわかりませんが住友の方は同行されると思いますが。
712: 匿名さん 
[2012-03-03 08:26:32]
平均80㎡を割ると、ファミリー物件は厳しいと思います。702は、90㎡のタイプミスでしょう。
713: 匿名さん 
[2012-03-03 09:05:58]
重厚感があって良い感じに仕上がりましたね。内覧会楽しみですね。
714: 匿名さん 
[2012-03-03 10:26:30]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
715: 匿名さん 
[2012-03-03 12:16:13]
室見で購入するファミリー層は多少の狭さは
織り込み済。 ここも80平米以下はあまり残ってないはずですよ。
716: 匿名さん 
[2012-03-03 17:04:45]
狭いけど、その分安いから買う方がいらっしゃるのでしょう。
717: 匿名さん 
[2012-03-03 17:15:34]
室見にしては狭いし高いのが正直な印象。駅から10分。金屑川が見えてもね~
入居前完売は厳しいですね。
718: 匿名さん 
[2012-03-03 21:00:59]
高い気もするが、小学校、公園、川と珍しい立地。将来的な資産価値を考えるのであれば、かなり良いと思うが。
719: 匿名さん 
[2012-03-04 07:21:30]
公園が、道路も何もなく隣なのは不特定多数の利用や時として騒音を発する等で、
マイナス査定にもなります。
720: 匿名さん 
[2012-03-04 08:47:16]
そりゃ100%はないでしょうが常識的考えでいきませんか?そんな後ろ向きの人生いいかげん止めたほうがいいですよ。
721: 匿名さん 
[2012-03-04 10:17:45]
公園の影響については、マンコミの関連スレや不動産の本を読んで下さい。
近所ならプラス査定ですが、敷地が隣ならマイナス査定です。
実際に住んでみれば、弊害の方が大きいのがわかると思います。
722: 匿名さん 
[2012-03-04 10:26:33]
環境が劣悪な地域以外は隣でもプラスです。
現地みたほうがいいですよ。
723: 匿名さん 
[2012-03-04 10:28:39]
近いのはいいけど、真横は、、、
小学校もしかりです。共働きなら子供達の溜まり場になりそうだし。
子供が中学校にもなればさらにうるさく感じる気がします。
724: 匿名さん 
[2012-03-04 12:18:46]
室見小学校の児童はとても礼儀正しい子が多いですよ。
自分の子が小学校と関係なくなければ、うるさく感じるお考えでしたら、止めたほうがいいでしょうね。
725: 匿名さん 
[2012-03-04 15:07:04]
人気の校区というのは、今まで住んでいる方が、我が子のためもあるが地域を良くしようと自治活動や地域の見回りなど頑張ったから。結果、人気の立地となる。子供たちをうるさく感じるような人は、校区だけで選ぶと後々苦労するでしょう。
726: 匿名さん 
[2012-03-04 17:31:41]
これくらい広い駐車場で、チェーンゲートはないと思いますよ。
門+シャッターゲートのアルテマンドの方が、良く見えます。
727: 匿名さん 
[2012-03-04 17:38:22]
ここチェーンゲートなんですか?なんで?
公園や小学校が近いならいたずら防止の意味でもシャッターでしょう。
ここ、けんせつちゅうにひどいラクガキされてましたし。防犯面で少し心配。
728: 匿名 
[2012-03-04 21:07:45]
ひとそれぞれ。価値観が違うと難しいですね。気に入ったひとが住めば良いと思います。いいとこ沢山あるのに批判的な意見しかコメントしないのは悲しいですね。ホジティブに語り合えればいいのにと感じました。まぁひとそれぞれだから仕方ないですがサンリアンもMJRいいと思います。ルサンも大好きです
729: 匿名さん 
[2012-03-04 23:26:46]
シャッターゲートなんていらないよ。管理費等高くなるだけ。車出すのも時間かかるし。
そこまでして車を守る必要ある?
730: 匿名さん 
[2012-03-04 23:50:58]
落書きされてたんですか?
ひどいです…
731: 匿名さん 
[2012-03-05 06:23:56]
アンチさんは、 ここが相当に気になるようですね。本当によく現地を確認している。ただ、あまり的を得てないような...まだ残っているようだし、悶々とする位なら思い切って買っちゃえばいいのに。
732: 匿名 
[2012-03-05 08:00:18]
買えないからアンチもいますよ。
733: 匿名 
[2012-03-05 09:14:57]
シャッターゲートいらないですね。チェーンが早くて便利。こどもに危険もないし。しかも駐車場はゆったりですね。
734: 匿名さん 
[2012-03-05 10:46:53]
確かに、まだ残っています。そして、その理由は明確ですね。
735: 匿名さん 
[2012-03-05 12:56:30]
チェーンゲートって防犯になるの?
736: 匿名さん 
[2012-03-05 19:10:31]
シャッターゲートがあっても塀でも乗り越えられたらイタズラされますよ。
なくて出し入れスムーズで管理費安い方がいいよね。
737: 匿名さん 
[2012-03-05 19:19:29]
チェーンゲートは部外車両の侵入は防げますが、車上荒らしには意味なしですね。
シャッターゲートがあるに越したことはないですが、私にとってはmustな条件ではないなぁ~。
738: ご近所さん 
[2012-03-05 23:28:35]
藤崎に住んでます。ここからよく見える場所ですが、悪くない立地だと思いますよ。価格面とのバランスは
よく分かりませんが。
739: 匿名さん 
[2012-03-06 16:22:39]
三井が計画している室見2丁目も、静かで良い場所ですね。
とても敷地が広く、ゆったり感があります。全戸南向きになるでしょう。
740: 検討中の奥さま 
[2012-03-06 18:42:09]
バスルームが広いのが希望なのですが、中々広いのはないので困っています
741: キャリアウーマンさん 
[2012-03-06 18:42:55]
地域的に住んでみたい
742: 匿名さん 
[2012-03-07 05:15:26]
>740
サンリヤン藤崎が広いです。でも、もう低層階数戸と上層階の高い部屋しか残っていないようですが。
743: 物件比較中さん 
[2012-03-07 08:19:18]
バス1620タイプでは狭い。
744: 匿名さん 
[2012-03-07 08:36:28]
3面道路で4面開放がセールスポイントなのに、角部屋が売残り狭い南向きの中戸から売れているようです。不思議です。
資産価値や立地の恩恵を考えると、ここは迷わず角部屋だと思いますが、室見だと¥4000万を超えるとニーズが萎むってことでしょうか。
745: 匿名さん 
[2012-03-07 08:44:43]
この部屋の広さで1822のバスは大き過ぎるでしょう。
746: 匿名さん 
[2012-03-07 12:13:12]
>743
ルサンクは、4LDKでも1418、もっと狭い。普通4LDKは、1620です。
しかし、個人的にはこのサイズで全然問題ないと思いますが。
747: 匿名さん 
[2012-03-07 12:24:09]
同感。
お風呂は、1620あれば魅力的だけど、1418でも十分。
間取りや収納等を重視したい。
748: 匿名さん 
[2012-03-07 14:27:11]
何で角部屋にこだわらないといけないのかが不思議です。東向きは川だし、南向きも3階ぐらいから開けているので開放感を享受できるはずですよ。
749: 匿名さん 
[2012-03-07 16:10:15]
実際住んでみなさい。外廊下側の部屋に開放感は皆無です。
750: 匿名さん 
[2012-03-07 17:48:17]
外廊下側の部屋に開放感はいらないでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる