東京23区の新築分譲マンション掲示板「≪豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の今後の資産価値≫その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. ≪豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の今後の資産価値≫その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-07 14:29:32
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明の今後の資産価値| 全画像 関連スレ RSS

今後はどうなると思いますか?

その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/153502/

その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/156133/

[スレ作成日時]2011-04-16 16:19:38

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

≪豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の今後の資産価値≫その3

825: 匿名 
[2011-05-28 17:11:47]
まあ、豊洲は蒲田に憧れを抱いてますからねぇ!
826: 匿名 
[2011-05-28 17:22:20]
そんな訳ねえだろ。
頭悪い書き込みして、豊洲の格を下げんなよ。
素人はすっこんでろ!
827: 匿名さん 
[2011-05-28 17:32:54]
マッチポンプですか?
828: 匿名さん 
[2011-05-28 18:21:21]
みずほ証券チーフ不動産アナリストの石澤卓志氏によれば、人気エリアとして知られる江東区豊洲のタワーマンションは今後、2割は安くなると指摘する。

「液状化や高層階の揺れを危惧して、湾岸地区のタワーマンションを避ける傾向が出ています。数年前から急激に値上がりしてきた湾岸エリアの中でもとりわけ豊洲の坪単価は高く、300万円もするタワーマンションがいまだに売られています。その価格であれば同じ東京でも地盤が強い西側でも相当高いグレードのマンションを購入できますから、そちらに流れてしまう。売れなくなれば、豊洲のマンション価格は下げざるをえません。一般的なサラリーマンが買えるマンションは、坪単価の上限が220万~240万円と言われていますから、その価格に近づくまで2割程度の下落はあると思います」
829: 匿名 
[2011-05-28 18:44:05]
>826さん そんなにムキになるほど蒲田への憧れや未練や、豊洲在住って劣等感が強いのですね?!よく気持ちは分かりますよ!そりゃ誰しもゴミやヘドロで作られ、震度5程度で液状化しちゃって、せっかくの自作自演の売り煽りも虚しく台無しなりゃ、そりゃコンプレックスも爆発もしますよ!もともと蒲田に住めなかった層が豊洲に流れてみたは良いかったものの、やっぱり蒲田への憧れや未練が残って忘れられないのですね!だけど腐らず頑張って下さい!応援してますよ!いつか念願の蒲田に住めたら良いですね!
830: 匿名さん 
[2011-05-28 18:52:14]
豊洲人へ
蒲田君を見て我が振り直せ
831: 匿名さん 
[2011-05-28 18:54:42]
薄田って福島県だろ。 
834: 匿名さん 
[2011-05-29 00:37:13]
まぁまぁ。

それだけ人気エリアになったという事ですよ(にっこり)
836: 匿名さん 
[2011-05-29 00:56:18]
どこかの検討版で見たとは思うけど、「人気」とか「買えない」とかワンパターンだね。成長ってないのかな?
震災後は更にレベルが下がると思うとヤレヤレだ。
837: 匿名さん 
[2011-05-29 01:47:36]
でも、豊洲の放射線レベルは上がったんじゃないか?
838: 匿名さん 
[2011-05-29 06:29:41]
23区で豊洲だけが放射線が多いわけじゃないからなぁ。
葛飾が多少多いくらいか?
839: 匿名さん 
[2011-05-29 10:51:34]
豊洲のヤバイところは土壌汚染が原因の高濃度放射線があるかもってところだろ?
引越したその日から被曝が始まってるかもしれない。。。
840: 匿名さん 
[2011-05-29 11:07:19]
839

あったところで葛飾の三分の一だろ。

841: 匿名さん 
[2011-05-29 12:45:29]
あら、その程度?
842: 匿名さん 
[2011-05-29 18:14:31]
>23区で豊洲だけが放射線が多いわけじゃないからなぁ。
>葛飾が多少多いくらいか?
何言ってんだよ。
豊洲だけは福島原発と関係なく極端に放射線量が高いんだよ。
子供は住めないほどだぜ。
843: 匿名 
[2011-05-29 22:47:59]
買えない低所得が大勢いるな(笑)

豊洲は明らかに勝ち組ですからね(にっこり)
844: 匿名 
[2011-05-29 23:41:15]
↑明らかに豊洲の中でも下っ端。
背伸びして高値で掴まされた典型的なカモネギ。
文章力で人間の器の小ささを露呈している。
豊洲も地価が大暴落と読売の記事に出たからには、↑レベルの雑魚が増えるのが致命傷だね。
845: 匿名さん 
[2011-05-29 23:42:27]
ようやく国土交通省から震災後の地価動向報告が発表されたね。

http://tochi.mlit.go.jp/wp-content/uploads/2011/05/0a5398f694ad1894023...

今回、内陸や都心部で下落してるところもあるけど、前回は横ばいのところが多い。
それに比べ前回、上昇だったのに一気に逆V字下落に転じたのは豊洲と芝浦だけ。

資産価値と密接な関係のあると思われる地価が逆V字下落した事で
埋立地の資産価値の今後の動向がようやく見えてきたね。

残念ながら湾岸埋立地は***に急転落するのは明らか。
846: 匿名 
[2011-05-29 23:53:06]
残念ながら
前回横ばいだったこと、
などは何のポジ理由にもならない。
847: 匿名さん 
[2011-05-29 23:57:32]
残念ながら
湾岸埋立地である豊洲と芝浦の住宅地価が逆V字下落に転じた事実は間違いない。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる