311のM9.0の超巨大地震で特に東北地方と関東を中心として水平方向に東に地殻が移動したり、沈下したりとメディアを通じて学者の間で報告があるようです。
これは厳密には余震とは言えない誘発されて活断層が動く単発の巨大地震発生の懸念があると言われるようになりました。
果たして、首都圏の断層が動く時はいつになるか、、と心配になります。
他には東海・南海連動型巨大地震、そして火山活動の活発化で富士山・箱根・乗鞍岳の火山活動も懸念されるようになりました。
果たして…
[スレ作成日時]2011-04-17 09:58:53
首都圏の断層がいつ動くか?
1:
匿名さん
[2011-04-17 12:51:53]
この際震度4だったら毎日来ても良い。それでエネルギーを少しずつ放出してくれるなら我慢する。
|
3:
匿名さん
[2011-04-18 10:33:14]
震度4でも結構揺れました。
震度5以上のが来ると思うと怖くて仕方ありません。 直下型地震って揺れが激しいからびっくりしますよね。 昨日も夜、余震がありました。 |
4:
匿名さん
[2011-04-18 10:37:01]
そろそろマンションを買おうと思っていたけど、
少し見合わせることにします・・・。 |
5:
スレ主
[2011-04-18 11:03:13]
>>3
>>昨日も夜、余震がありました。 余震と言うのは語弊があると思います。 震源が日本海溝では無い内陸部の震源なので断層型地震は、その地震そのものが本震と言えるの ではないか? と。 その点、気象庁は表現をあやふやにしている気も。 地質学者に言わせると『余震』だそうですが。 |
6:
匿名
[2011-05-06 06:00:34]
あの地震の後、数日の内に中越や長野北部で地震が多発し、その後には西に控える糸魚川静岡構造線の西側、ユーラシアプレート上の飛騨地方でも群発地震が起きました。ユーラシアプレートは東〜南東に向けて年1〜2cm動いてます。関東以北の本州(北米プレート)が、太平洋プレートから受けていた西へ押される力の蓄積ーM9のつっかえ物が取れて東へ「伸び」をした事で3.11ーM9震源域と同緯度の糸静構造線近辺の岩盤圧力は下がった筈です。弱った場所へ進出するかのように飛騨が東へ動いたようにも見えます。これは余震とはとても言えません。その後、富士山南麓で地震が起き、一時間後にはここ10年くらい静かだった山梨東部で群発地震が起きました。この場所はフィリピン海プレート上であり、北米プレートの下に潜り込めず乗り上げてしまい前進しづらいストレスを噴火で解放してきた伊豆箱根富士岩盤帯です。その西と東の端で呼応するかのように地震が起きたという事は北北西へ年3〜4cm動くフィリピン海プレートの動きにも確実に影響を与え出したと言わざるを得ず、 余震という表現は不適切だと思います。伊豆箱根富士岩盤帯の北北西延長線上は先程の糸静構造線北部の岩盤圧力が下がった地域(中越地震が再発しているのも西へ押される圧力が無くなり東への「伸び」の動きに変わった事で揺り戻し的に起きているようである)があり、伊豆箱根富士岩盤帯の西と東で起きる150年周期の東海地震(前回1854)と70年周期の小田原地震(前回1923)が双方とも遅れる程尚も歪みを蓄え続けている中で、固まって前進しずらくなっていたフィリピン海プレートが、弱った地域に向けて伊豆箱根富士岩盤帯から前進を早め出した(北北西へ伸びた)可能性があります。そうなると南南東から北北西方向の小田原断層(ファリピン海プレートはこれを境に西は乗り上げ東は北米プレートの下に潜り込んでいる)はブレーキをかけていた東海地震の巨大な蓄積歪みによる「固まり」を振り切って先に裂け易くなってきたとも言えます。小田原断層東側の北米プレートも3.11M9の影響で東北東に向けて「伸び」をし始めていることも「裂け」を助長する筈です。小田原地震はフィリピン海プレートの前進を加速させる存在なので(1923関東大震災も小田原地震から起動し相模トラフの破壊に繋がった)小田原が裂けば伊豆箱根富士岩盤帯とその西側のフィリピン海プレートも引きずられるように前進し、ユーラシアプレート境界で歪みが極大に達している東海地震の引き金を一気に引く可能性が高まっています。
同時に火山活動が1987年の山頂直下地震や山麓氷穴の万年氷融解などから始まっている富士山のマグマ溜まりを刺激して噴火を誘発する可能性も大です。 元々小田原地震は相模トラフ巨大地震か駿河トラフ巨大地震に殆ど絡んできているようですが、 1923年に70〜73年を足しても1993〜1996には小田原が定期的に裂けていた筈なのに、15〜18年も遅れています。過去に80年目(10年遅れ)で東海と連動して起きた事もあるようですが、それでも7〜10年遅れ。 現在の小田原地震の遅れ方は尋常ではありません。 発生を抑え付けていると思われる東海地震のマグニチュードが気がかりです。 東海は2001〜2004年に弾けていても不思議は無かった訳で、既に7〜10年遅れています。この7〜10年という数字が小田原と東海で奇妙な一致を見せているのは不気味です。ここ10年内の駿河湾地震や静岡地震でも誘発されず沈黙している東海地震の駿河湾トラフ。1998以前は西伊豆やトラフ周囲で中小地震が起きていましたがその後めっきり無くなり、3.11M9の後も中小地震は駿河湾では起きていません。歪み固まりの大きさを物語っています。これが原因なのか小田原地震が最大で18年遅れているのは記録上例が無く、東海地震は1000年に一度と言われる超東海地震(M8.8〜9以上)となる現実味が増しています。小田原単体でもM7〜7.5+超東海M9以上が連動した場合、御前崎の浜岡原発は99%メルトダウン爆発でしょう。それも一機ではなく三機ともやられます。下手をすればメルトダウンの暇すら与えられず、僅か2〜3分で来る15〜25mの津波に押され決壊した砂丘堤防が原子炉を直接押し潰して破壊する可能性すらあり、危険度は福島の10倍です。私は国防上の観点から(核弾頭用プロトニウム製造能力と将来暴走確実な中国ロシア軍部の対日侵攻の防止上、核武装能力を保持しておく)原発全廃は反対ですが、浜岡原発だけは即時全機停止させないと、関東〜中部破滅地帯と首都喪失、遷都を巡っての国家分裂弱体(被爆地帯から最悪3000万人の難民大移動が発生、受け入れれば共倒れ確実な事から封鎖線を敷いた事に端を発し、日本内部で内戦になる危険性すらある)により国防すら出来なくなる亡国事態を産みます。今回の3.11ーM9と福島原発は超東海地震と浜岡原発への警鐘です。過去2000年の日本人祖先からのアドバイスであり最後通告です。「余震」はまだ続くのか?などと呑気な事を言ってる場合ではないと思います。 石原都知事が今回の災禍を「天罰だ」と発言し、 KYだと云う意見がありますが、私は寧ろ真実だと思います。 |
7:
匿名さん
[2011-05-06 10:31:54]
↑長すぎます。
|
8:
匿名さん
[2011-05-06 17:28:04]
>果たして、首都圏の断層が動く時はいつになるか、、と心配になります。
あの...地殻変動は毎日頻繁に起きてます。 最近、地震速報に検知されないような微小の地震を感じませんか? 感じなくても建物がミシミシ言う時は、地盤変動によるものです。 気にされているのは「大きく急激な変動」のことですね? いつ起きても不思議ではないし、いつまでも起きなくても不思議ではありません。 プレートの断層の真上には、日本ができてからずぅぅぅぅぅっと有るわけです。 いまさら過剰な対応する人は、早めに郊外か断層の無い海外へ移住されたほうが心休まると思いますよ。 こういう時、自分が楽天家で良かったと心底思います。 (もちろん備蓄は、海外の避難先など、できる準備はしてますけど・・・) |
9:
匿名
[2011-05-07 21:00:16]
そうそう、色々言っても来るときは来るし待ってても来ないよ。
あーだこーだ言ってもどうしようもないじゃん。 |
10:
匿名さん
[2011-05-10 17:10:57]
30年以内に関東でも大震災が来るというけど、
その30年、毎日ビクビクしながら過ごしたら損! と私は思います。 だから、備えられるものは備えてあとは 日々を楽しく過ごすが勝ちかと。 |
11:
匿名さん
[2011-05-10 17:23:30]
>そろそろマンションを買おうと思っていたけど、
>少し見合わせることにします・・・。 こういう発言も検討版でよくみかけますが、いつ・どんな状況になったら買うのでしょうか? 多くの人が買う気になった時はきっと競争激しいと思いますよ。 必要性や気に入った物件があれば、決断すべきだと思うけど。 人生が一度しかなく、心身は時間とともに衰える実感を感じ始めたからでは遅いかもしれません。 首都圏の断層がいつ動くか?を不安を感じながら過ごすより、 首都圏の断層がいつ動いても後悔ないように、すべきことはどんどん行っておくべきだと思うんですけどね。 |
|
12:
スレ主
[2011-05-10 17:47:10]
|
13:
スレ主
[2011-05-10 17:55:52]
>>6
専門家だと思いますが、詳細な解説を有り難うございます。 小田原地震と超東海連動型巨大地震が迫っているんですね。 2012と言う暗示する数字がやはりと言うか忘れたくても心のうちに無理な感じでもありますね。 浜岡原発やっぱりか…と。 |
14:
匿名さん
[2011-05-12 06:06:35]
とりあえず、浜岡原発は停止が決まりましたね。
ってことで少しは安心していいの?? |
15:
匿名さん
[2011-05-12 16:39:22]
地震そのものは停止できません。
|
16:
匿名さん
[2011-05-14 02:28:33]
南関東でM7クラスの地震が発生する確率は今後30年間で70%ですよ。
|
17:
匿名
[2011-05-14 05:24:34]
一番危ないのは相模灘でしたっけ?
関東大震災と同じようなやつ。 |
18:
匿名さん
[2011-05-15 00:04:19]
M7で済むのでしょうか。宮城県沖もこんなに巨大だとはだれも思っていなかったのでは。
|
19:
匿名さん
[2011-05-15 01:30:15]
東京湾北部地震っていわれていますよね。
M7.3、震度6強以上という想定だそうですが 被害予想は、阪神・淡路大震災の倍近くになるらしいです。 |
20:
スレ主
[2011-05-16 02:06:40]
>>14
浜岡原発が停止しただけで安心できるとは、あまり言えそうにない事も。 鶴賀の高速増殖原型炉「もんじゅ」が、もし万が一巨大地震に被災した場合、この日本は果たしてあるのだろうか? と思う事も。 日本列島が地震活動に入ったならぱ、全ての原子炉を停止して燃料を冷温停止しないと安心できないかも知れない。火山活動も活発化すると言われているし、最悪火山弾が原発を直撃したら…考えたくないかも。 |