株式会社NIPPO 九州開発統括事業所の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ル・サンク室見」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 早良区
  6. ル・サンク室見
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-10-05 14:58:10
 

ル・サンク室見について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。


売主:株式会社NIPPO
施工会社:九鉄工業株式会社
管理会社:未定
所在地:福岡県福岡市早良区室見3丁目2-1
交通:福岡市営地下鉄「藤崎駅」徒歩9分、「室見駅」徒歩10分
総戸数:53戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上8階建て

[スレ作成日時]2011-04-21 14:09:29

現在の物件
ル・サンク室見
ル・サンク室見  [第4期(最終期)]
ル・サンク室見
 
所在地:福岡県福岡市早良区室見3丁目2-1(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「藤崎」駅 徒歩9分
総戸数: 53戸

ル・サンク室見

637: ご近所さん 
[2012-02-25 18:37:28]
残念ながら売れ残ってる。
638: 匿名さん 
[2012-02-25 21:09:27]
買えないだけでしょ?
買えないヤツがいっぱい。
あなたも?
640: 匿名さん 
[2012-02-26 07:12:49]
分譲価格が¥3000万前半が大半ですから、¥600万くらいの年収があれば
問題なく買えますよ。
買えなのではなく、狭いとか駅から遠いとか他との比較での市場の判定結果じゃないの。
641: 匿名さん 
[2012-02-26 07:50:14]
意図的に板を荒らそうとしてる感じだなあ。
現地を見たが、外観も良いし、内装がまともであれば竣工後に実物の部屋からの眺めで、売れていきそうですね。
642: 匿名さん 
[2012-02-26 08:24:04]
契約者と思われる人の発言が、荒らしを呼んでるのでは?
643: 匿名さん 
[2012-02-26 09:16:22]
外観が良くないのは、中戸がワイドスパンなのに窓が普通のままで背も低いためペンキ塗りの
壁の広さが目立つ。中柱もペンキ塗りなのでなおさら。
日当たりは良いが、眺望はどうでしょうか。ライオンズ藤崎や室見小がスタイミーになる
部屋が多く、駅からこれ位離れると普通のレベル。
売出し中の競合物件と比較して良いだけのことだと思います。
644: 匿名さん 
[2012-02-26 17:11:16]
M◯Rより綺麗に感じました。汚れが目立たない感じですね。
645: 匿名さん 
[2012-02-26 17:35:17]
そう書くと、また同住民からのネガ連投が始まりますよ。
646: ご近所 
[2012-02-26 18:26:47]
大体ねここはマンションを購入しようという人達が情報交流のため目的ですが、
買ってもないのに、外観、間取り、金額に文句しか言わないやつって何な、
偉そうに、ここでセレブ気分なのか、実はアパート…
647: 匿名さん 
[2012-02-26 19:01:03]
増えたら確定。
648: 匿名さん 
[2012-02-26 19:23:28]
この近辺はだいたい4LDK・90㎡前後、¥4000万前後が相場。
これらと比較すると、ルサンクは平均が10~15㎡狭い分平均分譲価格は安いんですから、
買えないとか、よく言うね。
649: 匿名さん 
[2012-02-26 21:29:29]
契約者が変なこと書いて板を荒らそうとするわけないだろ。わざとらしい反応もやめてほしい。
650: 匿名さん 
[2012-02-26 21:45:32]
ここは床暖房はついてますか?
651: 匿名さん 
[2012-02-27 06:08:15]
標準では装備されていません。オプションでは、どうでしょうか。
この坪単価なら、ちょっとがんばればスレが盛り上がっているVillaへ行けそうですね。
652: 匿名さん 
[2012-02-27 07:55:54]
ちょっと頑張らなくても、私は百地浜より室見を選びます。
653: 匿名さん 
[2012-02-27 08:41:49]
百「道」浜ですよ。福岡では室見より百道浜の方が人気があります。
学校区も百道中はダントツですし。
子育て世帯じゃなければ室見でもいいかもしれませんね。
654: 匿名 
[2012-02-27 08:56:17]
↑「首血」GMで擁護書いてたやつは自分のスレに戻って下さい。
655: 匿名さん 
[2012-02-27 09:39:33]
ルサンクは、53戸の世帯があるのにディスポーザーも付いていないので、やっぱりVilla。
しかし、百道中がダントツと言うのは間違い。高取中の方が年度によっては、実績が良い。
656: 匿名さん 
[2012-02-27 10:35:10]
それでも室見を選ぶ理由はなんですか。
657: 匿名さん 
[2012-02-27 10:48:08]
656は連投して荒らそうとしてるのがミエミエ。
みなさんスルーしましょう。
