ローレルコート久屋大通
71:
匿名さん
[2011-07-03 09:32:51]
|
72:
契約済みさん
[2011-07-03 12:20:38]
別のローレルコートを3年前に購入したものです。
ローレルコートって、正直ブランド力まったくないですけど 設備なども良く、部材とかもよいですよ。 ただ、近鉄という名古屋ではメジャーでない会社であるというだけ。 プラウドとかライオンズとかのブランドで買うか、 実際の金額に見合ったものを買うか。 中区でこの見学なら、ほんとに安いです。 ちなみにうちは緑区でした。 |
73:
匿名さん
[2011-07-03 13:06:22]
いいねぇ、栄まで徒歩で出勤も不可能じゃない
一銭も交通費を使わず 車を持たないスマートな生活 無駄な基本出費が抑えられ生活に余裕の都心生活 あこがれるじゃないか |
74:
周辺住民さん
[2011-07-03 13:24:57]
で、1期登録受付はじまったという
チラシありましたが、 皆さん、申し込みしましたか? 1期はもう抽選になるくらい たくさん申し込みあるのかなあ。 たしかに 同じ近鉄不動産ローレルコートですが 泉とより、スペックも金額もよいですよね。 このマンション。 これを売り出すということは 泉はあきらめたのですかね。 |
75:
買い換え検討中
[2011-07-03 16:27:10]
都心マンションで、車いらない生活もありですね。
たしかに今、車ほとんど乗らないのに、 税金と駐車場など維持費かかってます。 わりきって、カーシェアとかレンタカーで 足りるような気もする。 |
76:
匿名さん
[2011-07-03 16:49:07]
都心部でも65歳以下で車無しの生活などないな
名古屋は車有りの生活のが圧倒的に楽しいし、便利だから ここは老人ホームすれば良かったんじゃね |
77:
購入検討中さん
[2011-07-03 16:55:11]
ずっと中区で賃貸ですが、
車なし生活です。 基本、タクシーだし。 車なしで十分じゃねぇ? 車ほしいときって、年に数回だし。 車ありでなければならないのは、 郊外に住む方だけでは? |
78:
匿名さん
[2011-07-03 17:16:55]
お前が単純に維持出来ないからだろ
俺も中区だが持ってるよ、仲間も皆普通に持っている |
79:
匿名さん
[2011-07-03 17:58:01]
最近、車で移動する時の多くが人の運転なんだが
長い時間を自分で車を運転するなんてもう耐えられないな 専用運転手を雇えるほどならいいんだがそれ程の身分でもない 駅近、というより電車さえ乗らずに済む繁華街住みがいいねえ それが結局一番安上がりだというのがわかってきた |
80:
匿名
[2011-07-03 18:27:59]
丸の内は繁華街?
チラシにあった 栄のとなり 歩く、暮らす、静かな都心 って感じで繁華街ではないよね だが静かというか 夜とか静かすぎる気がする 丸の内あたりオフィス街だから真っ暗ぢゃねぇ? 昔よく錦3いくときに、そのあたりに路駐してたけど 静がすぎる まあ よい意味でも悪い意味でも泉との違いだよな 俺は泉がよいけど まあ泉一丁目の話で二丁目や三丁目ならローレルコートがある丸の内三丁目のがよいけど うちは子供いないが子供いるなら間違いなく丸の内三丁目だな 名城小だし ツレんとこも わざわざマンション借りて越境通学させてる かなり良い学区みたいやしね |
|
81:
匿名
[2011-07-03 20:17:04]
名城小学校ってそんなに名門なんですか?丸の内中はどうなんですか?
|
82:
匿名
[2011-07-03 20:31:15]
都心物件が郊外物件に比べて資産性に劣るなんて言ってる馬鹿は誰?本気で言ってるの?
|
83:
匿名さん
[2011-07-03 22:50:29]
名城小、学区はいいけど、中区に賃貸借りて越境させる親って確かにいるよね。でもそれって、名城小はいいけど、丸の内には住みたくないってことの裏返しじゃないかな?
それに、丸の内中は悪くはない学区ですが、特別いい学区ではありません。 名城小に越境させるような親たちはそもそもが、愛教大小とかの名門私立受験に失敗したお受験ママが多いから、名城小の出来る子はたいがい中学受験リベンジで他の私立、越境させて公立なら富士中に通わせます。 |
84:
匿名さん
[2011-07-03 23:04:40]
幼稚園、小学校のうちから学校が終わったら勉強含め様々な習い事を子どものためにする気力がなければ、名城小には通わせないほうがいいですよ。イマドキの子どもは小学生でも出来の悪い子がイジメの対象になります。
それと、旦那様が会社経営されてるとか、せめて勤務医位じゃないと、親同士の付き合いが大変です。 ここのマンションをちょっと無理して買う位だと、将来痛い目にあいますよ。 この辺りに住んでるファミリー層は、所得層が高めですからね。 子育てが関係ない方なら、関係ない話ですが。 |
85:
匿名さん
[2011-07-03 23:09:08]
|
86:
匿名さん
[2011-07-04 00:00:53]
名城小や東区の東桜小、山吹小学区に住んでる世帯は言わずもがな、名古屋の上流ですからね。
ここのマンションの販売価格位の所得がある人がごろごろいますから、下手に見栄張って名城小に通わせない方が自分のためですよ。 車の論議が出てましたが、持ってないなんて論外。BMWなら7シリーズ、ベンツならEクラス以上を見栄張って維持出来る位だったら、親同士仲良くなれると思いますが。 |
88:
匿名さん
[2011-07-04 07:39:43]
http://www.sumai1.com/detail/b/DMHA83587/
久屋アインス 3,450万円(坪126万) 専有面積:90.26m² 3LDK 14階建の8階部分 平成16年10月築 新築価格:4110万円(坪150万円)、新築価格に比べ約16%ダウン 丸の内泉辺りは坪130万程度なら買っても良い、130万円以上なら駄目 |
89:
販売関係者さん
[2011-07-04 09:09:59]
丸の内泉辺りは坪130万程度なら買っても良い、130万円以上なら駄目って、
いまどき、130万で、丸の内とか泉にでないでしょ? ありえないっ |
90:
匿名さん
[2011-07-04 16:30:41]
85とか88は、中古買えばいい。
新築の相場を知ったら?マンション買って5年で物件価格下がるのは、現代日本の常識。街中でも田舎でも一緒でしょ?不動産屋でなくてもわかる理屈だよ。 |
92:
匿名さん
[2011-07-04 21:06:05]
馬鹿かお前は?
具体的な数字出しているだろw |
95:
匿名さん
[2011-07-04 22:10:09]
89
に賛成。一票! |
101:
匿名さん
[2011-07-05 12:14:06]
88さんへ。
そういう問題じゃないと思いますがwあくまでそれは中古の情報ですよね? |
108:
社宅住まいさん
[2011-07-09 20:43:48]
この辺りってあまり生活感がありませんが、
具体的にどのような方が住むのでしょうか? 学区は良さそうですが、 昼間のひと気がなさそうなので・・・ |
109:
匿名さん
[2011-07-09 21:14:32]
テレビ塔やお城、神社など散歩コースには良さそうですけどね。
静かにのんびり暮らせそう。 サウナミストがあるので健康や美容の為には嬉しい設備があります。 風呂好きなので・・・ |
110:
匿名さん
[2011-07-09 21:24:19]
>>108
昼間は結構人を見かけますよ。病院や郵便局、役所などに用がある人や そこの職員さんっぽい人が歩いてます。私もよく歩いてました。 車の通りもそこそこ多いです。 反面、夜の方は寂しいですね。全く人いません。昼間に見ると趣がある建物も 夜になると古さが逆に怖さに転じてそそくさと家に帰りたくなっちゃいます。 そんな場所です。 |
111:
匿名
[2011-07-11 22:35:20]
Bタイプは投資で買って賃貸っていう手もありかなと思いますが、詳しいかたアドバイスをよろしく。
|
112:
匿名さん
[2011-07-12 07:51:07]
上層で坪130万ならいいんじゃねW
|
113:
地元不動産業者さん
[2011-07-12 08:52:03]
坪130なんて、この場所ではありえないでしょ?
|
114:
匿名
[2011-07-12 23:29:12]
130なら投資で購入する
てかセカンドでもありだね 一期売り出して 最上階とか売れたのかなあ 最上階なら テレビ塔や名古屋城なども見えるだろうし すこし狭いが 下手に住友タワー買うより これのが資産価値あるよね |
115:
匿名さん
[2011-07-12 23:55:34]
こいつ本当しつこい。
坪130万で買いたいなら中古買え。スレの数稼ぎするなよ。うっとうしい。 管理人さん、こういうコメントは削除しないんですか? |
116:
匿名さん
[2011-07-13 00:13:35]
>>111
悪いことは言わない。新築で投資なんて利回り悪過ぎる。 ついて単利5~7%でしょ? 新築の営業が出す適当な家賃想定に話乗っからないほうがいいよ。 仮に当初貸出がプレミアついて、新築の営業が出す数字で賃借人がついても、エリア的に回転率が高いし、次に貸し出す時はぐっと金額が下がってる。嘘だと思うなら、ヤフー不動産で今募集に出てる賃料を見てご覧。 そして、エリア特性として、夜の仕事系の方が借りる率が高くなるので、ヘタしたら夜逃げもあるしね。 新築で資産家のポートフォリオに入れるなら何も意見は述べないが、投資するにはリスクが高過ぎる。 |
117:
匿名
[2011-07-13 08:41:06]
投資とかありえないっしょ?
同業だが これは実需か 金持ちのセカンドがすこしあるくらいでない? |
118:
匿名さん
[2011-07-13 20:05:07]
投資したいなら、東京で買えば?なんでわざわざ名古屋なの?
|
119:
物件比較中さん
[2011-07-13 23:04:59]
東京で2000万円台前半の物件って、ワンルームでも無いですよ。それこそ、訳のわからない人に賃貸するしかないでしょ。名古屋は支店経済だから、一流企業の高給サラリーマンに貸せる確率は高いです。何でもかんでも東京で投資するというのは、馬鹿の一つ覚えですよ。資産分散という観点から、三大都市に分散投資ぐらい考えたらどうですか。
|
120:
匿名さん
[2011-07-15 01:34:58]
高級取りのサラリーマンに貸すって、どこの企業のイメージですか?名古屋はせいぜいトヨタ系でしょうが、トヨタみたいな企業は東京にいっぱいあり、その本社勤務のエリートが東京にはたくさんいるわけです。
名古屋で貸せる確率が高いなら、東京の方がよっぽど高い。どうせあなたは名古屋から出たことないんでしょ? だから、東京で2000万でワンルームがないとかボケた話が出来るんです。 そもそも、投資の話は割り切った数字でさばくべきで、利回りが悪くなる新築を選択肢に入れること自体間違ってますよ。 いいですか?投資で新築を買うんだったら、中国バブルが弾ける前に中国で買うべきです。インフレで利回りがケタ違いですから。 バブルでもないのに、新築でしかも名古屋で投資目的って、不動産屋の売り子のいいなりじゃないですかw 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
121:
匿名さん
[2011-07-15 01:40:05]
三大都市に分散投資出来るだけの財力がある人であれば、間違っても名古屋じゃ買わない。
だってまともなアドバイザーがいると思うから。 |
122:
匿名さん
[2011-07-15 20:38:37]
トヨタ系は殆どが寮だよ
しかも金が貯まるから、なかなか寮から出ない まあ、水の需要しかないね、女でもアパレルとかは金持っていないから |
123:
匿名さん
[2011-07-15 23:54:29]
逆に言えば東京から越してくる奴は15万円くらいなら出すだろう
それにふさわしいかどうかはともかく、新築のうちは借り手くらいあるぞ 古くなってくるとどうかねぇ・・・・ということで中古価格も決まってくるわけだが |
124:
匿名さん
[2011-07-16 07:55:52]
東京から越してきたやつが15万位なら出す?なにその思い込み。地理感覚がない人が、わざわざ高い家賃出すと思えないが。
ただでさえ供給過多エリアなんだから、下手したら水にしか貸せないかもよ? 思ってるほど、人に貸すって行為は楽じゃあないよ。 水の世界は長くもって二年。ある日突然、部屋の荷物を置いたまま、ドロン。滞納家賃に空き部屋の荷物。 さぁ、あなたはその時何が出来る? 資産に余裕がないと、あせるでしょ? |
125:
匿名さん
[2011-07-16 07:59:27]
そういえば近所に2005年の竣工時から空き部屋ばっかりのパシフィックレジデンスはカタついたの?
マンション名変えたよね?なんてマンションだっけ? |
126:
匿名さん
[2011-07-16 11:51:56]
近場で最近の中古物件(売買成立済み)
ローレルコート葵ネクステージ 2480万円(坪133万) 専有面積:61.31m² 1SLDK 15階建の12階部分 平成19年2月築 新築価格:2676万円(坪144万円) ローレルコート葵ネクステージ 2280万円(坪123万) 専有面積:61.31m² 1SLDK 15階建の10階部分 平成19年2月築 新築価格:2622万円(坪141万円) |
127:
社宅住まいさん
[2011-07-21 19:11:42]
投資用の話が多いようですが、
結局、このエリアは永住するには むいていないのでしょうか? 東京から転勤してきた 私には市役所や県庁も近く、 デパートも近いので便利だと 思ったのですが・・・ ちなみにまた転勤する可能性も あるため、貸しやすいに越したことは ないのですが・・・ |
128:
匿名さん
[2011-07-21 20:50:56]
都心でフラット、車不要
年取っても楽だぜ、こういうの |
129:
匿名さん
[2011-07-21 20:59:37]
永住とか狭すぎるじゃん
名古屋に強烈な求心力がないから、都心に集中は今後もないね 皇居みたいな権威もないだろ |
130:
匿名さん
[2011-07-21 21:22:12]
名古屋は昼間人口が113%(2010年速報値)しかないんだぜ
しかも右肩下がり、将来はベットタウンになっちゃうよ |
131:
匿名さん
[2011-07-21 21:34:04]
逆に人口減っていく時は周辺の辺鄙なところから減っていくんだぜ
名古屋の中心繁華街は名古屋駅となり 栄は意外に普通の地方都市にありがちな中心住宅街になっちまうような気もするなあ |
132:
匿名さん
[2011-07-21 21:46:43]
五十年後の話ですか。生きていられるかな?今買ったマンション残ってるかな?
|
133:
匿名さん
[2011-07-21 22:17:29]
名古屋市の人口が減りだすのは今年か来年かだな
壊れていくのは思いのほか早いぞ |
134:
匿名さん
[2011-07-22 12:18:41]
市役所や県庁に近いのもいいですし、デパートも徒歩圏ですし
お城も近い。病院がそばにあるのも良いですね。 若い時分にも老後を暮らすのにも向いてると思いますよ。 お城の周りをウォーキングなども楽しそうです。 ただ周辺の○○通り一帯が寂れそうな気配もありますが。 賃貸に出すとしても借り手はいくらでもいるでしょうから そういう面でも心配はないと思いますがどうでしょう。 |
135:
匿名さん
[2011-07-22 17:39:24]
>134
周辺の○○通りって? |
136:
匿名さん
[2011-07-22 18:28:06]
名古屋は東京の事情と違うからw
何でわざわざ治安の悪い都心部に住むんだよw つーか老後に県庁とか市役所の用事あんの? |
137:
匿名さん
[2011-07-22 18:34:00]
東京と違うから都心でも東京ほど治安悪くないんですよ。
|
138:
匿名さん
[2011-07-22 18:41:36]
悪いよw
悪いのに愛知県警は職質殆どやってないじゃん |
139:
匿名さん
[2011-07-22 20:53:48]
ヤモメになっても飲食店には不自由しないし
クルマは不要だし、古くなっても若い柄の悪そうな奴も入っていそうだし 郊外で廃墟みたいにひっそり老人たちが取り残されるマンションよりはマシだと思うぞ |
140:
匿名さん
[2011-07-23 00:47:58]
若いうちはいいけれど、夫婦どちらかが無くなったら
やっぱりそこそこにぎやかなところで刺激をもらいながら暮らさないと。趣味とかサークルとかにも入るけど 環境などの住み心地も大事だとおもうのです。 |
141:
匿名さん
[2011-07-24 02:33:16]
東京と比較されているようなんで、色々名古屋と比較してみましょう
勿論、人口比は考慮してください 昨年10月(国勢調査)から7月までの人口増加 東京*:10/1(13,161,751)→7/1(13,186,835) +25,084 名古屋:10/1(*2,263,907)→7/1(*2,266,488) +*2,581 昨年10月時点の人口密度 可住地面積が近い尾張で比較してみましょう 東京:可住地面積1395.86k㎡ 人口13,161,751 人口密度9,429 尾張:可住地面積1486.94k㎡ 人口*5,076,485 人口密度3,414 名古屋でマンションを買うのはおかしいとの結論になってしまいました |
142:
匿名さん
[2011-07-24 06:52:03]
その比較がなぜ、名古屋でマンションを買うのはおかしいという結論になったかよくわからないので、もう少し噛み砕いて教えてもらえませんか?
別に反対しようとかそういうのではなく、興味んをもったので。 |
143:
匿名さん
[2011-07-25 13:23:39]
丸の内なら都心部でもそれほど治安は悪くないですよ
周辺にお城があるのがすごいいいです 近くにあるキッチュエビオというスーパーが評判いいのですが 都会のスーパーっていつ潰れるか分からないのが少し不安ですね マンションとは3LDKでも狭いのがちょっと気になりますが 値段としては妥当というか安めなので興味あります |
144:
匿名さん
[2011-07-25 19:05:08]
平面駐車場ですが道路に露出した形で面していて防犯上問題はないのでしょうか?
|
145:
匿名さん
[2011-07-25 19:31:16]
>>141
東京と比較されているようなんで、色々名古屋と比較してみましょう 勿論、人口比は考慮してください 昨年10月(国勢調査)から6月までの人口増加 東京*:10/1(13,161,751)→6/1(13,191,945) +30,194 名古屋:10/1(*2,263,907)→6/1(*2,266,488) +*2,581 昨年10月時点の人口密度 可住地面積が近い尾張で比較してみましょう 東京:可住地面積1395.86k㎡ 人口13,161,751 人口密度9,429 尾張:可住地面積1486.94k㎡ 人口*5,076,485 人口密度3,414 名古屋でマンションを買うのはおかしいとの結論になってしまいました |
149:
物件比較中さん
[2011-07-27 17:57:31]
世界的にみれば東京だって名古屋だって、それほど変わらない。
相変わらずくだらんことをいっているやつがいるな。 どこの地区のどんなマンションでも結局は生活する本人が満足すればそれでいいでしょ。 このマンションの情報交換の場なんだから。 |
150:
匿名さん
[2011-07-27 23:09:40]
|
151:
匿名さん
[2011-07-28 01:36:09]
http://www.sumai1.com/detail/b/DMHA83587/
久屋アインス 3,450万円(坪126万) 専有面積:90.26m² 3LDK 14階建の8階部分 平成16年10月築 新築価格:4110万円(坪150万円)、新築価格に比べ約16%ダウン ↓ http://www.sumai1.com/detail/b/DMHA83587/ 3330万円に値下げ なかなか売れまへんな |
152:
匿名さん
[2011-07-28 10:04:20]
新築ラッシュの今は無理でしょう。
|
153:
匿名さん
[2011-07-28 12:02:14]
久屋大通に新築マンションたくさん出来てますしね。
早くも売れ残っているマンションがある上に タワーマンションが二つもできるし都心に住みたい人は選びたい放題です。 ここはファミリー層も視野に入れてるだろうし微妙に客層は 被らないかなあと思いますが、どうなることでしょう。 新築マンションの中ではそれほど高くないので意外と人気物件になるかな。 ロケーションが良いのを売りにして頑張って欲しい。 |
154:
匿名さん
[2011-07-28 12:36:49]
善戦している方だ。この売れ残り具合なら文句は言えまい。
|
155:
競合物件企業さん
[2011-07-28 19:09:50]
善戦なんすか?
で、***は、 すみふタワー? まあ ローレルの泉は、負けまくり・・・。 1期で何戸ついたんです? 情報求む |
156:
匿名さん
[2011-07-30 00:40:45]
ぶっちゃけ、一戸も売れてないw
|
157:
匿名さん
[2011-07-31 09:09:28]
昨日もモデルは閑古鳥
|
158:
購入検討中さん
[2011-08-03 17:16:15]
で、実際はどうなんすか?
近鉄さん。 |
159:
購入検討中(老)
[2011-08-07 22:11:39]
始めまして。
一人での居住用で考えていますが、 のちのち娘に残すことを考えると、 この辺で買うのがいいのでしょうか? 私は東京からの引っ越しを考えており、 名古屋には土地勘がありません。 ※娘も名古屋に嫁いだばかりで詳しくはしりません。 同じような場所にあるローレルアイ久屋大通 も見ています。 東京からするとこんな街中(お城付近)で 予算の範囲(2,000万円前後)で探せると お得な気がしますが、 間違いでしょうか? |
162:
匿名さん
[2011-08-12 12:54:44]
中高年なら泉とかのマンションより丸の内の方がロケーションがいいし生活しやすいんじゃないのかなあ。スーパー少ないのが気になりますけどね。一人暮らしならデパ地下でお惣菜まどを買ってもいいですね。都心に近くても丸の内周辺は街並みが落ち着いていると思います。物件自体が気に入ればそこそこお買い得なのではないでしょうか。
|
163:
物件比較中さん
[2011-08-28 00:06:49]
将来、賃貸に廻すなら丸の内です!
|
164:
ビギナーさん
[2011-09-01 23:52:49]
丸の内ってアドレスは、
確かに日本全国でもいい印象ですから 賃貸でもいい条件で貸せそうですね。 |
165:
田舎暮らし
[2011-09-04 20:16:49]
隣が病院、郵便局や銀行が近くに結構あって 図書館やお城、デパ地下も歩いて行ける。ちょっと 遠出すれば大須や伏見。いいですね。田舎者の私に は老後の住まいとしてとても魅力的。 |
166:
匿名さん
[2011-09-04 20:59:01]
街中に住むのは、馬鹿にされますよ
街中は食事買い物するところ 食事買い物が終われば、東の質の良い住宅地に帰るのです |
168:
田舎暮らし
[2011-09-04 22:47:29]
市と名前がついていても、車がないと生活(駅、病院、スーパー、金融機関などへ行くなど)できない
ような僻地に住んでいるので・・・。車が運転できなくなったら・・・。タクシーを使うしか。だから 歩いて行けるなんて。メタボ対策のウオーキングにもなるし、いいんじゃない? |
169:
匿名さん
[2011-09-04 23:28:41]
土着名古屋人にとって街中(特に泉あたり)は、錦のお姉さんとか目つきの悪いお兄さんの住む街の認識が常識
久屋大通はちょっと前まで大量のホームレス寝床、また薬物の売り買い場所でしたし そんや輩とは関わりになりたくないが大多数ですね |
170:
匿名さん
[2011-09-04 23:31:32]
車を持てば年間70万から100万掛かる
それが地下鉄さえも乗る必要が無いんだからいいじゃないか 必要な時にタクシー呼ぶくらいでも安上がりなほど十分に出るほど節約できるぜ |
171:
匿名さん
[2011-09-04 23:35:57]
世間が狭すぎるな
まだまだ名古屋は、仕事や遊びのつきあいに車は必須 持ち家と車はセットだよ |
172:
匿名さん
[2011-09-04 23:52:37]
169
錦のお姉さんね~、 低学歴の厚化粧女と一緒に歩いて浮かれてるバカが多いんだね。 あんな女に同伴代払うよりペットにエサでも与えて他方が良いんでは・・・ |
173:
田舎暮らし
[2011-09-05 06:30:50]
異人種とは関わらずに生きていきましょ。とにかく時間や交通費の節約、利便性、老後にいいな。
|
174:
サラリーマンさん
[2011-09-09 23:11:32]
意外に便利じゃないかも。近くに買い物する場所ないし。
あの辺りはマンション乱立してるし、今出ている中古も売れていない。 固定資産税って20万行くんじゃないでしょうか? |
175:
匿名さん
[2011-09-10 20:57:15]
駐車場100パーセントじゃないんだね。
お城、図書館、病院、駅、金融機関と揃っていて 都心も近く、車に乗らない生活もできるけれど 日々の買い物という点で不自由がある立地なので 究極の選択になりそうだなあ。 ここ売れ行きどうなんですか? |
176:
匿名さん
[2011-09-14 11:50:59]
http://www.sumai1.com/detail/b/DMHA83587/
久屋アインス 3,450万円(坪126万) 専有面積:90.26m² 3LDK 14階建の8階部分 平成16年10月築 新築価格:4110万円(坪150万円)、新築価格に比べ約16%ダウン ↓ 3330万円に値下げ ↓ 3150万円に値下げ ↓ http://www.sumai1.com/detail/b/DMHA83587/ 2970万円に値下げ 街中は全く駄目ですな |
177:
匿名さん
[2011-09-16 23:40:28]
名古屋は東のほうがやたら高い割に
中心地が非常に割安だ 便利で交通費も掛からず時間も無駄にしない都心マンションを買わない手は無い 名古屋の中心地が東京や大阪に比べ割安に放置されるのはクルマが不自由だからだ 名古屋人はいまだクルマを肌身離さず持っていたいという人間が多いからだが クルマなど持たなくて済むなら持たないに越したことは無い 栄地区は環境も小さな子供がいなければ問題になるほど悪いとも思えないし 駐車場が少なくて(機械式が余るとやっかい)安くてうまい店が出来るだけ近い物件を選びたいものだな |
178:
匿名さん
[2011-09-17 00:18:30]
何か勘違いしていませんか?
