ル・サンク室見について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
売主:株式会社NIPPO
施工会社:九鉄工業株式会社
管理会社:未定
所在地:福岡県福岡市早良区室見3丁目2-1
交通:福岡市営地下鉄「藤崎駅」徒歩9分、「室見駅」徒歩10分
総戸数:53戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上8階建て
[スレ作成日時]2011-04-21 14:09:29
ル・サンク室見
835:
匿名さん
[2012-03-27 15:28:31]
|
836:
ご近所さん
[2012-03-27 18:09:20]
室見小校門あたりから藤崎駅まで歩いてほぼ10分です。
駅に激近じゃないですが、苦にはならない距離ですよ。 前に住んでいた所は駅まで15分位だったので、近く感じます。 |
837:
匿名さん
[2012-03-27 18:10:22]
なんでここは竣工から入居までこんなタイトスケジュールなの?工事遅れたの?突貫工事?
|
838:
匿名さん
[2012-03-27 21:38:14]
今時、突貫工事は無いですよ。
検査工程が多くなっているので、建物には問題はないでしょう。 それだけ、仕上げ 手直し に多くの職人が入っているということでしょう。 |
839:
匿名さん
[2012-03-28 10:05:13]
サンリヤン藤崎より2週間くらい遅い着工で、逆に工期に大きく影響する階数も戸数も
ルサンク室見の方が多い。元々の工期が厳しかっただけです。検査工程云々については、逆かも知れませんよ。 |
841:
匿名さん
[2012-03-28 16:38:26]
誰も欠陥とは一言も言ってませんよ。
住宅性能評価書も取得する訳ですから、検査工程を省くことは出来ません。 あんまり、いい加減なことは言わない方が良いですよ。 評価書が取得されないのであれば、可能性は無いとも言えませんが、取得することが明記されています。 |
842:
匿名さん
[2012-03-28 17:36:32]
逆に工期が長いサンリヤン藤崎は、サンリヤンでは珍しく住宅性能評価書を取得していなかったと思います。第三者の目でもチェックするか、自社でチェックをやり抜くかの差ですよ。
ちなみに、住宅性能評価書を取得していても、性能が良いとは限りません。各項目について等級が、明確にわかるだけです。 |
843:
匿名さん
[2012-03-28 19:46:01]
欠陥かどうかの話ですよ。
欠陥は無い根拠を示しただけです。 もっと言えば、建築基準法で建てただけでは、性能評価書は取れませんよ。 しかし、分譲することはできます。 |
844:
匿名さん
[2012-03-30 18:17:45]
入居が始まり、2桁残りはちょっと厳しいと思います。
同じ事をしていても売れないでしょうから、家具付きサービスとか、そのうちありそうですね。 |
845:
匿名
[2012-03-31 00:40:15]
そのくらいはサービスして欲しい
|
|
846:
匿名さん
[2012-03-31 07:38:58]
周囲から丸見えの柵、扉のない自転車置き場、チェーンゲート採用と、分譲価格から考えると設備が伴っていないと思います。
外観も、柱をタイル張りにしていたら印象は随分良くなるでしょう。 |
848:
匿名さん
[2012-03-31 12:18:14]
百道浜はこんなとこ本気で相手にはしてないですよ。
|
849:
匿名さん
[2012-03-31 14:10:31]
向こうのスレでは十分対抗意識もってるやん。
こっちでは埋め立て地は眼中ないのにね。 |
851:
匿名
[2012-03-31 22:23:22]
↑デベの格が違う…
マジで言ってんの? あんまり考えずにここに飛び付いて、後悔してんのかな? |
852:
匿名
[2012-04-01 02:56:09]
地下鉄からは、ここよりも遠いし、このご時世、埋め立て地は検討外。
積水ブランドによる安心感はあるかもしれないが、しょせんはローカルブランド。 |
853:
匿名さん
[2012-04-01 07:09:15]
どっちのブランドもメジャー7に入っていない。
全国的には、両方知名度は今一歩で、客観的にデベの格は似たようなもの。 福岡市においては、一部にGM信者がいるみたいですが、最近どこも売行きがパッとしないため、 これも長続きしないかも知れません。 |
854:
匿名さん
[2012-04-01 08:08:21]
さらに最近パッとしないのがメジャー7。
|
855:
匿名さん
[2012-04-01 08:25:42]
ディスポーザーや床暖房が付いていないここと比べると、内装はGMの方が明らかに良い。
分譲価格との兼ね合いでの総合判断になりますが、ここは坪単価がけっこう高いから・・・・・ |
856:
匿名さん
[2012-04-01 09:14:42]
ディスポーザーも床暖もなくてなんでこんな値段なの?
|
857:
匿名さん
[2012-04-01 12:53:02]
ディスポーザーと床暖房を合わせて分譲価格換算でせいぜい¥50万くらい。これを加味して、客観的にパフォーマンスを比較すれば良いと思います。
しかし、両方付いていなくても、全く問題ないでしょう。 ディスポーザーはあると原理ですが、家庭用の生ごみ処理機をヤマダあたりで¥7~8万で購入すれば代用できます。最近のは小型です。 床暖房は、マンションのいらない設備の1位によくランクインしています。必要性については、個人差が大きいと思われます。オール電化に押されガス線を通すために、ガス屋が格安で普及させている面もあります。 |
15分以上になると歩く距離じゃなくなるけど。