なんでも雑談「老後、いくら位現金必要でしょうか。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 老後、いくら位現金必要でしょうか。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-04-24 16:45:13
 削除依頼 投稿する

年金も不安。少なくとも定年から年金支給までのつなぎは必要。
退職金は少額ですが、それも含めたとして、いくら位預貯金必要でしょう。
老後、子供に迷惑かけたくないです。(女の子だけなので)
住宅ローン完済するとしても、メンテナンスや維持費などかかりますよね。
マンションは管理費もあります。
いくら位現金残せば、老後そこそこ暮らせるでしょう。
皆さんのお考え、予算などお聞かせください。

[スレ作成日時]2011-04-17 00:52:57

 
注文住宅のオンライン相談

老後、いくら位現金必要でしょうか。

522: 匿名さん 
[2014-12-21 12:55:58]
選挙に年寄りはせっせと行く
若い衆は行かない

議員さんが、どっちを向いて仕事するかは
明らかじゃろう
523: 匿名さん 
[2014-12-21 12:57:43]
520
自分が不死身限定かい? 笑
524: 匿名さん 
[2014-12-21 23:35:46]
>521
お前の親の遺産も質草になっとるぞwww
525: 匿名さん 
[2014-12-21 23:43:35]
 独身者は相手の世話をする必要がないから楽だけど、
これから孤独死が増えるから、65歳過ぎても働いた方がええさ。
死んでも誰にも気がつかれない。そんな人たちが増えるだろう。
老後も、とにかく仕事をするべし。
526: 匿名さん 
[2014-12-21 23:51:49]
死んで気づかれなかって・・・、誰が困るの?
死んだ本人じゃないよね?
527: 匿名さん 
[2014-12-22 00:41:11]
孫悟空じゃないけど、老化するのに逆らって長生きするより、
分身(=子供)を作って生き直す戦略で、実質不死身。
子供が無いと実質も死んでしまうな。
528: 匿名さん 
[2014-12-22 01:14:27]
>521
無知
国も日銀も同じこと。
529: 匿名さん 
[2014-12-22 01:54:20]
この際刷ったか借りたかあまり関係ないんじゃないの。
肝心なのは幾ら借りたか(刷ったか)ちゃんと記録してるかどうか、
今回は増税延期したけど、
税金でその分を返す積りが有るかどうかだね。
530: 匿名 
[2014-12-22 10:39:34]
>死んで気づかれなかって・・・、誰が困るの?

死体の片付けや、その他金がかかるんだよ。
他人の税金だよ。
迷惑掛けてんだよ孤独者は。
531: OLさん 
[2014-12-22 14:16:29]
いいじゃ、ないのぉー
532: 匿名さん 
[2014-12-22 14:26:39]
>>530

好きでおひとり様やってるんじゃないだろうし
生活保護なら本音はどうなんだろう。
533: 匿名さん 
[2014-12-22 15:09:09]
>迷惑掛けてんだよ孤独者は。
既婚者も最後は単身になる。
534: 匿名さん 
[2014-12-22 15:55:56]
家族に看取られるよ
535: 匿名さん 
[2014-12-22 19:27:38]
既婚者も、離婚して子供1人で子供が独立して、たまにしか会わないとか
遠隔地へいったとかで、で本人が突然死したら、誰にも気がつかれないでしょう?
 最近、突然死が増えている。 死ななくても、突然脳梗塞等で倒れてとか。
 人事じゃない。 最近も、弊社の顧客様で、突然携帯電話に連絡が取れなくなり
何度かけても繋がらない人がいたが、脳梗塞で倒れていた。 その人は助かったんだけど。
だけど、まだ50代。
536: 匿名さん 
[2014-12-22 19:31:03]
 これから、50代以上かなぁ。もしくは40代半位以上かなぁ?
単身者は、携帯電話にかけて連絡が何日も途絶えたら、死んだか、もしくは
何かの病気で突然倒れたと思った方がよさそう
537: 匿名さん 
[2014-12-22 20:18:41]
レアケース持ち出さないと、一人が不安なんですね!!
538: 匿名さん 
[2014-12-22 20:42:18]
そんなに看取られるのが良いのか?
いつの間にか眠るように逝ってたってのが理想だろう。
入院中に誰も見舞いに来ないのは、寂しいだろうけどね。

539: 匿名さん 
[2014-12-22 20:48:20]
暗い話が続くな・・
540: OLさん 
[2014-12-22 21:46:58]
独身だと何かと不安でしょ。それがなにか?
541: 匿名さん 
[2014-12-22 22:44:32]
いいえ、べつに

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる