一戸建て何でも質問掲示板「オール電化(放射能汚染)VSガス(地球温暖化)【その4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. オール電化(放射能汚染)VSガス(地球温暖化)【その4】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-18 20:21:59
 

【反原発派】のみんなは、なるべく原発に依存しない生活を目指そう。

オール電化派もガス派も、反原発派のみんなは、
原発依存度の高い方法を選ばないようにしよう!

原発は今も熱を出し続けてるように24時間止まらない。
みんなが休む深夜は原発のメインステージ!

それで何をイメージするかは、各自の判断だね。

無理してまでどうこうじゃないけど、できるところから!

原発依存度に対するイメージは人それぞれだね。
真っ先にエアコンやホームシアターを思いつく人もいれば、
エコキュートと思う人もいるね。

我慢するか、省エネ品を買うか、節約するか、代替手段をとるか、
いろいろやってみるかは、人それぞれだね。


【原発推進派】はご自由にどうぞ。マイノリティーとしての意見を頑張って主張してくださいね。

★お互いに暴言は控えましょうね★

[スレ作成日時]2011-04-19 22:59:14

 
注文住宅のオンライン相談

オール電化(放射能汚染)VSガス(地球温暖化)【その4】

551: 匿名さん 
[2011-05-10 11:01:09]
web世代はかわいそうですね。webに出ている事は多少間違えがあっても信用する。人の言うことは信用しない、すべてwebで裏をとる。すみません、独り言です。
552: 匿名さん 
[2011-05-10 11:02:32]
「見回りに来ました」

なんか、礼も言わないくらいのこと書かれて残念極まりない。
誰もが自分のペースで生活してんだからさ、休みだって仕事だって
自分と違うってことを理解しろよな。

で、ソースありがとございました。

実際に夜間停止している火力発電所があることも理解したし
残存するエネルギーでの発電も可能だということも理解した。

結局、発電するのか。まぁ、必要だからなっていうのが
俺の感想ね。100%停電することも出来ないし、節電だ
なんだって言って、この余剰電力を捨てるほどの節電されるよりも
夜間に買ってもらったほうが利益にはなるなっていうのが俺の結論ね。

曲解だとか言ってもいいよ。
俺の意見だから。

それに、この富士の発電所みたいに発電所の燃焼止めても発電
してるんだったらガス派が言うところの「夜に燃焼させてる」
ってことが100%じゃないってことだよな。

553: 匿名 
[2011-05-10 11:07:39]
現場の人間
VS
一日中家の中の机の上でソースを探し、それしか信じる事が出来ない人間

554: 匿名 
[2011-05-10 11:11:58]
妄想となりすまし自作自演
VS
きちんとソースを提供する人

どっちが信頼性が高いか一目瞭然。
555: 匿名さん 
[2011-05-10 11:20:35]
>現場の人間

自称でしょ(笑
レスの内容は現場の人間などというには程遠いわ。
556: 匿名 
[2011-05-10 11:36:58]
都合良く現場の人間を登場させなくてはいけないほどオール電化の存続は危うくなってきてるんですね。
557: 匿名さん 
[2011-05-10 11:42:10]
なんか、見ない間に火力発電がえらく人気モノになってますね。
2~3時間で停止~再稼動とか、どこの電力会社の受け売りですか?

火力は種類にもよるけど、完全停止からなら安全をみて7~8時間は普通ですよ。

http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110327_435593.html

おそらくボイラーの圧力云々の話も出ているので出力調整とごっちゃになっているのかも
しれませんけど・・・

原子力発電 VS 火力発電
で話をすれば当然、出力調整は容易って思う気持ちもわからなくはありませんが
545さんも言っている通り、出力調整はあまりしたくないですよね。

負荷率から考えて、軽負荷で運転すれば放熱損失の割合が多くなるし
負荷が高くなれば排ガスの顕熱損失が高くなっちゃうし

またLNGなんかだと間欠運転での圧力調整も考えなければなので圧縮機なんかで圧力制御も
行わねばならないので、これから夏に向けて外部入熱が高くなると余計に心配です。

まー、こんなこと言っても
543さん~のような方が政治なんかやってたりするとカタログスペック信じて
「行けるんだろ?やれよ!」みたいな感じで無理矢理間欠運転させて結局
設備痛めちゃうんだろうな(でも最終的には所長判断で責任転嫁みたいな)

と、いう訳でこの夏場に関してはあちらこちらで大規模停電が勃発する可能性は高いと思う。
計画停電で止めて死人がでればえらく叩かれるけど、大規模停電なら上も責任転嫁できるだろうし
皆、覚悟しておいてね。
558: 匿名 
[2011-05-10 11:50:34]
電力不足による大規模停電を防ぐ為にも、夜間電力を揚水発電の揚水にフルに使って昼間のピークに備えないといけませんね。
559: 匿名 
[2011-05-10 11:59:40]
>554-556

ソースしか信じる事が出来ない君のために
ソースが出たようだよ。

それから、マンションの違うスレでは、ガス派は携帯書き込みを避難してるよ。
560: 543 
[2011-05-10 12:16:39]
>>557

ちゃんとレス読んでから書き込めよ。
>火力は種類にもよるけど、完全停止からなら安全をみて7~8時間は普通ですよ。
なんで完全停止しなきゃいけないんだよ。
それは休止しているものを起動させる際のボイラー圧力がない状態で要する時間だと
何回も書いているだろうが!

運用中で夜間停止させるシフト運転の場合は
残圧を利用して復帰させるし、俺がソース貼った富山発電所の場合は
それが1~2時間程度だと書いてあるだろうに。
もう一回貼ってやるから良く見やがれ。

0から安定発電(125MW)までは1時間程度。
http://www.eccj.or.jp/succase/08/c/pdf/hkr08.pdf
(7ページ参照)

なんで毎度毎度完全停止させる必要があるんだよ。
本当にオール電化派はデータを正しく読み解くことができないヤツばかりだな。
561: 匿名さん 
[2011-05-10 12:19:39]
完全停止している住友金属鹿島火力発電所の再稼働と
運用に入っている火力発電所の夜間停止を
同じレベルで考えている時点で、脳みそは小学生以下。


562: 匿名さん 
[2011-05-10 12:24:18]
>>557
おもいっきり的外れですよ。
543の貼ったものはカタログスペックどころのものではなく
DSS運転に関するマニュアル策定前の作業データです。

これにも以下のようにちゃんと記されています。
DSS運転:Daily Start and Stop の略で電力需要が落ち込む夜間のみプラント(発電)を停止する
運転(停止時間は通常8時間~12時間程度である)


カタログスペックにだまされているのはむしろあなたでは?
563: 匿名さん 
[2011-05-10 12:26:16]
>>527
>オール電化をやめ、ガス併用になどという文言は出てきませんねぇ。

既存物件に対してこれをやれと言えないだろ?
戸建てだって配管からやらないといけないから、敷地に余裕が無場合は
大工事になるし、マンションは不可能。
難しい事は言えないし、言ってしまうと特にオール電化マンションの
資産価値は終わりだぞ?

新規についてはオール電化はやめた方が良いと言えるけど、既に電力会社自らが
販売活動をやってないし、事実上そうなっているよ。
564: 匿名さん 
[2011-05-10 12:29:27]
>>557
>火力は種類にもよるけど、完全停止からなら安全をみて7~8時間は普通ですよ。

なぜ「完全停止」しないといけないのか???
需要が3割に落ちるとしたら、3割の出力で稼働させればいい。

そもそも、原発だと完全停止にも時間がかかるし、再起動も時間がかかる。
こんな非効率な発電手段がダメダメだって事が、貴方の書き込みでよく分かったよ。
565: 匿名さん 
[2011-05-10 12:29:53]
バトル板もそうだけど、
オール電化派の低レベルなレスは毎度毎度楽しませてくれますね~
566: 匿名さん 
[2011-05-10 12:36:15]
経済的な得を選んだマイノリティに対してよってたかっていじめの図(笑)
567: 匿名さん 
[2011-05-10 12:44:18]
>>559
>ソースしか信じる事が出来ない君のために
>ソースが出たようだよ。

確かな情報ソース以上に信じる事が出来るものって何?
それを否定する人達よりは理性的だと思うけど。
568: 557 
[2011-05-10 13:00:40]
>560
>561
>564
おいおい、ちゃんと完全停止~って書いてるんだからレス違いとか言うなよ
出力調整の問題もLNGの圧力調整の話もちゃんと定義したろ?

と、言うよりは、言いたいのはそこじゃなくて調整しずらいって事だよ。

HPでもなんでも世の中には本音と建前ってあるだろ?
出力調整や間欠運転に運用上の苦労(や問題)があったって表向きは
ボタンひとつで調整できますっていうのはスポークスマン的表現なんだよ

本当、お前らみたいのが政治家になったりすると適当な事いって現場が苦労すんだよな
ガス派だかオール電化派だかバトルなんとかだが知らないがよく考えてからモノ言ってくれ。
569: 匿名 
[2011-05-10 13:04:41]
>567
自分の目と耳。経験。

外に出たことがあればだけどね。
570: 匿名さん 
[2011-05-10 13:14:33]
>>568

ねぼけてんの?
なんで完全停止しなきゃならないのかって話をしてんだろうに。
例に挙がっていた富山発電所なんて旧式だし1プランとしかなくても
DSS運転はやるし、いまや常識。
それに、調整という話をしているのになんで完全停止から起動する話をしなきゃならないんだよ。

>LNGの圧力調整の話もちゃんと定義したろ
LNGの圧力とボイラー内圧力はまったく別物だろ。
そんなこともわからんのか。

適当なことをいっているのはアンタでしょうに。
そもそも完全停止からの起動と
運用に入っている中で燃焼を停止させ起動する話を一緒にしている時点で頭弱すぎだろ。
571: 匿名さん 
[2011-05-10 13:18:48]
ガス派の説明には、必ず悪態が混ざってるね。
(全員そうとは、とても思えない。1人なのかな?)
572: 匿名さん 
[2011-05-10 13:20:38]
0から安定発電(125MW)までは1時間程度。
http://www.eccj.or.jp/succase/08/c/pdf/hkr08.pdf
(7ページ参照)

すみません、博識な方はちょっと教えて欲しいのですが
7ページのグラフって解列~並列までの8時間停止の話ですよね。
(解列って電力をブレーカーから切り離す動作)

その中で、ボイラーの残圧があるので点火~フル出力までの時間が3時間って事ですよね。

どこらへんを読み解くと1時間程度になるのでしょうか?
573: 匿名 
[2011-05-10 13:21:39]
>563
実際は、オール電化仕様の戸建てが今も普通に設計されてるし
建てられてるよ。

自分の家を建ててくれたハウスメーカーの営業にでも聞いてみるといい。
574: 匿名さん 
[2011-05-10 13:23:14]
>568

発電所のDSS運転なんていまや当たり前になっているのに
調整の話でなんで完全停止を前提にした時間なんか書いてくるの?

この方式で運用している火力発電所はほとんど1~2時間で通常運転に入れる。
簡単とは言わないが、調整はそれほど難しいものでもない。
要は設備がDSS運転に対応できる圧力維持機構と安全性のための耐圧構造になっているかだけ。
それを調査したのが543のソースだろうに。。。
575: 560 
[2011-05-10 13:30:11]
>>572
>その中で、ボイラーの残圧があるので点火~フル出力までの時間が3時間って事ですよね。
>どこらへんを読み解くと1時間程度になるのでしょうか?
申し訳ない。
私のグラフの読み誤りでした。
このデータではあなたのおっしゃる通り3時間程度が正しいです。
ご指摘ありがとう。
576: 匿名 
[2011-05-10 13:42:04]
事実として火力発電が夜間に出力を下げているのに、夜間に発電したほうがいいと考える根拠を燃料費を念頭に入れて説明して欲しいな。

実際、火力発電は需要がなきゃ出力は絞りたいんじゃない?
577: サラリーマンさん 
[2011-05-10 13:42:23]

なんか、ひとり理解力に欠ける人が悪態をつくと、なぜか
こういうスレって、盛り上がってしまうよねぇ。

私が言っているのは、まさに、その本人と思われる、
No.543 by 匿名さん 2011-05-10 09:42:33が書いたソース
http://www.eccj.or.jp/succase/08/c/pdf/hkr08.pdf

の、2)2)Cにイメージ図として描かれているように、
夜間は、発電機を完全に停止させないで、発電量を制御す
る仕組みを取り入れないと火力発電は経済効率が悪い、と
言うことです。

火力発電機を完全に停止させると、安定発電まで、7~8
時間を要する。
だから、D.S.S運転とか、W.S.S(Weekly Start and Stop)
運転とかいう措置で、最低負荷運転をして、発電量を抑え
ているのです。
その最低負荷運転で、発電される電力を無駄に捨てないで、
夜間電力として、使用した方が経済的だし、電力ピークを
押させて、一日の電力消費を平坦化するのに役立つ、と、
言っているのです。

従って、原発を止めても、火力発電が続く限り、夜間電力
の消費を促すオール電化は無くならないし、今後は、むしろ、
その方が、スマートグリッドなど、地域内で時間に合わせて、
電力消費量を制御するのに、適しているのです。

ま、こう説明しても、理解できない人は理解でないかなぁ。
578: 545 
[2011-05-10 13:42:44]
ガス派でもオール電化派でもないが、火力なら簡単安心という論調には疑問あり。
出力調整は簡単ではない。
事故もないと思われているかもしれないが、日本工業新聞などをみて欲しい。毎日事故だらけで火力発電も無関係ではない。一般新聞に掲載されないだけ。いわゆる事故というものは、起動時やロード調整時に発生している。

ロードを下げた時のコスト高はかなりのもんだ。
需要との兼ね合いになるが、発電所としては深夜にピークシフトして欲しいのが本音。

原発は極力使用を減らすべきだが、数十年スパンで取り進めるべき。
579: 557 
[2011-05-10 14:46:34]
>ガス派でもオール電化派でもないが、火力なら簡単安心という論調には疑問あり。
>出力調整は簡単ではない

自分の説明が拙くて的を射ないのもわかるけどそれ以上にここにいる人たちの
調整は朝飯前的な感覚が自分にはどうにも理解出来ません。

574さんなんかはよっぽど最新で恵まれた環境にいるんですかねー
(まぁ匿名掲示板で何処とは聞きませんけど・・・)
なんにしても羨ましいこってす。
580: 匿名さん 
[2011-05-10 14:47:42]
>>577
>の、2)2)Cにイメージ図として描かれているように、
>夜間は、発電機を完全に停止させないで、発電量を制御す
>る仕組みを取り入れないと火力発電は経済効率が悪い、と
>言うことです。

違うと思いますが?
2ページCの表は所内ボイラー定期点検期間中の富山火力発電所4号機と石炭火力の負荷カーブ[イメージ]
であり、点検期間中の所内ボイラーの代わりに最低出力で運転し、補助蒸気をえるということ。

DSS運転についてのチャートは543の言っている通り7ページの表の通りで
その内容は572に書いている通り
>7ページのグラフって解列~並列までの8時間停止の話ですよね。
>(解列って電力をブレーカーから切り離す動作)
>その中で、ボイラーの残圧があるので点火~フル出力までの時間が3時間って事ですよね。
ということ。
つまり8時間は発電していない。
581: 匿名 
[2011-05-10 15:29:07]
だから、じゃあなんで現実に夜間に出力絞ってるの?
582: 匿名 
[2011-05-10 15:50:01]
これからはエコキュートのユーザーは、エコキュートがこれ以上普及しない事を祈るしかないようですね。
583: 匿名さん 
[2011-05-10 16:51:03]
「見回りに来ました」

>580

そのソース見たけど、8時間発電していないのではなくて
8時間燃焼していない。が正解です。

火力発電の燃料をいかに削減するかという模索の中での
資料だと思います。

1.燃焼しなくても、8時間から12時間は燃焼時よりも
 低出力ながら発電が出来る。
2.補助なんとかがあれば低出力のために燃焼しなくても大丈夫
3.8時間のうちに内圧が次回燃焼時に負荷がかからない程度
 にしか下がらないから、3時間程度で定格出力を発動できる
4.だからDSSは有効だよ!

そういう資料だと思います。

>577はとても冷静で発電所に関してよくご存知の方だと思います。

以前のガス派さんもこの資料はご存知なかったようで
「夜間にガスや燃料をがんがん燃やして発電させて!」とお怒り
でしたが、まぁ、俺も無知でしたが、それが全てではないと
教えていただきありがとう。ソースはってくれた方。

古い話で悪いが>507。ダム建設が容易だって?
それによって今回(福島)と同じように故郷をなくす人の
ことを考えない発言だな。おまえは原発推進派よりも性質が悪い。

584: 匿名さん 
[2011-05-10 16:52:49]
逆ですよ
もっと普及&進化させて
ピークシフトをどんどん進めた方がいい。

ユーザー増えた方が
今の深夜帯の破格的な電気料金は維持できなくても
割引は残る。

そのかわり11時~18時までの電気代を全世帯
爆上げでもいい。
585: 匿名さん 
[2011-05-10 16:54:16]
実際に火力が夜にあまり発電していないという事実は都合悪いからレスできないみたいだね。
586: 匿名さん 
[2011-05-10 17:20:20]
需要の問題 って基本的なことを・・・

ただ燃料調達費もあるので
これから深夜料金が値上げになるのか
夜間割引を維持しつつ
かかる燃料費を日中で回収するのか(今の割引制度と一緒。もしくは拡大)
今の段階では予想の範囲を超えず、誰も正解を出せない。
587: 匿名さん 
[2011-05-10 17:27:44]
東電力の大株主に保険会社や銀行が軒を連ねる。
倒産して株が0円になってもそれぞれの保有額は1500億以下だから
金融機関が倒産することは無いと思うが、貸し渋りがおこって
倒産を余儀なくされる企業は出てくるかも知れない。

東京都も大株主だ。つまり、東京都民は原発の持ち主でもあるわけで、
東京都民のせいで東電に資金が流れ原発が整備されたともいえる。
とかんがえれば、東京都も賠償金を払うべきであるし、そのために都税の
増税から始めるべきである。東京都は東電の所有者でもあるわけだから
都内の電気代は当然他の県より数倍高くても問題ない。
東京都は年間6兆を超える税収がある。東京都が年間の1兆円づつ
原発事故被害者の補償すれば、いいんでないかい?

都内の計画停電を今後も実行しなくてよいので
都民の電気代を数倍上げてください。
588: 匿名さん 
[2011-05-10 17:37:46]
ガス併用も従量電灯を廃止して
時間帯割引を導入する可能性があるかな?
深夜帯の料金をkw10円引いて
日中のピーク時間帯にkw10円上げる。

火力発電の稼働率を平均60%として
日中80%・深夜40%で動かすのと
日中60%・深夜60%で動かすのでは(数値は適当)
燃料費はどのくらい違うのだろう?

博識な方、回答頼んます。
589: 匿名さん 
[2011-05-10 18:00:06]
>>585
>実際に火力が夜にあまり発電していないという事実は都合悪いからレスできないみたいだね。

事故、故障の確率と経済性のシーソーで経済性を取ってるだけだろ。
最も効率が良い出力で安定稼動が発電所としては望ましい。
だから夜間に電気を使ってもらえるオール電化は火力であっても助かる。
590: 匿名 
[2011-05-10 18:18:37]
理論上の効率と経済性を考慮した実運用上の効率は別ってことだね。

夜間に作った電力(エネルギー)がロスなく日中に回せるわけではないのだから、必要なときに使うほうが理にかなってるはずだね。

まあ深夜電力料金制度は出力調整の利かない原発と同時にできたのだし、原発と共に消えるのが自然じゃないかな。
591: 匿名 
[2011-05-10 18:52:49]
てか、そんなに深夜電力の割引が疎ましいなら電力会社の筆頭株主にでもなって、昼より高くする提案でもしたら?原発がなくても利にかなったシステムなんだから、普及してるんだよ。その辺を理解しようね。
592: 匿名 
[2011-05-10 18:59:23]
>588
単純な計算だよね
80×40=320
60×60=360
593: 匿名さん 
[2011-05-10 19:16:00]
火力発電の出力調整がそんなにしたくないなら、
太陽光の発電量にあわせて行う必要のある出力調整も
電力会社にしてみればいい迷惑ということ?
それとも太陽光発電の量はまだ高が知れているので
計算に入れずに発電しているのかなあ。不思議。
594: 匿名さん 
[2011-05-10 19:43:11]
>>589

>事故、故障の確率と経済性のシーソーで経済性を取ってるだけだろ。
>最も効率が良い出力で安定稼動が発電所としては望ましい。
>だから夜間に電気を使ってもらえるオール電化は火力であっても助かる。

そういうけど、その類のソースって何も示されていないよね?
最も効率が良い出力で安定稼動が発電所としてのぞましいのはわかるが
いままで出てきたものは併用派が貼った調整は十分可能であったり
効率よく火力発電の制御を行う運転方法だったり、
そんなデータばかりだけど?

事故が多いというのなら
ここに質力調整時の事故のソースなどバーっと貼れるんじゃないの?
日本業新聞読んででみればとかあいまいなことをかかないでさ。
安定的な出力が望ましくても、必要以上の発電をする必要がないから抑制するのは当たり前でしょ?
実際、そのような運転を主力の発電所はしてるとなっているようだし。

実際、夜間のベース電源なんかいまの東電管内には存在しない。
だって調整できるのだから。
できない、難しいというならソース貼りなよ。
できる、やっているというソースしか出てこないんだから。

だから
>>だから夜間に電気を使ってもらえるオール電化は火力であっても助かる。
というのはそれこそ現状に合致していない『机上の空論』でしかないでしょう。
595: 匿名 
[2011-05-10 19:48:46]
>592

小学校からやり直した方がいいよ。
596: サラリーマンさん 
[2011-05-10 20:30:06]
う~ん、やっぱりなぁ。「○(伏せ字)が悪い」ガス派の人には理解できないかぁ。

ま、要するに、私がここで言いたいのは、No.470に書いた通りだ。
繰り返しになって、恐縮だけれど、はっつけておきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.470 by サラリーマンさん 2011-05-09 09:28:29

オール電化は、原発の恩恵を受けて、安い深夜料金を享受できるシステムだが、
原発が無くなって火力発電になっても、それは変わらない。
大量消費のない深夜でも、火力を簡単に停めることは出来ないから、結局、深夜
電力は余るのだ。火力発電でも安定的に発電するには、6~8時間かけて、発電
機を回し続けていなければならないからだ。深夜でも発電機を停めないで回してい
る方が結果的に火力発電の効率が良いのだ。

従って、深夜料金を安くするオール電化のシステムは、火力発電になっても変わら
ない。それよりも、電力消費がピークを迎える昼間、太陽光発電で家庭の電力消費
を自分で賄い、余剰電力を売電する方が社会貢献が高いのだ。
つまり、原発を止めるためには、太陽光発電を取り付けたオール電化住宅を普及
させることが重要なのである。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

オール電化であれば、来るべき「スマートグリッド」時代に適応でき、環境負荷を
最小限にとどめることが出来る仕組みの基礎になることが出来るのであります。



597: 匿名 
[2011-05-10 20:38:05]
火力が出力調整できるかどうかが話になってるのに巻き戻す596の○(伏せ字)が悪い。
598: 匿名さん 
[2011-05-10 20:57:47]
>>589

>事故、故障の確率と経済性のシーソーで経済性を取ってるだけだろ。
>最も効率が良い出力で安定稼動が発電所としては望ましい。
>だから夜間に電気を使ってもらえるオール電化は火力であっても助かる。

そういうけど、その類のソースって何も示されていないよね?
最も効率が良い出力で安定稼動が発電所としてのぞましいのはわかるが
いままで出てきたものは併用派が貼った調整は十分可能であったり
効率よく火力発電の制御を行う運転方法だったり、
そんなデータばかりだけど?

事故が多いというのなら
ここに質力調整時の事故のソースなどバーっと貼れるんじゃないの?
日本業新聞読んででみればとかあいまいなことをかかないでさ。
安定的な出力が望ましくても、必要以上の発電をする必要がないから抑制するのは当たり前でしょ?
実際、そのような運転を主力の発電所はしてるとなっているようだし。

実際、夜間のベース電源なんかいまの東電管内には存在しない。
だって調整できるのだから。
できない、難しいというならソース貼りなよ。
できる、やっているというソースしか出てこないんだから。

だから
>>だから夜間に電気を使ってもらえるオール電化は火力であっても助かる。
というのはそれこそ現状に合致していない『机上の空論』でしかないでしょう。

599: 匿名さん 
[2011-05-10 21:11:19]
オール電化でなくても強制的に深夜の電気代を安くすればいいじゃん。
600: 匿名 
[2011-05-10 21:58:35]
深夜の割引料金は普及の為の餌だからね。オール電化の最大の目的は、普及による電力需要増を口実とした原発推進にある。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる