シティハウス和光丸山台ってどうですか?
1:
匿名さん
[2011-04-21 12:26:44]
|
2:
匿名
[2011-04-29 00:19:01]
狭くして戸数増やすって策でしょうか?
価格いくら位ですかねー |
3:
匿名
[2011-04-29 00:51:34]
60平米台の3LDK
70平米台の4LDK いまだにある(やる)んだ、、、。 これはデベロッパのプライドの問題でしょうな。 私はマーケットアウトした狭さで嫌だな。 |
4:
匿名さん
[2011-05-12 13:08:53]
歩くし狭いし、施工、一体どうしたんだ?
|
5:
匿名さん
[2011-05-16 01:34:41]
なんだ販売戸数を稼ぎたいだけか。
財閥系だから良いマンションの供給に専念してほしいものだ。 |
6:
匿名さん
[2011-05-16 09:09:04]
最近、スミフは埼玉県の物件で狭いの作ってるよね。
4LDKなら85、3LDKなら75は欲しいよね。 バブル時期じゃないんだからさ。 |
7:
匿名
[2011-05-22 23:44:29]
で、4Lが3000万台で買える?
|
9:
匿名さん
[2011-09-07 16:02:39]
和光の立地で最大78.85㎡なんて狭すぎる。
送付資料も、わざわざ送る必要ある資料か? と思うほど貧相なものでびっくり。 |
11:
匿名さん
[2011-09-07 22:11:22]
最近は家族仲良くコンパクト化が流行ですよー。
さすが流行のコンパクト間取りをおさえたから人気化しているのかな。 立地も最高だし早目の動きが必要な感じです。 前向きに情報交換しましょう! |
13:
匿名さん
[2011-09-07 23:17:52]
今はコンパクト系が人気だから78あれば4LDKにはぴったりでしょう。立地はいいのでかなりの人気でしょうかね?4000万円台で財閥系、和光なら納得だよね。
|
|
14:
匿名はん
[2011-09-07 23:36:08]
財閥系、和光で4000万円台はほとんどありえないでしょうね。
売主が納得しないような。ここ結構長い間塩漬けでしたようですし、経費も出ないで赤のような。 なりますも徒歩圏だし、なります止まりの終電に乗ってもタクシーを待たずに歩いてこれるのは魅力的ですね。 |
17:
匿名さん
[2011-09-08 10:42:50]
やはり人気化なんですねぇ~。抽選にならずにGETできれば幸運なのかな?場所も良いからね。
|
19:
匿名
[2011-09-09 11:11:08]
和光市はなかなか新築マンション出ませんからね。
徒歩13分ってとこだけが引っ掛かるけど、駐車場も完備みたいだし、住友だしなかなか良さげですよね。あとはお値段がどれくらいになのか…、楽しみですね。 |
20:
匿名さん
[2011-09-09 14:03:58]
徒歩13分は、徒歩で行くには結構な距離だけどね。自転車乗れるシーズンはいいけど、真冬、真夏は大変そうだな。
車乗っている人にはあまり関係ないのかもしれないけど。 |
21:
匿名
[2011-09-10 00:24:05]
5000は高いだろう。。和光市駅は有楽町線・副都心線の始発でポイント高いし道路もそんなに交通量が多いとは思わないけど、成増の物件より駅までの距離があるしなぁ。
|
23:
匿名さん
[2011-09-10 09:21:52]
駅から程よく離れた立地、駐車場が安くなりそうで期待出来ますね。駅前は駐車場高いし。車所有者にはベストバイ、かなりの人気は間違いないかな。
|
27:
匿名さん
[2011-09-11 00:38:35]
駅から程よく離れた最高の立地、かなり期待してしまいますね。コンパクト系は流行だし。かなりの人気が見込めるかな。
|
28:
匿名さん
[2011-09-11 09:36:27]
70㎡ 3300万円ですかね!
|
29:
物件比較中さん
[2011-09-11 09:53:46]
副都心線の始発なので、電車は座っていけそうですね。
東上線でも急行が通ってますから便利そう。 イトーヨーカドーもあって、 その中にあかちゃん本舗もあるのでとてもお子さんがいる家庭は便利ですよ。 お子さんを遊ばせれるスペースもあるので雨の日なんか退屈しなくていいんじゃないでしょうか。 まー駅からちょっと歩くのがマイナス点ですよね |
30:
匿名さん
[2011-09-11 09:55:45]
ここのポジレスは大宮宮原に書いてるのと同じ人だな。独特の文体。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
間取り 3LD・K~4LD・K
専有面積 67.42m2~78.85m2
最近、すみふ狭くないか?都心物件でもあるまいし。
バブルの時のコンパクトみたい?