引き続き情報交換お願いします。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8806/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8520/
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/グランドメゾン伊勢山
こちらは過去スレです。
グランドメゾン伊勢山の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2011-04-19 16:09:04
引き続き情報交換お願いします。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8806/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8520/
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/グランドメゾン伊勢山
[スレ作成日時]2011-04-19 16:09:04
価格も仕様もレジとは比較にならないだろうね。
たしかに割安感はある。
>761
グラメは完全に富裕層向けマンション。
たいていの人の住宅予算はせいぜい8000万。
2000万上乗せして、10000万出せる人は少ない。
周囲のマンションと比較して、ここは別世界だよ。
ここを内覧して気に入らない人がいたら教えて欲しいな。
ここってスケルトンインフィルでしょうか?
価格はこちらが坪単価が割安。
構造は耐震だから、論外。
良いところは広いだけかな。
地震が起きたら、ホント怖いね。
買えるならぜひ住みたい物件だよね。
高くて無理だけど。
ここが割安なのではなくレジデンスが割高なだけ。桜木町新築の坪単価は195万。
ここは割安。
だから、耐震。
外観も紅葉坂に劣る。
勝るのは管理費修繕費の高さと広さのみ。
耐震以外はあらゆる面でレジデンスよりは上だなぁ。外観もグラメの方が高級感ある。一割増しと言われる免震装置込みでも、やっぱりレジデンスは割高。
文句なしにいい物件。割安感あるんだが、価格の絶対値が高いので買えない。割高でも絶対価格の安いレジデンスしか、、、庶民には手がでません。伊勢山に住める人が本当に羨ましい。
しかし、地震に弱いわけだ。
外観は個人の好みの問題なので
紅葉が優れているとか伊勢山がいいとか
言えないですよね。
私は両方いいと思います。
実際、ここの宣伝って何年前から?
ヤバイなぁ。
宣伝、って…
今年からでしょ?
うちも以前から注目していて、積水ハウスに電話していたけど、詳細は全然わからなかった。
それが今年に入って2月にやっと少しずつ教えていただいて、って
感じだったのですよ。
最初、青田で募集して、訳ありで中断、訳を改善?して、建築を進め、完成在庫で宣伝開始。
どう考えても、数年前にしてたよね。
んで、…で販売延期になったんだよね。
最近じゃないよ。
材料費が上がるなか…
価格が下がる理由は…
震災の影響はあるでしょう。当初より安くなってかなりお買い得ですね。派手な宣伝せず、モデルルームも場所を借りずに棟内に設置して、経費節約してるのもいいと思う。この掲示板で耐震性云々いってる輩がいるが、モノはとてもいい、レジデンスの非ではないよ。ただ、このご時世、一億以上の物件をポンと買える人はなかなかいない。それでもすでに3分の1は売れてるのは驚異的。一年ぐらいで完売するでしょう。
ご苦労様。
一々、レジデンスを引き合いに出して大変だな。
耐震云々も何も、耐震そのものだろ。
所詮は耐震。
比ではないとか書いてるけど、外観は普通。
広さと管理費修繕費の高さだけがうり。
他には特にないもんな。
↑
内覧すらしてないんだろうな。中みたら、レジデンスのモデルルームとの差に愕然とするよ。
比較するのも恥ずかしいくらい別格。
論点ずれまくり。
痛いところはスルーしか出来ない。
傷物だな
同感。
ここのネガ、
内覧すらしてないとは、、、、
レベル低すぎwwww
両方みた感想ですが、総合的には
やはり伊勢山>>紅葉坂です。
ただし、伊勢山が安いかというと疑問です。広い分、維持管理費が高く、購入層がかなり限られます。
紅葉坂の9000万が買える人でも、伊勢山を購入できる人はほとんどいないでしょう。
耐震。
管理費修繕費無駄に高い。
この事実は変わらない。
痛い話はスルーしか出来ない人々。
くだらんネガとは根本的に感覚が違うのかな。
この程度の維持管理費で高いとは。
今住んでる100平米の築浅マンションでも月45000円。伊勢山は70000円くらいが妥当だと思ってます。最初はどこも安いですよ。
たまにこのスレを見にくるが、相変わらず、検討者とネガレスつける人の生活レベルに差があっておもしろい。
私はネガの欠点指摘をスルーするしかない契約者が面白いな。
設計変更でダウンライトを増設する予定です。30畳だと20個くらいで足りますかね?ダイニングは今のままでいいかなと思ってます。
ペア設置に変更すると倍になりますね。
たしかにかっこいい。
でも、出来るのかな?
配線を変えるので結構大掛かりな工事になる気がします。
シャンデリアも素敵ですね
ダウンライトがいいかシャンデリアにするかは、好みですよね。
色々と考えるのが楽しいですね
来月には
オプションのカタログができる、とのことなので
また色々と楽しみができますね
あちこちで使ってる木目調の壁紙がとてもチープですね。
リビングのシャンデリアは圧迫感がでるので、我が家は採用しない予定です。ダイニングはペンダントライトを吊す予定ですが、、。
吹き抜けの一部の部屋は天井が高く、シャンデリアが似合いそうですね。
道路に面している石垣は本物ではなく模造品ですか?
工事中見ましたが、暑さ5cmくらいの石造物です。
天然石ではないです。
暑さ→厚さ
LEDでいいですね。
上記シャンデリア、素敵ですね!
今の我が家がまさに上記のようなシャンデリアですが、圧迫感が結構でますよ。
ちなみに、天井2700、下がり部が2400、リビングは18畳です。天井3000あればうちも吊したかったのですが、今回はシャンデリアはやめるつもりです。伊勢山は下がりが2250なので窮屈になるかなぁと思いました。
あと、シャンデリアは装飾的な意味合いが強いので、リビングの明かりは実質的にはダウンライトになる気がします。
シーリングライトもなかなかいいのがないんですよね。
みてきました。気になったのは立地。あの坂は結構辛いですね。中はさすがに立派でしたが、エレベーターが遅いのと天井がいびつなのがいまひとつでした。外観は合格ですが、向かいで建設中の紅葉坂レジデンスのほうが完成度は高そうでした。植栽と石垣はイマイチですね、中庭はよいと思います。総合的には買うかどうか非常に迷う物件です。D棟の低層は売れ残るだろうな。
リビングにシャンデリアですか・・・。すごい趣味ですね。
シャンデリアにも色々ありますが、ホテルのラウンジなどで絵になるものを敢えて自宅の、それもリビングに設置しようという発想が斬新というか、都会的でないというか、・・・ちょっと残念ですね。田舎から出てきたばかりの成金じゃないのですから、もっとセンス良くまとめましょうよ。
2層吹抜けの玄関ホールとか応接間がある家なら別ですが、リビングは、もう少し落ち着いた印象にしたいものですね。ホテルのスイートでは、ダウンライト、フロアライト、ブラケットなどを組み合わせて優しく照らす方法を多様しているようです。
どうしても「シャンデリア」に拘るなら、どうぞお求め下さい。ただ、その場合は、上掲のような見るからに安い感じのものではなく、もっと良いものをお選びになることをお勧めします。上掲のものは価格的にも有り得ないです。
価値観は人それぞれですから、上記コメントは飽くまで参考程度にして下さい。
>811
人をバカにするようなコメントは何の参考にもなりませんよ。
あくまでも人の趣味ですから考え方もそれぞれ。ホテルのスイートってどこのスイートだかわかりませんが、シャンデリアもない100平米ほどのジュニアスイートのことを言ってるのかな?200平米を越えるシティホテルのスイートには必ずと言っていいほどシャンデリアはあるからね。基本ホテルは寝ることを目的としているので、狭いジュニアスイートにシャンデリアを付けて単価をあげる必要はないって事。
自分の生きてる世界がすべてだと思い込まないことだよ。このマンションを買う人だってピンキリだからね。世界観が違うんだよ。人と同じ事やって生きてきてないって事。シャンデリアも価格ではなくデザイン。モダンなリビングにするには釣り下げで豪華なシャンデリアは合わない。
わかるかな?
ここの掲示板で
管理費が高い高いと言っている人も自分の生きている世界が全て(一般的)だと思っている価値観ですよね。
812さんの意見を見てつくづくそう思いました。
収入違えば感覚も違う。ここのマンションの住民でも
その格差はあるでしょうね。
そうですね。
なのでわが家はこのマンションを選びました。同業者が多いと聞いたので。
同じ大学の方がいそうです。
まあまあ、そんなにシャンデリアだけで他人を成金よばわりやバカ扱いしないで。
ここは、95戸が億ションの検討板にはとても思えない(笑)。
ここって野毛ですか?
≫≫≫815
久しぶりに声出して笑いました。ありがとう。
グランドメゾンは愉快なマンションになりそうですね。
それと、「200平米を越えるシティホテルのスイートには必ずと言っていいほどシャンデリアはあるからね。」などという極端な例を持ち出して自分を正当化しようとした点も良かったですね。
その広さのスイートが、グランドメゾンでのあなたの暮らしの参考になるとは思いません。もっと自分に合ったもの、グランドメゾンに合ったものをお求めになれば・・・と思うのです。
どうしてもシャンデリアが欲しいなら短いのもありますが、それでもやはり圧迫感は否めません。頭上で光るものですからね。
プロのコーディネーターに相談されては?
自宅でご自分の好きなものを取り付けるのですから、他人がとやかく言うことはないですよ。
私は最初2点のシャンデリア、素敵だなと思いましたし。
予算的に厳しいのでその価格は買えませんけどね。
来月、棟内でカーテンのサンプルご案内会があるそうですね。楽しみです
やはりカタログなどで見るのと、現物を見るのでは全然違いますよね。家具やカーテン、照明等、選ぶ物が多くて、楽しいですが混乱します。
好みなのでシャンデリアも素敵だと思いますよ。我が家はすっきり、天井を高くみせたいので、ダウンライトをペアに造設するのを検討してます。シーリングの間接照明もいいですよね。
ここは野毛ですか?
827さん
場所をご存知ないのですか?
ここは検討者板ですよ
真剣に検討していますので冷やかしのような書き込みは退去願います
買わない人は退場してください。
よろしくお願いいたします。
↑
筋違い、検討板だからみんなが書き込んでいいだろ。野毛は確実に生活圏に入ってくるよ。少なくともみなとみらいよりはね。
830は本当に申し込み予定なんですか?
>828
827ですが、ここは野毛に近かったかなと思ったから聞いただけなんですがね。
そんなに気になるのですか。
気に障ることを書いてすみませんでした。
このマンション立地だと野毛を満喫できますよ。
たしかにみなとみらいよりは近いですね。
土地勘のない人のイメージだと、野毛は「小汚」イメージなんですよね。
実際は、小じゃれた美味しい店がたくさん。
チェーン店しかないランドマークやクイーンズよりよっぽどいいですよ。
木曜日が、抽選落ち救済ですね。
この勢いだと、1年たたずに完売しそう。
なんだかんだですごい人気。
えっ? 抽選なんてあるのですか?
日ノ出町エリア、別に問題ないと思いますがね。
営業ですので気にしないでください。
良い間取りは抽選になります。
今月は抽選はなく、個別で対応ですと担当者から聞きましたが
いつ抽選だったのですか。
先月までは抽選会あったことは知っていますけど。
担当者に聞いては如何
ですから担当者に聞いたそのお答えが841だったのですよ
抽選はないと聞いていたので、抽選あったと書いている方に
お尋ねしたのです。
抽選やるってハガキが出てますよ
「契約済み」ならもうそんなことどうでもよくないですか
844さん
情報ありがとうございます。
色々なことが掲示板に書かれているので
何がどこまで本当なのかと思っていましたので失礼致しました。
契約者としましては
順調なことは嬉しいです。
終わった感があるね。
アゲとくね
条件の悪い部屋はむずかしいと思うけど、E棟や他の高層の部屋はちゃんと売れていくのでは?
これだけいい物件は今後出ないと思う。
広さが圧倒的、立地も申し分なし。そりゃ売れるでしょ。
衰退していますが、何か。
伊勢山、紅葉坂は聖地だからね。
みなとみらいの比ではないでしょう。
選ばれた人間しか住めませんよ。
何の聖地ですか?(笑)
一度でも内覧すると、造りはもちろんだが眺望の素晴らしさが理解できるはず。
日ノ出町の近くに聖地現わる
くだらないネガは無視しましょうね。
伊勢山、紅葉坂は聖地だからね。
みなとみらいの比ではないでしょう。
選ばれた人間しか住めませんよ。