匿名さん
[更新日時] 2011-05-18 20:21:59
【反原発派】のみんなは、なるべく原発に依存しない生活を目指そう。
オール電化派もガス派も、反原発派のみんなは、
原発依存度の高い方法を選ばないようにしよう!
原発は今も熱を出し続けてるように24時間止まらない。
みんなが休む深夜は原発のメインステージ!
それで何をイメージするかは、各自の判断だね。
無理してまでどうこうじゃないけど、できるところから!
原発依存度に対するイメージは人それぞれだね。
真っ先にエアコンやホームシアターを思いつく人もいれば、
エコキュートと思う人もいるね。
我慢するか、省エネ品を買うか、節約するか、代替手段をとるか、
いろいろやってみるかは、人それぞれだね。
【原発推進派】はご自由にどうぞ。マイノリティーとしての意見を頑張って主張してくださいね。
★お互いに暴言は控えましょうね★
[スレ作成日時]2011-04-19 22:59:14
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
オール電化(放射能汚染)VSガス(地球温暖化)【その4】
-
1042
匿名さん 2011/05/16 00:27:47
-
1043
匿名さん 2011/05/16 00:33:02
>>1034
>ガス屋の売り込みすげーぞ。床暖房パネルなんてタダ同然。
>まぁすっげーガス使うから、一ヶ月ぐらいでペイするだろうけど(笑)
オール電化派が床暖房を出してきてはダメでしょう。
ランニングコストではガス温水式にかないません。
ガス温水式ですっげーガスを使って1ヶ月でガス屋ペイできるのならば、
電熱式床暖暖房だと2週間くらいでペイですか?(笑)
-
1044
匿名さん 2011/05/16 00:33:36
>>1042
>原発廃止にすると益々オール電化増えるでしょうね
増えるでしょうね。オール電化家庭の電気代が。
-
1045
匿名さん 2011/05/16 00:43:04
オール電化の家では床暖房、不得手ですので、推奨してません。
-
1046
匿名 2011/05/16 00:50:08
今時、床暖房はどうかなあ…
ガス派は、床暖房すすめてるの?
-
1047
匿名 2011/05/16 00:50:47
質問です。
オール電化のステッカーを東電社員が車にはっていたら嫌がらせをされた
と言う話は
ガス派のデマですか?
それとも本当のことですか?
あるいは、私の見間違いですか?
-
1048
匿名さん 2011/05/16 00:54:53
>>1046
今時床暖房?あれより快適な暖房方法があったら教えて欲しいね。
-
1049
匿名 2011/05/16 01:10:46
>1048
全館空調の類。快適な上に電気代も安い。
高気密高断熱住宅でしか、しない方がいいけどね。
-
1050
匿名さん 2011/05/16 03:52:19
全館空調で広さは?
夏と冬のピークの電気代はいくら?
本当にエコといえる消費電力量の全館空調ってあるんかな?
しかも、夏暑くては冬寒いって聞くこと多いね。
-
1051
匿名 2011/05/16 04:13:44
>1050
冬寒く夏暑かったら冷暖房じゃないだろう。
今年の冬場は毎日つけて、快適に暖かかったよ。
床暖房は床が暖かいだけだろ?(違ってたらごめん)
全館空調は家と空気が暖まる。
床下も暖める機能もあるしね。
雪が積もってた2月で
13000円きってた。
(あ、もちろん、全館空調だけの電気代じゃないよ。昼間も家族は家にいることがほとんどだから)
ガス代灯油代いらないし、太陽光あるから冬でも光熱費はプラス。
家の坪数は、約50坪。小さめだけどね。
老人子供赤ちゃん病人がいない、身軽な家なら
暑さ寒さに耐えてもいいだろうが
そうじゃない家も多い。
快適さを悪として節電だけを考えるより
太陽光などの発電方法を考えるのも手だと思われる。
家計もね。
-
-
1052
匿名さん 2011/05/16 09:29:37
>>1034
1ヶ月でペイできるということは床暖パネルは数千円なんですね。
そりゃあただ同然といっていい金額でしょうw
>>1051
床暖房は床と空気を暖めるシステムです。
-
1053
匿名 2011/05/16 10:06:09
>1052
へ〜、床暖房は空気も暖めるんだ!?つまり、風が出てきてエアコン能力もあるってこと?
すまない。それは知らなかった。
床だけじゃなくエアコンいらないなら、多少コストが高くてもいいかもだね。
-
1054
匿名さん 2011/05/16 10:13:09
>>1053
輻射熱で物体を暖めるからそれで空気も温まるわな。
なにより頭寒足熱がここち良い。
-
1055
匿名さん 2011/05/16 11:09:09
>>1053
風は出ないけどエアコンなんていりませんよ。
部屋全体がちょうどいい具合にあたたまります。
立ち上がりから暖まるまでは時間がかかるので、一番寒い時期は
その間だけガスファンヒーターを使ったりしていましたが、
暖房をまったく使っていない今の時期のガス代と比べて
月3千円ほどの差額しかありませんでした。性能・コストともに満足しています。
(導入コストは標準設備だったので把握しません)
-
1056
サラリーマンさん 2011/05/16 12:20:21
私も床暖房を入れました。
ただ、電気代が怖くて本当に寒いときに使うぐらいで、後はヒートポンプの
エアコンで我慢しました。エアコンは、乾いた暖かい風があたるので、心地
良いと言うより、ちょっと、勘弁して欲しいという感じだけれど、床暖房は
本当に、心地良いですよね。
エコキュートでの床暖房も考えたのだけれど、負担が大きく、故障したら
風呂にも入れなくなるので、電気床暖房にしたのです。
一年を通じて、太陽光で大きくプラスになることがわかったので、この冬は
怖がらずに、床暖房を使おうと思っています。
やはり、オール電化の安全で、便利な快適さを味わうと危険なガスを使った
り、灯油で、臭い匂いを出す生活には戻れませんよね。
原発を停めることで、電気の便利さを再認識して、再生可能エネルギーを
開発することに、電気料の利益が配分されれば良いと思います。
-
1057
匿名さん 2011/05/16 12:50:22
>>1056
床暖房、電気だとかなり電力を消費するらしいので
様子をみながら使うほうがいいと思います。
もちろん太陽光発電でまかなうのなら問題ないでしょうが
今冬も全国的に節電モードが続くみたいですので・・。
-
1058
匿名 2011/05/16 13:01:18
ガス床暖ならパワーもあって立ち上がりも早いし、ランニングコストも安いね。
原発オール電化とは違う。
-
1059
匿名さん 2011/05/16 13:57:26
>>1056
電熱式床暖房&エコキュートをまかなえるだけの太陽光発電パネルを搭載している家は
ないだろうね。
そもそも、冬は太陽光の発電効率が一番悪い時期。
その時期に大量の電力を消費するのは理解できないね。
通年を通してプラスとか言ってるけど、電気は貯められない事は理解してますか?
夏の電気は冬には使えません。
貴方が太陽光発電した以上に使う電気は火力中心で発電します。しかも、床暖房はエコキュートと
違って深夜のみに稼働する電化製品ではありません。ピーク電力押し上げる作用があります。
ただでさえ電力需要が厳しい見通しなのですから、少しでも効率が良いエアコンを使用して節電に
協力して下さい。
-
1060
匿名さん 2011/05/16 14:02:21
>>1020
>今度は電気をつくる時にクリーンで環境に優しくできればよいのです
そうですね。
>原発以外の電力供給が一日でも早く訪れると良いですし
お宅のエキュートの寿命が来るまでには無理そうですね。
>各メーカーには太陽光、エコキュートの更なる効率アップを期待したいです
クリーン電力、原発廃止も含めてそうなってからオール電化にして下さい。
それより前だと、効率が悪くてエコじゃないシステムをわざわざ使う事になりますよ。
-
1061
匿名さん 2011/05/16 14:09:58
そういう嫌味はあまり言わないようにしてくれないかな
ガスで原発反対派がおバカにみられるからさ
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件