今後はどうなると思いますか?
その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/153502/
その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/156133/
[スレ作成日時]2011-04-16 16:19:38
≪豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の今後の資産価値≫その3
783:
匿名さん
[2011-05-25 09:47:18]
|
784:
匿名さん
[2011-05-25 10:07:10]
>>782
いつくるのインフレ? |
785:
匿名さん
[2011-05-25 13:04:20]
要は「俺が一番情強! お前らは情弱」って言いたいだけだよ。
そのための口実を探しているだけ。 精神的おなにーだな。 |
786:
匿名さん
[2011-05-25 14:39:13]
湾岸タワーの下火は残念ながら当分続きそうですね。
|
787:
匿名
[2011-05-25 16:31:32]
半年から一年ぐらいだろ?
痛くも痒くもないね。 |
788:
匿名
[2011-05-25 18:26:17]
それよりインフレで値上がりが怖い
|
789:
匿名さん
[2011-05-26 08:00:05]
既にインフレ始まってるよ~~。
値上がりラッシュ。 今からニュースを注視してごらん。 値上がりの話題がどんどん出てくる。 |
790:
匿名さん
[2011-05-26 23:06:48]
インフレだと早く買わないとだね。
金利とか大丈夫かな〜 |
791:
匿名
[2011-05-26 23:31:38]
いろんな物が値上がりしてきましたね
円高なのに何故? |
792:
匿名さん
[2011-05-26 23:35:59]
外国で物が値上がりしてるためでしょ。
日本の景気は悪いままだから弱り目にたたり目。 |
|
793:
匿名さん
[2011-05-27 15:29:56]
つまり、外国の値上がりは日本での値上がりに繋がる。
それがグローバル社会。 世界的なインフレが波及してきてるんだよ。 消費者物価が2年4カ月ぶりプラス転換 [東京 27日 ロイター] 総務省が27日午前に発表した4月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除く総合、コアCPI、2005年=100.0)は前年比0.6%上昇の99.8となり、2008年12月以来2年4カ月ぶりにプラス転換した。ロイターがまとめた民間調査機関の予測中央値は前年比0.6%上昇だった。 |
794:
匿名さん
[2011-05-27 15:58:23]
インフレなのに豊洲は値下がりってことになるね。
|
795:
匿名
[2011-05-27 16:05:22]
与謝野経財相は
「まだインフレとは言えない」とさ。 |
796:
匿名さん
[2011-05-27 16:29:38]
嘘くさいよね。
「0.6%ならインフレとまではいかない」っていうニュアンスだよね。 じゃ、2%ならインフレなのかよ!1.2%なら?って突っ込まれるだけじゃないかな。 |
797:
匿名さん
[2011-05-27 16:32:10]
豊洲値下がりしてたら欲しいわ。どこ値下がりしてんだよ。
「それ豊洲じゃねーよ」とか俺に言わせるなよ。 |
798:
匿名
[2011-05-27 18:41:46]
いちいちムキになってると体に良くないぞ。
|
799:
匿名さん
[2011-05-27 20:15:21]
国土交通省が27日発表した2011年1~3月期の全国の住宅地・商業地146地区の
地価動向調査によれば、下落地点が98地区となり、10年10~12月期(77地区)より 18地区も増加した。 東日本大震災発生前に人気を集めた東京臨海部のマンション集積地域が、液状化影響などで 大きく下落したのが響いた。 ただ、首都圏マンション販売は臨海部を除いて復調しつつあり、国交省では 「首都圏の住宅地の地価は横ばい、または上昇に転じる可能性もある」と予測している。 今回の調査は、震災で直接被害を受けた仙台市の3地区と、液状化被害が大きかった 千葉県浦安市の計4地区を対象から外した。 対象地区のうち上昇は2地区(前回は16地区)、横ばいも46地区(同54地区)と それぞれ減少した。 用途別では、商業地(106地区)は上昇がゼロ(前回は5地区)で、横ばいは24地区(同30地区)、 下落が82地区(同71地区)となった。震災後の消費自粛で客足が減り、地価下落につながったため としている。 一方、住宅地は40地区のうち、上昇は神戸市岡本とJR芦屋駅周辺の2地区(前回は16地区)に とどまった。 神戸で上昇したのは震災に伴う東京電力福島第1原子力発電所の事故で、外資系企業などを中心に 住居移転が進んだため。 一方、横ばいは22地区(同24地区)、下落が16地区(同7地区)となった。 首都圏での上昇地区はなく、前回上昇した東京都港区の高輪、芝浦はそれぞれ横ばい、下落に転じた。 「浦安市の液状化被害の連想から臨海部のマンション購入を避ける動きが一時的に出たため」 (国交省)という。 民間調査会社の不動産経済研究所調べによれば、4月の首都圏(1都3県)新規マンション発売戸数は 各社の営業自粛が響いて、現行調査を開始した1973年以降で過去3番目に低い水準まで減った。 ただ、4月末の大型連休以降、各社が営業を本格化。4月に販売予定だった大型物件を 次々と売り出しところ売れ行きも好調といい、同研究所では5月の発売戸数を 前年同月比45.5%増の5500戸まで回復すると予測する。 国交省の担当者は「震災時にエレベーターが止まった超高層マンションや液状化の臨海部を除き、 都心のマンション販売は復調している」と話している。 |
800:
匿名さん
[2011-05-27 20:25:24]
二年後、東京は今の名古屋位の価格になっているでしょう。
放射能汚染次第では、値すら付かない事態もあり得るかも。 |
801:
匿名さん
[2011-05-27 21:42:48]
名古屋はリアルにきついな。
今となっては大阪転勤は勝ち組? |
802:
匿名さん
[2011-05-27 22:08:54]
今回の国交省の調査は液状化のひどい地域は対象外なのに、
東京の臨海部はしっかり下落。 地震がくるってわかってて、埋立地や臨海部のマンション買うアホはいないってことですね。 |
日本のは不況下のインフレ、スタグフレーションだから
そんなに甘くはない。残念でした。