株式会社NIPPO 九州開発統括事業所の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ル・サンク室見」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 早良区
  6. ル・サンク室見
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-10-05 14:58:10
 

ル・サンク室見について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。


売主:株式会社NIPPO
施工会社:九鉄工業株式会社
管理会社:未定
所在地:福岡県福岡市早良区室見3丁目2-1
交通:福岡市営地下鉄「藤崎駅」徒歩9分、「室見駅」徒歩10分
総戸数:53戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上8階建て

[スレ作成日時]2011-04-21 14:09:29

現在の物件
ル・サンク室見
ル・サンク室見  [第4期(最終期)]
ル・サンク室見
 
所在地:福岡県福岡市早良区室見3丁目2-1(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「藤崎」駅 徒歩9分
総戸数: 53戸

ル・サンク室見

61: 物件比較中さん 
[2011-07-04 07:46:21]
グランドメゾン大濠プレイスは、騒音や排気ガスの懸念があり場所が悪過ぎ。
駅からここより遠いし、校区もここより評判が良くない。
これらを考慮すると、むしろプレイスの方がちょっと高いんじゃないの。
62: 物件比較中さん 
[2011-07-04 11:22:19]
すみません。出遅れて、まだモデルルームにも行ってない者です。
ホームページを見てもあまり分からなかったので教えていただきたいことが数件あります。
エレベータ-は何基?
内廊下?
2重天井?
ディスポーザーの有無?
床暖房はオプション?
エントランスはキーレス?

土地勘はあるのですが、県外在住のため現地になかなかいけません。
よろしければ教えてください。
63: 匿名か 
[2011-07-09 17:07:07]
一基
外廊下
天井不明
ディスポ 無し
床暖無し
キー不明

わかる範囲ですが!
64: 匿名さん 
[2011-07-09 18:15:29]
中廊下仕様の高級マンションは、福岡市ではほとんど分譲されていません。
この戸数だとディスポーザーとエレベータ2基は、欲しいですね。
床暖房は、使わなくなるNO.1設備だそうで、個人的には不要です。
65: 物件比較中さん 
[2011-07-11 08:38:49]
63さん、62です。
詳細な情報ありがとうございます。
検討させていただきます。
66: 物件比較中さん 
[2011-07-11 17:48:32]
どうやら残念な建物なのかなぁ
67: 匿名さん 
[2011-07-11 18:53:46]
サンリヤン藤崎は、南側の景観の悪さのみならずここと比べ物にならない位もっと残念な建物。ここを悪いと言うのは、贅沢だと思います。
68: 購入検討中さん 
[2011-07-12 08:15:29]
景観はともかく、建物自体は、ぼちぼち。
69: 購入検討中さん 
[2011-07-12 18:44:40]
設備面ではGMに負けてますが、周辺のアルテマインド、サンリヤンなどと比べてみます。
価格との兼ね合いですね。
70: 匿名さん 
[2011-07-14 09:23:16]
この地域を好んで買う方は地元の方が多そうですが地域的に高く感じます。
71: 匿名さん 
[2011-07-14 21:06:55]
そんなことはないと思います。地下鉄空港線の駅から10分以内で、人気の校区だったら妥当でしょう。
72: 購入検討中さん 
[2011-07-15 22:17:32]
これからオール電化ってどうなるのでしょうか?
73: 匿名さん 
[2011-07-16 08:32:55]
正しい情報は、九州電力の関係者以外からの意見を求めましょう。
74: 匿名さん 
[2011-07-16 09:58:01]
この春~建設を開始した物件は、みんな震災前の仕込みなのでオール電化が多いのでしょう。
しかしながら、秋以降に着工する物件からオール電化は激減すると思います。世間一般論では、震災後様子見に後退しています。
75: 匿名さん 
[2011-07-23 17:29:51]
オール電化、どうなんでしょう?”やらせ”で、世論を操作する業界・企業体質みたいなので。
IHの電磁波と、エコキュートの低周波騒音、真実が曲げられている気がします。
76: 物件比較中さん 
[2011-07-29 12:54:00]
今後の電力の状況等を考えると、このままの料金で進むのは考えにくいですよね。
オール電化の魅力の料金が不透明だと、あまりメリットを感じないです。
でも、どこもかしこもオール電化。嫌になりますね。
77: 匿名さん 
[2011-07-31 11:16:30]
今建設中の物件は、すべて震災前の仕込みですからオール電化が多いと思います。
震災後に仕込んだ物件が着工になるのは、来年早々くらいかでしょうか。これらからガス併用主体に戻ると思います。
78: 物件比較中さん 
[2011-07-31 12:44:54]
確かにそうかもしれませんね。
79: 匿名さん 
[2011-08-16 20:31:16]
このマンション、周囲に高い建物がなく将来的にもリスクが小さい。プライバシーとか景観とかの観点では、評価すべきと思います。
MJR藤崎があっという間に売れたのは、南側の開放感。ここは、部屋によってはMJRを上回る開放感がある。
80: 匿名さん 
[2011-08-17 08:48:15]
立地、仕様ともに並マン。利便性は良くない。
でも規模もそこそこだし、今の室見周辺のマンションの中では一番まともかな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる