計画されている超高層ビル
東オフィス棟 - 338m、77階
北住宅棟 - 245m、66階
南住宅棟 - 245m、66階
西住宅棟 - 190m、48階
(仮称)西新宿三丁目西地区第一種市街地再開発事業
https://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000244613.pdf
計画名 西新宿三丁目西地区市街地再開発事業
所在地 東京都新宿区西新宿三丁目8~19番(住居表示)
最寄駅 京王「初台」駅
建築主 西新宿三丁目西地区市街地再開発組合(予定)
設 計 基本設計:梓設計
施 工 ―
地区名 A-1地区(北棟+南棟) A-2地区 A-3地区
用 途 住宅、店舗、事務所、生活支援施設、
構 造 H-RC造、一部S造 RC造、一部S造 RC造、一部S造
階 数 地上65階、地下2階 地上10階、地下1階 地上9階、地下0階
着 工 2022年度予定(解体含む)
竣 工 2029年度予定
備 考 ◆事業推進協力者………野村不動産、住友商事、東京建物、首都圏不燃建築公社
◆事業協力者……………前田建設工業
◆事業コンサルタント…佐藤不動産鑑定コンサルティング、上野計画事務所、梓設計、環境管理センター
◆事業スケジュール
・2018年度:都市計画決定
・2020年度:組合設立
・2021年度:権利変換計画認可
・2022年度:着工(解体含む)
・2029年度:完成
[スムラボ 関連記事]
西新宿の超高層ビル街区において、新たに誕生するでかいマンションについて【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/81578/
西新宿三丁目西地区の再開発 (でかいマンションの続き: 専有面積、動線、現地確認など)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/81863/
【URLを追記しました。2019.1.8 管理担当】
【物件概要を追記しました。2019.4.11 管理担当】
[スレ作成日時]2011-04-18 18:15:05
西新宿三丁目西地区再開発
648:
口コミ知りたいさん
[2022-04-18 23:30:54]
|
649:
坪単価比較中さん
[2022-04-19 15:02:20]
|
650:
匿名さん
[2022-04-19 17:00:32]
>>644 買い替え検討中さん
従前の評価はいくらでしょうかね。 4,000万はしないと思いますが、1番安い部屋で坪280万とかですかね。権利変換して15坪、完成して坪500万なら総額7,500万で売却可能。 あとは、どんだけ買い増しが出来るかでしょう。 |
651:
匿名さん
[2022-04-19 19:36:27]
|
652:
Anonymous
[2022-05-05 16:41:12]
西新宿三丁目西地区の超高層タワマン計画は無理だと思いますよ。残り31%の地権者の同意が得られるとは思えない。だって地権者にとってのメリットが弱いんだもん。
|
653:
匿名さん
[2022-05-05 17:26:13]
|
654:
マンション検討中さん
[2022-05-05 17:45:45]
|
655:
坪単価比較中さん
[2022-05-05 18:59:19]
成子坂下(西新宿5丁目)も、いよいよ販売開始のようですね。
新宿に強い住友不動産ですので、安心 http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2022/05/post-96ca5b.ht... |
656:
匿名さん
[2022-05-05 21:37:16]
|
657:
口コミ知りたいさん
[2022-05-06 20:59:53]
|
|
658:
匿名さん
[2022-05-07 15:21:17]
|
659:
マンション検討中さん
[2022-05-07 15:49:57]
|
660:
マンション検討中さん
[2022-05-07 16:00:14]
|
661:
坪単価比較中さん
[2022-05-09 18:35:23]
>>658 匿名さん
なるほど。青梅街道に面したA棟は、上層部がスミフの最高級賃貸ラゥールで低層階がオフィス?。。 隣のB棟が、スミフの分譲棟ということですね。 いずれにせよ、住民が増えることは、商業施設の拡充につながり、良いことですね。 西新宿3丁目は、立地は良いのですが、進展が極めて遅いですね。。 都バスの車庫も併せて、再開発すればいいのにね。。 |
662:
匿名さん
[2022-05-09 20:25:27]
|
663:
匿名さん
[2022-05-10 15:01:01]
地権者の皆様1号ニュースです。
この再開発で増床が十分できるかが重要です。 増床は、分譲価格より少し安い坪単価でマンション床を 追加購入する事です。 権利変換前に各部屋の価格表が配布され個人の土地家屋(権利変換価格)との価格を較べてみると、意外に欲しい部屋の価格が高い事に気づきます。 へぇーこんなに高いか! 狭い部屋になるじゃん。 それは階層別(上の階程金額が高い)位置別(南の部屋が金額が高い)効用比を使っている為で、高層階を希望しますと戸建の半分強の 床面積になる事もあります。 |
664:
匿名さん
[2022-05-10 15:18:22]
地権者の皆様2号ニュースです。
(1号から続く) そこで増床が十分できるか? 増床に制限がかかるか? が鍵です。 組合設立後に組合は権利変換金額の1.2 とか1.3倍の増床制限をなんとかして掛けようとしますが(野村等の利益確保が優先)必ず反対の意思表示が必要です。 私は野村が1000億?前後の利益を目論む中で権利変換金額の2倍程度の増床は当然と考えます。 そうしませんと後で必ず後悔します。 |
665:
匿名さん
[2022-05-10 15:46:21]
|
666:
口コミ知りたいさん
[2022-05-10 16:13:21]
>>664 匿名さん
おっしゃる通りです! 戸建て地権者は土地所有者なので、土地資産評価が示されるのでそれなりの床面積が確保できます。 一方、区分所有者は土地持分が少ないので少ない床面積しか確保できませんので増床する必要がありますが、デべ側は制限をかけてくるでしょう。 |
667:
匿名さん
[2022-05-10 19:35:14]
|
坪410万でしたら確実に将来の資産増加になると思うし、それ以外に賃料減収に対する補償金も支給されます。竣工するまでに長期間かかると思われるので、定期預金代わりに購入して当座は賃貸運営するとよいでしょう。