ルネ大津膳所 住民版♪
401:
マンション住民さん
[2011-11-18 23:57:52]
|
||
402:
マンション住民さん
[2011-11-20 22:38:49]
>>401さん
回答ありがとうございます。 やはりその付近は寒いですよね。 調べたら、換気の必要性も多々あるようですね。 寒いからといって簡単に閉めてはいけないみたいでした。 どうしても寒くて我慢できないときのみ、換気口は閉めようと思います。 ありがとうございました。 |
||
403:
匿名
[2011-11-21 16:43:04]
え~っ!
393に書いてある内容の人って何階の人ですか? |
||
404:
マンション住民さん
[2011-11-22 15:03:03]
|
||
405:
匿名
[2011-11-23 19:09:09]
必ず窓開けて様子伺ってるあの人か…
|
||
406:
[2011-11-29 18:53:36]
毎回毎回来客用に停めんな!!!
|
||
408:
マンション住民さん
[2011-12-08 14:54:51]
エレベーターのボタンを、一般用と障害者用の両方を押して、2台とも呼ぶ人がいるんですが、あれってわざとやっているのか、2つとも押さないとダメって思っているのか? 何れにしても、急いでる時にやられると、超イライラするんですが・・。
|
||
409:
マンション住民
[2011-12-09 02:51:14]
|
||
410:
匿名
[2011-12-09 09:10:06]
普通に両方押しますよ。
そんなのでイライラする人は 1階でも買ってなさいw |
||
411:
匿名
[2011-12-09 11:53:21]
410みたいな「自分だけ良ければいい」って考えてる人がいるのは残念。
|
||
|
||
412:
マンション住民さん
[2011-12-09 13:40:07]
エレベーター、ひとつ押したら、早いほうが自動で来ますよね!?
荷物が多くて大きい方のエレベーターを呼びたいときは車いすマークを押して待ちますが、 ふたつ押す必要はないのでは??? |
||
413:
住人
[2011-12-11 22:02:59]
エレベーター2つともボタン押したら
他に待ってる方に迷惑だし 2つともなんて押しませんよ! 410さんにはビックリしました… 嬉しがってボタン押してる子供じゃないんですから… |
||
414:
匿名
[2011-12-11 23:31:37]
子供が2つ押すのはOKということでいいんでしょうか?
でも押した人は1つめのEVで移動するわけで、2つめが 開いた時にはそこにいませんよね。 そんなことでイライラするほうが人生損してると思います。 気持ちをおおらかに持ちましょう。 ちなみに1FのEV前を通りかかった時は必ず2つのボタンを 押すことにしています。外から帰ってきた人がすぐ乗れるようにね。 それもひとつの思いやりです。 |
||
415:
マンション住民さん
[2011-12-12 23:22:26]
子供にも教えましようよ。2つ押したら待っている人に迷惑がかかることを。
日常生活で一刻を争うよりも、他人を思いやる気持ちを。 その子が大きくなったら、放って置いても立派な幸せな大人になりますよ。 |
||
416:
マンション住民さん
[2011-12-13 16:44:48]
上記の件とは全く違いますが。
1階のどこかに時計があったらなぁ~と思います。 こういう意見はどこに言えばいいですかね?? |
||
417:
[2011-12-13 19:26:42]
管理人さんか管理人BOXかな?
たぶん理事会やけど、誰かわからん |
||
418:
マンション住民
[2011-12-13 20:03:33]
もうすぐ節電ですねー。
このマンションもするのでしょうか? みなさんは節電してますか? |
||
419:
マンション住人
[2011-12-14 01:41:15]
仕方ないことなのかもしれませんが
入口周辺やエレベーターのところに 「これでもか!」ってステッカーをベタベタ貼ってるのが気になります… 防犯効果ありなんでしょうが あんなに貼らなきゃダメなんでしょうか? なんかスゴく安っぽくなってイヤです。 |
||
420:
マンション住人
[2011-12-14 08:24:29]
No.418さん
この前に配布させたルネライフに記事が載ってましたよ 。 マンション自体はエレベータを1台停止するとか、前の木に巻いてる電飾やめるとか そんなもんしか出来ないのでは? 個人的には1階の共有トイレの電気が連続点灯になってるとか、便座の蓋が上がりっぱなしなどが気になります、 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
自分できっちり窓を開けるなどして換気をするのであれば、冬場は閉めてもいいと思いますが。