東日本大震災では震度5程度だった東京でも、多くの液状化が発生した地域がありました。
さらに大きな揺れが想定される東海・南海大地震時に
その液状化がどの程度のものになるのか?
現在液状化が報告された地域以外にも被害は拡大するのか?
また、液状化が発生しやすいとされていた地域に被害がなく、
それ以外の地域で被害が報告されていることも多々ありました。
既存の液状化マップとのギャップ、液状化による地中の汚染の表出など、
自分たちの住む場所の安全性を改めて検証してみましょう。
[スレ作成日時]2011-04-17 01:13:53
【23区限定】 震度5で液状化。震度7なら?(東海・南海大地震時の液状化被害の程度を予想)
183:
匿名さん
[2011-04-20 18:59:11]
|
184:
匿名さん
[2011-04-20 18:59:23]
埋立て地は安全ですよ。
地震来ると液状化で地面がプリンみたいになって ビルが崩れても落下時の衝撃を地面がポヨンと 吸収してますから、生き延びられます。 埋立て地でない陸地は地震来ても地面は固いままですから、落下すると痛いし下手したら命を落とします。 |
185:
匿名さん
[2011-04-20 18:59:51]
>定説とは違うんだよ
すでに定説になっているようだよ。 |
186:
匿名さん
[2011-04-20 19:05:01]
新浦安や豊洲のマンホールが腰の高さまで出てきてるの、
すごいよね。 誰か盛り上がってくる瞬間の動画アップしてないの? ニョキニョキって出てきたのかな。 |
188:
匿名さん
[2011-04-20 19:07:52]
「~のようだ」 は、大抵根拠がない
いたずらに地盤改良するよりも 特に直下型には有効な場合もあるから 建物の変形や破壊をある程度許容する設計をするのもアリじゃね?って話だよ 何時の間に液状化するような土地のほうが地震に強いって定説になるんだよアホか 文型なの?字面だけしか見えないっていうのは |
189:
匿名さん
[2011-04-20 19:09:41]
|
190:
匿名さん
[2011-04-20 19:11:18]
中央防災会議
http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/taisaku_chukin/pdf/siryou1-3_6.p... より >液状化による被害の傾向 >・ 大阪府想定では、弱震地域では建物に被害を与える現象として、強震地域は揺れによる被害を軽減する現象として、液状化を捉えている。また、その被害量は揺れによる被害に含まれている。 >・ 滋賀県想定では、弱震地域は液状化被害として、強震地域は揺れによる被害を軽減する現象として捉えている。 で、意外と海のない奈良県が、 >・ 専門調査会想定に比べて、奈良県想定では、いずれの断層帯の地震のケースにおいても液状化発生の可能性のあるメッシュ分布が広く、液状化被害を受ける建物棟数が多い そもそも埋立地だけに液状化が起こると思っているのが、埋立地ネガの証拠。広く内陸部にも起こるのだよ。 |
191:
匿名さん
[2011-04-20 19:13:02]
|
192:
匿名さん
[2011-04-20 19:16:10]
地歴を見れば内陸でも液状化の可能性域が広がってるのは当然
湾岸ネガと一括りにするが ポジもネガもネットで漁った情報だけでポジショントークしてるアホばかりと 考えないほうがいい 内陸だから大丈夫と思ってましたとか 大地だから大丈夫だと思ってましたって 谷地の盛り土の住宅地を買ったりするのも 単に無知なだけです |
193:
匿名さん
[2011-04-20 19:16:28]
「内陸山間地も液状化」 岐阜大で被災地調査報告会/ニュース特集
http://www.gifu-np.co.jp/tokusyu/2011/shinsai/shinsai20110406_3.shtml > 森口助教は「白河市で新幹線の橋が沈下するなど震源から遠い内陸の山間地も液状化」「谷埋め盛り土は危ない」「家屋被害は海溝型特有の長周期の揺れのためか小さかった」などと報告。「岐阜県は北部で土砂災害、南部で広範囲に液状化、西濃で陥没も懸念される」と警戒を促した。 |
|
195:
匿名さん
[2011-04-20 19:26:25]
>>193
湾岸だけが危ないんじゃないやい!!ってそれコピペしてるの? そんなの昔からの常識、定説ですよw ただ、世の中にはTVや新聞の一部の報道だけ見て 事象だけをみて技術的な理解が全くない人たちが大半なので 残念ながら埋立地のイメージは地に落ちました タクシーで湾岸通過する度に、 運転手は皆一様に湾岸地域のマンションについて 否定的なことを口にします タクシーの運転手と馬鹿にするなかれ 彼らは世間の空気を確実に捉えていますから とりあえずご愁傷様です |
196:
匿名さん
[2011-04-20 19:32:20]
|
197:
匿名さん
[2011-04-20 19:34:28]
>湾岸だけが危ないんじゃないやい!!ってそれコピペしてるの?
>そんなの昔からの常識、定説ですよw その通りだよ。だから、湾岸だけが危ないと思っていると、逆にしっぺ返しをくらうってこと。 液状化に免震効果があるっていうのも常識なんだよ。 |
198:
匿名さん
[2011-04-20 19:39:28]
>液状化に免震効果があるっていうのも常識なんだよ。
まだ理解出来てないんだろうね ピントはずれなコピペをこれからも貼り続けるんだろうけど 恥を晒すだけの悪あがきは惨めですよ |
199:
匿名さん
[2011-04-20 19:43:07]
液状化の免震効果を生かすには
船のような建物、液状化が納まってからの水平化の機能、 ライフラインのフレキシブルな構造等 抜本的に設計手法を変えないといけなくなるね |
201:
匿名さん
[2011-04-20 19:50:15]
スレタイわかってる?
>【23区限定】 震度5で液状化。震度7なら?(東海・南海大地震時の液状化被害の程度を予想) 震度7なら、揺れが相対的に低減するってことで終了。 23区に限らず全国共通です。 >抜本的に設計手法を変えないといけなくなるね 阪神大震災や他の大震災で効果が示されているから、特に不要でしょう。すでに各自治体の被害想定で、計算に用いられているからね。 |
202:
匿名さん
[2011-04-20 19:53:43]
液状化は埋立地だけじゃない
内陸だってあるんだって必死な人がいるけど 逆に言えば世間では液状化=埋立地って言うイメージが強いってわけでしょ みんながそういうイメージは持ってたけど しばらく大きな地震がなかったもんで 人によっては危機感が薄められていたと ところが今回の震災で、それがまた顕在化して 液状化=埋立地のイメージが再度固定化されてしまった 不動産価値はもちろんイメージが大事ですが 当然埋立地の不動産価値も今回大きく毀損されてしまったのは確実 こんな掲示板でコピペを貼り続けていてもはっきり言って無駄です |
203:
匿名さん
[2011-04-20 19:57:16]
|
204:
匿名さん
[2011-04-20 19:57:52]
>内陸だってあるんだって必死な人がいるけど
必死な人って岐阜大とかの学者のことですか? それよりも帰宅困難の方が実際には大変だったのじゃあないの? 私の知り合いで、当日24時までに自宅に帰れたのは、湾岸と山の手線内の数人だけだったよ。 まあいいんじゃあないの。どちらにしろ、このスレに科学的な意味はない。 |
205:
匿名さん
[2011-04-20 20:09:39]
必死な人はコピペ貼ってる君のこと
岐阜大の人は、これを機に前から分かっていることを啓蒙してるだけ 君も社会的地位のある人だったらよかったのにね 新聞に載せればここでコピペするよりも効果は絶大なのに 帰宅困難者の件も原発報道に完全に埋もれたけど 本当に大事な事は当日無理して帰らないこと 今回は震源も遠く公共交通機関の停止程度でしたが 本格的な震災の場合、二次被害の恐れがあるし 緊急活動の邪魔にもなりますから、職場などで待機するほうが賢明です マスコミはあいかわらず取り上げないけどねぇ 次の日も仕事が普通にあるとか日本は異常です |
三番瀬って埋立地ではないだろう。
出鱈目情報ばかり流すって、どうかしてないか?