広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「アウルステージ伊島北ってどうなんですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 岡山県
  4. 岡山市
  5. 北区
  6. アウルステージ伊島北ってどうなんですか?
 

広告を掲載

検討中 [更新日時] 2012-02-29 15:03:57
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://owl-stage.jp/

所在地:岡山市北区伊島北町2番6-3号
交通:岡電バス・中央病院線「伊島町2丁目」バス停より徒歩1分
間取り:3LDK、4LDK
住居専有面積:71.66㎡~88.71㎡

売主:アウルトラスト
施工会社:和建設
管理会社:星光ビル管理

【スレッド本文追記しました。2011.06.23副管理人】

[スレ作成日時]2011-04-20 21:40:19

現在の物件
アウルステージ伊島北町
アウルステージ伊島北町
 
所在地:岡山県岡山市北区伊島北町2番6-3号
交通:岡電バス・中央病院線「伊島町2丁目」バス停より徒歩1分

アウルステージ伊島北ってどうなんですか?

43: 匿名 
[2011-09-27 22:04:31]
私も購入を散々考えましたが、辞めました。
やはり排気ガスが気になったのと、敷地が狭いことです。もう少し、敷地に余裕があればよかったのに…。
建物自体は気に入ってました。
44: 匿名さん 
[2011-09-28 08:58:51]
このあたりだったらやぱり戸建てがいいんでしょうね。
マンションは建築しにくい地域ですし。
RGなど他のモデルルームで津島、伊島でマンションを考えてるっていうと、
皆、口を揃えて「あのあたりは用地を確保できないのでうちからは出ないです」と
断言されてしまいます・・・・
そういう面ではここは稀少物件なのかも。
45: サラリーマンさん 
[2011-09-28 11:33:52]
小さい子を育てるには場所がちょっとね。
大きな道路に挟まれた陸の孤島状態で公園もない。
学区はいいけど、微妙な場所です。
46: 匿名さん 
[2011-09-28 19:50:39]
>>44さん

用地を確保できない=大金を用意できないということです。

戸建てがいいと仰っていますが、戸建てが買えないからマンションを買うのですよ。
戸建てがいくらすると思っているのかしら?
47: 匿名さん 
[2011-09-28 19:57:57]
>46さん

用地を確保できない=大金が用意できないではないですよ。

運動公園前のDEPOも元々はマンション建設計画があったけど、反対運動で
お流れになったでしょ?そういう地域なんですよ。
用地があっても建設しにくいし、土地が細切れ、道路も狭い、区画が整理できていないので
マンション向きの地域ではないんです。
なのでこの辺りで住居を考えると戸建てがいいと言うことです。

>戸建てがいくらすると思っているのかしら?

5000万円前後でそこそこの家が建つでしょう。
ナカタホームの狭小住宅が2千万台で津島新野にありましたけど。
そういうのはなかなか出ませんね。
そういう意味でこのマンションが稀少だと言ったのです。

この地域の事情をご存じないようですね。
48: 匿名さん 
[2011-09-28 20:03:56]
>44さん

>戸建てがいいと仰っていますが、戸建てが買えないからマンションを買うのですよ。

偏った考え方ですね。戸建てよりもマンションを選ぶ人はいますよ。
このあたりで5~6千万あればそこそこの家が建つと書きましたが、
アウルステージの裏のフェリーチェの東南角部屋は5千万円台からですよね。
上層階は6千万円近くします。
そういうマンションの購入者は戸建てではなくマンションを選んだのです。
49: 匿名さん 
[2011-09-28 20:11:22]
↑ >46さんの間違いです。
50: 匿名さん 
[2011-09-28 20:21:59]
DEPOの場所のマンションはデベの倒産で流れました。
住民の意向を無視して高層マンションを建設しようとするから反対がおこるのです。
ハイクラスの低層マンションなら大歓迎でしたよ。

挙句の果てに産廃置き場の計画が持ち上がったとたんDEPOだもん・・・
DEPOより高い金出せば良かっただけ。

5000万円の戸建てなんてチープな建屋は要りません。
そこそこのモノで妥協するなら、一生賃貸でいいのでは?
51: 匿名さん 
[2011-09-28 20:30:50]
>そこそこのモノで妥協するなら、一生賃貸でいいのでは?

と言う人はマンションなんて論外・・・ってことでしょうか?
52: 匿名さん 
[2011-09-28 20:36:21]
>46です。
5000万円は手が出ないけど、3000万円くらいのマンションだったら買えるってことですよ。

53: 匿名さん 
[2011-09-28 20:48:06]
50さん=46さん・・・でいいのでしょうか?

5000万円は手が出ないけど3000万円なら買える・・・と言う人は多いと思います。

>そこそこのモノで妥協するなら、一生賃貸でいいのでは?

という人は3000万円のマンションじゃ納得できないでしょう。
フェリーチェ最上階8000万円か1億2000万円ならそれほどチープじゃないかも
知れませんが・・・・
あ、広さはあるけど仕様は納得できないかも・・・
54: 匿名さん 
[2011-09-29 07:39:05]
>>53

伊島界隈で5千万の戸建ては土地代が高いので上物は1千万位になってしまうのでは?
東京23区などと同じで地価が高い地域は戸建てをあきらめた方がマンションを購入するのはありでしょ。
だから3千万のマンションでも納得できます。
55: 匿名さん 
[2011-09-29 08:35:02]
>54

何坪の土地に建てることを想定していますか?
このあたりは坪50万~55万円が今の相場です。
今、津島新野に出ているのが坪52万円で51坪っていうのがあります。
土地代2652万円ですね。上物2500万円と考えると5千万ちょっとです。

東京だと(23区郊外)このあたりの3倍はします。大阪市内の郊外で2倍くらいです。
56: 購入検討中さん 
[2011-09-29 09:43:32]
私は3000万代なら購入できる範囲内なので、検討中です。
5000万いっちゃうとちょっとした贅沢や旅行がなくなりそうで不安だし、将来は実家に戻らなければいけないっていう理由もあります。
あと掃除が苦手なのでマンションは助かります。

分譲マンションの賃貸も探したんですが、この辺りはなかなか無いですよね?会社で契約しちゃってたりで…。あったら教えてほしいです。
57: 匿名さん 
[2011-09-29 09:56:00]
>>55
一戸建を建てるなら100坪は欲しいかな。
実家は300坪なので、それでも1/3ですが・・・

58: 匿名さん 
[2011-09-29 10:10:46]
>57

田舎ですね~
59: 匿名さん 
[2011-09-29 10:13:50]
土地情報をネットで見ると、
津島本町77坪1980万 坪単価25.5万
津島本町63坪1650万 坪単価26.1万
京山1丁目42坪1149万 坪単価27.1万
60: 匿名さん 
[2011-09-29 10:33:46]
東側5~8階辺りまで足場が外され見えるようになっていますよ。
61: 匿名さん 
[2011-09-29 11:46:42]
私の実家も150坪ありますが、かなりの田舎なので駅近マンションより値段は安いですよ。
家が広いかどうかよりどこに住んでるかのほうが大事な気がします。
田舎だったら大きい家に住むのは当たり前だし、広大な田んぼや畑も持ってたりしますが、別になんの自慢にもなりませんよね。

だから、津島とか岡山駅近くに住むことって田舎の大きい家に住むよりステータスになると思います。
62: 購入検討中さん 
[2011-10-03 23:07:48]
ここを検討中の方はやはり一番の検討理由は学区のよさ、でしょうか?
だとしたら若い世帯が中心の子どもの多いマンションになるのでしょうか。
63: 購入検討中さん 
[2011-10-04 12:33:55]

我が家は小学生低学年います。
どの程度音が響くのか気になるところです。
64: ビギナーさん 
[2011-10-04 14:01:15]
遮音等級はL-45ですから、小さい子がいても上下の音は気にならないと思います。

ただ、建物の仮囲いが取れましたが、道路ギリギリに部屋が面しているのが気になりましたね。低層階は騒音&排ガスがすごそう。あれでは窓は開けられないと思います。
65: ビギナーさん 
[2011-10-04 14:03:54]
>若い世帯が中心の子どもの多いマンションになるのでしょうか。

低層階はお年寄りが買われているようです。フェリーチェ津島西坂もそんな感じ。
全体的には小さなお子さんお持ちの世帯がおおいでしょうね。
アウルのほうが庶民的な感じはします。
66: 匿名さん 
[2011-10-04 15:02:50]
>>62さん

マンションは立地です。
好立地の条件の中に学区も入っていますよ。

67: 購入検討中さん 
[2011-10-04 17:33:01]
62です。

子育て世代が多いマンションだと、騒音問題とかある程度は
お互い様でそれほど気を遣わなくても済みそうですね。
子供同士の年が近い家族がいれば、幼稚園や小学校の
情報など交換できたりして安心ですね。
68: 購入検討中さん 
[2011-10-04 19:27:43]
小学校の場合、ここは通り沿いなので登下校が心配ですが、伊島小は集団登校なので、同じマンションからスタートしてくれれば安心感あります。

あと楽器ですよね。ピアノやバイオリンなど、どうでしょう。上に響くようですが。弾ける環境だと良いのですが・・・。
69: 購入検討中さん 
[2011-10-04 21:23:18]
伊島小学校は集団登校なのですね、安心しました。
大きな通りを渡る不安はありますが、歩道が大きいので安心感はあります。
うちの子はまだ幼稚園ですが、近くに幼稚園もあるようですし、何かと便利そうです。

楽器はどうでしょうね、管理規約に「楽器不可」なんてあるのでしょうか・・・・
70: 匿名さん 
[2011-10-05 07:31:16]
普通のマンションなら音は大丈夫ですよ。
71: 購入検討中さん 
[2011-10-06 12:16:20]

>68です

ピアノの苦情の話しは、たばこの苦情と同じくらい結構聞くのでここはどうなのかなと思いました。
神経質な方?!がいるかどうかは住んでみないと分かりませんが大丈夫そうですね。
ありがとうございます。
72: 契約済みさん 
[2011-10-06 12:40:02]
>71さん

契約済みのものです。
ピアノに関してですが、管理規約を見ますと

ピアノ等の楽器演奏や歌唱は、事前に室内の防音や消音対策を施した上で行うこと。

と、あります。
音が漏れないようにするのは常識でしょうから、神経質な人がいるかいないかは
関係ないと思います。
73: 購入検討中さん 
[2011-10-06 17:47:41]
>72さんへ

71です。

防音、消音対策とはどの程度か、もしおわかりでしたら教えてください。

防音マットを敷くだけでよいのか、工事を伴うものを設置するのか、窓を開けなければ大丈夫なのか…。

はずかしいですが、常識の範囲がわかりません。
他の方でもお分かりの方いらっしゃったら教えてください。
74: 契約済みさん 
[2011-10-06 19:50:23]
>73さん

72です。

>防音、消音対策とはどの程度か、もしおわかりでしたら教えてください。

私は管理規約に書いてあることを書いただけで、詳しいことはわかりません。

私が思うに、どのくらい楽器を使うのかにもよると思います。(種類も)
毎日何時間も演奏するとなると、やはり近隣に迷惑がかかるでしょう。
それならばきちんと1室を防音室に工事したほうがいいと思います。
そのほうが気兼ねせずに済みますし。

子供がピアノを習っていて、夕方に1時間ほど練習するだけ・・・・程度ならば
そこまでは必要ないように思います。
練習は日中や夕方までとし、窓は閉めきる、防音カーテン、防音マットなどを敷く、
角部屋ならば、ピアノを置くのは隣の住戸に隣接していないほうに置く。
などだけでいいように思いますが・・・・
ピアノとバイオリンでは音の性質が違うでしょうから、防音対策も多少変わって
くるのかもしれませんね。
75: 購入検討中さん 
[2011-10-06 22:01:36]
>72さん
73です

防音カーテンというものもあるんですね。
丁寧に教えていただきありがとうございました。

ちなみに我が家は夕方に30分練習です。
76: 物件比較中さん 
[2011-10-11 17:44:14]
>75

1階の地下室がある部屋にされてはどうでしょう?
77: 匿名さん 
[2011-10-11 20:47:27]
契約したのでもう地下室のある部屋は買えません。
というかこの物件にそんな部屋があったっけ?
78: 契約済みさん 
[2011-10-11 21:30:56]
床下収納のことでしょう。1階にだけついています。
6畳とかなり大きな収納ですが、さすがにピアノは無理でしょう・・・
というか、1階はかなり早い段階で契約済みのようですよ。
79: 購入検討中さん 
[2011-10-11 22:45:00]

お部屋はどのくらい埋ってるんでしょうか?
全室揃ってスタートできるのかな。
80: 購入検討中さん 
[2011-10-15 08:47:19]
棟内モデルルーム、オープンしたようですね。
近いうちに行ってみようと思います。
81: 匿名さん 
[2011-10-15 09:41:44]
近いうちにってそんなゆっくりできるほど残戸数あるんですか?
82: 購入検討中さん 
[2011-10-15 10:51:55]
ないんですか?
83: 物件比較中さん 
[2011-10-15 13:19:45]
4月頃から販売開始していますから、
人気の学区ですし8割方売れてるんじゃないでしょうか。
いい部屋は残っていないと思いますよ。
84: 匿名さん 
[2011-11-07 01:23:57]
角部屋はほぼ埋まっていて、
真ん中の部屋は空いてるようです。

中部屋は冬暖かいし、夏は涼しいので快適な部分もあると思うのですが、やっぱり狭いから埋まらないのかな?
私もこのマンションなら角が良いですが。。。

でも向かいの京山?!緑も見えて良いですよね。

何が言いたいかわからなくなってきたけど、
中部屋どうかなと意見もらいたくて書きました。
85: 匿名さん 
[2011-11-07 10:22:18]
中部屋は冬は暖かく夏は涼しくて良いですよ。
最近の物件見てるとむしろ中部屋から完売する物件も少なくないです。
売行きが悪いとするならおそらく広さとプランの問題ではないしょうか。

意見をと言うことなので率直な感想を言いますと、
狭さもさることながら収納が少ないです。
EVが干渉して縦長のLDKになってるのも好みが分かれると思います。
そのため子供部屋がリビング直結なのも好みが分かれそうです。
86: 匿名さん 
[2011-11-08 01:01:22]
>85さん
84です。ありがとうございます。
そうですね。部屋が狭い上に収納が少なすぎますね。
物を捨てられない私には不向きかもと気付きました。
ありがとうございました。
87: 匿名さん 
[2011-11-08 09:03:06]
収納は平米数を考えたらこんなものじゃないでしょうか?
88: 購入検討中さん 
[2011-11-21 13:59:31]
もうほとんど売れてるらしいね。残り4~5部屋だって。
89: 匿名さん 
[2011-11-21 23:31:13]
工作員の寝床はここですか・・・
お疲れさまですね。
90: 匿名さん 
[2011-11-22 11:25:31]
そろそろ竣工ですよね。竣工後どのくらいで値引きが始まるのでしょうか?
91: 匿名さん 
[2011-11-22 11:43:55]
残戸数4〜5戸との掲示板情報だけど、
全戸数が22戸だからそれなりに残ってしまったという印象ですね。

岡山スレでは京山学区に出せばほっといても飛ぶように売れる
みたいなレス多かったけど、中々現実は甘くないですね。
92: 匿名さん 
[2011-11-22 12:46:46]
やはりマンションはブランドなのでしょうね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる