総合地所株式会社 大阪支店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ルネ大津膳所 住民版♪」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 滋賀県
  4. 大津市
  5. 中庄
  6. 1丁目
  7. ルネ大津膳所 住民版♪
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2014-05-21 08:27:32
 

売主:総合地所株式会社
施工会社:株式会社新井組
管理会社:総合ハウジングサ-ビス株式会社

検討掲示板が入居者の方で賑わってきましたので、作ってみちゃいました~♪

皆様、仲良く情報交換してみませんか??

[スレ作成日時]2011-04-19 15:48:06

現在の物件
ルネ 大津膳所
ルネ 大津膳所  [【先着順】]
ルネ
 
所在地:滋賀県大津市中庄1丁目132-14・238(地番)
交通:京阪石山坂本線 「瓦ケ浜」駅 徒歩4分
総戸数: 137戸

ルネ大津膳所 住民版♪

801: マンション住民さん 
[2012-10-25 02:29:45]
すみません…
ハロウィン主催者です…

先日こちらで話題になってることを初めて伺って
それから何度か覗かせてもらってました…
皆さんのご意見はよく分かりました。
説明不足で不安な思いや不快なお気持ちにさせてしまい
本当に申し訳ありませんでした。

他意はまるでなく
本当に心から同じマンションの住民の方と仲良くなれたら
顔見知りになって助け合えたら
そして、
地蔵盆もなく運動会にも参加できない子供たちに楽しめる場があればと思ってきましたので
イベントの企画を理事会にご相談させていただいたもので
強制的に参加していただきたいとか
反対の方にも協力をしていただきたいとか
ましてやハロウィンマンションにしたいなどとは夢にも思ってませんでした!!
主催者と名乗って色々書き込んでおられるのを拝見して
本当にビックリし、同時に自らの力不足を感じております…

今回は
全戸をまわるようなことはありません
ご参加下さる方のみ5~6戸のお玄関に子供たちが伺います。
極力エレベーターに近いお宅を選んでますので
廊下を走ってご迷惑かけることも少ないようにはしております。
危険箇所には大人が見張るようにし
子供たちには伺っていいお宅を記載したマップを配布して
マップに記載されたお宅には目印をドアにつけていただくようにします。

10時に開始予定でお昼までには全て終了する予定でおります。

また、管理人さんとも相談し
開催日は出勤されてる日を選んでますので
ご協力いただけるとのことです。

説明会についてですが
週末に…とのご意見もっともです…
今回は子供向けのイベントでしたので
極力当日まで子供たちに詳細を知られたくないという思いもありまして
子供たちが幼稚園や小学校に行っていて未就園児さんしかいない時間帯を選んでしまいました…
おっしゃってるように主婦の方の参加がほとんどとなりますので
その方が都合つきやすいということもあります。
ただお仕事されてる方への配慮が無さすぎました…すみません

私も色々発信してご相談したいのですが
どうすればいいのか分からなくて
結局ご心配おかけして申し訳なく思ってます…


クリスマスなども何かしらできたらな…と考えてましたが
私では役不足かなと考え直しております…


こちらに書き込むことはとても迷いましたが
とりあえずご説明する手段のひとつになるかもしれませんし
不安なお気持ちの方にご説明できればと書かせていただきました。

初めてのことを素人集団がやるもので
予定通り全てがキレイに終了できないかもしれませんが
できる限りご迷惑のないよう頑張ります!!
どうかご理解下さい。


長文になり申し訳ありませんでした…

援護くださった方本当にありがとうございました。
こちらを読ませてもらってからめちゃめちゃヘコんでましたので
すごく嬉しかったです…
802: マンション住民さん 
[2012-10-25 06:42:33]
主催者さん、丁寧なご説明ありがとうございます。書き込むこと、すごく悩まれたでしょうね…心痛められたと思います。
住民交流を願ってのイベント主催、とても感謝しています。楽しいものになるといいですね♪
804: マンション住民さん 
[2012-10-25 19:29:52]
私も主催者さんに感謝してます!!
我が家は参加させていただくつもりにしてますが
子供もすごくたのしみにしてますよ。
何かしたいなと思っていながらもお尻が重い自分と違い
主催者さんも子供さんいるのになんであんな頑張ってくれはるの?と
思えるくらいです。
私は主催者さんを知ってますが
スゴくいい方です!! 気配りもすごくできるし人望もある方です!!

秘かに自治会長に適任…と思ってます私。
805: マンション住民さん 
[2012-10-25 21:06:38]
会議にも参加できない分際ですが、
10時からをお昼からに代えて頂けないでしょうか?
夜勤でお昼まで寝ていますのでご検討願います。
806: 匿名 
[2012-10-25 21:52:50]
起きろよ。
自分勝手過ぎだろ。
807: マンション住人さん 
[2012-10-25 22:17:15]
人それぞれ事情があるのだから、希望を言うのは自分勝手じゃないでしよう。
809: マンション住民さん 
[2012-10-25 23:02:23]
私も主催者さんを知ってますが、リーダーシップをとれる本当に良い人です!しかし自治会長となると夜の会議に出席しないといけませんし難しいのかなぁと。子供会が出来るかはわかりませんが、体育委員とかの方が向いてらっしゃるかなぁと思いました。しかし毎年回っていくものですしね。みんなで協力して進めていけたらいいですね。
明らかに部外者さんや、批判的な書き込みは無視して、この場も上手く活用できたらいいなぁと思いました。
810: マンション住民さん 
[2012-10-30 15:00:33]
マンション近くでお勧めの内科は、ありませんか? 
風邪とか引いた時に、行けるところを探しています。
811: マンション住民さん 
[2012-10-30 21:16:54]
このあたりは病院が多いので人それぞれのかかりつけ医があるようです。アレルギー持ちさんなら奥田医院が良いかと。漢方薬を出して下さいます。清水医院に行ってる方が多いように思いますが、高岡医院は優しくて話しをゆっくり聞いて下さいます。ご自分に合う病院が見つかるといいですね。熱がないなら福島耳鼻咽喉科も良いと思います。錦駅近くの膳所診療場も良いらしいですよ。
812: マンション住民さん 
[2012-10-31 08:16:34]
811さん 
ご情報有難うございました。 
参考にさせて頂きます。 
813: マンション住民さん 
[2012-11-12 09:54:28]
ハロウィンイベントご協力ありがとうございました!!

お休みの日の午前中から
騒がしくいたしましてご迷惑をおかけしましたが
お陰さまでケガ人もなく
たくさんの子供たちの笑顔を見ることができました♪

このような形ですが
ご報告とお礼申し上げたいと思い
書きこませていただきました。

本当にありがとうございました!!
814: マンション住民さん 
[2012-11-12 20:47:33]
主催さんありがとうございました!子どもたちがとっても可愛くて、親も楽しめました(^-^)
815: マンション住民 
[2012-11-13 10:45:45]
ハロウィン無事成功したみたいですね(´∀`*)

色々な書き込みがありましたけど気にすることなく

またイベントやって欲しいです。

主催者の方、参加された方々お疲れさまでした☆
816: 住民でない人さん 
[2012-11-15 12:30:55]
ここは、入居者の方々もいい人みたいで、良いマンションですね!
817: マンション住民 
[2012-11-16 11:11:09]
すごく感じのいい人もいれば挨拶しても必ず無視する人もいます、色んな方がいますね。まぁどこでもそうだろうけど。
818: マンション住民さん 
[2012-11-17 10:45:38]
コンシェルジュサービスって、けっこう大きな宅配便でも取り扱っていますか?
819: マンション 
[2012-11-17 13:57:22]
>No.818さん

その書き込みの時間なら、在中してるので、住民ならば聞きに行くのが一番早い。
820: 住民さんA 
[2012-11-17 21:52:17]
いつもゴミ捨て場近辺に駐車してる白の軽自動車に
マンション住民が乗って行った
駐車場の空きってないのかな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる