ル・サンク室見について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
売主:株式会社NIPPO
施工会社:九鉄工業株式会社
管理会社:未定
所在地:福岡県福岡市早良区室見3丁目2-1
交通:福岡市営地下鉄「藤崎駅」徒歩9分、「室見駅」徒歩10分
総戸数:53戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上8階建て
[スレ作成日時]2011-04-21 14:09:29
ル・サンク室見
467:
匿名さん
[2011-12-24 12:24:22]
|
468:
匿名さん
[2011-12-24 17:48:33]
>467
住宅地域に建つマンションで中層階以上になると、大抵そこそこの開放感で山ほどあります。しかし、ここは3階くらいから部屋によっては開放感が得られる優位性がある。それだけの差で、選ぶ部屋次第ってことですよ。 MRを見に行くより、竣工済で売れ残った物件や中古を見に行くとよくわかります。実際見に行ったヴァークスやライオンズ百道やパークシェイプの中層以上の部屋の眺望はとても良かった。 |
469:
匿名さん
[2011-12-25 13:10:06]
現地を見に行ったら、北側の一部のシート外れていました。
印象としては、塗装が目立ち経済性を重視した外観でした。 塗装箇所であるサッシの上の面積が広い点と、普通ならタイルを貼る中柱も塗装にしているからです。 それと、金屑川が風の通り道になっており、今日みたい日は風が強烈でした。 |
470:
匿名
[2011-12-25 16:17:29]
年の瀬までお疲れ様です
|
471:
匿名さん
[2011-12-25 19:55:46]
このタイルのケチり方だと、仕様は近所の物件より下のレベルじゃないの。
普通、柱くらいタイルを貼ります。明らかにコストダウンですね。 |
472:
匿名さん
[2011-12-25 20:42:24]
MJRレベルですね。サンリヤンはまだわかりませんが。
|
473:
匿名さん
[2011-12-26 05:38:16]
客観的に、MJRもサンリヤンも、柱にきちんとタイルを貼っていますから、ここは鉄道系以下ですね。
柱にタイルを貼らないのは、躯体の維持の観点で問題があります。北風が強いシートが外れた箇所ではなおさらです。 |
474:
匿名さん
[2011-12-26 08:49:52]
|
475:
匿名
[2011-12-26 09:04:26]
ここってこんなに注目される物件?
それともマンコミの中だけ? |
476:
匿名さん
[2011-12-26 15:00:56]
>474
シートが取れてきたら、もっと顕著に違いがわかるかもね。階段の外壁の処理は、果たして どうでしょう? サンリヤンの最上階も現れましたが、内側の側面が塗装でした。ここよりもっと経済性重視かもね。 両方ともそこそこ人気のある場所に建てているんだから、もうちょっとがんばって欲しかった。 |
|
477:
匿名さん
[2011-12-26 17:13:11]
|
478:
匿名さん
[2011-12-26 18:32:59]
>477
サンリヤンとの比較に対し、何を勘違いしてるのやら。 中柱、100歩譲り側面は目をつぶっても少なくとも正面くらいタイル貼ってね。シートが取れた箇所のサッシの上の部分は、ほとんど外装に近く強風を受けるのに塗装だし。この物件には、堅実さがあまり感じられません。 柱の周囲と外壁にきちんとタイルを貼っている、MJR藤崎とは違うと思いますよ。現物を見ると、明確です。 |
479:
匿名さん
[2011-12-26 18:59:11]
MJRは藤崎は良い物件だったと思います。広さが故平均分譲価格が¥4000を超ていましたが、
竣工前に余裕で完売しました。売行が市場の評価結果を一番正しく示す指標、異論はないでしょう。 あと10戸か、一桁でしょうか、ここも竣工前に完売すると良いですね。 |
480:
匿名さん
[2011-12-27 00:31:55]
ここは竣工前完売は厳しいのでは?
MJR藤崎は経済性を重視したマンション。立地がよく値段も手頃になったので売れた。あの躯体と外観はここと比べても自慢できるレベルでも何でもない。 むしろ価格やロケーション、平置き駐車場などの総合力ではMJR室見が数段上。 |
481:
匿名
[2011-12-27 04:22:25]
過去物件と比較しだしたら終わり
|
482:
匿名さん
[2011-12-27 06:08:45]
>480
室見駅が対象の物件は、賃貸でも分譲でも藤崎駅の物件より安くて当たり前。 MJR室見、狭い部屋込みの20戸のミニマンション。平置きでもそこそこ管理費負担でメリットまで至らず。 アドレス、藤崎>室見>>>南庄。校区、高取>>>原北。完全南向き>>南東向きと北西向きバルコニー、冬場の日当たりが激悪の部屋あり。 筑紫道沿いで、バスが通り騒音あり。外観も渡り廊下の塗装が残念、藤崎の方が外壁を堅実に処理している。 根拠もなしに、数段上とは間違っていると思います。 |
483:
匿名さん
[2011-12-27 07:44:24]
客観的に共にミニマンションだが、MJR藤崎よりMJR室見が間違いなく上でしょう。
室見も藤崎も共に人気の場所で原北と高取校区もたいした差はない。しかし、MJR室見は駅5分(非常に資産価値が高い)、平置き、前面の広くきれいな植栽がある道路もゆったり感がある。室見川の眺望も希少性有り。 方や狭い敷地に詰め込んだ感のある機械式駐車場のマンションとは比べられない。塗装の差なんて全く小さなこと。 何といってもMJR室見の販売スピードが市場の評価を如実に物語っている。 |
484:
匿名さん
[2011-12-27 08:17:35]
自分の買ったマンションの自慢ばっか
|
485:
匿名さん
[2011-12-27 08:49:00]
冷静にみるとMJRの住人と思われる書き込みが多い気がする。
|
486:
匿名さん
[2011-12-27 08:49:55]
めくそはなくそ
|
その山ほどある物件を具体的に教えてください。