東京大阪も金持ちは移動は車ですよ 車が要らないとか言っている輩は、貧民かニューカマーの***ですから |
179:
サラリーマンさん
[2011-09-17 00:51:00]
久屋アインス 7年落ちだとこんなもんでしょう。
だって、間取り見ると使いにくそうじゃないですか? LDKから各部屋に入るようになってるし、 プライベートが保たれたないような気がします。 |
180:
田舎暮らし
[2011-09-17 22:29:35]
車で移動の生活に疲れちゃって・・・。生活圏が歩いて手に入るなんて素敵で贅沢!!!
|
181:
匿名さん
[2011-09-17 23:10:37]
今時、車を持ってるほうが金持ちって・・・・・
どんな所に住んでるんだろう? 車を持っていないほうがカッコいい時代なのに |
182:
近所をよく知る人
[2011-09-17 23:21:56]
車なしでデートどうするの?
もしかして地下鉄移動? ラブホにタクシー乗り付けなんてみっともないよ。 女が男を選ぶ理由に車なしなんて考えられん。哀れすぎる |
183:
匿名さん
[2011-09-18 01:27:07]
>>181
物を知らない田舎モンの名古屋人らしいなw 東京でも金持ちと昔からいる土着は車持ってんのよ、保有台数は350万台もあるんだから 車が要らない都会生活とかでニューカマーを洗脳しなきゃ、東京に人が集まらなくなるだろう 名古屋人が洗脳されてどーすんだよw |
184:
匿名さん
[2011-09-18 10:42:48]
俺はわざわざ手間のかかる車などさっさと手放したい
高齢になればどのみちいつまでも車に頼ってはいられない そのための都心マンションだろうと思うが 名東区で戸建生活ってなら車は必要だが(今の俺の現況) もう邪魔なものは全部売り払って町の真ん中に住んで、仕事にも生活にもカラダひとつの身軽な環境がいいねえ |
185:
匿名さん
[2011-09-18 14:28:28]
車の手間なんかちょっとしたもんだろ。
その手間さえもったいないと感じるんだったら 都会に住む必要すらないと思うが。 |
186:
田舎暮らし
[2011-09-18 19:12:28]
No.184 同感!!!
|
187:
匿名さん
[2011-09-18 19:38:00]
184と186は同一人物だな。どうみても。
|
188:
匿名さん
[2011-09-19 06:34:20]
今やネット通販、ネットスーパーとかあって大して困らないけどな
一戸建て持ち家の人が街中のマンションに移り住んで、共益費修繕費とか毎月払うの立場になるの? 馬鹿みたいジャン |
189:
匿名
[2011-09-19 06:48:09]
そういう人、身近にいるよ(笑)
|
190:
田舎暮らし
[2011-09-19 07:08:33]
残念でした。別人ですよ。だだし世代が同じくらいかもね。老後が視野に。老後対策として、考えているんですよ。わたしは女性ですヨ!!!
|
191:
匿名さん
[2011-09-19 12:20:42]
都心は車が要らないなんて単なる自己満足(見栄)だろう
|
192:
田舎暮らし
[2011-09-19 14:16:14]
No.188 へ 歳をとると物は要らなくなりサービスや利便性にお金を掛けたくなります。
ネット通販は、手にとって実物が見れないので失敗も多くて・・・。 |
193:
匿名さん
[2011-09-19 23:53:10]
車を持っていないことが見栄を張れる時代
レクサス乗ってるより、そんなものを持つ必要の無い環境に住んでる方がカッコいいんだよなあ いやあ、時代は変わった いつかはクラウンから、いつかはクルマのない生活へ |
194:
匿名さん
[2011-09-20 01:03:11]
此処は都心組vs郊外組のスレ?
まぁ此処は間違いなく都心物件のスレだから郊外検討者はスルーでいいのでは? 郊外は郊外の良さがありますから、いいじゃないですか。 |
195:
匿名さん
[2011-09-20 20:26:47]
都心は車が要らないなんて単なる自己満足(見栄)だろう
旗から見たら、車持ってないなんてダサいよ。 |
196:
匿名さん
[2011-09-21 07:36:11]
|
197:
匿名さん
[2011-09-21 12:08:27]
都心でも車持ってた方がかっこいいに決まってるよ。
|
198:
賃貸住まいさん
[2011-09-21 16:46:08]
車持ってない男なんてダサい!
|
199:
匿名さん
[2011-09-21 19:53:12]
197さんに同意。
リゾートホテルに電車やレンタカーはなしでしょう。 ゴルフだって行けないよ(笑) |
200:
匿名さん
[2011-09-21 20:51:27]
都心で車なし生活も憧れますけどこのマンションの立地だと
車なし生活を送るにはスーパーが足りないと思いますね。。 イオンやヨーカドーといった大手スーパーが近くに出来るような 場所ではないし、日常生活の買い物といった点で少々残念さを 感じますね。デパ地下でお惣菜を買う生活も長く続くと味気ないですし。 車を維持しながら住める方には便利な立地だと思います。 |
201:
賃貸住まいさん
[2011-09-21 21:51:56]
イオンやヨーカドーが近くに出来たら嫌ですね。
庶民臭いです。 買い物のこと心配するなら都心に住まない方が良いですよ。 |
202:
匿名さん
[2011-09-21 22:08:56]
大須・松原にはヤマナカがあり、あの近辺にもマンションがいくつかある。栄、名古屋、金山どこでも自転車でいける距離だ。都心・下町でも良けりゃ、駐車場も安いし、買い物も気にせず暮らせるぜ。
|
203:
田舎暮らし
[2011-09-21 22:41:26]
デパ地下や近くのスーパー・キッチュ エビオのお肉の美味しいこと。ブランド肉だったり銘柄肉。お魚も、身がプリプリ、新鮮で美味しいですよ。お値段もそれほど高くないし。食材は、そこで間に合いそう。
|
204:
賃貸住まいさん
[2011-09-22 19:48:10]
松原なんか地盤が悪い。地価が安い。堀川近い。液状化する。
いいことないよ。 |
205:
匿名さん
[2011-09-24 09:06:18]
車を維持したくなくて都心生活で普通の生活もというのなら、スーパーが揃ってる金山駅近あたりの方がいいかもしれんね
俺は食い物が安くてうまい店が近所にあることが最優先だ 台所周りは使わないと決めてるんでな 栄か名駅まで歩けることも重要 セカンドにしたいんで管理費安く駐車場高く(笑)物件も高すぎないとうれしい |
206:
匿名さん
[2011-09-27 16:53:50]
ここいいですね!安いし!
|
207:
匿名さん
[2011-10-07 08:34:57]
安いのには安いなりの訳がある。
飛びつくと後で後悔する事多し。 金掛けてきちんと造り込んだら、それなりの価格になるのよ。 |
208:
匿名さん
[2011-10-08 23:31:32]
栄のマンションなんてどうせ使い捨てだ
気に入らなければ貸すなり売っちまうなりすればいい 郊外のマンションより簡単だ |
209:
匿名さん
[2011-10-09 22:08:07]
>安いのには安いなりの訳がある。
ここは高いから |
210:
購入を考えています
[2011-10-11 19:28:01]
確かに安い物件と思います。
安いなりの訳、と言われた方、この物件が安い訳を具体的に教えていただけませんか? |
211:
匿名さん
[2011-10-11 19:58:19]
立地を考えると良心的価格帯のマンションだと思います。
徒歩10分程度で名古屋中心部の駅を三つも使えるのは本当に便利です。 すぐ近くに建つローレルアイ久屋大通と同タイプの部屋を 比べるとこちらの方が若干安い感じなのでしょうか? 近所にあるスーパー、キッチュ・エ・ビオの評判は意外と悪くないですね。 こだわり食材や新鮮野菜が充実してるわりにそれほど高くないと聞きました。 イートインコーナーがあったりランチをやってるとのことなので便利に使えそうです。 |
212:
購入を考えています
[2011-10-11 20:26:14]
私もこのスーパーは使います。マックスバリューのような庶民的代表スーパーと違って、こだわりの品揃えは気に入っています。
ローレルコートとアイを比較しましたが、南向きはやはり高条件だと判断しましたが、いかがでしょうか? |
213:
匿名さん
[2011-10-11 21:09:55]
万博、トヨタなき名古屋の将来は間違いなく暗い
名古屋の不動産は危険、高値掴みの可能性大 |
214:
購入を考えています
[2011-10-11 22:44:20]
中区の新築マンションは六年ぶりのことって…プラウド、シティタワーは低層階でもとても手が出ません。だから、ローレルコートに魅力を感じてしまいます。危険でしょうか?
|
215:
匿名さん
[2011-10-15 16:34:05]
少なくとも同じような値段の千種名東の東山線沿線物件ならこっちの方がいいんじゃないか?
あっちはピークを過ぎて将来性無いぜ 栄はあれだ これから企業が抜けて過疎化し衰退しつつ中心街の役目を終え 商業ビルが取り壊されマンション住宅街に軟着陸だw |
216:
匿名さん
[2011-10-17 08:43:00]
>中区の新築マンションは六年ぶりのことって…
あの、昨年栄2丁目に新築マンション出ましたよ。 もう完売しちゃいましたが。 |
217:
匿名さん
[2011-10-17 08:44:55]
No.213 万博、トヨタなき名古屋の将来は間違いなく暗い
名古屋の不動産は危険、高値掴みの可能性大 ↑ 根拠無し。 |
218:
匿名さん
[2011-10-18 22:02:29]
>万博、トヨタなき名古屋の将来は間違いなく暗い
これは正しいね 名古屋の企業じゃないとか言われて、名商会の会頭を断られたんでしょ 今後は名古屋の面倒は見ない意思の表れと見るべきだね |
219:
匿名さん
[2011-10-19 08:54:52]
>万博、トヨタなき名古屋の将来は間違いなく暗い
>これは正しいね 自動車の次を担う航空宇宙産業の集積が日本一なのを知らんのか。 先端科学技術と次代の”知の拠点”がこの地に作られるのを知らんのか。 医療生命工学と長寿健康科学の拠点があるのを知らんのか。 ちなみにトヨタは三河の企業じゃ。あほ。 |
220:
匿名さん
[2011-10-19 14:25:48]
>自動車の次を担う航空宇宙産業の集積が日本一なのを知らんのか
ただ細々と作るだけでしょ、開発は関東主導だし >ちなみにトヨタは三河の企業じゃ 関係ない企業に名商会の会頭頼むなよ みっともない |
221:
匿名さん
[2011-10-21 13:18:15]
>ただ細々と作るだけでしょ、開発は関東主導だし
細々と作るだけで日本一になる訳ないじゃない。 関東と比べるなら、比較の対象は中部とか東海になるでしょ。 >関係ない企業に名商会の会頭頼むなよ またウソ話をでっち上げてる。 どこにそんな話が書いているの? あなたはその現場にいて見たの? |
222:
匿名さん
[2011-10-21 13:51:24]
>細々と作るだけで日本一になる訳ないじゃない。
>関東と比べるなら、比較の対象は中部とか東海になるでしょ。 だから作るだけだろ、頭のいいのは関東にいるんだよ 作るだけなら企業の判断で北関東新潟九州の拠点に移るだけさ 別に名古屋だけではない、作業員は全国にいるからな >またウソ話をでっち上げてる。 >どこにそんな話が書いているの? >あなたはその現場にいて見たの? 新聞読まないのか? 名古屋とは関係ないとか言われて断られただろうが |
223:
匿名さん
[2011-10-22 12:39:21]
↑ この人はあちこちのスレで名古屋の悪口を書きまくっていますね。
(しかも推測や妄想からの世迷い言なので始末が悪い) ここはそんな事を書き込むところではありませんから、退場しなさい。 |
224:
匿名さん
[2011-10-22 18:41:47]
>あちこちのスレ
板全体の監視かなんかしているの? >悪口を書きまくっていますね 間違いを指摘しただけだが |
225:
匿名さん
[2011-10-22 22:54:28]
嘘八百を並べ立てて名古屋をけなすだけの人は出ていきなさい。
ここのスレは、住宅に関するコミュニティ・スレッドだから、 あなたのような者はそもそも場違いである事をわきまえよ。 |
226:
匿名さん
[2011-10-22 23:08:59]
おっ、いいこと言いますねぇ。
実際その通りですよね。 |
227:
購入を考えています
[2011-10-23 08:04:20]
まさにこの物件を真剣に考えています。…勇気あるご指摘に心からお礼申し上げます。
商業地域に建てられる物件ですが、デメリットはありますか? |
228:
匿名さん
[2011-10-24 08:07:03]
自演で悪者にされてますねw
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/danmen/danmen100326_1.htm トヨタ副会長だった磯村巌氏が00年~04年に会頭に就いたことはあるが、当時はトヨタが愛・地球博(愛知万博)の成功に向けて、地元財界活動に力を注いだ特殊事情があった。愛知県豊田市に本社を置くトヨタは、「地元財界トップは名古屋に基盤を置く企業から選んでもらうのが良い」(関係者)とのスタンスだ。 本来トヨタの企業風土からして、懇願されたら断るワケないんだよ しかも豊田章一郎に直談判すらしたらしいじゃない 少しは真意を汲み取ったらどーだ 航空機産業、新潟と九州北部の自治体が熱心に誘致してるよな 東京本社、開発は東京とつくば、生産は名古屋が、東京本社、開発は東京とつくば、生産は佐賀に変わってもなんら問題ない 惨めだが、名古屋に決定権は一切ないんだよ |
229:
匿名さん
[2011-10-24 12:06:41]
そんな事このスレには関係ないから、他でやってください。
一人で盛り上がってバカみたいよ。 |
230:
いつか買いたいさん
[2011-11-21 22:40:08]
最近、名古屋でも中心部のマンションが多くなり
ここの物件に興味があったのですが、 久々に見るとなんかわけのわからない (マンションの購入とと関係ない)書き込みが多く、 がっかり。 真面目にこのマンションを考えています。 タワーマンションと比較して、 このような小ぶりなマンションの メリット・デメリットどのようなものが ありますか? |
231:
購入検討中さん
[2011-12-10 12:27:15]
最近、このあたりにマンションが多く建ちますね。
新婚でまだ子供はいませんが、 久屋大通 以東の泉付近か、 以西の丸の内付近か迷っています。 名城小学校にひかれるような気もしますが、 街の雰囲気は泉付近の方がいいです。 検討されている皆さん(特に決断された方)は どのように判断されますか? |
232:
匿名さん
[2011-12-10 13:57:34]
夫婦だけなら泉の方を勧めますね~。栄に近いというのはお買い物や食事にも便利なのではないでしょうか。丸の内でも近いのは近いと思いますが栄までの往復が少し寂しい街並みになってしまいますし。また将来を考えても中区丸の内の学区より東区の東桜小・冨士中の方が評判が良いと思います。ご参考までに。
|
234:
匿名
[2012-01-10 10:16:39]
結構売れ残ってるのかなぁ?泉みたいに投げ売りしないかな?
|
235:
匿名さん
[2012-01-10 10:26:24]
>>231
私も泉がいいと思いますね。 近くに公園があることと、お買いものも楽しそうです。 また、学区も泉はいいと聞いたことがあります。 これからもまだマンションは建設されるようですから、子どもが生まれた後でもいいのではないかなと思ったりします。 (子どもが生まれるとまた違う意見になるかもしれませんし)。 |
236:
匿名さん
[2012-02-15 16:26:12]
名城小学校ってそんなに名門なんですか?丸の内中はどうなんですか?
|
237:
泉に住みたいさん
[2012-02-22 16:58:50]
≫No.169
泉は都心では一番品格のある街ですよ。県外の人に誤解なように言っておきます。 栄を中心にして、南東が飲み屋街(旧女子大小路)、南西が飲み屋街(住吉町)件問屋街(繊維の附属関係が多くあった)、広小路をはさんで北西が繊維問屋街、現在は飲み屋が広がって錦三と呼ばれるようになったが、市内では高級と呼ばれるクラブなどが多い。 南西にある泉地区は、それら三地域とは比較にならない。都心にあるにもかかわらず風俗規制があり、キャバクラやクラブ・スナックの経営は許可されない。名古屋ではもっとも古い市立第一幼稚園のせいだ。富士中は丸の内中に並ぶ名門中学(旭丘高校・明和高校への進学率が非常に高い)で、悪くいえば、市内各地からの寄留生徒で成り立っているほどだ。こわいお兄さんやきれいなお姉さんも絶対いないとは言わないが、全体としては弁護士や医者、経営者、学者、公務員の比率が高い町だ。 友人のグランドメゾン泉のマンションに行って、大きな地下駐車場に並ぶ高級車群に驚かされたことがある、やはり泉にあるマンションだな、と思った。 現在、市役所裏の長屋に住んでいますが、泉のマンションはあこがれ。住友タワーを買いたいが、とても手が出ないが、ローレルコート泉なら買えるかな?迷っております。 |
238:
匿名さん
[2012-02-23 03:02:20]
>泉は都心では一番品格のある街
そんな大それたものではない 名古屋は東京都と違って、都心に貴種が住んでおられない 品格など無理と思いますね いずれにせよ中古新築共売れていないのは事実だから、不人気なのは間違いない |
239:
匿名さん
[2012-02-24 12:19:50]
>>236
名門かどうかは分かりませんが名城小・丸の内中とも越境入学が多いらしいです。 そうやってでも通わせたい親御さんがたくさんいるのでしょうね。 勉強に力を入れるお子さんが増えると結果的に評判はよくなることと思います。 ここのマンションだとどちらも学区内になるので安心ですね。 |
240:
匿名さん
[2012-02-25 21:23:22]
名城の大半の在校生は越境です。学区内にセカンドして買ったり、借りたりの御家庭が多いです。
運動会や集団登校時にはたくさんの高級外車から生徒達が下りて集団登校グループに混ざっています。 残念ながら泉1丁目や丸の内3丁目に「永久の棲家」として構えるのはどうでしょうか? 高級賃貸にしておいてから再考される事をお勧めします。 |
241:
匿名
[2012-03-05 16:53:09]
どーでもいいがな
|
242:
匿名さん
[2012-06-18 17:02:25]
お買い得
|
243:
ビギナーさん
[2012-07-12 01:18:25]
確かに都心なのに品がある
|
244:
匿名さん
[2012-08-01 18:00:59]
未だにチラシ入ってきます。
苦戦してんですね。 |
245:
匿名さん
[2012-08-20 17:01:14]
DMがきました。
値下げもやむを得ないのでしょうかね。 |
246:
匿名
[2012-08-21 00:44:56]
ここはむしろ、穴場だと思うのだが。それを見抜けないとは。幸運を逃がしている。
|
247:
匿名さん
[2012-08-28 17:44:27]
悪くないですよね。
|
248:
匿名
[2012-08-29 00:37:25]
もちろん、なかなかいいですよ。No.246は、わたし、住人。住んでみてよかった。
|
249:
匿名さん
[2012-09-02 01:05:33]
40㎡狭すぎ。
名古屋を分かってないから、こんなマンションしか作れない。 だから売れ残ってる。 消費税とか上がるんだから、普通売れる。 ちゃんとした70㎡中心とか作りなさい。 野村をみならって。 |
250:
匿名さん
[2012-09-02 17:45:36]
治安が年々悪くなっている
名古屋人はみんな言っている |
251:
いつか買いたいさん
[2012-09-08 18:31:54]
まじですか
|
252:
デベにお勤めさん
[2012-09-25 01:26:01]
そんなこんなで残りがまだ3戸。
|
254:
匿名さん
[2012-10-30 20:34:49]
CならファミリーでもOKじゃないかなぁ?
今の賃貸よりはるかに広い |
255:
匿名
[2012-10-31 23:39:04]
2LDKのBに住んでおりますが、LDKに続く洋室は、可動間仕切を開け放すとLDKが17.9帖になり広々として快適です。しかもLDはバルコニーと平行の横長です。CもLDKは、可動間仕切のようですのでかなり広くなりますね。冷暖房を使用するときには、効率を考慮し間仕切を使ってLDKを狭くします。2LDKで17.9帖の広さのLDKに住めるなんて、嬉しいです。
|
256:
購入検討中さん
[2012-11-07 19:31:29]
17.9帖の広さのLDKにしたら1LDKなんでしょ
|
257:
匿名
[2012-11-07 20:27:11]
2LDKで購入して17.9帖の広いお部屋が持てるなんて・・・と言い換えれば
わかりますぅ~? |
258:
購入経験者さん
[2012-11-11 22:21:54]
ここ売り切ってるの?。
|
259:
ビギナーさん
[2012-11-14 22:23:16]
あれ?
お返事は? |
260:
匿名
[2012-11-15 16:14:22]
254さんの今の賃貸よりは広いに関して可動間仕切りを使えばもっと広くなるということを投稿しましたが、Bは既に完売?みたい。でもここのマンションAもCもLDKに続く洋室は可動間仕切りなのでお部屋を広くできますね。
|
261:
匿名さん
[2012-11-16 10:06:44]
マンションは全室可動間仕切りの方がいいな
生活スタイルに合わせて変更できるから |
262:
匿名
[2012-11-19 07:59:59]
そういうことですね。思いの外、実に便利でした。最初は、何このペラペラした戸(可動間仕切りのこと)は、なんて思いましたが。
|
263:
匿名さん
[2013-09-15 09:33:48]
すぐそばの、特に屋根のない二階の部分の店が、
夜、不定期で大騒ぎするのでうるさくて困りますよ 注意してください。 事前に見学しても、夜は見ないし、不定期ですから わかりにくいです。 |
264:
匿名さん
[2013-09-15 11:17:03]
ここってまだ売ってるの?
|
265:
契約済みさん
[2013-10-15 02:37:35]
最初から住んでいるものです。他の住民の方にお尋ねしたいのですが、『蚊』が多いとおもいませんか?南側の向かえにあるビルの屋上に水はけの悪そうな感じのものがあり、あそこが原因ではないかと。駆除依頼したいのてすがどのようにすればよいのでしょうか。
|
266:
匿名さん
[2013-10-15 11:18:29]
管理会社にその旨を伝えて調査を依頼する
→しかるべく対応(先方のマンションが原因ならその交渉や調査も代理) |
267:
匿名さん
[2013-10-15 11:23:40]
当面は、「虫こないアース 玄関灯・外壁に」「虫こないアース あみ戸・窓ガラスに」
などでコーティングするか、「虫コナーズ 玄関用」などを吊るしておくといいです |
268:
契約済みさん
[2013-10-16 00:05:48]
アドバイスありがとうございました。今夜も八時過ぎに帰宅、夕食を作ってる間にも二匹発見。やっつけました。でも昨夜も蚊に刺され熟睡できず。子供のように虫刺されの傷跡がいっぱいで本当に恥ずかしいです。今夜も眠るのが怖いわたしです。住民の皆さん、退治策、一緒に考えていただけませんか?
|
269:
匿名
[2013-10-16 14:11:44]
薬局行って虫除け買ってこれば?
|
270:
匿名さん
[2013-10-16 16:10:14]
それが一番早いよね
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
グランドメゾン泉 2,980万円 (坪131万)
専有面積:75.09m² 2LDK 17階建の7階部分 平成16年3月築
勿論、単純比較は出来ないが、全体的に都心部は不人気で安いよね