マンション雑談「【23区限定】 震度5で液状化。震度7なら?(東海・南海大地震時の液状化被害の程度を予想)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 【23区限定】 震度5で液状化。震度7なら?(東海・南海大地震時の液状化被害の程度を予想)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-06-27 20:45:44
 削除依頼 投稿する
【特集スレ】東京23区 大震災の被害予想| 全画像 関連スレ RSS

東日本大震災では震度5程度だった東京でも、多くの液状化が発生した地域がありました。
さらに大きな揺れが想定される東海・南海大地震時に
その液状化がどの程度のものになるのか?
現在液状化が報告された地域以外にも被害は拡大するのか?

また、液状化が発生しやすいとされていた地域に被害がなく、
それ以外の地域で被害が報告されていることも多々ありました。
既存の液状化マップとのギャップ、液状化による地中の汚染の表出など、
自分たちの住む場所の安全性を改めて検証してみましょう。

[スレ作成日時]2011-04-17 01:13:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【23区限定】 震度5で液状化。震度7なら?(東海・南海大地震時の液状化被害の程度を予想)

2: 匿名さん 
[2011-04-17 15:14:22]
震度7ならキャナリーゼがパニックで即買い占め!
路上から汚染土壌(放射性物質のおまけつき)があっちからピュー、こっちからピュー!
3: 匿名さん 
[2011-04-17 15:36:06]
買い占めは止めろ!
4: 匿名 
[2011-04-17 16:48:17]
蒲田だったら液状化も津波も無いし、資産価値も高いですからね!埋め立て地は恐ろしい
5: 匿名さん 
[2011-04-17 17:14:57]
あっ!
8: 匿名さん 
[2011-04-17 19:11:44]
中地震で液状化が近くで起きている場所は、大地震が来たらすごいことになるだろうね。
9: 匿名さん 
[2011-04-17 19:23:16]
湾岸エリアでも液状化を考えないで設計したマンションってある??
10: 匿名さん 
[2011-04-17 19:29:33]
今回盛土して50年経った神奈川の住宅地でも液状化が発生し、大きな被害となっていましたね。

一方、都内湾岸の被害は少なかったようです。
11: 匿名さん 
[2011-04-17 19:32:54]
液状化は震度が大きい場合は、揺れを軽減するそうだ。

それより心配は、戸建の倒壊による火災発生だろうね。
12: 匿名さん 
[2011-04-17 19:45:38]
液状化は戸建に被害集中。
マンションは一時的にライフライン止まるくらい。
液状化しなくてもライフラインは止まるから、
どうでもいいよ。
13: 匿名 
[2011-04-17 19:46:55]
やっぱりマンションの資産価値と、地震に強いか弱いかは、重要な検討材料になりますよね!そうすると、蒲田は、凄い資産価値が高いのですね!蒲田に今のうちにマンションを買っておこうっと!
14: 匿名さん 
[2011-04-17 19:57:24]
震度七なら大火災で液状化なんて話題に上らないよ。
15: 匿名さん 
[2011-04-17 19:57:41]
質問ですが、蒲田って密集地が多いようだから、火災の危険はないの?
16: 匿名 
[2011-04-17 20:24:01]
いまだに新浦安は水道が復旧してないんだよね?
17: 匿名 
[2011-04-17 20:50:04]
>15さん 本当は知ってるのかと察しますが、蒲田は防災には敏感な地域ですので、豊洲や他の埋め立て地よりか、安全性は極めて高いですよね!しかし蒲田の話題になると激しくムキになるのは、やっぱり蒲田に住みたいのでしょうか?!本当に蒲田の反響が凄いですね!
18: 匿名さん 
[2011-04-17 20:53:33]
>>17
>本当は知ってるのかと察しますが、蒲田は防災には敏感な地域です

あんた、本当は蒲田ネガで茶化してるだけなんだね。

罪なことするねえ。

もっと正々堂々とやれば。
20: 匿名 
[2011-04-17 21:16:33]
鎌田(笑)
21: 匿名さん 
[2011-04-17 21:27:10]
>震度7だと湾岸は液状化通り越して海になる。

これが不思議なんだよね。ただし震度5くらいだと、揺れを増幅することがあるようだが、液状化する地域は、揺れが液状化のエネルギーに変化するから、震度6くらいになると、意外と大きな被害はでないんだよね。

23: 匿名 
[2011-04-17 22:13:14]
豊洲は震度8で青白く光った液体が地面からしみ出てくる。
24: 匿名さん 
[2011-04-17 22:15:02]
>震度8

面白いね。
25: 匿名さん 
[2011-04-17 22:15:35]
>豊洲は震度8で青白く光った液体が地面からしみ出てくる。

絶対ないと保証できるね。
26: 匿名 
[2011-04-17 22:28:08]
>18~20さん そんなに蒲田にこだわりがあるんですか?!検討者さんも蒲田の反響に驚いてるようですが、確かに蒲田は凄い人気ですね!早く蒲田に住めると良いですね!やっぱり豊洲や新木場や辰巳や有明みたいに地震で液状化しちゃうとこは、後に売却価値も下がりますが、そのへん蒲田は心配無いから、それも蒲田が人気の理由なんでしょうね!?
27: 匿名 
[2011-04-17 22:32:58]
>24~25さん 豊洲に買ってしまって大変な状況かとお察します!やっぱり液状化のせいで豊洲や新木場や辰巳や有明は、今や見向きもされなくなりましたが、しかし、もしローンさえ通れば、今度こそは、蒲田に購入できたら良いですね!頑張って蒲田にマンション購入できるように祈ってますね!
28: 匿名 
[2011-04-17 22:34:41]
ありがとう!
29: 匿名さん 
[2011-04-17 22:44:03]
>>27

あなた
>>豊洲は震度8で青白く光った液体が地面からしみ出てくる。
と書いた
>>23
と同じ方でしょうか?

ひょっとして、まだわかってないの?


31: 匿名さん 
[2011-04-18 10:53:32]
>震度5で液状化。震度7なら?(東海・南海大地震時の液状化被害の程度を予想)
一部のネガさんには伝わらない事実ですが、
今回の首都圏の大きな被害は、最大震度よりも6分間続いたことによるものが大きいと思います。
それでも...震度5強(強の部分に意味ある)で揺れ続けたわりには、都内の被害は小さかったと思ってます。
身の周りにはまだまだ電柱や電線が煩雑に張られてるところもありますし、
ミニ戸が10cmぐらいの間隔で立ち並ぶとこもあり、
二階で太った人が転んだだけで床抜けそうな木造アパートも都内に多数あります。
工事現場などで、超高いクレーンが建ってた場所のありますし、時間帯としてビルの外側清掃など高層で業務をされてた方もいると思います。
それらの平日の晴天の日中の大きな揺れに対し、多くが部分的な損壊で済んだことは、私は驚きです。

都内の埋没済みの上下水道管などが複数個所破損しても不思議ではありませんし、記事になる被害が少なかったのは本当なのかなぁっとさえ思ってます。
記事になった大きな被害箇所が「例外」ならば、その例外の原因は明らかにしてほしいものです。

新浦安の液状化ばかりネガさんは拘りますが、新木場周回道路(区道)の5割で液状化が起き、千葉-東京間を結ぶ湾岸道路が連日大渋滞したことのほうが、広域での大きな影響及ぼしたと考えます。
新木場の付近でも、「なぜそこだけなのか?」を調べ、次の対策に活かすことが重要と考えます。
34: 匿名さん 
[2011-04-18 11:33:03]
東海地震でタワマンを襲う長周期振動は、10分続くって読んだよ。
35: 匿名 
[2011-04-18 11:41:07]
>29さん 蒲田の話題になると本当に必死なんですね!?そんなに蒲田にマンション欲しかったのですね?!気持ちは分かりますよ!だって震災後も豊洲や新木場や辰巳や有明みたいに液状化して、キャンセル物件や叩き売りの乱発と違って、蒲田は資産価値が高いまんまですもんね!液状化も全く無かったし!やっぱり蒲田に未練があるのですね?可哀想ですが、そればかりは私も助けられません!しかし蒲田は凄い反響ですね!
36: 匿名さん 
[2011-04-18 11:45:23]
>震度7を含む揺れが6分続いたら……どうなる?
想像するのは困難です・・・
耐震等級1では、震度6強から7で倒壊しない程度です。
耐震等級2では、その1.25倍。3だと1.5倍。
どれも構造計算などの卓上の話。
建物だけじゃなく地中のインフラや付近の特殊設備からの被害もありえますね。
38: 匿名さん 
[2011-04-18 11:50:17]
都心は地獄絵図でしょうね。
湾岸に逃げたくても勝鬨橋は跳ね上げられてるはずです。
39: 匿名さん 
[2011-04-18 11:51:04]
>>37さん
稚拙な煽りをみるつど、今回の被災をまじめに活かせるのか不安になります。
日本人の民 度の低下が残念になるのです。<ごく一部の人だとわかっていても。
41: 匿名さん 
[2011-04-18 12:28:24]
NZ地震:「液状化で揺れが吸収された可能性」愛媛大准教授が調査報告 ..

http://mainichi.jp/area/ehime/news/20110311ddlk38040558000c.html
(もう削除されていますが)

2011年3月11日 ... 今回の地震について、森准教授は「地震の最大速度からすると、阪神・淡路大震災(95年)の神戸市程度の揺れがあった」と説明。一方で、揺れによる被害が少なかったことについては、建物調査や地震動の記録から、液状化現象が起きた後 ...
42: 匿名さん 
[2011-04-18 12:31:07]
「 ゆれ・液状化による全壊建物棟数分布」
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/shiry...

かなり倒壊するようですので、地域を確認しておきましょう。
43: 匿名さん 
[2011-04-18 12:43:49]
液状化による倒壊被害を想定する際は、次のように補正するようですよ。

強震地域(地震動が強く被害の大きい地域)⇒ 液状化による免震的効果で被害が低減
弱震地域(地震動,被害ともに小さい地域)⇒ 液状化により被害が増大

ご参考まで。
44: 匿名さん 
[2011-04-18 12:47:36]
ちなみに「液状化免震効果」というのは、既に認知されております。Googleで検索されるとよいでしょう。
45: 匿名さん 
[2011-04-18 12:49:36]
震度7が長時間続く地震や、直下型の大地震が首都圏を襲ったら、
多くの建物がダメージを受けるし、インフラの断裂も広範囲に予想される。
そして、今回誰もが経験したように、何かのきっかけで物流が停止すれば日常生活や通勤なども「非常事態」となりうる。
復旧・復興を期待するより、まずは命を守る方策を各々で充分に考えるべし。
なぜかスレタイでは「液状化」に拘ってますけど、そういうレベルの心配じゃないと思う。
46: 匿名さん 
[2011-04-18 12:54:21]
架空話なのに評論家が多いこと(笑)多いこと(笑)
47: 匿名さん 
[2011-04-18 12:54:27]
そういう=生命を守る意味では、液状化地域は、建物は傾いても倒れる確率は低いので、倒壊して火災になるエリアよりは、むしろ安全でしょう。
48: 匿名さん 
[2011-04-18 12:55:38]
>架空
って、大地震が起こって、毎日揺れているの、ひょっとして・・・。
49: 匿名さん 
[2011-04-18 14:09:47]
>一度でも液状化を起こしてしまった土地は以前よりもより液状化しやすくなるとは専門家の話だけど
は?????
50: 匿名さん 
[2011-04-18 14:17:09]
一度でも液状化を起こしてしまった土地はもう人が買おうとしないことは一般的な話だけど
51: 匿名さん 
[2011-04-18 14:21:56]
>倒壊して火災になる

3・11については、このほうが架空の話だったね。
液状化は実際に起きてるんだから。
52: 匿名さん 
[2011-04-18 14:23:31]
どんな専 門 家だよ。笑
イメージ操作の専門家ですか。
53: 匿名さん 
[2011-04-18 14:27:54]
ポジでもネガでもいいのだけど・・・もう少しだけレベルの高い(というか文章として意味のある)会話にしないかい???
54: 匿名さん 
[2011-04-18 14:43:40]
先ずは自分が模範を示さないと!
55: 匿名さん 
[2011-04-18 14:44:35]
「液状化免震効果」は架空ではないし、むしろ学術的な裏付けのある効果だよ。

自治体などの地震の被害想定では、震度が大きいと液状化地域の被害は他の地域より割引されるのも事実。
56: 匿名さん 
[2011-04-18 15:05:55]
東工大名誉教授の吉見吉昭氏
http://homepage2.nifty.com/yoshimi-y/menshin.htm
によると、

> 新潟地震(1964年)で多く見られたような,液状化に起因する建物の沈下・傾斜は当然被害として認識されましたが,一方で建物自体の構造的被害が少なかったことが特徴的でした。さらに阪神淡路大震災(1995年)やトルコ・コジャエリ地震(1999年)でも,液状化が起った場所のほうが,建物の被害や墓石の転倒が少なかったことから,液状化層の“免震効果”が注目されるようになりました。液状化対策としてよく用いられる地盤改良を,液状化の恐れある地層の全深さにわたって適用すれば,建物の沈下量を小さくすることはできますが,その代り構造物の地震応答が大きくなることが,模型実験(右図)や解析によって確かめられています。液状化層が深い場合は,改良深さを制限して工費を節減すると同時に,改良層の下の液状化層を免震装置の“アイソレーター”として利用することによって,構造物の地震応答を軽減できるはずです。このとき問題となる沈下量については,構造物全体をべた基礎に支持させて,不同沈下を軽減できます。

ホームページ中の図のように、液状化対策のなされたマンションのまわりに液状化対策の未実施の層を残すことにより、揺れを低減する免震効果が得られるそうだ。
57: 匿名さん 
[2011-04-18 15:19:51]
>>56
本末転倒の意見ですね

いくら液状化がクッションになり免震効果があっても
一方でインフラが壊滅したら住めなくなるから元も子もないですよ
それが起きたのが近くの浦安であり今回の震災です
58: 匿名さん 
[2011-04-18 15:22:49]
>55
新浦安は震度5でも液状化だから安全な地域ってこと?

生き残っても、ローンはたっぷり残っていて建物は傾いている。
液状化免震効果って、あまりに一方からだけの評価。
59: 匿名さん 
[2011-04-18 15:45:33]
>>55

液状化被害に遭って家が傾き「めまいがしてここにはもう住めない」と
窮状を訴えてる人をテレビで見たことないの?

家の中でビー玉が転がり、引き戸が勝手に開いたり閉ったりするんだぞ。
家主は「自動ドアですよ」と自嘲気味に笑ってたけど気の毒としか思えない。
60: 匿名さん 
[2011-04-18 17:21:16]
日本のマンモス企業が集まってる東京湾岸が浦安みたいに液状化すると思う?マジで。
61: 匿名さん 
[2011-04-18 18:18:16]
下図のように阪神大震災のときも、液状化地域は倒壊が少なかったそうだ。

倒壊を免れれば、ジャッキアップ等で、補修も可能だし、火災の可能性も少ない。

地震での死者は、家屋の倒壊と火災によるものがほとんどだからね。

ただし、倒壊が起こるのはもちろん戸建のはなしだが、震度7なら、液状化が起こる地域は、他の地域よりも「相対的」に被害が少なくなるということ。これに関してはマンションも同じ。

これがスレタイへの回答。
下図のように阪神大震災のときも、液状化地...
63: 匿名 
[2011-04-18 18:48:59]
豊洲も震度5レベルで90箇所で液状化してましたね
64: 匿名さん 
[2011-04-18 18:49:06]
斜めになるようなマンションには火災が発生しないって思えるおめでたさ
65: 匿名 
[2011-04-18 18:50:31]
豊洲も震度5レベルで液状化してましたね
66: 匿名 
[2011-04-18 18:53:23]
てか豊洲は、簡単に90箇所もの場所で液状化してるぞ!
辰巳や新木場も液状化が酷かったけど、豊洲でも
あちこちで液状化が起きてるのを風化させないでいよう!
67: 匿名 
[2011-04-18 18:54:29]
てか豊洲は、簡単に90箇所もの場所で液状化してるぞ!
辰巳や新木場も液状化が酷かったけど、豊洲でも
あちこちで液状化が起きてるのを風化させないでいよう!
68: 匿名さん 
[2011-04-18 19:02:38]
で、このスレ何か意味あんの?(笑
69: 匿名さん 
[2011-04-18 19:05:14]
結論としては、長靴買っとけって事でいいんじゃない
70: 匿名さん 
[2011-04-18 19:10:38]
自称予知者が多いね。
東京湾岸のビルが斜めになるビジョンが見えてしまいました?
NTTDや住友商事、IHI、UNISYSに電通、資生堂、フジテレビあたりも傾いて業務停止に陥るのかぁ。
日本経済終わるね。
失業のビジョンまでは見えませんか?
71: 匿名さん 
[2011-04-18 19:15:11]
震度7でも被害ゼロでネガ阿鼻叫喚となるでしょう
72: 匿名 
[2011-04-18 19:21:28]
というかなんでわざわざ買ってまで埋立地なんかに住む必要があるの?

用途が賃貸やテナントビル用ならいいけど
74: 匿名さん 
[2011-04-18 20:23:55]
よくよく考えればしゅう曲の発生した地層が存在することを考えれば,
地震によって地盤そのものがゆがんだり,傾いたり,破壊したりすることもあるでしょうね。
そんなときは高層であればあるほど厳しいかと。
75: 匿名さん 
[2011-04-18 23:36:04]
販売側の責任は追究できないものか?
76: 匿名さん 
[2011-04-19 01:06:30]
申し訳ないね、液状化地域の方が、大地震での揺れが少ないことがわかって。
77: 匿名さん 
[2011-04-19 03:03:33]
そう思っていれば幸せ♪
79: 匿名さん 
[2011-04-19 14:59:40]
で、首都直下地震の被害は、こんな感じだな。

安全なところはどこ?
で、首都直下地震の被害は、こんな感じだな...
81: 匿名さん 
[2011-04-19 15:06:16]
火災エリアやその近辺ははやめておけってことだな。
82: 匿名さん 
[2011-04-19 15:08:40]
なので限られた予算で安全性が大事な人は埼玉とか千葉に住みましょう。
都内に住みたければなにかをあきらめることです
84: 匿名さん 
[2011-04-19 15:14:58]
というか、何が本当に危険かを考えることでしょう。

埼玉や千葉が震源とならないとは限りませんからね。
85: 匿名さん 
[2011-04-19 15:17:44]
>埋立地や低地、住宅密集地を避ければいいだけのこと。

その通りですが。火災の延焼は、かなりの範囲に及びますから、上の図で白いところを選ぶのが賢明でしょうね。

でも埋立地は意外と真っ白のようですね。
88: 匿名さん 
[2011-04-19 15:23:17]
埋立地は液状化はしなかったものの港南、芝浦、勝どき、晴海、豊洲といった
場所では地面の沈下現象が発生しているようです。
具体的にはマンションやそれ以外の建造物と道路の間に3センチから5センチ
程度の段差ができています。見ればすぐわかるのに不思議なことに各住民スレ
などでの書き込みは皆無です。見て見ぬふりをしているのでしょうか?
91: 匿名さん 
[2011-04-19 15:33:39]
マンション周りでの液状化は、震度が大きい場合、「液状化免震効果」で、本体の揺れの軽減になるようだよ。

液状化万々歳のようですね。



92: 匿名さん 
[2011-04-19 15:36:38]
震災から1ヶ月たつので補修はされていますので気がつかない
だけかもしれません。しかしそこだけ真新しいコンクリートな
ので見ればわかります。
93: 匿名さん 
[2011-04-19 15:41:36]
液状化対策を過度に行うと、却って揺れが直接躯体に伝わり危険というのが、阪神大震災などでわかったらしいよ。

だから、適度に液状化が起こるのは許容範囲なんですよ。

地震による液状化で過去亡くなられた方はほどんどいないそうですし、都内だと、共同溝や橋梁の耐震強化なども進んでおり、まあほぼ問題はないでしょう。

問題は火災と倒壊ね。

液状化対策を過度に行うと、却って揺れが直...
95: 匿名 
[2011-04-19 15:44:41]
新宿センタービル、13分揺れた 国の耐震基準強化へ
http://www.asahi.com/national/update/0419/TKY201104190244.html?ref=rss

大成によると、3月11日の震災時にビルの所在地では約13分間の揺れを
観測したという。東大地震研究所は関東平野では6分以上の揺れを観測した
としており、かなり長く揺れた可能性がある。

ビルはさらに大きく揺れた。観測によると、地震発生から徐々に揺れ始め、
約2分後には長周期地震動が到達し、建物が横に大きくしなり始めた。
約6分後にピークとなり、最上階は3秒間に108センチ、高さ約100
メートルの28階は3秒間に52センチ動く横揺れがしばらく続いた。
その後少しずつ収まったという。

ビルは制震装置で揺れを2割吸収し、建物の被害は出なかった。装置がなけ
れば、最上階はピークには3秒間で140センチの横揺れになるという。
他の超高層ビルの最上階近くにいた人は「立っていられないほどだった。
机の引き出しが勝手に開いたり、閉まったりした」と話している。
96: 匿名さん 
[2011-04-19 15:46:20]
火災は起きてないといいつつ掲示板の火消しは必死
98: 匿名さん 
[2011-04-19 15:47:09]
まあ、建築学会の予想通り、長周期も大丈夫だったようですね。
100: 匿名さん 
[2011-04-19 15:49:01]
埋立地は、「液状化免震効果」で大地震の場合は、むしろ安全でしょう。

だから、新宿の方が揺れたのでは?
101: 匿名さん 
[2011-04-19 15:50:30]
>放火犯猛々しい。

絶対死なない防弾チョッキを着た男が放火をしたとでも?

そういう根拠の無いことは書かないほうが良いでしょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる