マンション雑談「【23区限定】 震度5で液状化。震度7なら?(東海・南海大地震時の液状化被害の程度を予想)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 【23区限定】 震度5で液状化。震度7なら?(東海・南海大地震時の液状化被害の程度を予想)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-06-27 20:45:44
 削除依頼 投稿する
【特集スレ】東京23区 大震災の被害予想| 全画像 関連スレ RSS

東日本大震災では震度5程度だった東京でも、多くの液状化が発生した地域がありました。
さらに大きな揺れが想定される東海・南海大地震時に
その液状化がどの程度のものになるのか?
現在液状化が報告された地域以外にも被害は拡大するのか?

また、液状化が発生しやすいとされていた地域に被害がなく、
それ以外の地域で被害が報告されていることも多々ありました。
既存の液状化マップとのギャップ、液状化による地中の汚染の表出など、
自分たちの住む場所の安全性を改めて検証してみましょう。

[スレ作成日時]2011-04-17 01:13:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【23区限定】 震度5で液状化。震度7なら?(東海・南海大地震時の液状化被害の程度を予想)

382: 匿名さん 
[2011-04-27 11:50:29]
>377,>378
やっぱり世田谷区等々力,目黒区自由が丘,大田区田園調布あたりつまり東横沿線城南エリアは安全のようですね。
ありがとうございました。
383: 匿名さん 
[2011-04-27 11:53:53]
戸建ならば最高かも
384: 匿名さん 
[2011-04-28 11:44:24]
津波、液状化、火災、帰宅名民、いずれのリスクも少ない、
都心内陸高台がよさそうですね。
385: 匿名さん 
[2011-04-28 11:56:37]
>384
そうそう。放射線量だって湾岸は内陸の2倍以上。
386: 匿名さん 
[2011-04-28 13:54:23]
>385
あらあら。西新宿もダラス教授が名前を出してたのに、
西新宿は内陸ではないのかな?
387: 匿名 
[2011-04-28 14:09:58]
数値も出してないのに、脳内変換で2倍+さらにおまけして"以上"

今朝の日経、神奈川県横須賀の核燃料棒工場で、また放射能漏れ。
389: 匿名 
[2011-05-10 21:47:33]
震度って最高値が震度7なわけ。
東京直下で震度7が複数回発生したら、湾岸とか内陸とかあまり関係ないよ。
宮城県登米市って内陸部だから津波の影響は無かったが、建物崩壊の被害はすごかったよ。
埼玉とかが良いんじゃない?
390: 購入検討中さん 
[2011-05-11 00:16:39]
他スレでも聞いてるんだけど、誰もちゃんとした答えをくれないので、ここでもきいてみたい、購入を考えてるんだから、誰か教えてほしい。

実際、液状化って何が怖いのさ。
密集住宅地では、破裂したガス管への引火や、切れた電線による発火などで火事になり、倒壊家屋などが邪魔し、また同時に多数の場所でそういうことが起きて消火活動できないから延焼するし、逃げ場も無く煙にまかれ、亡くなるというのは過去の地震からわかる。

液状化の場合は何が起きるのか?マンションの倒壊?液状化した土地でマンションクラスの建物が完全倒壊して大量に人が死んだことってあるのか? 側方流動で坑が壊れるっていうけど、その結果、マンションは倒壊して何千人が死んだことがあったのか?

最終的には、そこで暮らした時に、地震で死んでしまう可能性が高いか低いかだろ?湾岸液状化が危険と盛んに言われる割に、何が危険なのか?内陸住宅地と比較したときどうなのか、そこが知りたい。
391: 匿名 
[2011-05-11 00:37:27]
東京都が出してる液状化マップ改めて見ると、軒並み東は本当にやばい状況なんですね。内陸でも水道橋や飯田橋、文京区白山も黄色いんですね。
392: 匿名 
[2011-05-11 00:48:39]
あ、失礼しました。上記白山でも何丁目かによって、緑のとこもありますね。黄色くなってるのは、白山通りと旧白山通りのぶつかるところですね。

飯田橋、水道橋は駅周辺って感じですが。
393: 匿名さん 
[2011-05-11 00:56:49]
震度5で液状化しても、直下型の震度7なら液状化しないかもね。
実際のところ。
394: 匿名さん 
[2011-05-11 07:06:08]
東京湾付近のたい積層って2千メートルくらいはある。

震度6以上に耐える物件なんて皆無。

傾くくらいはあるだろうな。
395: 匿名さん 
[2011-05-11 07:50:30]
週刊ダイヤモンドに、液状化についての記事でてましたよ。震災に強い街特集。


内陸部、例えば大手町や兜町であっても「液状化しやすい」と記載されていましたのがショック。

そういや、豊洲や有明はもともと「液状化しにくい」地域だったんですね。
東京の湾岸エリアは液状化対策されているらしく、砂が出た程度で、インフラ等は無事だったらしい。
396: 匿名さん 
[2011-05-11 09:17:46]
液状化しやすい地域

液状化しやすい地域
397: 匿名さん 
[2011-05-11 10:18:56]
だから、液状化で何が危険なんだよ。なんだ、誰も答えられないじゃん。聞きたいのはどこが液状化しやすいとかじゃないんだっての。他スレでも結局誰も答えられない。

液状化でライフラインがやられるっていったって、そりゃ内陸だって地震時にはやられるし。戸建ては家傾くとかあっても、浦安でも大規模マンションは影響なかったんだろ?第一、倒壊や火事で家がなくなっちゃえば、資産的価値も何も話しにならない。
液状化が怖いって言ったって、それじゃ、毛唐は人間にあらずとか言って外国人を恐れてた昔の日本人と同じレベルなんじゃん。新しいものをよく知らず、よく考えもせず、受け入れたがらない古い体質だな。

震度7だろうと何だろうと、地震時の安全性は内陸部より埋め立て地、中でも大規模マンションに軍配があがるってことだな。このスレタイの結論は出たから閉じたらどうだ?
398: 匿名さん 
[2011-05-11 10:59:38]
>>397
確かにあなたの話は理解できる。
今回の東北大震災で沿岸や津波、若しくは液状化ばかり指摘されているが、
本当に内陸で心配しなければならないのは、道路が狭く住宅が密集した地域での
大火災や古い住宅倒壊での圧死。

関東大震災での東京の死者は7万人。
その内、焼死された数は死者数の9割。

次の大震災では無理な開発と増えすぎた人口による焼死・圧死・津波による溺死が
同時に起こると考える。

地盤液状化と煽るが、地下水を汲み上げすぎ、それほど液状化の心配もない可能性も指摘される。
液状化で死者が出ることはあまりないと思われる。

399: 匿名さん 
[2011-05-11 11:03:36]
次は、放射能はむしろ身体に良い発言でしょうか。

資産価値の乏しいエリアの方々の発言は奇異です。

これも地歴のなせるわざでしょうか。
400: 匿名さん 
[2011-05-11 11:21:54]
ここのスレを見ていると、人命より金や財産の方が重要なのかと思われる。

財産や金を失いたくない、哀れみを受けたくない、***として見られたくない。

命より財産保全や見栄を優先してしまう辺り、東京首都圏の稀薄さが良く分かる。
401: 匿名 
[2011-05-11 12:38:50]
>400
意味不明。
402: 匿名さん 
[2011-05-11 13:16:54]
液状化は広範囲で起きるらしい。_e/vi...
403: 匿名さん 
[2011-05-11 15:12:35]
液状化するのは豊洲や有明だけじゃないって言いたいんだろうけど、
震度5程度で液状化したのは、その豊洲と有明だけでしょ?

ちょっと砂が噴出しただけ?それは震度5程度だったから。
豊洲駅階段上がって地上に出て、目の前に歩道中央にずっと段差になってるけどあれが液状化、
地面が動いたってこと。
使用禁止の運河テラスの長い割れ目も土地が流動化したということ。
震度5だったからあの程度で済んだ。
404: 匿名さん 
[2011-05-11 17:23:33]
液状化よりも世田谷の戸建密集エリアの火災、倒壊のほうがよっぽど危険でしょ。
世田谷の貧乏人達が誤魔化すために、必死で湾岸ネガしてるんで笑える(^^)
405: 匿名さん 
[2011-05-11 17:24:57]
戸建はだけには住みたくない
406: 匿名さん 
[2011-05-11 17:42:16]
これほど言われても、まだ液状化マップなんて出すズレたやつ。

結局ここにいるデベ関連者のをみればわかるように、本当のところは、買い手の安全なんて考えちゃいない。自分の商売にとって都合のいい情報は強調し、悪い情報は隠蔽する。これといって注目されることなく売れ残った内陸マンションを「ここら辺は液状化する湾岸と違って硬い土地ですからね。大丈夫ですよ~」と消費者に根拠もない液状化アレルギーを植えつけ、二束三文の場所のマンションを価格を上げて売ることも可能だ。デベにとっては、液状化はちょうどよい出来事。実際には危険度は高い、密集地の火災マンションを売りつける。消費者はよく考えないとバカをみるな。
407: 匿名さん 
[2011-05-12 02:13:26]
え??豊洲と有明だけが液状化した???

今回、日本橋兜町でも北区でも液状化は起こりましたよね。

なぜ、豊洲と有明だと思い込んだんでしょうか。
408: 匿名さん 
[2011-05-12 02:57:39]
江戸川区でも液状化あったじゃないですか。
409: 匿名さん 
[2011-05-12 07:57:34]
兜町の歩道もぐにゃってなってましたね。
410: 匿名 
[2011-05-12 08:44:11]
晴海と港北もね。
だけど実害は東京湾岸にはなかったですな。
問題あったのは、千葉、神奈川、埼玉くらい。
411: 匿名さん 
[2011-05-12 08:55:49]
阪神淡路大震災の震度7にも耐えた
実績のある液状化対策
サンドパイルコンパクションが施工された土地と
今回の地震で液状化しなかっただけの土地。
実際起こって見ないと分からんよ。
412: 匿名さん 
[2011-05-12 08:57:30]
関東西部は湧水地が多いので何処でも液状化が起こる
413: 下水道クライシス・・・ 
[2011-05-12 09:00:14]
「マンホールからの汚水流出も」被災地を襲う深刻な"下水道クライシス"


 被災地にボランティアや観光客が訪れることを現地の人たちは、おおむね歓迎している。

 だが、注意してもらいたいこともあるという。それは「下水の節水」だ。岩手・宮城・福島の三県では下水道が許容量の限界を迎えており、危機的な状況に陥っているというのだ。

 仙台市内に住む50代の主婦Aさんは、震災からおよそ2カ月たった現在も自主的に下水の節水を続けている。


「私の家は高台なのでトイレや台所から出る下水は流れていきますが、低い場所に住んでいる人たちは大変ですよ。仙台は西側の標高が高く東に行くほど低くなっていくので、東側のエリアでは下水があふれるって言われているんです。同じ仙台市に住んでいる人を困らせたくないから、なるべく下水を出さないようにしています」

 国土交通省が発表した「下水道施設の被害及び応急復旧状況」によると、岩手・宮城・福島県および茨城県の沿岸部にある19カ所の下水処理場が稼働停止しており、このうち11カ所では汚水が流れだす危険がある。先ほどの主婦Aさんが言うように、家庭などから排出された汚水は高い所から低い方へと管を通って処理場まで流されていく。シンプルな仕組みだが理にかなっている。

 ところが、この管が破損したり十分な水がなく流れなかったり、流れ着く先で処理しきれずにたまって逆流するといったことが震災発生当初から懸念されてきた。

 宮城県土木部下水道課が発表した「平成23年3月11日(金)に発生した『東日本大震災』(東北地方太平洋沖地震)への対応状況について」によると、汚水を処理するための沈殿池から電気設備まで、浄水施設が軒並み破壊されているとある。さらに国交省によると、汚水を通す下水管にいたっては被災地全域で946kmにもわたってダメージを受けた。

 また3月には、懸念されてきた宮城県内のマンホールから汚水が流出する被害も発生した。急場をしのぐために宮城県は、仮設の汚水槽で汚物を沈澱させ、塩素消毒といった簡易処理を施して河川に放出し続けるという手段に出た。

 県の発表では、被害を受けた下水処理施設は完全に復旧するまで2年はかかるとしている。これを受けて宮城県では異例とも言える「排水の縮減」を呼び掛けた。「食器を洗う水を減らす」、「小便は一回ずつ流さずにまとめて流す」、「トイレットペーパーは流さないで燃えるゴミに出す」といった具合だ。

 筆者が避難所を取材したときも、上下水道が止まっており、施設全体に異臭が立ち込めていたため大きな問題になっていた。

 震災から2カ月近くたち、必死の復旧作業でインフラ状況が改善してきたといっても、予断は許さない。そのため、先ほどの主婦Aさんのように危機感を共有してきた被災地の人たちは、今もまだ下水を減らす努力を続けているのだ。

 ところが、こうした努力が無になる可能性が出てきた。県外の人間が数多く入り始めたのだ。それが冒頭で紹介したボランティアなどの人たちだ。こうした事態を受けて石巻市に住む30代の男性Bさんは、被災地に人が集まることに感謝の気持ちとは別の懸念があるという。

「全国から大勢のボランティアの方が集まってきています。被災した町を見てほしいという気持ちはあるのですが、あの人たちだってみんな食事してトイレに行くわけで、もしかしたら本当に下水があふれちゃうかもと考えると恐ろしいね。彼らは善意で来てくれているし、ありがたいのですが、複雑な気持ちもあります」

 処理前の下水のにおいは相当なもので、避難所でそのにおいを経験してきた被災者たちの懸念も理解できる。

 同じくトイレ問題が起きたのが1995年の阪神淡路大震災だった。当時、被災者は屋外に穴を掘って用を足したり袋に便をためてゴミに出すなどの工夫をしていたという。

 同じように今回の震災でも工夫をして乗り切ろうとしている人もいるが、老人や女性たちの中には、トイレに行く頻度を落とすために水分を控える人もいる。そのため脱水症状やエコノミークラス症候群を起こすおそれもある。

 節水を続ける主婦Aさんは「私は便秘だから大丈夫。トイレに行かないで済んでありがたいと思うのは、こんなときだけよ」と語っていた。強がりとも本気ともとれる言葉だ。

 ゴールデンウィークに限らず、今後もボランティアをはじめとして被災地に入る人は増加していくだろう。被災地に観光客を呼び込み経済を活性化させることも、被災者が遠方に住む家族や親戚、友人たちと会うことももちろん大切だ。一概に否定はできない。

 だが、生活に密接に絡んだ下水問題だからこそ、インフラが復旧しつつあるいま被災地入りするときは、できる限り下水の節水をお願いしたい。
414: 匿名 
[2011-05-12 09:43:28]
了解致しました
415: 匿名 
[2011-05-12 09:43:55]
了解致しました
416: 匿名さん 
[2011-05-12 11:10:35]
内陸部も液状化と一口に言っても、下水はおろか、放射能が出てくるようなのは勘弁だな
417: 匿名さん 
[2011-05-13 14:01:52]
ここの地下水は強アルカリ性だから怖いよ
ここの地下水は強アルカリ性だから怖いよ
418: 匿名 
[2011-05-13 14:46:18]
回転しろ、バカ
419: 匿名さん 
[2011-05-13 15:10:50]
>>417
Windows7などなら、クリック2回で画像回転できます。
いまだにWindows95とかお扱いでしたらごめんなさい。
420: 匿名さん 
[2011-05-13 17:23:27]
倒れないといいね。
421: 匿名さん 
[2011-05-13 17:27:24]
多くの木造・モルタル住宅が心配。
422: 匿名さん 
[2011-05-14 21:21:15]
そうすると世田谷の安普請アパート群壊滅だな
423: 購入検討中さん 
[2011-05-16 12:14:54]
>>422
液状化と世田谷に何の因果関係が?
424: 匿名さん 
[2011-05-16 18:49:29]
>液状化と世田谷に何の因果関係が?
首都直下だと世田谷だってあちらこちら液状化するだろう。
425: 匿名さん 
[2011-05-16 19:10:20]
こっちの方が大変だろ。
地震時斜面災害予測図
http://ah-yeah.com/stuff/080612sb.jpg
426: 匿名さん 
[2011-05-16 19:14:42]
>首都直下だと世田谷だってあちらこちら液状化するだろう。
その通りですね、千葉でもあったけど昔の水田とか沼地は液状化したらしい。
世田谷は山あり谷ありで広いからあちこちで液状化するかもしれない。
昔の地名を調べると、わかります。
427: 匿名 
[2011-05-16 19:40:11]
適当な主観ばかり並べず、東京都が出してる液状化マップを見て事実を述べよ。

東側殆どアウト。山手線内でも危険地帯点在。区と丁目まで詳しく書こうか。
428: 匿名さん 
[2011-05-16 20:48:16]
地崩れで自宅が他人の家の敷地に入り込んだら法律上どうなるのでしょうか?
429: 匿名さん 
[2011-05-16 20:49:15]
だから、液状化の何が怖いの?家が傾くぐらい、倒壊・延焼よりはまし。
430: 匿名さん 
[2011-05-16 20:53:45]
そりゃ地崩れの方が大変だと思うよ。
田園調布とか自由が丘とか直下型が来たら大変なことになりますよ。
431: 匿名さん 
[2011-05-16 20:55:19]
いったん崩れ始めたら止めるのは不可能でしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる