計画されている超高層ビル
東オフィス棟 - 338m、77階
北住宅棟 - 245m、66階
南住宅棟 - 245m、66階
西住宅棟 - 190m、48階
(仮称)西新宿三丁目西地区第一種市街地再開発事業
https://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000244613.pdf
計画名 西新宿三丁目西地区市街地再開発事業
所在地 東京都新宿区西新宿三丁目8~19番(住居表示)
最寄駅 京王「初台」駅
建築主 西新宿三丁目西地区市街地再開発組合(予定)
設 計 基本設計:梓設計
施 工 ―
地区名 A-1地区(北棟+南棟) A-2地区 A-3地区
用 途 住宅、店舗、事務所、生活支援施設、
構 造 H-RC造、一部S造 RC造、一部S造 RC造、一部S造
階 数 地上65階、地下2階 地上10階、地下1階 地上9階、地下0階
着 工 2022年度予定(解体含む)
竣 工 2029年度予定
備 考 ◆事業推進協力者………野村不動産、住友商事、東京建物、首都圏不燃建築公社
◆事業協力者……………前田建設工業
◆事業コンサルタント…佐藤不動産鑑定コンサルティング、上野計画事務所、梓設計、環境管理センター
◆事業スケジュール
・2018年度:都市計画決定
・2020年度:組合設立
・2021年度:権利変換計画認可
・2022年度:着工(解体含む)
・2029年度:完成
[スムラボ 関連記事]
西新宿の超高層ビル街区において、新たに誕生するでかいマンションについて【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/81578/
西新宿三丁目西地区の再開発 (でかいマンションの続き: 専有面積、動線、現地確認など)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/81863/
【URLを追記しました。2019.1.8 管理担当】
【物件概要を追記しました。2019.4.11 管理担当】
[スレ作成日時]2011-04-18 18:15:05
西新宿三丁目西地区再開発
1481:
名無しさん
[2024-05-21 11:00:35]
|
1482:
評判気になるさん
[2024-05-21 11:07:42]
|
1483:
マンコミュファンさん
[2024-05-21 11:48:23]
|
1484:
eマンションさん
[2024-05-21 11:51:15]
|
1485:
マンコミュファンさん
[2024-05-21 13:05:14]
|
1486:
マンコミュファンさん
[2024-05-21 13:07:33]
保留床も何か違うね。
少し悪意を感じるな。 |
1487:
マンション掲示板さん
[2024-05-21 13:12:14]
|
1488:
名無しさん
[2024-05-21 13:43:51]
>>1481 名無しさん
そうだよ、今は従前評価と補助金控除後事業費から算出される原価床単価を保留床としてるから、保留床単価=権利床単価=383万/坪の激安単価ですよ この保留床単価のまま、事業費5割増になったら、権利床はなくなっちゃうけどね、、、 |
1489:
マンション検討中さん
[2024-05-21 13:58:06]
>>1488 名無しさん
成程。保留床単価を坪800万位に引き上げた上で、 従前の床面積まではその半額、坪400位で増床可 従前以上の床面積がほしい分に関しては、特定分譲扱いとし、保留床単価800万円で床面積を分譲する。 落とし所はこんなところですね。 |
1490:
名無しさん
[2024-05-21 14:30:54]
|
|
1491:
匿名さん
[2024-05-21 16:07:34]
>>1490 名無しさん
工事費はこの3年で5-7割上がってるから事業費は5割以上アップするよ なので保留床単価も5割以上引上げが必須だと思う 増床単価は過小床基準まで権利床、現状面積まで原価床単価、それ以上が保留床単価でしょ 生活再建に必要な増床は優遇しないと合意形成に支障をきたすからね |
1492:
マンコミュファンさん
[2024-05-21 16:10:36]
|
1493:
マンション検討中さん
[2024-05-21 16:40:20]
|
1494:
マンコミュファンさん
[2024-05-21 17:48:54]
|
1495:
名無しさん
[2024-05-21 22:58:09]
|
1496:
マンコミュファンさん
[2024-05-22 19:22:40]
|
1497:
検討板ユーザーさん
[2024-05-23 06:42:55]
|
1498:
マンコミュファンさん
[2024-05-25 13:20:54]
|
1499:
通りがかりさん
[2024-05-25 13:22:07]
設計って東京都のホームページに掲載されているので確定ですか?それとも、ここからまださらに変更があるのですか?
|
1500:
通りがかりさん
[2024-05-25 14:36:12]
>>1498 マンコミュファンさん
間違ってないと思いますけど、組合設立されてから実施設計に入ります。基本設計を元に、ゼネコンから独自の工法など建築費を含め提案を受けるわけですが、前田建設以外はここからほぼゼロから設計するわけで、そりゃ時間かかりますよ。 |
1501:
マンション掲示板さん
[2024-05-28 15:12:49]
|
1502:
マンション掲示板さん
[2024-05-31 11:50:38]
|
1503:
名無しさん
[2024-05-31 12:08:16]
|
1504:
マンコミュファンさん
[2024-06-04 13:45:58]
最近何か再開発の進捗ありましたか?
|
1505:
名無しさん
[2024-06-04 15:19:19]
予定通り進んでいるって聞いてますよ。
|
1506:
通りがかりさん
[2024-06-14 22:40:36]
|
1507:
検討板ユーザーさん
[2024-06-15 02:43:22]
|
1508:
口コミ知りたいさん
[2024-06-15 07:22:23]
>>1507 検討板ユーザーさん
ぜひ声を上げてください。 豊海も最初はこんな感じだったみたいですよ。 https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/06/29/01.htm... 延期にはなりましたが販売時に発表されたデザインは素晴らしいものでした。 https://mansiontrend.com/?p=8245 |
1509:
検討板ユーザーさん
[2024-06-15 21:26:29]
|
1510:
匿名さん
[2024-06-16 12:43:50]
赤坂七丁目 2 番地区も野村でしたよね。デザイン良いかんじ。
https://www.decn.co.jp/?p=161225 |
1511:
マンション検討中さん
[2024-06-16 12:53:22]
|
1512:
検討板ユーザーさん
[2024-06-16 23:18:38]
>>1510 匿名さん
最近の大規模マンションの流行りって、角がカーブを描いた圧迫感が軽減されたデザインと、大きな庇を持った強い日差しを遮りビル風を減らすデザインかなと思います。新宿のビル群に合うのはどっちでしょうね。 |
1513:
通りがかりさん
[2024-06-16 23:53:13]
>>1512 検討板ユーザーさん
丹下健三デザインの都庁の近く、そしてパークハイアット東京の目の前にあるマンションなので、調和のとれた負けないようなデザインにして欲しいですね。丹下事務所にデザイン監修して欲しいです。 |
1514:
検討板ユーザーさん
[2024-06-17 00:48:34]
|
1515:
口コミ知りたいさん
[2024-07-23 11:48:37]
|
1516:
通りがかりさん
[2024-08-06 01:21:10]
あそこ延期延期でいつ完成するか、地権者ごねて立ち退き料を吊り上げ中なんだろうねぇ
もう何年も続いてるけど地権者も人生有限何だから早く売って早めに良い暮らししたほうがいいのにね。 |
1517:
検討板ユーザーさん
[2024-08-21 06:52:24]
|
1518:
名無しさん
[2024-09-07 17:12:31]
ライオンズマンション西新宿、旧法借地権だけど7000万円。これやっぱり旨みないんかな?
|
1519:
マンション掲示板さん
[2024-09-12 20:36:55]
>>1518 名無しさん
ネットフリックスの人気ドラマは高輪再開発が舞台のようです! https://sengakujihumanrights.com/232%e4%ba%ba%e6%b0%97%e3%83%89%e3%83%... 西新宿を舞台としたネットフリックス第二弾があれば、こんな配役ちゃいますか、、 指示役 枝雀部長 弁護士 口先女弁護士 鑑定士 ザキミヤトンズラ男 書類作成役 片貝事務局長 交渉役 笑わない能面、2行男 なりすまし役 八田理事長、副理事長 |
1520:
マンション掲示板さん
[2024-09-25 21:50:26]
中野サンプラザ跡地の再開発、建設費高騰で延期になったみたいですね。西新宿三丁目も大規模再開発なので、また,延期にならないか心配です。自分が生きてる間に出来上がるかな…
https://news.yahoo.co.jp/articles/2695f958a35fc87ee06de0a36ffe6e834be7... |
1521:
マンコミュファンさん
[2024-10-05 14:57:49]
デザインが進化してますね!!!これは期待できる!もう少し洗練されたら、もしかしてとてもよいデザインの再開発になるかも!
https://x.com/smahoji/status/1842429245773287906?s=46&t=JkBQOAW4BO33Cr... |
1522:
職人さん
[2024-10-05 16:20:19]
>>1521
あれ?本当に初期に発表されてた冷蔵庫タワマンって感じとは少し変わったかな? 都庁、パークハイアット、オペラシティという新宿の代表的な秀逸建築物と遜色ないデザインにしたほうが、このマンションの資産価値も保持できるのですよね。 野村さん、本当にお願いします? 西新宿を野村さんのお力で素晴らしい景色・景観にしていただきたいです? |
1523:
マンション検討中さん
[2024-10-05 16:46:37]
|
1524:
eマンションさん
[2024-10-05 19:10:21]
低層部の商業施設をしっかりとデザインして欲しいですね。森ビルの六本木ヒルズや麻布台ヒルズなんかは、商業施設のデザインでマンションの資産価値がめちゃくちゃ上がってるので。このイメージパースを見ると、ワクワク感や新鮮味は無く、20年前くらいのデザインに見えます…
|
1525:
マンション検討中さん
[2024-10-05 20:19:21]
|
1526:
匿名さん
[2024-10-06 00:25:05]
立地がイマイチだとデザインに力いれてくるからここは楽しみ
|
1527:
評判気になるさん
[2024-10-06 00:38:42]
お願いだから、知名度と実績のある外国人デザイナーを起用して欲しい。組織設計事務所の設計士ではこの日本一にとなる大規模物件をかっこよくデザインするのは無理だと思う…。麻布台ヒルズのヘザウィックなんかだと最高です。(木を多用する某日本人建築家だけはやめて欲しい)
|
1528:
匿名さん
[2024-10-06 07:07:24]
ペリ クラーク アンド ジャパン が入るっていう話でしたね。
|
1529:
名無しさん
[2024-10-06 13:39:14]
>>1528 匿名さん
そうなんですね!ということは実質的には光井純さんが入るということですかね。隣のNTT東日本もシーザ・ペリなので、デザインの調和には気を使いそうですね。(ただ、彼らのデザインは少し古い印象がありますが…) いずれにせよ新進気鋭の外国人建築家希望です。 |
1530:
口コミ知りたいさん
[2024-10-06 16:48:53]
>>1529 名無しさん
光井純さんが担当するみたいです低層階の商業エリアは曲線になってました木を使ったモダンで斬新な感じでしたなおタワーは都庁都庁パークハイアットタワに類似させた色合いでした調和素人ですいません) |
権利床価格と保留床価格に差は無いのでは?