一戸建て何でも質問掲示板「オール電化(放射能汚染)VSガス(地球温暖化)【その4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. オール電化(放射能汚染)VSガス(地球温暖化)【その4】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-18 20:21:59
 

【反原発派】のみんなは、なるべく原発に依存しない生活を目指そう。

オール電化派もガス派も、反原発派のみんなは、
原発依存度の高い方法を選ばないようにしよう!

原発は今も熱を出し続けてるように24時間止まらない。
みんなが休む深夜は原発のメインステージ!

それで何をイメージするかは、各自の判断だね。

無理してまでどうこうじゃないけど、できるところから!

原発依存度に対するイメージは人それぞれだね。
真っ先にエアコンやホームシアターを思いつく人もいれば、
エコキュートと思う人もいるね。

我慢するか、省エネ品を買うか、節約するか、代替手段をとるか、
いろいろやってみるかは、人それぞれだね。


【原発推進派】はご自由にどうぞ。マイノリティーとしての意見を頑張って主張してくださいね。

★お互いに暴言は控えましょうね★

[スレ作成日時]2011-04-19 22:59:14

 
注文住宅のオンライン相談

オール電化(放射能汚染)VSガス(地球温暖化)【その4】

441: 匿名さん 
[2011-05-07 02:24:56]
携帯厨は見られないかもしれないけど、世の中は浜岡原発全基停止でオール電化ダメって思ってるね。
浜岡原発が心理的にオール電化に及ぼす影響は大きいな。
原発がさらに止まり電気料金が変われば心理的にとどまらないが。
携帯厨は見られないかもしれないけど、世の...
442: 匿名 
[2011-05-07 02:41:48]
Twitterもいいけど、本物の世の中(外)に出て、文字じゃなく人とも話し接した方がいいよ。
オール電化は大丈夫だから心配しないで。
443: 匿名 
[2011-05-07 02:46:22]
それより、浜岡原発の地元民が複雑らしいね。
原発により落ちるお金は、何金って言うんだっけ?
そのお金が、予算の4割を越えているとかで、浜岡原発が止まる事でそのお金が貰えなくなったら、地元はかなり苦しくなると…ニュースで言っていた。

電力がどういう発電で賄われるか、地元民はお金がおちなくてもやっていく意志がしっかりとあるか
そのあたりも、浜岡原発がモデルケースになるね。

何とか原発はなくなって欲しい。その為にも、現実を知りたい。なくなればどうなるか。
444: 匿名さん 
[2011-05-07 06:45:02]
>>436
アホか
原発がなくなれば夜中に無駄に電力を使う必要がないのに
揚水発電をフル稼動させるって・・・・
これからしなきゃならないのはエネルギー効率を上げてエネルギー使用を減らすことであって
ピーク電力を抑えることじゃない
445: 匿名さん 
[2011-05-07 07:26:07]
どうして?
446: 匿名 
[2011-05-07 07:41:17]
>444
つまり深夜に電力が余っているのは原発のおかげという事ですね。
447: 匿名さん 
[2011-05-07 08:00:16]
浜岡原発の停止は、この原発のみ停止させることで、世論や他党の追及を逸らし
他の原発を停止させないことを目的の一つとしているからね。(ある種のスケープゴート)

ただこの件で東京電力への電力融通は難しくなるから、東京電力管内では
ピークカットが更に求められますね。
448: 匿名さん 
[2011-05-07 08:22:22]
日本で産業用電力が一番多い中部電力から原発というシステムがなくなる
大企業が多く、特別に割安にしてつなぎとめてる中電
今後自家発電への動きが一気に高まり、電力不足?いやあ余っちゃって
もっと使って欲しいんですけどね、となることさえ考えられる
いずれにしても脱原発、これがトレンドということだ
449: 匿名さん 
[2011-05-07 08:23:01]
産経新聞

シャラポワさん、原発事故の恐ろしさ訴える

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/sports/other/496459/

チェルノブイリ復興を支援する国連開発計画(UNDP)の親善大使でもあるシャラポワさんは「日本には素晴らしい思い出がある。そこで起こっていることを見ると、とても悲しい」と語り「事故はかなり前でも、今も影響が残る。特にそこで生まれた人々には、放射能汚染による障害がある人が多い」と話した。

-------

チェルノブイリ原発事故
http://earth.o-oi.net/Entry/20/
451: 匿名さん 
[2011-05-07 09:42:41]
極端なオール電化賞賛もオール電化批判も、どちらも狂信的で間違っている
見方でしょうね。(原発も含めて)

まともな知性があるのであれば以下のHPで冷静に勉強すべきですね。

http://www.yasuienv.net/EneSup311.htm
452: 匿名さん 
[2011-05-07 11:33:07]
大したこと書いてないと思うけど。
個人的見解とあるものも解決になってないものが多い。
453: 匿名さん 
[2011-05-07 11:48:29]
>個人的見解とあるものも解決になってないものが多い。

そもそも現時点の技術&インフラでは脱原発を実現できるような解決策は無い
というのが分かることが重要です。解決策が有ると思っている人は妄信的で
大局を見る能力に欠けているということです。

問題は今後の方向性としてどういった方向を選ぶかということですが、単純に
脱原発で自然エネルギーで代替、後は化石燃料に依存しればいいいというような、
脳天気な発想では将来的なリスクは大きいですよ。(原発一点依存も同様)
454: 匿名さん 
[2011-05-07 12:49:31]
451のリンクを見る限り、原発には依然として重大なリスクが残っているのだから、結局トータルで考えても、原発は残せないんじゃないの?

アルカイダも福島を見たのだから、アメリカ、フランス、日本の原発をターゲットにしないと考えにくい。
一番脆弱、攻撃しやすそうなのは、明らかに日本だね。
455: 匿名さん 
[2011-05-07 17:35:39]
代替手段もないのに日本で原発をすべてやめたら、全国で毎日計画停電せざるを得ない。

オール電化もやめて一般家庭や火力発電所でガスや石油の需要が増えたら、
それらの価格も今まで以上に高騰して、当然、電気代も高くなるはずだが、
反原発の連中も電気代や石油代が上がるのは嫌なんだろうね。

そもそも、国内の製造業はほとんど潰れ、海外へ工場を移転するしかないので、
日本は経済的に立ち行かなくなる。

チェルノブイリの事故で痛い目に遭ったヨーロッパ諸国が日本の原発事故に過剰反応するのはわかるが、
日本の低能マスコミに踊らされた人たちが過剰反応しているのはみっともない。

そもそも原発大国のフランスがヨーロッパで批判されないのは、原発を安全に運転しているから。
フランスの周辺国が脱原発可能なのは、足りない電力を原発由来の安い電力で補ってくれる
フランスのおかげでもある。日本も原発の運営をフランスに任せたり、隣国に原発を作ればいい。
それができないなら、フランスのように原発を安全に運転できるように努力するしかない。
456: 匿名さん 
[2011-05-07 17:48:14]
トヨタの工場が自家発電持っていないのが意外だった。
太陽光発電や電池の技術はかなり持ってそうなのに。
457: 匿名さん 
[2011-05-07 22:40:36]
そろそろ奇形児とか生まれてくるかも。
誰が責任を取るんだろうね。
458: 匿名さん 
[2011-05-07 22:49:50]
新たな原発を受入れる自治体はもう無いだろうね。住民の反対にあうよね。

あとは老朽化したり、事故を起こしたりして1基ずつ止まっていくだけ。

そもそも安全な原発を建設する技術があるならば、東京湾か大阪湾に原発作ればいい。

M11ぐらいへっちゃらなやつを作ってくれ。

「想定外」とか詭弁はうんざり。

459: 匿名 
[2011-05-07 22:52:09]
まだ生まれないだろ。8カ月目あたりの被曝だから。
他の要因と区別もつかない。

統計的に増えたとしても因果関係が明確じゃないから難しい問題だな。
当事者になったら、原発のせいにしてしまうだろうが。


原発やむなしと考えるオール電化家庭とかでも割り切れないだろう。
460: 匿名さん 
[2011-05-08 02:11:45]
>455

敦賀原発 放射性物質濃度が上昇
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110502/k10015680291000.html

>核燃料が収納されている金属製の管が僅かに破損したうえで、放射性物質が漏れ出している可能性があるとして、近く、原子炉を止めるかどうか検討することにしています。日本原電は「現時点では運転を止める必要はないと考えているが、放射性物質の濃度を毎日測定し、放射性物質の濃度を監視していく」と話しています。

地震も関係ない敦賀原発でもこんな状況が起きてる。しかも止める必要がないって言ってるくらい、普通に起きてるんだよ。
それでも原発に頼り続けるのか?
オール電化のために必要なのか?

電気代の値上げくらい耐えられるだろ。
461: 匿名さん 
[2011-05-08 08:11:14]
>電気代の値上げくらい耐えられるだろ。

電気代の値上げぐらい耐えられる。
でも、電気が長時間止まることによるトラブルには耐えられない。
電気が人の命を支えている状況もあるって事を少しは考えろよ。
462: 匿名 
[2011-05-08 08:29:30]
原発がなくなっても深夜の余っている電力を利用して揚水発電の揚水をフル稼働して昼間のピーク時に供えれば大丈夫じゃないかな。
463: 匿名さん 
[2011-05-08 08:56:50]
「見回りに来ました」

>460

原発はオール電化のために必要ではない
オール電化も原発が必要なわけではない

オール電化が必要なのは「電気」

発電方法は関係ない。

464: 匿名さん 
[2011-05-08 09:04:53]
>463

それは理論の上の話だけ。
実際は原発あってのオール電化。
465: 匿名さん 
[2011-05-08 10:09:18]
>>456
中電とトヨタってべたべただからね
一緒に不動産開発やってたりオール電化住宅していたり
トヨタの分はよほど安い電気料金で請け負ってるんだと思うよ
一般市民は高いけど
466: 匿名さん 
[2011-05-08 11:20:46]
>464

それは全くもって勘違い

全ての電気が原発で賄われているのならば
それは「正解」だろうが、実際には違うだろう?

こじつけも甚だしい

467: 匿名さん 
[2011-05-08 13:41:17]
余ってる電気じゃなく、わざわざ化石燃料を燃やす電気だけれどね
468: 匿名さん 
[2011-05-08 14:14:07]
オール電化にとっての理想形は
原発ありきで余った深夜電力に安く享受すること。

これが基本。
基本が崩れたらどうなることやら。
469: 匿名 
[2011-05-08 14:33:14]
463さん もっと見回りに来てくださいな
470: サラリーマンさん 
[2011-05-09 09:28:29]
オール電化は、原発の恩恵を受けて、安い深夜料金を享受できるシステムだが、
原発が無くなって火力発電になっても、それは変わらない。
大量消費のない深夜でも、火力を簡単に停めることは出来ないから、結局、深夜
電力は余るのだ。火力発電でも安定的に発電するには、6~8時間かけて、発電
機を回し続けていなければならないからだ。深夜でも発電機を停めないで回してい
る方が結果的に火力発電の効率が良いのだ。

従って、深夜料金を安くするオール電化のシステムは、火力発電になっても変わら
ない。それよりも、電力消費がピークを迎える昼間、太陽光発電で家庭の電力消費
を自分で賄い、余剰電力を売電する方が社会貢献が高いのだ。
つまり、原発を止めるためには、太陽光発電を取り付けたオール電化住宅を普及
させることが重要なのである。
471: 匿名さん 
[2011-05-09 09:53:08]
御意。ガスやさん、アンチオール電化のみなさん、反論くださいませ。
472: 匿名さん 
[2011-05-09 09:57:27]
原発の電気を使用しておきながらオール電化を悪者に仕立て上げる「ガス併用者」の皆さん!
470さんの言うとおり、太陽光パネル設置してる我が家は月間購入電力は3月で300kw未満です。
464,465,468さんのような方は現在の電気消費量を数字で示して、代替策を示してよ。
オール電化を批判する人達は「悪評、風評被害」の発信元ですね!
473: 匿名 
[2011-05-09 11:16:02]
じゃあ、なんで夜の火力発電所の発電量は少ないの?
474: 匿名さん 
[2011-05-09 11:33:20]
需要に合わせて発電するから。
ただ、発電自体を止めると運転コストが余分に掛るのと
夜間も経済での電力需要があるため発電は止めない。

475: 匿名さん 
[2011-05-09 11:42:00]
>>472
太陽光パネルを設置していても300kwhも購入していることにむしろ驚きました。
476: 匿名さん 
[2011-05-09 12:19:29]
↑売電分と差し引きしてあげて評価してあげないとね。
477: 匿名 
[2011-05-09 12:40:12]
>470
>大量消費のない深夜でも、火力を簡単に停めることは出来ないから、結局、深夜電力は余るのだ。

つまりそのどうしても余ってしまう電力を揚水発電の揚水に使えば昼のピーク時に備えられますね。
478: 匿名さん 
[2011-05-09 12:47:42]
↑それはすでにやっているだろ。新たなダム建設は難しいだろうしね。まだオール電化は増える余地があるよ。
479: 匿名 
[2011-05-09 13:02:12]
原発が止まるとなると、これからは深夜電力の奪い合いですね。効率の悪さから今まで停止していた揚水発電もフル稼働し始めるだろうし。
480: 匿名さん 
[2011-05-09 13:09:30]
奪い合いってことはないでしょ。
火力発電も、夜間は発電量が少ないってことは
言いかえれば供給量のキャパが十分あるってこと。

全時間帯の電気料金が上がる議論は本格的に出ているが
発電所を電力会社が運営し続ける限り
深夜帯の「割引」はそれでも残るよ。
481: 匿名さん 
[2011-05-09 13:14:20]
そういうこと。ガス屋は原発=オール電化なんて言ってる暇があるなら、より魅力的なシステムや商品に頭を使うべきだな。
482: 匿名さん 
[2011-05-09 13:16:02]
まあ普通に考えれば原発動かしっぱなしでじゃぶじゃぶに余っていた(としたら)深夜電力なら
深夜シフトを促すために(最終的に利益率の向上につながる)安く提供せざるを得ない
原発が無くなって、火力発電となれば余るなんて考えられない
何より深夜電力を安く提供(利益率の減少につながる)するなら株主への説明責任が生ずる
今回の中電のあたふたを見ても役員連中は代表訴訟を非常に恐れている
無理に説明の必要な料金設定はせんとおもうがなあ

ちなみに独占企業の役員にとって大切なのは株主と権力者であり
ユーザーではない
483: 匿名さん 
[2011-05-09 13:29:09]
株主が大事だからこそ
契約者数の拡大に進むでしょ?
とにかく薄利でも採算さえ取れればいいんですよ。

電力会社が生き残るには
契約数を伸ばさなければならない。
それは電力会社にとって「オール電化」は主力商品の一つ。
ガス利用者には悪いが、ここから取れる契約は大きいんじゃない?

「オール電化」にとっての一番の魅力は深夜帯の割引料金
ユーザー数が増えるほど料金単価を下げられ、少しでも利益が出せれば
株主への説明責任も充分果たせると思いますが。

そのための料金設定は必要でしょ。
484: サラリーマンさん 
[2011-05-09 13:37:57]
>475さん 太陽光パネルを設置していても300kwhも購入している

オール電化にすれば、電力消費量が増える。これは事実である。
しかし、1日のうち、いつ電力を使うのか?が重要なのだ。

ご存じのように、消費電力がピークになるのは、だいたい15時頃。
午後2時から5時の間が一番電力消費が高いのだ。消費量が少ない
のは、午前3時から6時の間。ピーク時の半分ほどだ。
この1日の消費電力量のピークを低くして、1日の省電力量を平坦
にすることが、エネルギー効率を高めるために必要とされている。

つまり、原発は1日の発電量を調節することは出来ない。火力も同
様で、安定発電量を得るまでには、起動から6,7時間かかる。
最新のガスタービン発電でも、2,3時間かかると、言われている
から、1日の消費電力に合わせて、発電量を調節するには、結構、
ただ捨てられるだけの無駄な発電をしなければならないのだ。

オール電化で電力量が増えても、ピーク時に備えて、無駄に発電し
て捨てられている電力を消費しているわけで、経済効率から言って
も有効であり、電力消費を平坦にするためにも必要なことなのだ。
ただ単に、消費電力量だけを非難しても的外れだとしか言いようが
ない。
485: 匿名 
[2011-05-09 13:44:53]
>484

火力が出力調整にそんなに時間がかかるとするソースは?

火力発電は出力調整はもっと早い。ガスはかなり早い。石炭は若干遅いけど、そのためにミックスしてるんだし。
そんなにかからないソースはあるんだけど。適当なことをいうだけのイメージ戦略?
486: 匿名さん 
[2011-05-09 13:59:36]
火力発電は出力調整が容易なのだから夜はとめるかしぼるかして欲しい。
主力が火力ならピークシフトよりも節電・省エネ・ピークカットが大事だと思う。
電力会社はそりゃあ売り上げ重視だろうけど
消費者がそれに乗るかどうかは別の話だよ。
487: 匿名さん 
[2011-05-09 14:01:13]
ガス屋、分がわるいぞー。ソースは?株主が?権力者が?
481さんの発言を読み返せ。
488: 匿名さん 
[2011-05-09 14:26:06]
日本及び世界経済にとって基本的なことを言うよ

ガス会社がなくなっても困らないが
電力会社がなくなると困る

電力会社が売上重視ってのはガス会社も一緒。
今後ガス会社が不要なガス使った発電で
ガスと一緒に電気も供給してくれるってなら
ユーザーも増えるだろう。

電力の足引きずるんじゃなくて、もっとガスを使った
建設的な意見をだしたほうがいい。
489: 匿名 
[2011-05-09 14:29:32]
賛成〜
490: 匿名さん 
[2011-05-09 15:01:19]
賛成~!
491: 匿名さん 
[2011-05-09 15:01:49]
東電は今日は小動きだが
代わりに中電が10%以上の大暴落を演じている
これは簡単な理由で、浜岡は今までは資産として計上されていたはず
それがもし今後発電できないとなれば資産価値ゼロ
さらに最近の企業会計では現状復帰の費用計上が求められる場合があり
それがいくらくらいになるのか想像もつかないが、いずれにしても超優良企業の資産がクズ資産となり債務超過であっさり倒産
またひとつ破綻予備軍が増えてしまったw
もう電力会社はすべて清算、上下分離の上、完全自由化しかあるまいて
そうなれば純経済的な動機で電気料金も決定され、より安くより公平に、合理的にエネルギーも配分されるだろう
新規参入したSoftbank電力株式会社が価格破壊してくれることを期待しようじゃないか
492: 匿名 
[2011-05-09 15:55:53]
火力で出力調整が困難なんてデマまで流さないと、オール電化は立つ瀬ないんだな。
493: 匿名 
[2011-05-09 16:28:28]
エコキュートも古き懐かしの家電になりそうですね。
494: 匿名さん 
[2011-05-09 16:35:21]
「見回りに来ました」

>492
俺的には簡単に調整できるという「ソース」を教えてくれよ。
ガス派さんはそういうの得意だろう?

495: サラリーマンさん 
[2011-05-09 16:39:22]
ガス漏れでは半径20kmに避難命令は出ないが
放射能漏れでは避難命令が出ます。
まして、その土地には何十年と生活が出来ません
こんな危険なものの上に成り立っているオール電化って・・・
496: 匿名 
[2011-05-09 16:45:25]
電力不足になった時は、各家庭のブレーカーのアンペア数を極限まで制限してくれていいから、停電はやめてほしいですね。
497: 匿名さん 
[2011-05-09 16:49:44]
確かに、ガス会社がなくなっても困らないけど
電力会社がなくなると困るね。
498: 匿名さん 
[2011-05-09 16:51:13]
>>494
うちはオール電化なんだけど、
http://www.tepco.co.jp/tp/howto_h/feature/index-j.html
こんなんありました。
499: 匿名さん 
[2011-05-09 17:18:30]
>>497

>ガス会社がなくなっても困らないけど
ど~やって火力発電維持すんの?

いまや節電のお荷物にしかならないオール電化も火力発電頼みでしょ?
ガス会社なくなったらそれすら終りだよ?

ま、ガスはなくならないけど、エコキュートは消滅していくだろうけどね。
500: 匿名さん 
[2011-05-09 17:23:42]
>499
そうそう。ガスは発電にまわすのがいいよ。
家庭にはいらないや。危ないしね。
501: 匿名さん 
[2011-05-09 17:52:52]
行政刷新会議「事業仕分け」
第2WG 評価コメント
評価者のコメント
事業番号2-69 省・新エネルギー導入促進のための補助(消費者向け)
http://www.cao.go.jp/sasshin/oshirase/h-kekka/pdf/nov27kekka/2-69.pdf

『電力会社の、オール電化でCO2 を増加させるような製品を放置すべきではない。』

502: 匿名さん 
[2011-05-09 18:07:10]
ノー天気なこと言ってやがんな~

国は東京電力の責任において保証させ、ダメな部分を国がやると言ってるんだぜ?
そうなったら、日本航空と同じ運命、つまり完全減資で事実上倒産したうえで
国の管理下のもと、経営され、保証も続けられることになる。

その政府の連中は501が書いているが、原発事故前から『オール電化は禁止すべき』
とまで言ってる連中だし、行政刷新会議の結論でも『禁止すべき』という言葉がいれられた上で
補助金廃止になってるんだろ~に。

わかってんのかね、そう思っている連中が東電を動かし、経営して行くんだよ?
仕分け事業にもある通り、オール電化で給湯するというのはムダ以外何物でもなく、
いまや夜間の発電によるCO2の増加で足を引っ張る存在でしかない。

行政刷新会議での答申のとおり、さっさとオール電化は禁止すべきだ。
503: 匿名さん 
[2011-05-09 18:52:39]
ブレーカーを低めるって節電に効果的だよね
あれのアンペアによる差をもっと大きくすればいいと思うんだ
504: 匿名さん 
[2011-05-09 19:16:44]
>>502

お、オール電化派が余計な書き込みをしたもんだからバトル板の強者がこちらにもなだれ込んできたか!
ま、バトル板でやっていた人からみればこっちオール電化派のレスなんざヌルいものばかりだろうな。
それに、行政刷新会議で『電力会社への補助は全く不要。むしろオール電化の非効率給湯器を禁止すべき。』
と意見したのは有識者ではなく民主党の国会議員らしいじゃん。
どのみち、東電は国の監視下に置かれるのは確実だろうけど、それですぐに原発の見直しということにはならないかもしれない。
でも、エコキュートを使った意味不明なシステムは排除してくれそうな感じだね。
だいたい、この評価コメントとまとめって、東日本大震災の前に出されたものだろ?
いまの時点じゃ、だ~れもエコキュートつかったオール電化の新規営業を始めようなんて思わないんじゃないの?
そして、このシステムは消えていく、ってのが妥当なところでしょ?
505: 匿名さん 
[2011-05-09 19:26:47]
やっぱり、薪ストーブが一番ですね。
少なくとも電気を使った暖房はやめるべきだね。
506: 匿名さん 
[2011-05-09 19:27:06]
>>500
>そうそう。ガスは発電にまわすのがいいよ。
>家庭にはいらないや。危ないしね。

そうやって、限られた火力用のガスを無駄に使ってエコキュートで給湯するの?
ガスでお湯を沸かして電気を作って、その電気でまたお湯を沸かす。
しかも強烈なのがそれをすぐに使うのではなく、わざわざ保温して使う。
直接ガスで給湯するに比べてどれだけ無駄使いしているのか自覚はあるの?
507: 匿名さん 
[2011-05-09 19:32:43]
>>478
>新たなダム建設は難しいだろうしね。まだオール電化は増える余地があるよ。

原発を作るよりも容易だと思うけど。
原発作りますか?揚水発電用のダムを作りますか?って聞かれて原発を選ぶ人が
どれくらいいるんだ????

地熱発電なども地元の反対や国立公園内など規制で難しかったが、今回の原発事故
で大きく変わる。原発が止まったんだから、その他の発電方法に対しては拒否反応
が薄くなるのは当然。
508: 匿名さん 
[2011-05-09 19:41:08]
熱源を使って発電してその電気を発熱に使うようなことはやめましょう!
509: 匿名さん 
[2011-05-09 19:41:29]
>>494
>俺的には簡単に調整できるという「ソース」を教えてくれよ。
>ガス派さんはそういうの得意だろう?

はいどうぞ。


火力発電のしくみは?メリットとデメリットは?
http://eneco.jaero.or.jp/important/electricity/electricity04.html

「季節や昼夜などで大きく変化する電気の使われ方に合わせて発電したり、
運転を細かく調整できるなどの長所があります。
」


ちなみにこのサイトの運営者は「日本原子力文化振興財団」です。
原発推進の立場ですら、火力発電の柔軟性を認めています。
510: 匿名 
[2011-05-09 21:26:29]
じゃあ消費電力の少ない深夜にわざわざ燃料使って余るほど発電する必要もないんですね。
511: 匿名さん 
[2011-05-09 21:43:08]
>>501

エコキュートへの補助金は廃止のようですね。それよりもエネファームの補助金が
三分の一へ大幅削減という結果で、こちらのほうが致命的のような感じがします。

(民生用燃料電池導入支援補助金)
● 補助金額としては大きすぎる。導入金額の1/3 程度とすべき。
● 初期に集中的に補助し弾みをつけることは賛同するが、140 万円の補助は高い。補助金額を
見直すべき。
● ガス会社への補助であり、減額。ガス会社にも負担を求めるべき。
● 補助の金額が高すぎる。受益者の負担が「ゼロ」になることもあるような補助をすべきではない。

→結果
(民生用燃料電池導入支援補助金)
民生用燃料電池導入支援補助金については、予算要求の縮減1/3程度とさせ
ていただく。補助の金額が高すぎるのではないか、受益者の負担が「ゼロ」になる
ようなものはふさわしくないという意見もあった。
512: 匿名 
[2011-05-09 21:53:25]
>>508
ドライヤー使わずに自然乾燥?
ハゲ?
513: 匿名さん 
[2011-05-09 22:10:51]
>>511
>それよりもエネファームの補助金が
>三分の一へ大幅削減という結果で、こちらのほうが致命的のような感じがします。

ここで重要なのは、
『電力会社への補助金は全く必要なし』
『オール電化は禁止すべき』
『むしろオール電化の非効率給湯器を禁止すべき』
『電力会社の、オール電化でCO2 を増加させるような製品を放置すべきではない。』
と、各機器に対するコメントではなく
電力会社もしくはオール電化そのものを非効率でやめるべきだとしている点。

補助金減額なんてのは目的がそのためにあるのだから、
新エネルギー導入促進のための補助だけではなく、たくさんある。

そして、もっとも重要なのは、ここまでオール電化をボロクソ言っている議員連中が
電力会社の経営方針に口を出し、否定すると金を出さなくなるということ。
そうなったら、オール電化などという非効率なものは消え去るだけ。
514: 匿名さん 
[2011-05-09 22:13:27]
>>512
ハゲはないのだから乾燥すること自体必要ないのでは?
515: 匿名さん 
[2011-05-09 22:22:46]
エネファームも駄目になったらどうするのよ。
議員連中もエネルギーの代替に対して
現実的な議論ができないうちに
やれ廃止だ縮小だって言ってても、まったく説得力ないよ。
その場限りの人気票取りにしか見えないね。
516: 匿名さん 
[2011-05-09 22:47:40]
>>515
>議員連中もエネルギーの代替に対して
なにを言っているのかな~
オール電化というエネルギーを消費するやり方について非効率だといっているのに
なんでエネルギーの代替お話になるのかな~
それって、オール電化=原発と自分の中で無意識に結びつけちゃってる発言じゃないの?
まぁ、現実には原発があったからこそオール電化が成り立っていたのだけど。
自分からこんなレスするようじゃおしまいだね~(笑
517: 匿名さん 
[2011-05-09 22:50:45]
>>515

人気取りだろうが説得力がなかろうが
こういう連中が東電の経営方針に口とカネを出してくるんだよ。
現実をよく見るんだね。
518: 匿名 
[2011-05-09 22:56:47]
>509>494のソースを出して欲しいという要望に応えたんだから、感謝の言葉くらいあってもいいんじゃないか。見回りはどうしたの?
519: 匿名さん 
[2011-05-09 23:18:13]
>515

これはたしかに笑える。
結局、オール電化の人も原発とイコールの関係だったと自分でも思っていたんだね。
520: 匿名さん 
[2011-05-09 23:19:34]
>『むしろオール電化の非効率給湯器を禁止すべき』
>『電力会社の、オール電化でCO2 を増加させるような製品を放置すべきではない。』

これは電熱線式の電気温水器&蓄熱暖房のことを言っているはずですが、どう読んだら
エコキュートを主体としたオール電化全体を否定していると曲解できるんですか?
521: 匿名さん 
[2011-05-09 23:24:53]
>>515
>エネファームも駄目になったらどうするのよ。

エコキュートよりは生き残る可能性が高いだろうよ。
ガスで火力発電所よりも高い効率で発電できるんだから、否定する理由が無い。


>>520
>どう読んだらエコキュートを主体としたオール電化全体を否定していると曲解
>できるんですか?

譲ってあの時点ではエコキュートまでは否定していなかったとしても、原発事故で
火力中心となった現時点では貴方も否定している電気温水器と同じように
「非効率給湯器」となってます。
522: 匿名さん 
[2011-05-09 23:31:36]
>>518
>ソースを出して欲しいという要望に応えたんだから、感謝の言葉くらい
>あってもいいんじゃないか

オール電化派は「ソースを出せ!」とは言いますけど、実際出てくるとダンマリします。
自分ではソースを探せなかったので、存在しないと思って強気に出たものの、存在した
ので何も言えないのでしょう。
オール電化派は携帯で参加している人が多いようで長文や資料は読めないそうです。
ですから、検索能力が著しく劣ります。

バトルスレにあるスレでも同様です。
既にメーカーが事業から撤退したガスエアコンを商品は何とか探せても、メーカーの
撤退プレスリリースは探せずにガス併用派に買えとか平気で言ってます。
523: 匿名さん 
[2011-05-09 23:37:11]
>>520
>これは電熱線式の電気温水器&蓄熱暖房のことを言っているはずですが、どう読んだら
>エコキュートを主体としたオール電化全体を否定していると曲解できるんですか?
バトル板でも同じこと言って玉砕していたよ(爆笑
どこに電熱線式の電気温水器&蓄熱暖房と書いてあって、どう歪曲すれば相とれるのかを逆に聞きたいね。
オール電化全体を指していなければ、どうして
『電力会社の、オール電化でCO2 を増加させるような製品を放置すべきではない』
と書けるんだい?
それに、もし電熱線式の電気温水器&蓄熱暖房を指しているのなら、
少なくともエコキュートに対する補助金はそのままか減額でも残っているはず。
ところが、まとめの報告に『オール電化は禁止すべき』 という意見があったという文章とともに
エコキュートも含めてすべて補助金が廃止されている。
もちろん、個別の機器のことなど全く触れていない。

これでどうやって
『電熱線式の電気温水器&蓄熱暖房』
という、それを指す言葉すら出てこない機器の話に限定したという妄想が抱けるのか?
その思考力を改めて問いたいね。
524: 匿名さん 
[2011-05-09 23:59:35]
>522
いつも張り付いてるガス派のように
書けば即レスがあると思い込みたい気持ちは解るけど
オール電化派は大勢いるし
ガス派みたいに、一日中張り付いてないんだと思うよ。
残念だね。
525: 匿名さん 
[2011-05-10 00:05:27]
>523
いくら吠えても、現実は、
オール電化は禁止されてないね。
深夜割引も健在。
電気自動車も健在。
深夜割引を狙った蓄電設備も、より効率のいいものの開発が切望されてるね。
526: 匿名さん 
[2011-05-10 00:28:24]
>ところが、まとめの報告に『オール電化は禁止すべき』 という意見があったという文章とと

爆笑(玉砕?)さんはどうして以下の文から「オール電化は禁止すべき」というようなネジ曲がった
結論を導けるのかまったく説明できないようですね。そもそもCO2削減という論点をまったく無視して
自分の好む結論を捏造するのは、恥ずかしいだけですので止めたほうがいいですよ。

--------------------------------------------------------------
電力会社のオール電化でCO2 を増加させるような製品を放置するべきではないというような意
見もあった。
527: 匿名さん 
[2011-05-10 00:32:13]
浜岡原発停止をうけて電力制限令が出される。節電効果の中にエアコンを止め、扇風機にすることで50%の節電効果があるらしい。炊飯器も早朝に一日分を炊くことによって2%など、多岐にわたった節電案が新聞に載っていたがオール電化をやめ、ガス併用になどという文言は出てきませんねぇ。夏の午後2時ごろのピークを削減したいようですね。ようするに深夜電力は不足しないって事でしょ?
528: 523 
[2011-05-10 00:34:13]
>>525
反論できなくなると『いくら吠えても』かい(笑
それこそ『***の遠吠え』だな。

いくら遠吠えしても、東電が破綻処理したうえで国の管理下に入るしかない。
同じ運命を辿った日本航空が国の方針通り、年金の大幅減額に応じざるを得なかったように、
国が指示したら従うしかない。
その政府はオール電化をボロクソに評価し、禁止すべきとまで言っている。

ま、そうなると禁止になってもなんら不思議はないし、消費者としてはぜひそうなってほしいよ。
529: 匿名さん 
[2011-05-10 01:00:59]
>その政府はオール電化をボロクソに評価し、

そもそもこのオール電化絡みの発言をしたのは、民間からの参加者の
アンチオール電化NGOの主催者である飯田某でしょ。
政府の見解と無理やりこじつけるのは無理がありますよ。
530: 523 
[2011-05-10 01:07:52]
>>526
>電力会社のオール電化でCO2 を増加させるような
>製品を放置するべきではないというような意 見もあった。
どうみても、電力会社が進めているオール電化で二酸化炭素を増徴する製品は
放置すべきではない、それはオール電化自体を指しているようにしか思えんが?

この評価では、オール電化に対する補助金の交付についての是非を論じており
『電力会社のオール電化でCO2 を増加させるような製品を放置するべきではないというような意
見もあった』
ということでオール電化の補助金がカットされている。
話の最初から最後まで、機器を限定した話など何一つ出てこないし、どこに出てきているのかあるなら書けと言っている。

それに
『電力会社への補助は全く不要。むしろオール電化の非効率給湯器を禁止すべき。』
という意見を踏まえた上で
『廃止の上で、その予算を他のCO2 削減予算に用いるべき。電力会社の、オール電化でCO2 を
増加させるような製品を放置すべきではない。』という評価が出ているんだよ。

なんでオール電化の評価と補助金の話をしているのに個々の機器の話になるんだよ!
それだったらエコキュートの補助金までなんで廃止になったのかつじつまが合わないし
わざわざ『電力会社の』などとつける必要はない。

これでどうしてエコキュートは別といえるんだよ。
531: 523 
[2011-05-10 01:12:33]
>>529

いいだしたのはそうであっても
ボロクソな評価をしたのは丸顔の民主党議員のオッサンでしょ。
それに、政府の見解として、
このような評価がオール電化に(電熱線式の電気温水器&蓄熱暖房ではない)されているのは事実だろうに。

おまけに、この評価は原発の事故の前だからね。
いまはもっとひどい評価になっていることうけあいだろうよ。
532: 匿名さん 
[2011-05-10 02:22:16]
>>526
いや~笑えるレスだこと!

>どうして以下の文から「オール電化は禁止すべき」というようなネジ曲がった
>結論を導けるのかまったく説明できないようですね。

まとめの文章に
『電力会社のオール電化でCO2 を増加させるような製品を放置するべきではないというような意
見もあった。』
と書かれているんだろ?
そのまとめの結論は『オール電化の補助金は廃止』なんじゃね?
オール電化にはこうした意見があるから廃止とまとめているのに
なんで電熱線式の電気温水器&蓄熱暖房を指すということになるんだい?
そんな部分的な意見をまとめの中に入れて、オール電化の補助金は廃止、なんてなるわけないじゃない。
電熱線式の電気温水器&蓄熱暖房にたいする補助金は廃止するという結論ならわかるけど。

っていうか、オール電化の補助金の評論してるのに
すでにほとんど新規で出回らない機器を評価するわけもないし。
オール電化派の意見とか解釈って、ホントにメチャクチャだな。

533: サラリーマンさん 
[2011-05-10 06:01:01]
火力発電のメリットとして、「発電機の起動・停止が簡単で、
電力需要に敏速に対応できる」と、いうのは、ガスを使った
最新式のコンバインドサイクル発電のことです。
現在最も多い重油や石炭を使った火力発電では、安定して発
電するまでには、やはり、最低7~8時間はかかります。
火力発電所の保守管理をする側の本音は、完全に停めないで
発電量を落としてでも、運転し続けたい、ということです。
夜間電力の需要があれば、経済的にそれが可能になります。

電力は、創り出すことが出来るエネルギーです。その手段が
原子力なのか、自然の力なのか、はたまた、化石燃料なのか
の違いがあるだけです。資源の少ない日本は、電力という創
り出すことが出来るエネルギーを技術開発し続けなければなり
ません。

しかし、今回の大震災で、原子力はやはり危険だ、というこ
とが実証されました。だからと言って「原発を停止して自然
エネルギーで発電」と短絡的に考えないで、当面は火力発電
で足らない電力を補うしかありません。そして徐々に原発を
停止し、自然エネルギーで発電する割合を増やすのです。

その過渡期の経済効率と発電効率を高めるためには夜間電力
の需要を保つことが必要であり、それは今後も変わりません。
電力消費の平均化を図るオール電化こそ、これからの時代の
流れであり、日本を救う最良の手段なのだと思います。
534: 匿名 
[2011-05-10 07:47:37]
夜間電力は揚水発電の揚水に使えばいいよ。
535: 匿名さん 
[2011-05-10 08:06:51]
>533
安定に7-8時間の根拠は?
さすがに、ソースを要求されているのに、
なんども適当なことを言ってるわけじゃないよね。
そろそろきちんと根拠を出してほしい。

三菱重工の汽力発電(ボイラー)の資料だけど。

ガス・石油 3.3%/分
石炭 3%/分
つまり、10分で30%、最大出力→最少出力に1時間もかからない。

ちなみにガス・石油の最低負荷は15%、石炭の最低負荷は30%になってるよ。
街灯やコンビニなどで今でも昼間の50%程度は運転している感じだから
十分に需要はあるといえて、原発推進をしないのなら夜間電力が余ることはないね。
https://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/474/474044.pdf

あと、なんども繰り返しになるけど、実際に夜は発電を絞ってるんだけど、
それはどう説明できるの?
536: 匿名さん 
[2011-05-10 08:24:11]
ガス会社はなくても困らないが
電力会社はないと困るからな~
537: 匿名 
[2011-05-10 08:26:23]
オール電化はなくても困らない。
538: 匿名 
[2011-05-10 08:47:06]
>537
537はそうでも現実は、オール電化は禁止されてないね。
深夜割引も続いてる。

>533が建設的だね。
539: 原発は廃止の方向でok 
[2011-05-10 08:48:51]
>オール電化はなくても困らない。
いいや困るよ~、地震でこれだけ揺れるのにガスなんか危なくって使っていられない。
540: 匿名さん 
[2011-05-10 08:55:30]
東電株、国が取得案…賠償へ経営関与強化狙う
読売新聞 5月10日(火)3時3分配信

 福島第一原子力発電所の事故の賠償策を巡り、東京電力に対する経営への関与を強めるため、国が株式を保有する案が浮上していることが9日、明らかになった。

 政府高官が同日、読売新聞の取材に対して明らかにした。政府が株式を保有し、東電の経営陣を刷新し、賠償を確実に行う必要があるとの判断があるとみられる。

 具体的には、新設を検討している原発賠償機構(仮称)が東電の増資を優先株の形で引き受ける案を想定している模様だ。この場合、国は、優先株を将来的に議決権を持つ普通株に転換する権利を持つことになる。

 政府は4日連続で会合を開き、賠償策の枠組みを議論したが、東電のリストラが不十分との批判が相次ぎ、合意に至らなかった。このまま東電の賠償策の枠組みの決定を先送りすれば、東電の信用不安を招き、株式市場や社債市場に悪影響を及ぼしかねない。国が経営に関与することで信用不安を防止する狙いもある。




さぁ、ガス派の予想通りの展開!
オール電化禁止へゴー!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる