株式会社マリモの埼玉の新築分譲マンション掲示板「ポレスターステーションシティ久喜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 久喜市
  5. 久喜中央
  6. ポレスターステーションシティ久喜ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-04-21 22:50:09
 削除依頼 投稿する

JR宇都宮線・東武伊勢崎線「久喜」駅下車徒歩2分。
ポレスターステーションシティ久喜についての情報を希望しています。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県久喜市久喜中央2丁目419-3(地番)
交通:
東北本線 「久喜」駅 徒歩2分
東武伊勢崎線 「久喜」駅 徒歩2分
間取:2LDK+S、3LDK、3LDK+S、4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:75.78平米~89.70平米
売主・事業主:マリモ

物件URL:http://www.polestar-m.jp/328/index.html
施工会社:大豊建設株式会社 東京支店
管理会社:株式会社マリモコミュニティ

[スレ作成日時]2011-04-19 09:59:50

現在の物件
ポレスターステーションシティ久喜
ポレスターステーションシティ久喜
 
所在地:埼玉県久喜市久喜中央2丁目419-3(地番)
交通:東北本線 久喜駅 徒歩2分
総戸数: 131戸

ポレスターステーションシティ久喜ってどうですか?

1: クルーン 
[2011-04-19 17:22:05]
私買いますよ。

みんなも買いましょう。
2: レーベン小暮 
[2011-04-20 19:51:08]
はいはい。
まだモデルハウスも建っていないようなのですが、いつぐらいに建つのでしょうか?

個人的には15階の大浴場とか、屋上農園とか、何より駅から近いのが1番魅力だと感じています。

どなたか本当に購入をご検討されている方はいらっしゃるのでしょうか?

私は今東鷲宮の物件と比較して購入しようかと思っています。
3: 匿名 
[2011-04-20 19:54:54]
久喜市民ですが!
目の前居酒屋だしどうかなぁ、、、

うるさいかも、、、

七月にある提灯祭りの時は絶景の眺めでしょうね!

久喜は最近とても便利な街になってきたと思います。

圏央道も出来るし。
4: 匿名さん 
[2011-04-21 16:28:58]
屋上菜園はとてもいいですね!

大浴場は、、、、特定利用者と利用しない方にわかれそうですね。
5: 匿名さん 
[2011-04-23 06:42:28]
大浴場は管理費どうでしょう。。。
温泉?
好きな方にはいいかもしれません。
そこも管理人さんが湯守りみたいに清掃するのかねぇ。
6: 購入検討中さん 
[2011-04-23 22:49:14]
待ちに待った久喜駅近新築マンション!!
金額が気になります・・・
7: 匿名さん 
[2011-04-26 18:26:05]
徒歩2分は魅力ですが問題は値段です。
東鷲宮の3割増くらい?

この場所、正直言ってもう少し大手デベにやって欲しかったです。
8: 匿名さん 
[2011-04-27 15:40:41]
三井三菱とは言わないけど、
せめて野村住友東建クラスに手がけて欲しかったですね。

大浴場付きというのがとても残念です。
こういう設備って将来的な管理費用がかかるし、
使う人使わない人の間で利用方法など意見が対立するし。
そもそも大浴場やパーティールームに魅力を感じるような人たちと一緒に住むのがツライです。
9: 匿名さん 
[2011-04-28 19:58:39]
大浴場はある意味非常に意見が分かれそうですね。
個人的には温泉などは好きですが、自分の住んでいる人たちと顔を合わせながら風呂に入るというのは、一部の人にとってはあまりいいイメージではないのかもしれません。
10: 匿名 
[2011-04-29 00:55:33]
財閥が久喜にまで下って来ないよ。
11: 匿名さん 
[2011-04-29 12:27:59]
屋上菜園いいですね。
これからの季節結構需要ありそう。
意外と首都圏近辺でも、最悪ベランダとかでも色々な物が作れるらしいので、屋上菜園なら結構なもの作れるんじゃないかな。
12: 匿名さん 
[2011-04-29 15:11:10]
サイト見たけど買い物が意外と不便?
駅前以外は歩いて10分20分とか、車で何分とか。

久喜あたりだと郊外型のほうが発達してるのかな。
駅だけ近くても買い物不自由だと悩む。
13: 匿名 
[2011-05-02 23:27:56]
だから平面駐車場100%。埼玉は車がないと何かと不便です。
14: 匿名 
[2011-05-03 12:18:14]
大きいショッピングセンターはモラージュ菖蒲ですかね。どっちにしてもクルマでないと大変かと。
15: 匿名さん 
[2011-05-03 15:28:03]
現地見てきましたが、意外といい立地ですね。
2分って本当に近いと思いました。

ところでHPの案内図、微妙に間違っていませんか???
16: 匿名さん 
[2011-05-04 15:17:04]
徒歩2分、非常に魅力ですよね。
これからの季節は絶対近いほうがいいからなぁ~。
17: 匿名さん 
[2011-05-05 07:22:21]
久喜だと県内勤務じゃないと遠くない?
18: 匿名さん 
[2011-05-05 12:14:13]
>17

朝は各停しかないけど上野へ50分、新宿へ55分。
昼~夜は快速・通勤快速やホームライナーもあるから、
近いとは言えないけど都心通勤も大丈夫だと。
東武線の急行始発駅というのも魅力です。

都内や大宮の駅遠・バス便物件より便利だと思いますよ。
あくまで値段によりますけどね。
19: 匿名 
[2011-05-06 01:47:15]
共同浴場なんて管理費考えるだけで恐ろしい
20: 購入検討中さん 
[2011-05-06 06:09:15]
共同浴場必要ないですよ。風呂ありますし。屋上菜園も市民農園を安く借りられるのでいらないです。
100平方メートルで年1万円ぐらい。屋上にソーラーパネルを載せるほうがまだマシかな。

都内に通うには遠いかと。宇都宮線はラッシュ時にほぼ座れません。それを考えると埼玉勤務向き。

食料品は近くに小さいスーパーはありますが品揃えが少ない。
また、ヨーカドーは今の場所から1.5キロメートル離れた所にアリオ久喜ができるのでなくなると思います。

値段と月々の修繕費を考えて検討したい。
21: 匿名さん 
[2011-05-06 15:52:32]
ヨーカドー、今でも遠いのにもっと遠くなるんですか?
駅ビルの店はイマイチだし。

日常生活だけ考えると東鷲宮のほうが便利だし環境いいですね。
ただ交通の便は雲泥の差。
22: 匿名 
[2011-05-07 01:01:43]
埼玉に暮らすなら車がないとね。平面駐車場100%、駅徒歩2分が大宮駅以南だったら・・
23: 匿名さん 
[2011-05-07 22:40:15]
売主のマリモってどうなのでしょうか
あまり聞かない会社ですが

タカラレーベンみたいな感じですか?
24: 匿名 
[2011-05-08 01:02:54]
そんな感じです。
25: 匿名 
[2011-05-08 11:10:30]
たしかに温泉施設いらないですね。
立地がいいだけに悩みます。
26: 匿名さん 
[2011-05-08 14:10:36]
展望浴場や屋上菜園など、
他の階の住民が出入りする共用施設はトラブルの元になります。
音(声)の問題とか。

展望浴場がなければ上層階を検討したいのですが・・・。
27: 匿名さん 
[2011-05-08 16:50:26]
屋上として展望スペースなら良かったのに。。
浴場は確実に管理費を高くするからね。

28: 匿名さん 
[2011-05-09 23:48:50]
大浴場やパーティールームがある物件は他にもありますが、
その多くで利用時間やマナー、子供の声などトラブル続出です。

そういうことを気にしない、または知らない人たちが飛びつくんでしょうね。
立地がいいだけに残念でなりません。

今からでも企画変更されないでしょうか。
今のままでは値段に関係なく手が出せません。
29: 匿名 
[2011-05-10 12:59:33]
久喜駅徒歩2分、平置駐車場100%は魅力的なんだけどな~。
購入者が共用施設をどう捉えるかですね、この物件は。
30: 匿名さん 
[2011-05-10 13:25:25]
>>29
おっしゃるとおり。
魅力もあるから検討から外せないんですよね。

風呂からも屋上菜園からも遠い、B棟の東角あたりを買おうかしら。
31: 匿名 
[2011-05-12 22:01:01]
早くモデルルーム見たいっす!
32: 匿名さん 
[2011-05-12 22:26:05]
メリットデメリットがそれぞれ多い物件ですが、実際に見て検討したいですね。
早く出るといいですね。
33: 匿名さん 
[2011-05-12 22:37:27]
平置き100%で管理費抑えた分はっちゃけちゃったんだろうか

でも屋上緑化とか浴場とか自分はちょっとうれしいタイプ
元々温泉に出かけるのが好きだからどうせならしっかり利用したい
パーティールームは人が揃わないと使えないけど、入浴施設は一人でも行けるから利用者もそこそこ増えるのでは
どうせ利用料取られるんだろうけど温泉センターより格安ならお得だよ

34: 匿名さん 
[2011-05-13 11:17:43]
マリモって去年管理会社を売却してるよね。
ユナイテッドコミュニティーズに。

デベが系列管理会社を売っ払う時ってどんな状態なんだろ。
35: 匿名さん 
[2011-05-14 15:47:06]
管理会社って管理費収入で確実に黒字のハズ
管理会社を売り払うときは、相当経営が苦しいときだろうね
36: 匿名さん 
[2011-05-14 16:13:34]
私も温泉結構魅力だと思うけどな~。
実際休みでも温泉行きたい人だし楽しめそう。
中々離れているとわざわざ温泉とかお風呂行くのがめんどくさくなるからね。
37: 匿名さん 
[2011-05-14 23:50:03]
この辺は完全に車社会だから、平置き100%ってだけでも十分目を引いてるでしょう。
駅近ってことでもう一台所有する必要が無くなるって家庭も多いはず。
三世代で住みたい人にも温泉付きは魅力だろうし。
利用者も多くて損益出なければいいね。温泉の管理って衛生面とか色々大変だからあんまり手抜きできないけどしっかりやってくれれば客足も安定して問題ないはず。
38: 匿名さん 
[2011-05-15 00:46:55]
>中々離れているとわざわざ温泉とかお風呂行くのが

>利用者も多くて損益出なければ

>客足も安定して問題ないはず


文章力なのか理解の程度なのか・・・。
こういう方々が浴場を歓迎するわけですね。
よくわかりました。
39: 匿名さん 
[2011-05-16 19:46:24]
なんかやな言い方だね。
浴場を歓迎してる人がレベルが低いみたいな言い方。
そんな文句言うならなんでこのスレ書き込んでんだ?
物件として浴場がある方向で進んでるんだから、ぐだぐだ言ってるより前向きじゃない?
気に入らなければ黙って買わなければいいだけの話。

浴場いらないのにって考えはわかるが、そういう貶め方する人柄の「程度」が知れるよ。
40: 匿名さん 
[2011-05-17 00:37:00]
まあまあ、近所みんなで裸の付き合いして水に流そう。
41: 匿名さん 
[2011-05-17 14:43:09]
お隣さんの裸は見たくないなー。
スーパー銭湯とかでじゅうぶん。

風呂さえなければ即決したいくらいの場所なんだけど・・・。
42: 匿名 
[2011-05-17 18:00:16]
確かに利便性はいいのにー。
43: 匿名さん 
[2011-05-17 20:10:35]
都心通勤じゃなきゃ欲しい
44: 匿名さん 
[2011-05-18 16:02:52]
利便性はいいですし、温泉がネックになっているかもしれませんが、魅力ある物件だと思いますけどね。
やっぱり駅から近いし、すみやすさが一番いいと思います。
お隣さんとの裸の付き合いも・・・悪くは無いかもしれませんし。
45: 匿名さん 
[2011-05-18 19:51:09]
別にこの物件買ったらかならず風呂に入らなきゃいけないわけでも無いから
使わない人は使わないでいいんじゃない?
個人的にはカラオケルームがあるマンションよりは使えそうだと思うんだけど。
これだけ条件がいい物件を温泉付だからであきらめるのは勿体無い気がする。
46: 匿名さん 
[2011-05-23 20:18:04]
>45
たしかにそうなんだけど、
使いもしない入浴施設のせいで管理費が割高になるのが・・・。
一部の人たちの溜まり場になるんでしょうね。
買ったとしても近寄りません。
47: 匿名さん 
[2011-05-24 18:21:36]
実際この温泉の管理費って実際の相場から考えるとどれくらい割高になるもんなんでしょうね?
多少の誤差なら別にいいや~で物件そのものの利便性考えるとOKな気がしますが、あまり高いとやっぱりちょっときついですしねぇ。
48: 匿名さん 
[2011-05-25 19:23:56]
こういうのって入居後にダメだったとなると組合とかで中止とか出来るのかな。
でも作っておいて廃墟になるのはやっぱり色々と問題がありそうだから、
一番は適度な利用者がいて損が出ない程度に運営されているのが一番無難か。
温泉あるとお年寄りのいる世帯も多そうだから、あんまり子供が増えすぎなくていいかもしれない、とちょっと前向きに考えてみる。
49: 匿名さん 
[2011-05-25 21:29:21]
>48
損が出ないって、この浴場を使うのに料金は取らないでしょ。
入居者が専用のカギを渡されて、いつでも入れるようになるのでは?

採算を考えたら赤字間違いなし。
50: 匿名さん 
[2011-05-27 18:22:08]
えええ 流石に料金は取るんじゃない?じゃないとやってられないと思う。
パーティールームで料金取るところもあるくらいだから別に取っても不思議じゃない。
それにこういう施設は利用する人としない人の差が出るから料金制にしないと使わない人に不満が出る。
一般の温泉施設に比べると格安料金になるだろうから、お金出して使う人にもお得感はあるはず。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる