前スレが1000件を大きくこえていましたので、新スレ作りました。
引き続き実際に入居している方など情報交換をしましょう。
前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18274/
[スレ作成日時]2011-04-16 09:06:55
良質住宅イシカワをどう思いますか?建てた方の感想など・・・part2
61:
匿名
[2011-06-07 18:16:48]
|
||
62:
匿名
[2011-06-07 20:07:58]
よくここで「安かろう悪かろう」などと批判したり「我が家は高級だ」などと自慢してる奴がいるけど、
それってファミリーカーを比較検討している人に「安い車は高級車より劣る」と言ってるようなもん。 イシカワを検討中の人は、高級住宅なんてはじめっから比較対象外(予算外)ですので。 |
||
63:
匿名
[2011-06-14 04:53:46]
安い理由は何でしょうか?安いなりの良質かな?
|
||
64:
匿名
[2011-06-14 07:02:41]
あえて「良質」にこだわり、必要以上の「高品質」を求めないということでは。
あとは、余計なコスト削減かな。ご来店サービスとかご契約プレゼントとかなかったし。 他は「現金つかみどり」とかやってるが……家が安くなるなら別にいらないけどW) |
||
66:
匿名
[2011-06-15 08:00:03]
24時間換気?「24時間連続換気」っていうスイッチで、部屋の天井に丸いのがあって……これのこと?普通についてるよ。っていうか、あんまり意識したことなかったけど。
|
||
69:
購入検討中さん
[2011-06-29 08:53:35]
建ててる時って、○和田○也さん必ず飾られるんですか?
あと、外壁が付く前にイシカワって入ったシート?みたいなのが付いている家を見たんですけど、あれも普通ですか?他のメーカーでもそこの名前が入ったシートが外壁の中に入るのでしょうか? |
||
70:
匿名
[2011-06-29 10:07:54]
タイベックは透湿・防水シートなので100%入ります。今は工務店クラスでも社名入りが多いです。
大和田さんは工事看板ところにちょこっと居るだけです。沖縄のシーサーみたいなものです。 生温かく見守ってくれています。 |
||
71:
匿名
[2011-06-29 20:46:25]
要するに69さんは、イシカワで建てた事を周囲に知られたくない感じですかねぇ?
うちは、2階部分の外に大和田さん夫妻の写真入り垂れ幕(?)が付きました。 「良質な住宅を低価格で……イシカワ……」とかいう宣伝文ロゴも入ってました。 外壁内部の防水・防湿シート(?)にもイシカワの青いマークが入ってました。 着工前の近所あいさつ回りのタオルにも、当然イシカワのノシが付いてました。 私の場合は、「お金がないから安い業者に……」と自分で周囲に漏らしてましたし、 むしろ、安く建てられたことに自己満足(?)してますので、何とも感じませんでした。 |
||
72:
神父の生首
[2011-06-29 21:39:43]
69さんは素朴な疑問を呈しただけでは。もし本当に周囲に知られたくない(!)のであれば営業さんに「大和田さんはやめて」と頼み防水シートはホームセンターでタイペックを購入して施主支給といった方法もありますが。ただ建築中はどうしても施主、施工主等の表示が道路に向けて出されていますよ。昼間はトラックなどを駐車して見えないようにして夜は防火を名目にシートをかけるか、、、。(笑)
冗談さておき価格と質のバランスならイシカワ良いと思います。というより他社、特にメジャーHMが高すぎだと思いますよ。他社と比較したうえでイシカワに直接聞けば明確な説明があるはずです。逆にキチンと説明できなければ「良質」と言えないでしょ。 あと話逸れますが>>71さん、大和田さんと五代?さんて夫婦なんですか?苗字が違うのは芸名?暇な時に教えてください。 |
||
73:
匿名
[2011-06-29 22:04:42]
大和田伸也さんの配偶者は五代路子さんだと、Wikipediaにも書いてありました。
名字が違うのは、三浦友和さん、山口百恵さん夫婦みたいなもんですかねぇ。 |
||
|
||
74:
匿名
[2011-06-29 22:07:18]
失礼!「五大」さんでした。
|
||
75:
神父の生首
[2011-06-30 21:12:50]
|
||
76:
購入検討中さん
[2011-07-01 13:09:41]
シーサーw
ところで、資材どうなんでしょう?? 今まさに建築中って方、是非おしえてください! |
||
77:
匿名
[2011-07-01 23:18:17]
外壁が予定より遅れました。10日くらい。それ以外は予定通りでした。
クリナップのキッチンも普通に入りました。 |
||
78:
神父の生首
[2011-07-01 23:42:08]
>>77
よかったですね。ステーツさんの物件、地域によっては16ミリの寒冷地仕様入らず大苦戦してました。 何時見てもタイペックとはめ込みの金具だけ、、、。内装がどんどん進んでいく、、、。 外壁そろそろ落ち着いてきましたが、計画停電だと金物、ガルバなどが危険ですね。仮設とのバランスもありどうなることやら。 |
||
79:
匿名
[2011-07-03 09:44:29]
断熱材はまだ吹き付けですか?
|
||
80:
建築中
[2011-07-03 18:56:13]
我が家はタイベック、サッシ終わったところですが、残念ながら、断熱材は間に合うとの事で、吹き付けでは無いそうです・・・。その他は、やはり建材メーカーによって納期の問題はまだまだ有るそうですが、大分解消してきたと聞いています。我が家の場合は偶然かもしれませんが、納期は全く問題無く、工程通り工事は進んでいます。地震後の契約、着工だったので、少し不安があって工事に入りましたが、着工して本当に良かったと思っています。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
標準仕様でも、「普通に」快適で丈夫な家が他より安く建ちます。
それ以上の仕様を求めるなら、当然それなりの追加料が必要です。
ちなみに、ウチは標準仕様でも先日の「震度6」に耐えましたが、
心配なら、「良質住宅ハイブリッド」という仕様もあるようです。