近鉄不動産株式会社 名古屋支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート久屋大通」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中区
  6. ローレルコート久屋大通
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-10-16 16:10:14
 削除依頼 投稿する

名古屋都心「中区丸の内」に近鉄不動産の全戸南向き15階建てマンション誕生。
市営地下鉄名城線・桜通線「久屋大通」駅徒歩6分!地下鉄2駅3路線利用可能。

売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:大日本土木株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

[スレ作成日時]2011-04-21 14:05:10

現在の物件
ローレルコート久屋大通
ローレルコート久屋大通
 
所在地:愛知県名古屋市中区丸の内3丁目1114番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 久屋大通駅 徒歩6分
総戸数: 42戸

ローレルコート久屋大通

71: 匿名さん 
[2011-07-03 09:32:51]
http://www.sumai1.com/detail/b/Z00399795/

グランドメゾン泉  2,980万円  (坪131万)
専有面積:75.09m² 2LDK 17階建の7階部分 平成16年3月築



勿論、単純比較は出来ないが、全体的に都心部は不人気で安いよね


72: 契約済みさん 
[2011-07-03 12:20:38]
別のローレルコートを3年前に購入したものです。

ローレルコートって、正直ブランド力まったくないですけど
設備なども良く、部材とかもよいですよ。


ただ、近鉄という名古屋ではメジャーでない会社であるというだけ。

プラウドとかライオンズとかのブランドで買うか、
実際の金額に見合ったものを買うか。

中区でこの見学なら、ほんとに安いです。

ちなみにうちは緑区でした。
73: 匿名さん 
[2011-07-03 13:06:22]
いいねぇ、栄まで徒歩で出勤も不可能じゃない
一銭も交通費を使わず
車を持たないスマートな生活
無駄な基本出費が抑えられ生活に余裕の都心生活
あこがれるじゃないか
74: 周辺住民さん 
[2011-07-03 13:24:57]
で、1期登録受付はじまったという
チラシありましたが、

皆さん、申し込みしましたか?


1期はもう抽選になるくらい
たくさん申し込みあるのかなあ。



たしかに
同じ近鉄不動産ローレルコートですが
泉とより、スペックも金額もよいですよね。
このマンション。


これを売り出すということは
泉はあきらめたのですかね。



75: 買い換え検討中 
[2011-07-03 16:27:10]
都心マンションで、車いらない生活もありですね。
たしかに今、車ほとんど乗らないのに、
税金と駐車場など維持費かかってます。

わりきって、カーシェアとかレンタカーで
足りるような気もする。
76: 匿名さん 
[2011-07-03 16:49:07]
都心部でも65歳以下で車無しの生活などないな
名古屋は車有りの生活のが圧倒的に楽しいし、便利だから
ここは老人ホームすれば良かったんじゃね
77: 購入検討中さん 
[2011-07-03 16:55:11]
ずっと中区で賃貸ですが、
車なし生活です。

基本、タクシーだし。


車なしで十分じゃねぇ?



車ほしいときって、年に数回だし。


車ありでなければならないのは、
郊外に住む方だけでは?
78: 匿名さん 
[2011-07-03 17:16:55]
お前が単純に維持出来ないからだろ
俺も中区だが持ってるよ、仲間も皆普通に持っている

79: 匿名さん 
[2011-07-03 17:58:01]
最近、車で移動する時の多くが人の運転なんだが
長い時間を自分で車を運転するなんてもう耐えられないな
専用運転手を雇えるほどならいいんだがそれ程の身分でもない
駅近、というより電車さえ乗らずに済む繁華街住みがいいねえ
それが結局一番安上がりだというのがわかってきた
80: 匿名 
[2011-07-03 18:27:59]
丸の内は繁華街?

チラシにあった


栄のとなり
歩く、暮らす、静かな都心

って感じで繁華街ではないよね


だが静かというか
夜とか静かすぎる気がする

丸の内あたりオフィス街だから真っ暗ぢゃねぇ?

昔よく錦3いくときに、そのあたりに路駐してたけど

静がすぎる

まあ よい意味でも悪い意味でも泉との違いだよな


俺は泉がよいけど
まあ泉一丁目の話で二丁目や三丁目ならローレルコートがある丸の内三丁目のがよいけど


うちは子供いないが子供いるなら間違いなく丸の内三丁目だな

名城小だし

ツレんとこも
わざわざマンション借りて越境通学させてる


かなり良い学区みたいやしね
81: 匿名 
[2011-07-03 20:17:04]
名城小学校ってそんなに名門なんですか?丸の内中はどうなんですか?
82: 匿名 
[2011-07-03 20:31:15]
都心物件が郊外物件に比べて資産性に劣るなんて言ってる馬鹿は誰?本気で言ってるの?
83: 匿名さん 
[2011-07-03 22:50:29]
名城小、学区はいいけど、中区に賃貸借りて越境させる親って確かにいるよね。でもそれって、名城小はいいけど、丸の内には住みたくないってことの裏返しじゃないかな?
それに、丸の内中は悪くはない学区ですが、特別いい学区ではありません。
名城小に越境させるような親たちはそもそもが、愛教大小とかの名門私立受験に失敗したお受験ママが多いから、名城小の出来る子はたいがい中学受験リベンジで他の私立、越境させて公立なら富士中に通わせます。
84: 匿名さん 
[2011-07-03 23:04:40]
幼稚園、小学校のうちから学校が終わったら勉強含め様々な習い事を子どものためにする気力がなければ、名城小には通わせないほうがいいですよ。イマドキの子どもは小学生でも出来の悪い子がイジメの対象になります。
それと、旦那様が会社経営されてるとか、せめて勤務医位じゃないと、親同士の付き合いが大変です。
ここのマンションをちょっと無理して買う位だと、将来痛い目にあいますよ。
この辺りに住んでるファミリー層は、所得層が高めですからね。
子育てが関係ない方なら、関係ない話ですが。
85: 匿名さん 
[2011-07-03 23:09:08]
>>82
事実、高く売れるどころか、5年でダダ下がりだろうがw
周辺からソッポ向かれる田舎町が名古屋の現実
86: 匿名さん 
[2011-07-04 00:00:53]
名城小や東区の東桜小、山吹小学区に住んでる世帯は言わずもがな、名古屋の上流ですからね。
ここのマンションの販売価格位の所得がある人がごろごろいますから、下手に見栄張って名城小に通わせない方が自分のためですよ。
車の論議が出てましたが、持ってないなんて論外。BMWなら7シリーズ、ベンツならEクラス以上を見栄張って維持出来る位だったら、親同士仲良くなれると思いますが。
88: 匿名さん 
[2011-07-04 07:39:43]
http://www.sumai1.com/detail/b/DMHA83587/

久屋アインス  3,450万円(坪126万)
専有面積:90.26m² 3LDK 14階建の8階部分 平成16年10月築


新築価格:4110万円(坪150万円)、新築価格に比べ約16%ダウン

丸の内泉辺りは坪130万程度なら買っても良い、130万円以上なら駄目

89: 販売関係者さん 
[2011-07-04 09:09:59]
丸の内泉辺りは坪130万程度なら買っても良い、130万円以上なら駄目って、

いまどき、130万で、丸の内とか泉にでないでしょ?


ありえないっ
90: 匿名さん 
[2011-07-04 16:30:41]
85とか88は、中古買えばいい。
新築の相場を知ったら?マンション買って5年で物件価格下がるのは、現代日本の常識。街中でも田舎でも一緒でしょ?不動産屋でなくてもわかる理屈だよ。
92: 匿名さん 
[2011-07-04 21:06:05]
馬鹿かお前は?
具体的な数字出しているだろw
95: 匿名さん 
[2011-07-04 22:10:09]
89
に賛成。一票!
101: 匿名さん 
[2011-07-05 12:14:06]
88さんへ。
そういう問題じゃないと思いますがwあくまでそれは中古の情報ですよね?
108: 社宅住まいさん 
[2011-07-09 20:43:48]
この辺りってあまり生活感がありませんが、
具体的にどのような方が住むのでしょうか?

学区は良さそうですが、
昼間のひと気がなさそうなので・・・
109: 匿名さん 
[2011-07-09 21:14:32]
テレビ塔やお城、神社など散歩コースには良さそうですけどね。

静かにのんびり暮らせそう。

サウナミストがあるので健康や美容の為には嬉しい設備があります。
風呂好きなので・・・

110: 匿名さん 
[2011-07-09 21:24:19]
>>108
昼間は結構人を見かけますよ。病院や郵便局、役所などに用がある人や
そこの職員さんっぽい人が歩いてます。私もよく歩いてました。
車の通りもそこそこ多いです。
反面、夜の方は寂しいですね。全く人いません。昼間に見ると趣がある建物も
夜になると古さが逆に怖さに転じてそそくさと家に帰りたくなっちゃいます。
そんな場所です。
111: 匿名 
[2011-07-11 22:35:20]
Bタイプは投資で買って賃貸っていう手もありかなと思いますが、詳しいかたアドバイスをよろしく。
112: 匿名さん 
[2011-07-12 07:51:07]
上層で坪130万ならいいんじゃねW
113: 地元不動産業者さん 
[2011-07-12 08:52:03]
坪130なんて、この場所ではありえないでしょ?

114: 匿名 
[2011-07-12 23:29:12]
130なら投資で購入する
てかセカンドでもありだね

一期売り出して
最上階とか売れたのかなあ

最上階なら
テレビ塔や名古屋城なども見えるだろうし


すこし狭いが
下手に住友タワー買うより
これのが資産価値あるよね
115: 匿名さん 
[2011-07-12 23:55:34]
こいつ本当しつこい。
坪130万で買いたいなら中古買え。スレの数稼ぎするなよ。うっとうしい。
管理人さん、こういうコメントは削除しないんですか?
116: 匿名さん 
[2011-07-13 00:13:35]
>>111
悪いことは言わない。新築で投資なんて利回り悪過ぎる。
ついて単利5~7%でしょ?
新築の営業が出す適当な家賃想定に話乗っからないほうがいいよ。
仮に当初貸出がプレミアついて、新築の営業が出す数字で賃借人がついても、エリア的に回転率が高いし、次に貸し出す時はぐっと金額が下がってる。嘘だと思うなら、ヤフー不動産で今募集に出てる賃料を見てご覧。
そして、エリア特性として、夜の仕事系の方が借りる率が高くなるので、ヘタしたら夜逃げもあるしね。
新築で資産家のポートフォリオに入れるなら何も意見は述べないが、投資するにはリスクが高過ぎる。
117: 匿名 
[2011-07-13 08:41:06]
投資とかありえないっしょ?

同業だが
これは実需か
金持ちのセカンドがすこしあるくらいでない?
118: 匿名さん 
[2011-07-13 20:05:07]
投資したいなら、東京で買えば?なんでわざわざ名古屋なの?
119: 物件比較中さん 
[2011-07-13 23:04:59]
東京で2000万円台前半の物件って、ワンルームでも無いですよ。それこそ、訳のわからない人に賃貸するしかないでしょ。名古屋は支店経済だから、一流企業の高給サラリーマンに貸せる確率は高いです。何でもかんでも東京で投資するというのは、馬鹿の一つ覚えですよ。資産分散という観点から、三大都市に分散投資ぐらい考えたらどうですか。
120: 匿名さん 
[2011-07-15 01:34:58]
高級取りのサラリーマンに貸すって、どこの企業のイメージですか?名古屋はせいぜいトヨタ系でしょうが、トヨタみたいな企業は東京にいっぱいあり、その本社勤務のエリートが東京にはたくさんいるわけです。
名古屋で貸せる確率が高いなら、東京の方がよっぽど高い。どうせあなたは名古屋から出たことないんでしょ?
だから、東京で2000万でワンルームがないとかボケた話が出来るんです。
そもそも、投資の話は割り切った数字でさばくべきで、利回りが悪くなる新築を選択肢に入れること自体間違ってますよ。
いいですか?投資で新築を買うんだったら、中国バブルが弾ける前に中国で買うべきです。インフレで利回りがケタ違いですから。
バブルでもないのに、新築でしかも名古屋で投資目的って、不動産屋の売り子のいいなりじゃないですかw

【一部テキストを削除しました。管理担当】

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる