ル・サンク室見について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
売主:株式会社NIPPO
施工会社:九鉄工業株式会社
管理会社:未定
所在地:福岡県福岡市早良区室見3丁目2-1
交通:福岡市営地下鉄「藤崎駅」徒歩9分、「室見駅」徒歩10分
総戸数:53戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上8階建て
[スレ作成日時]2011-04-21 14:09:29
ル・サンク室見
945:
匿名さん
[2012-04-08 16:57:56]
確かに二割は売れてないけど、ここのネガ連投してるGM百道浜なんかは半分しか売れてない。
|
947:
匿名
[2012-04-08 18:30:15]
良かったね(笑)なんちゃってGMはずっと半分売れないままだよ!
早くビラビラスレに戻りなさい。 |
949:
匿名さん
[2012-04-08 19:24:13]
↑一番あんたが相手してるやん!
あちらでは成りすまし擁護、さらにデメリット書かれたらここの営業のせいにしてる。 まあ、このご時世、埋め立て地は厳しいから余裕ないよ。 |
952:
匿名さん
[2012-04-09 00:03:18]
それなりの設備はありますけど…
普通かそれ以上です。ミストサウナ、床暖なんて不要な設備はついてません。九州で床暖は必要なし。実用なもの全て揃っていて普通以上のレベル。 |
953:
匿名さん
[2012-04-09 00:11:10]
ディスポーザー欲しかった。
|
954:
匿名
[2012-04-09 00:16:34]
ここは埋め立て地じゃなくて良かった。
|
955:
匿名さん
[2012-04-09 00:25:10]
そうですね。
唯一かけてるとしたらディスポーザーですね。 |
957:
匿名さん
[2012-04-09 07:32:32]
シャッターゲートは不要ですね。開くのに時間かかるしかぶったら尚更。子供にも危険。なくても全然OK。
見た目は普通のマンションと思いますが、中身は思った以上に仕上がりはいいと感じました。 管理費等も低いし実用性を考えると百道のより断然こっちですね。 |
960:
匿名さん
[2012-04-09 08:39:58]
あんなT字路入口にシャッターゲートは危なくて普通作りませんよ。
|
961:
匿名さん
[2012-04-09 09:09:56]
ここの公式HP
情報更新日 平成24年4月2日 次回更新予定日 平成24年4月5日 今日9日なんだけど。放置? |
|
962:
匿名さん
[2012-04-09 13:51:13]
英進館の本年度の合格広告によれば、修猷館への最多合格中学は高取の26人、次が姪浜で21人、百道は20人。
これに森田・全教研・エディナ・昴・地場の塾が加わりますが、英進館の合格者占有率が約6割を占めているため、英進館の地合格実績で、傾向は判断できます。 受験生徒数を比べると、姪浜>百道>高取であり、確かに高取と百道は優秀ですね。ここ数年の姪浜躍進という噂も、数字が示しています。 |
963:
匿名さん
[2012-04-09 18:51:16]
擁護のご意見は、具体性に欠けると思います。例えば、設備が普通より良いとか何を根拠に
おっしゃているのでしょうか?ディスポーザー/床暖房/ミストサウナが付いていないのや、 エレベータ1基、外周が隙間だらけの柵やチェーンゲートは事実ですよね。 又、駅までの中途半端な距離や、学校や公園が近いなど、人によってはプラスポイントではなく マイナスポイントになる内容だと思います。 |
964:
匿名さん
[2012-04-09 19:04:36]
|
965:
匿名さん
[2012-04-09 20:18:27]
住んでる人が満足しているならそれでいいし、
不満なら買わなければいいだけのはなし。 |
966:
匿名さん
[2012-04-09 20:20:41]
>>963
意味が分かりませんね~ ディスポーザーはともかく後ろ二つは全くいりません。 九州にいて床暖は不要。年に数回しか使わない。ミストサウナも使うのは最初だけでしょうね。スーモにも載ってたし。(笑) 管理費増してエレベーター1基増えるのであればほとんど人が反対します。50余戸では1基で十分。 外柵は特に囲い込む程の事ではなく、開放感を出すためのもの。あの立地で囲い込めば要塞みたいになりますよ。シャッターゲートも都心近くであれば必要かもしれないが子供がいれば危険大。 分かったなら早くビラ小屋に帰りなさい。 |
967:
匿名さん
[2012-04-09 20:37:57]
九州ってひとくくりにしてる>966は福岡の人じゃないよね。
床暖房いらないってどこのデータ? 福岡は東京と緯度変わらないし、結構寒いですよ。 雪も降るし。 わが家も両親の家も友人宅もマンションも戸建てもみんな床暖房入れてますよ。 市場調査足りないんじゃない? |
968:
匿名さん
[2012-04-09 20:54:28]
|
969:
匿名さん
[2012-04-09 21:05:07]
床暖房は、無いより有った方が良いですよ。足元が暖かくて気持ちいいです。
|
970:
匿名さん
[2012-04-09 21:06:21]
お言葉ですが九州が一番少ないですよ。関西から以西は約4割普及しとけばよい方です。あなたの家族だけでしょ?そちらこそ調査不足極まりないし情けない。
マンションは基本的にガス併用であるば不要な床暖を入れて設備が充実されてるように見せかけてるだけ。付けたのではなくただ付いていたが正解でしょう。おまけにここはオール電化ですから。 |
971:
匿名さん
[2012-04-09 21:11:09]
ずっとネガを連投してる人に何言ってもムダですよ。
揚げ足取るか、知らないくせに地元民のフリしていましから。 まあ、文面から何回も1人で書き込んでるのは誰もが分かりますが、今時埋め立て地買った契約者かそこの営業マンというのはバレバレ。床暖とディスポーザーしか売りがないので嫌がらせが目的。 今まで人気あった地区で半分しか売れてないので、あっちはケツに火がついてるのでしょう。 |