658: 匿名さん 
[2012-02-27 10:51:02]
外観がおしゃれだからここにしました。
660: 匿名さん 
[2012-02-27 16:49:41]
質は、地場デベのお仲間のようで。
661: 匿名さん 
[2012-02-27 17:00:43]
単純に校区比べると、個人的ももち浜よりこちらがいいと思います
662: 匿名さん 
[2012-02-27 20:22:36]
現物のアプローチ、HPの予想図とタイルの質や御影石の広さがかなり異なり安価に感じます。
塀も、普通もうちょっと高いコンクリートの壁にすると思います。エコノミーな金属製の
スリットの目立つ柵。それにシャッターゲートじゃなくて、チェーンゲート。残念極まる。
663: 匿名さん 
[2012-02-27 20:35:28]
残念マンション。
664: 匿名さん 
[2012-02-27 21:15:26]
ももち浜は気取ってそうで苦手。
665: 匿名さん 
[2012-02-27 21:19:39]
竣工間近で人気急上昇、相変わらず注目度が高い。もう少し売れてもよさそうだが。
667: 匿名さん 
[2012-02-28 05:39:11]
ほぼ竣工時点で、約3割の売残り。全然売れていません、パフォーマンス不足は明らか。
668: 匿名さん 
[2012-02-28 07:40:07]
53戸でこの価格帯であれば、若干多い気もするが妥当なところ。竣工前に完売していないからダメとは余りにも早急過ぎるね。
669: 物件比較中さん 
[2012-02-28 12:30:17]
営業ではないです。同じ川沿いのファミリー向け物件を比較検討しています。
670: 匿名さん 
[2012-02-28 12:46:45]
>669
どこでしょうか?金屑川沿いってありましたっけ?アルテマインドはもう無いです。
671: 物件比較中さん 
[2012-02-28 12:51:09]
サンリアン、エイリック、百道浜villaが気になってます。
672: 匿名さん 
[2012-02-28 13:01:47]
villaは同じ川沿いって言ったら川沿いだけど、他は違うと思いますよ。
どこも一長一短で良いマンションですね。
予算、生活環境、仕事の面で自分にあったマンションを購入されてください。
673: 匿名さん 
[2012-02-28 13:03:25]
個人的はルサンク、百道浜ビラとモントーレ室見が候補です。
674: 匿名さん 
[2012-02-28 13:04:46]
>668
ここ、狭いが故平均¥3500強で周囲の物件と比べると安いんだけど。
2戸売れて(2ヶ月でかけてやっと?)残13戸みたい。
675: 匿名さん 
[2012-02-28 13:07:53]
>671 673
予算次第ですね。
676: 物件比較中さん 
[2012-02-28 13:10:23]
ここはおしゃれな雰囲気が気に入ってるのですが、それだけで決めていいものか迷ってます。
みなさんの決め手は何ですか?
677: 物件比較中さん 
[2012-02-28 13:12:45]
予算的には余裕がありますが、限度額いっぱい住宅ローン組む必要ないですよね。
678: 匿名さん 
[2012-02-29 08:30:56]
他にも、ネクサス室見がとても良さそう。久々の1丁目、室見駅から徒歩2分で、百道校区。
当然ルサンクより坪単価はかなり高いでしょうが、資産価値は落ちにくいと思います。
679: 匿名さん 
[2012-02-29 08:55:54]
>678 ネクサス室見とこことあんまり坪単価変わりませんよ。それに完成はまだ先でしょう。
   ここはもうすぐ入居できます。あちらは駅近タワー型。こちらとはだいぶタイプが違います。
   投資目的の人は中央区の物件のスレへお帰りください。
680: 匿名さん 
[2012-02-29 09:18:23]
冗談でしょう。地価に大差があります。国土交通省の地価調査内容をご確認下さい。
駅から徒歩2分の室見1丁目なら、大半商業地域で約100万/坪。
これに対してこの場所の室見3丁目は、住宅地域で駅からも遠いので約60万/坪。
681: 匿名さん 
[2012-02-29 09:21:04]
だってあっちはせまい土地にタワー型。持分少ないですよ。ここはルサンクのスレなのでネクサスの話したいならスレ建てたら?
682: 匿名さん 
[2012-02-29 12:15:08]
>681
容積率、室見1丁目(400%)の方が2倍大きい。
地価も加味すると、ここの1/3位の持分で価値としては同等じゃないの。
683: 匿名さん 
[2012-02-29 12:42:31]
そうですよね。
だから地価と駅近だけで物件判断するのはいまいち。
684: 匿名さん 
[2012-02-29 13:48:18]
683さん、ちゃんと理解されてますか。
室見1丁目の方が、土地の価値が3倍くらい上ってことですよ。
685: 匿名さん 
[2012-02-29 14:16:04]
3倍はいい過ぎでしょう。
三面道路に面してる事も考慮して、良くて1.5倍。
686: 匿名さん 
[2012-02-29 19:14:50]
土地代だけ上でもタワー型でたくさんの部屋で割るから持分少ないでしょ。こっちは同じくらいの物件価格でゆったりした駐車場。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる