注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「良質住宅イシカワをどう思いますか?建てた方の感想など・・・part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 良質住宅イシカワをどう思いますか?建てた方の感想など・・・part2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-07-02 19:35:21
 

前スレが1000件を大きくこえていましたので、新スレ作りました。
引き続き実際に入居している方など情報交換をしましょう。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18274/

[スレ作成日時]2011-04-16 09:06:55

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

良質住宅イシカワをどう思いますか?建てた方の感想など・・・part2

81: 購入検討中さん 
[2011-07-06 09:48:54]
工期は間に合っても、今までと違う材料とか使われてたりしないんですかね(神父の生首さん心配してましたよね)。それはイシカワに限らずかな。80番さんは大丈夫だったみたいですけど、やっぱり地震の後で物がナイとか聞くと建てることを躊躇しちゃいます。ほんとに大丈夫かな...。

なにかイシカワで良い意見ありませんか?値段以外で(笑)
83: 購入検討中さん 
[2011-07-10 08:20:59]
お初です。
現在「良質住宅セレクト」で検討中です。
「良質住宅」との違いは柱の太さ(4寸→3.5寸)、設備のグレードダウンとのことでした。
が、担当の方が具体的な違いを説明できないですよね。
「セレクト」で検討中の方いましたら、何でもいいので情報お願いいたします。
84: あげ 
[2011-07-11 19:50:23]
提案力(設計力)は低いね。
若いのを多用して人件費削減してコスト抑えてるのはわかるが、経験のある設計士(一級建築士)に設計を任せるべきなんじゃないの?
一級建築士比率ってどのくらい?
86: 匿名 
[2011-07-11 22:37:40]
実におもしろい!

No.84さんのいう、一級建築士の提案力(設計力)って何?

まさか間取り?……って、それは施主が決めることだよね?

どんな家になるか、何よりも大切なのは、施主(自分)だし。

一級建築士の家は耐震性が格段に違うというなら説得力あるけど、
俺家は、他のローコストより数百万円も安く仕上がったし、
震度6の地震にも耐えましたので、今のところ不満ありません。
別に、一級建築士にこだわる必要もないか……と感じますが。
87: 匿名 
[2011-07-11 23:20:50]
車の免許と同じで、扱える種類や規模が違うだけらしい。
大型もってても、普通車の運転がうまいとは限らないように、
一級もってるから二級より木造に精通してるとは言えない。
ぶっちゃけ、木造の経験がなくても一級建築士とれるとか。
経験のない一級より、経験のある二級のほうがマシ?
91: 匿名 
[2011-07-12 06:54:46]
設計士の仕事って間取りを提案することなの?一級は二級より優れてるの?

【一部テキストを削除しました。管理人】
92: さげ 
[2011-07-12 07:21:03]
テレビに登場する匠はなぜか一級建築士ばかりw
94: さげ 
[2011-07-12 07:24:30]
一級建築士がすべて優れてるとはいわんが、最低限、一級持ってて当たり前だわな。
もちろん戸建ては2級で可能なことくらい知ってるけどさ。
95: 匿名 
[2011-07-12 07:29:20]
1級2級の違いを説明してください。
97: 匿名 
[2011-07-12 20:10:47]
例えば、タクシーの運転手さんに「最低限、大型持ってて当たり前だわな」って言ってるようなもんじゃね?笑
98: age 
[2011-07-12 21:25:06]
所詮戸建てだから資格なくてもぶっちゃけOK。
一級建築士にこだわるなら一級建築事務所の匠に頼めばいい。
住宅メーカーに期待してもどうしようもない。
一流の積水ハウス、ミサワホーム、ダイワハウスレベルなら、一流の一級建築士もいるかもしれんが、
ローコストメーカーなんでそこら辺は妥協するしかないわな。
99: age 
[2011-07-12 21:27:30]
結局、ここで建てると、どの程度で建てれるの?
延べ床40坪で、住めるようになるまで、最終引渡し価格ってどれくらい?
100: 匿名 
[2011-07-13 06:57:27]
総支払い額は、建て主が希望したオプション工事とかによっても違うから何とも言えんが、
とりあえず、同じ条件で見積もりとって他社と比較してみれば?他社と決まりかけてても、心が揺らぐから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる