計画されている超高層ビル
東オフィス棟 - 338m、77階
北住宅棟 - 245m、66階
南住宅棟 - 245m、66階
西住宅棟 - 190m、48階
(仮称)西新宿三丁目西地区第一種市街地再開発事業
https://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000244613.pdf
計画名 西新宿三丁目西地区市街地再開発事業
所在地 東京都新宿区西新宿三丁目8~19番(住居表示)
最寄駅 京王「初台」駅
建築主 西新宿三丁目西地区市街地再開発組合(予定)
設 計 基本設計:梓設計
施 工 ―
地区名 A-1地区(北棟+南棟) A-2地区 A-3地区
用 途 住宅、店舗、事務所、生活支援施設、
構 造 H-RC造、一部S造 RC造、一部S造 RC造、一部S造
階 数 地上65階、地下2階 地上10階、地下1階 地上9階、地下0階
着 工 2022年度予定(解体含む)
竣 工 2029年度予定
備 考 ◆事業推進協力者………野村不動産、住友商事、東京建物、首都圏不燃建築公社
◆事業協力者……………前田建設工業
◆事業コンサルタント…佐藤不動産鑑定コンサルティング、上野計画事務所、梓設計、環境管理センター
◆事業スケジュール
・2018年度:都市計画決定
・2020年度:組合設立
・2021年度:権利変換計画認可
・2022年度:着工(解体含む)
・2029年度:完成
[スムラボ 関連記事]
西新宿の超高層ビル街区において、新たに誕生するでかいマンションについて【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/81578/
西新宿三丁目西地区の再開発 (でかいマンションの続き: 専有面積、動線、現地確認など)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/81863/
【URLを追記しました。2019.1.8 管理担当】
【物件概要を追記しました。2019.4.11 管理担当】
[スレ作成日時]2011-04-18 18:15:05
西新宿三丁目西地区再開発
1021:
eマンションさん
[2022-10-12 22:08:53]
|
1022:
ご近所さん
[2022-10-12 22:11:26]
保留床単価=分譲想定単価なん?
|
1023:
口コミ知りたいさん
[2022-10-12 22:38:03]
|
1024:
マンション検討中さん
[2022-10-13 00:05:27]
全部白紙にして、やれるとこや、やりたいとこだけでやれば良い。増床制限なしの提案なんて明らかに小さな占有部所有者有利。土地所有組としては迷惑。一回中止で。ゴネてる建物はどうせ自分らでは建て替えできない。
|
1025:
評判気になるさん
[2022-10-13 04:24:38]
>>1024 マンション検討中さん
まさにその通り 安く従前資産評価して保留床を安く抑え、従前評価の1.2倍上限にしようとは言語道断 地権者が資金を出して参加組合員なしで再開発を進めても都市再開発法上は問題ないので参加組合員候補は白紙に戻してやり直すのがよい |
1026:
ご近所さん
[2022-10-13 04:28:36]
>>1023 口コミ知りたいさん
ふむふむ。近場で完売した三井の初台が坪500位だったから、タワマンであることを踏まえても550位が適正な分譲想定単価かね。となると保留床単価はもうちょっと上げて420-440位のレンジにしてあげても良いかもね。 |
1027:
マンション掲示板さん
[2022-10-13 05:59:26]
|
1028:
匿名さん
[2022-10-30 19:26:51]
ここは、50年ほど放置で。
固定資産税を払い続け、相続で安く切り売りに出たら、 それを今回のデベ達が、競争せず安く買っていけばよろし。 協力的なエリアの開発だけを推し進めよう。 |
1029:
匿名さん
[2022-10-30 19:57:15]
害悪のLM排除してさっさとすすめてくんねーかな。理事やってるから無理か?
|
1030:
eマンションさん
[2022-10-30 21:27:53]
|
|
1031:
名無し
[2022-10-30 22:24:22]
>>1030
ここは都市計画どころか地権者の同意を得て本組合設立の法定要件を満たしました。 それで6月23日に新宿区に組合設立の認可申請を新宿区・都知事あてに申請済みです。 50年放置だ、LM排除とか都市計画を取り直せだの情弱書き込みを見ると、いい加減にしてくれよと思ってしまう。再開発の事業推進の仕組みが全くかっていない。 まあ、スレの賑わいと思えば毒にもならないか! |
1032:
匿名さん
[2022-10-30 22:35:45]
|
1033:
口コミ知りたいさん
[2022-10-30 23:13:51]
|
1034:
名無し
[2022-10-30 23:19:25]
>>1032 匿名さん
間違って参考になるをクリックしました。 再開発組合が設立されると。その組合は法人格を得て再開発事業に係る資金を確保することができます。都市計画承認や本組合設立時には、事業協力者=デべロッパーが販売に充てられる床=保留床を購入する確約が行政から求められています。 従って本組合が設立されたのに再開発が成立しないという事はあり得ません。 |
1035:
名無し
[2022-10-30 23:29:29]
>>1033 口コミ知りたいさん
大規模マンションなので自分たちの権利確保のためにいろんな考えの方がいます。 本組合(実態はデべとコンサルが主導し理事長はお飾り、理事会は戸建て地権者・区分地権者代表で構成)の理事会で、それらの利害を調整して事業推進を図るのがデベロッパー、コンサルの腕の見せ所です。 どこでもデべの利益と地権者の利益はぶつかり合います。特に上場しているデべは利益を求められるのでーーー。 |
1036:
匿名さん
[2022-10-31 02:15:24]
LMの増床制限撤廃しろという要求は、地権者のためと言いながら投資家のためじゃん。マンション一部屋持ってるだけで無限に増床出来たら戸建の住人が割を食うよね。普通の人はそんなにお金無いし増床制限撤廃は反対。
|
1037:
匿名さん
[2022-10-31 04:22:45]
|
1038:
匿名さん
[2022-10-31 04:38:00]
|
1039:
検討板ユーザーさん
[2022-10-31 10:20:06]
|
1040:
評判気になるさん
[2022-10-31 10:55:08]
>>1039 検討板ユーザーさん
まもなく本組合設立でこのまま順調に進むようなニュアンスの再開発ニュースが送られてきたよ あとは、適当にコンサルが反対者を説得し、どうしてもダメなら強制権利変換も可能なんじゃないの |
事業計画は変更するって、理事会から街づくりニュースで連絡してきてるね
いくら地権者が高齢で判断能力が低下してるといっても、保留床単価が坪383万だと、なんかオカシイなと気付くだろ
早く見直し後の3200戸の価格表みてみたいね