前スレが1000件を大きくこえていましたので、新スレ作りました。
引き続き実際に入居している方など情報交換をしましょう。
前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18274/
[スレ作成日時]2011-04-16 09:06:55
良質住宅イシカワをどう思いますか?建てた方の感想など・・・part2
701:
入居済み住民さん
[2013-01-04 22:45:25]
|
||
702:
匿名さん
[2013-01-04 23:24:19]
「価格の割りに良質」なんだよ。
「本物」が欲しけりゃ大手でそれなりに出しな。 でなきゃ地場の工務店でそれこそ「良質」なトコを探すか。 イシカワの地元、新潟じゃ自然素材に回帰して 無垢主体の業者がイシカワを追い出しそうじゃないかよ。 |
||
703:
匿名さん
[2013-01-05 07:49:37]
自然素材主体って夢ハウスの事?あれ、全部がムクじゃないでしょ?
|
||
704:
匿名さん
[2013-01-05 09:07:24]
自然素材主体って書いてないよ。
無垢主体って書いてあるじゃん。 主体の意味わかる? |
||
705:
匿名さん
[2013-01-05 09:11:43]
新潟っていろんな地場ビルダーがあっていいですね。
新潟の人は注文建築、恵まれてるよ。 みんなそこそこの規模だし、新潟から全国へですね。 |
||
706:
入居済み住民さん
[2013-01-05 09:14:01]
この掲示版は同じ人間ばかりが発言しているが、そんな事はどうでもいい。
忘備禄がわりに使わせてもらう。 >「価格の割りに良質」なんだよ。 意匠がまあまあだったのでイシカワにしたが、理想の家からは程遠い。 これから建てようと思う方はよく考えた方がよい。 建て替えなどと言うものは、一生に何回もできるわけではない。ほぼ一生をそこで過ごすものだろう。 高気密住宅で「カビが」云々あるが、今の世の中24時間換気が付いていて「カビが」云々言っていること自体本気で良い家を建てると言う課題から逃げているに過ぎない。 電気屋に行けばカビを殺す空気清浄器も売っている。高気密はよくないと言うのは業者だけだろう。 安いからそんなもんだろうと言うことも業者の言い分である。 垂木を間引く、外材を使用する事も教えない、畳も薄すぎて用を足さない。シロアリ対策も「必要なし」そりぁ一年中スースーしている家にはシロアリは来るのか来ないのかわからん。 玄関のドアが閉まる時「家中に響く」間柱の欠如。 すべて手抜き、コンプライアンス違反。 契約の時、じっくりと見る時間をとり、少しでもおかしいと思ったら止める勇気が必要。 |
||
707:
匿名さん
[2013-01-05 10:12:29]
完成品の軽自動車買うのに普通車の性能求めても仕方ないねん。
一からこだわるならそれが得意な工務店選ぶがよろし。 |
||
708:
入居済み住民さん
[2013-01-05 12:52:26]
イシカワは注文住宅ぜよ
|
||
709:
購入検討中さん
[2013-01-05 15:01:09]
何社か検討中です。
今は、各ハウスメーカーで建てた方のブログがたくさんあるので、参考にしてます。 大手ハウスメーカーでもひどい工事をやっているね。写真付だからうそじゃなさそうだし、参考になる。 ブログ村にイシカワで建てた人のブログが何個かあるけど、見る限り「すべて手抜き、コンプライアンス違反」ってことはなさそうだけど。まあ、どこも、当たりはずれがあるようだけど。 ブロウ見てて思うのは、家にこだわりが強い人は、設計事務所に頼んだほうがいいですね。 鉄骨プレハブのハウスメーカーなんて、型式認定うけてるから全然融通が利かないみたい。 |
||
710:
入居済み住民さん
[2013-01-05 23:13:51]
イシカワは設計もすべて外注です。
|
||
|
||
711:
入居済み住民さん
[2013-01-06 00:03:33]
設計を外注でやるから設計変更させた場合対処できない。
|
||
712:
匿名
[2013-01-06 07:52:03]
設計が外注かどうかは知らんが、規格住宅のnanoでも間取り変えられたよ
仮に外注として、社内の別会社ってとこじゃない? |
||
713:
住まいに詳しい人
[2013-01-06 10:25:48]
建築確認申請後の変更は、アネハ事件以降厳しいですよ。
変更申請できるが、当然費用がかかります。 プレカットで材料刻んじゃってるけど、相応の費用負担すればやってくれるんじゃない。 ちょっと前はでは、申請図面と現場が違うのは当たり前でしたが・・・そういう時代ではないよ。 ハウスメーカーの建築士(特にプレハブ)ほど使えないのはいないと思います。 三井なんて設計、コーディネーター外注がうりですもんね。 |
||
714:
入居済み住民さん
[2013-01-06 10:44:06]
すべて決定して契約してからプレカットだす。あたりまえ。
外注で設計事務所に書かせて、契約前に変更させるとポカやるだけ、アンカーボルトとか。 言い訳すな。 |
||
715:
匿名さん
[2013-01-06 14:22:19]
|
||
716:
夏入居者
[2013-01-06 15:27:33]
うちの垂木も455感覚で入ってましたよ。信憑性ない話ですね。ネット掲示板なんてそんなもんですが。
|
||
717:
入居済み住民さん
[2013-01-06 19:10:10]
記録写真みる限りでは455ぽいなあ。
外注は間違いないなあ、そこに電話して色々聞いたから。 今夜も冷えそうだなあ~ 毛糸の帽子かぶって寝なきゃならないのでうざい。 |
||
718:
居住3年目
[2013-01-07 03:32:00]
イシカワで家を建てて3年が経ちました。未だに、家のあちこちから“バキッ!”という木の割れる音がします。家の強度がどうなのか心配です。話は違いますが、建築中の我が家の基礎工事の写真を添付します。鉄筋が、あまりにも偏っていると感じ、担当者に話したところ『強度に問題ありませんから大丈夫ですよ。気にし過ぎです。』などと言われました。建築に携わる方々が多く閲覧していることと思いますので、ご意見をお伺いしたいです。
|
||
719:
入居済み住民さん
[2013-01-07 09:40:12]
居住3年目さん。
基礎の部分がGLより上の部分であれば、30mmの間隔が必要です。 写真で見た所20mmもないので、問題ないということはないですが巨大地震などで破壊にいたる場合があるかもしれませんね。 でもイシカワはそんなもんですよ。建ててしまったら終わりですね。 イシカワの場合はすべて地元の業者を使いますが、選定基準もないでしょう。私の場合は基礎工事で2回中止させました。 10年過ぎたら終わりです。一筆とっておくという方法もありますけどね。 |
||
720:
匿名さん
[2013-01-07 18:45:31]
まちがってたらスマソ基礎の立ち上がり部分かな?なら最低40mmだったような?
建築基準法施行令第七十九条 自己負担の第三者なんとかっていうズボラ仕事を検査する機関(オプションかな?)は通しました?? (これ余計な仕事が増えるからすごく嫌がりますけどね) 三年もたってパキ音するのは、躯体工事中の湿気がいまだにあるってことなのか?それとも日々の湿気と乾燥 によるいわゆる木の呼吸? 土台工事から上棟までの季節と天候ってどんなでしたか? |
||
721:
契約済みさん
[2013-01-07 19:49:08]
>>718
イシカワで建築中です。 上の方が指摘してるように、あまりよろしくないですね。 型枠の離隔を取るため、円形のスペーサーを入れますが、やってないですね。 GLとの離隔は、コンクリのサイコロの上に鉄筋を載せます。写真 型枠も鋼製でなさそうだし、基礎屋って地域によってレベルの差があるようですね。 第3者機関の配筋検査があるのに、平気でやってるところみると、この基礎屋、他のハウスメーカー、工務店もこの程度なんでしょうね。 |
||
722:
匿名さん
[2013-01-08 21:03:01]
地域差があるな。
|
||
723:
匿名
[2013-01-08 22:10:22]
使った外注の基礎工事屋さんのスペックがたまたまそうだっただけじゃない?
どこのハウスメーカーでも外注でしょ? どの下請けに当たるかは運次第。 大工や電気工事屋さんもね。 |
||
724:
匿名さん
[2013-01-08 23:00:05]
そうだよ、住宅の基礎工事は、どこのハウスメーカ-も地元業者に丸投げ。
だって、残土の処理、砕石工、鉄筋工、型枠工、生コン、ポンプ屋の手配・・ 地元業者しかめんどくさくて出来ないよ。 |
||
725:
匿名
[2013-01-09 00:21:33]
技術力無ければ安くても請ける業者がいるからね。
ローコストなんてそんなもん。 大きな地震が来なきゃ多分大丈夫だよ♪ |
||
726:
匿名さん
[2013-01-09 03:40:07]
>>718
型枠は鉄製・木製どちらでも大丈夫ですが、木製で施工するならコンクリートパネル(コンパネ)が基本です。 円形のスペーサーは入れても入れなくても自分的にはOKですが、鉄筋は約中央が望ましいですね。 今時Cセパ使って施工ってあるのですかね?? 私なら即基礎工事中止させます |
||
727:
匿名さん
[2013-01-09 07:09:23]
配筋検査の時に立ち会ったけど、HDCってのが入るところはずれるらしいよ。
HDCの精度が優先されるから、それに当てて配筋するのでズレてしまうんですって監督も基礎屋も検査員のおじさんも言ってた。 確かにそのHDCってやつは中央に来て鉄筋結ぶとHDC分外にズレるわなと思ったよ。 |
||
728:
匿名
[2013-01-09 08:15:57]
1500万も3000万も
住んだら一緒。 壁紙、照明、トイレや風呂のグレードの方が重要。 |
||
729:
働くママさん
[2013-01-09 15:33:09]
基礎よりも、以前書き込みがあったような、間取りや設計どうりに仕上がらないのが心配です。
|
||
730:
匿名
[2013-01-09 16:10:58]
そんなことはあり得なくない?
そんな大工さんいないよ。 だってローコストもプレカットだし、プラモデルみたいなもんだから、わざわざ変えるのはコストがかかるし。 |
||
731:
入居済み住民さん
[2013-01-10 10:01:49]
基礎丸投げはないよ。
すべてイシカワで根入れから鉄筋の太さから決める。 鉄筋が寄るのは業者の腕。それを見逃すのはだれの責任なの。 |
||
732:
匿名さん
[2013-01-12 07:47:24]
建てた方や見積された方教えてください。
イシカワで建てると坪単価に含まれているもの以外にどれくらいの費用がかかるのでしょうか? 展示場に行って聞くのが一番なのでしょうが近くには無いので…。 |
||
733:
匿名
[2013-01-12 08:20:47]
電話で丁寧に説明させていだだきます。
|
||
734:
契約済みさん
[2013-01-12 10:09:55]
>>732
地積測量図とプランをもって見積もってもらったほうがいい。 どこのハウスメーカーでも同じですが、延べ床面積が小さいほど坪単価は高くなるし、準防火地域、工事車両の月ぎめ駐車場の費用(都市部は必要)など諸経費が物件によってかなり違うよ。 |
||
735:
購入検討中さん
[2013-01-14 11:19:19]
ここだけの話ではないですが・・・
準防火のアルミサッシ、メーカー値上げするらしいね。 木材卸も値上げの可能性・・・ 公共事業復活で、特に地方は職人不足 人件費上昇になるかもね。 |
||
736:
匿名さん
[2013-01-14 19:52:39]
ローコスト価格競争激しいから材料費上がっても価格に反映されないかな?品質落ちそうで嫌だなあ。
|
||
737:
匿名さん
[2013-01-16 07:36:52]
価格を維持しようとすれば品質は落ちるし、品質を維持しようとすれば価格は上がる。
これは絶対原理でしょ。イシカワは両方の商品出すと思うよ。 |
||
738:
匿名さん
[2013-01-16 21:49:09]
今結構駆け込み需要とかあるのかな?住宅の消費税は据え置くとかって国の措置になったりしないんですか?
|
||
739:
匿名さん
[2013-01-16 23:15:19]
NANOって関西で建てた方いますか?
|
||
740:
匿名さん
[2013-01-18 07:39:40]
NANOは新潟県外では売ってないよ。どう考えても関東・関西向けの商品なのにな
|
||
741:
匿名さん
[2013-01-19 21:29:31]
NANOは「ある」会社にぶつけた商品なの(笑)
新潟の人なら想像つくでしょ。 |
||
742:
匿名
[2013-01-20 00:10:30]
設備の品質が落ちる事を心配する前に職人の質を上げてもらえば?
|
||
743:
匿名さん
[2013-01-20 22:08:11]
職人の質。
単価上げても質がよくなる? 頑固な職人だと、現在の住宅に対応しずらかったり・・・ 人間性の問題だからね。 |
||
744:
匿名さん
[2013-01-20 22:18:14]
|
||
745:
匿名さん
[2013-01-20 22:27:34]
新潟では具体的にイシカワから離れて、どちらにシフトしているのですか?
|
||
746:
購入検討中さん
[2013-01-21 10:09:36]
>>744
どこかおすすめはありますか? |
||
747:
匿名さん
[2013-01-22 23:28:54]
売り上げを見ると、増えてるしどうなんだ?
|
||
748:
契約済みさん
[2013-01-23 00:13:08]
混んでいると思うよ。消費税増税前の駆け込み需要だね。契約したけど、なかなか施工がはじまらない。段取りが悪い。
|
||
749:
匿名さん
[2013-01-23 17:34:01]
新潟県内はイシカワ・ステーツが建てすぎちゃって、被るの嫌ったり
良い部分の方が圧倒的に多いのに悪い部分の話だけが誇大拡張してる。 それで他社で建てて、不幸になると。見てるとイシカワより高い金払って 「こんなもんか…」っていう見学会よくやってるよ。 賢い人はイシカワと思うよ。 |
||
750:
匿名さん
[2013-01-23 20:42:18]
<<749
少なくともそんなことはないかと.... 失礼ですが、どこと、どこと、どこの見学会に行かれたのですか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
仕事を持っていれば自分が1日中張り付いている訳にはいかない。
なぜこうなるかと言うと「現場監督」の威厳がない。大工を使いこなせない。営業と
現場監督の意志の疎通がうまくいってない。など、いろいろあるが、大工自体が「少し隙間があった方がいい」
などと言っていることから、「イシカワ」自体の流れで、「寒い」と言う苦情より「結露する」と言った苦情の方が怖いと言う認識を持っているからだと思う。
「結露防止」に「24時間換気」が付いているのではなかったのか。
結局、大工の使い方、家づくりの基本的な考え方が「少しずれている」としか言いようがない。
契約の段階に至って、初めて「外材の多さにビックリ仰天」手出しをして、すべて日本産にしたが、垂木だけは「外材」にしてほしいと頼まれた、それは通常455間隔のものを910間隔で使うため「外せない」のだ。
畳も通常の畳ではなく、かなり薄いもの天井も木ではなく、張物「和室は底冷えがする」
音の筒抜け度も仮設住宅並み。
これが良質住宅なのか。