ワールド シティ タワーズについて、物件を検討中の方やご近所の方、既にお住まいの方などと色々と情報を交換したいと思っています。検討版ですので、情報交換は歓迎しますが、単なる誹謗中傷や事実無根、表現不適切、荒らしレス、煽りレス、悪意を持った投稿は相手にせず削除依頼でよろしくお願いします。
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
山手線 「品川」駅 徒歩13分 東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上42階建、地下2階建
販売戸数 7戸 (3/15現在)
販売価格 9,980万円(1戸)~22,800万円(1戸)
最多価格帯 2億2000万円台(2戸)(1,000万円単位)
売主:住友不動産 販売代理:住友不動産 販売代理:住友不動産販売
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/145059/
<参考リンク>
住友不動産マンション作品集 http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/brand/
ワールドシティ益子クリニック http://wcmc.jp/
施工会社:清水建設
管理会社:住友不動産建物サービス
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
[スレ作成日時]2011-04-15 22:20:56
WORLD CITY TOWERS??(再販売)??その21 通算Part56
731:
匿名さん
[2011-05-07 10:08:27]
文脈読めば、プチバブルと建築資材高騰のダブルパンチといいたいんじゃないの?
|
||
732:
匿名さん
[2011-05-07 10:17:19]
>それでも早く完売すると思いますか?
もう事実上、完売だよ。欲しかったけど、気づいたときは一般人の買えない高額物件が僅かに残るだけだった。 |
||
734:
匿名さん
[2011-05-07 11:08:08]
>売り切る事ができるかが重要なのに
なぜ重要なの?理由を述べねば、説得力ない。 |
||
735:
匿名さん
[2011-05-07 11:09:17]
いいんじゃないのかな?何億もする部屋が数ヶ月に一戸ずつ売れているんだから。
数億もする部屋がぼんぼん売れて即日完売するマンションなんか都内に無いでしょ。 |
||
736:
匿名さん
[2011-05-07 11:14:22]
>モノレールからは近いね、モノレールだけど…
モノレール便利だよ。駅4分、一駅で浜松町。モノからJRへの乗り換えスムーズ。通勤ラッシュは逆方向だし (朝は羽田行きが混む、夕方は浜松町行きが混む)イメージと違って、何のストレスも無いよ。 |
||
738:
匿名さん
[2011-05-07 12:00:08]
東海地震の発生確率87% 首相、浜岡発電の停止要請
逃げろ。。。 俺は警告したからな。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110506-00000711-yom-pol |
||
739:
匿名さん
[2011-05-07 12:36:48]
モノレール東京駅延伸は実現するのかな?もしそうなると、このエリアの価値がさらに高まるな。
|
||
740:
匿名さん
[2011-05-07 12:51:57]
738
静岡が震源が関東に近すぎる。宮城と福島の距離しかない。 湾岸は避けるべき。 また地震があり、また湾岸は避けられる。 もうあと100年はダメなんだよ。 |
||
741:
匿名さん
[2011-05-07 13:05:15]
740
東海地震の予想震源域を調べてみな。 震源域の半分は陸の下だよ。 そこに浜岡原発があるから問題なんだよ。 陸の下で起きたら都内の内陸部のほうが予想震源地に近い。 湾岸だけ避けても意味なし。 |
||
742:
匿名さん
[2011-05-07 13:43:07]
741
の言う通りだね。 また震度6以上の東海地震とのことだから東京の震度が5程度なら、今回の震災程度の影響になり、ここは大丈夫。(浜岡原発停止していれば) |
||
|
||
744:
匿名さん
[2011-05-07 13:49:43]
ここは、地盤ごと流される。
|
||
745:
匿名さん
[2011-05-07 13:51:22]
浜岡原発が湾岸にあるから危険なんだよ。
今回の教訓は無かったの? 本当にもう救えない。 |
||
746:
匿名さん
[2011-05-07 13:56:46]
はぁ?
浜岡原発は停止させるんですが…無理矢理ネガみっともないですよ。 |
||
747:
匿名さん
[2011-05-07 14:37:35]
電気がどうこうじゃないんだよ。
埋立ては地盤ごと流される。 |
||
748:
匿名さん
[2011-05-07 15:31:13]
あれ?
今回、関東の埋め立て地で地盤が流された地域はございましたでしょうか?あなたの地元ですか? 関東震災ではございませんよ、東海地震ですよ、ど素人ネガ様。 |
||
750:
匿名さん
[2011-05-07 16:38:09]
748 こいつ何? 東北も東海も関東もあるってことだろ。しっかりしろよ。
|
||
751:
匿名さん
[2011-05-07 16:44:41]
東海ってことは、関東直撃ってことだろ。
|
||
752:
匿名さん
[2011-05-07 16:56:59]
あなたたちは地震がきてほしいのですか?
東北で何が起きたのか忘れたのですか これから復興に向けがんばっていかないといけない時なのに 何を言い争っているんですか |
||
753:
匿名さん
[2011-05-07 17:31:06]
750
関東で大震災が起きるというソースはどこ? あなたの脳内? 751 地理を勉強されたことあります?東海地方に関東が含まれると教わるとは、ひょっとして日本の方ではない? |
||
754:
匿名さん
[2011-05-07 17:32:32]
震災で地震も怖さを感じたからこそ事実はどうあれ【地盤の弱い感】のある埋立地は敬遠される。
とくに温水プールのような大量の電力消費を伴う設備はマイナスにしかならないだろう。 WCTの査定が昨年比3割ダウンという書き込みにもうなずける |
||
755:
マンション購入検討中
[2011-05-07 18:03:45]
>WCTの査定が昨年比3割ダウンという書き込みにもうなずける
ここが、そんなに安いなら、それが本当ならマジで住みたいし嬉しいんだけど。坪単価200万ちょっとで買えれば、転がして金儲けもできる。 |
||
756:
匿名さん
[2011-05-07 18:06:29]
WCTは地下全面駐車場だから、流されることはないでしょ。コンクリートの船の上に建っている。
|
||
757:
匿名さん
[2011-05-07 18:10:29]
>あなたたちは地震がきてほしいのですか?東北で何が起きたのか忘れたのですか これから復興に向けがんばっていかないといけない時なのに 何を言い争っているんですか
本当に、その通り。地震がどうとか不謹慎だと思うよ。 |
||
758:
匿名さん
[2011-05-07 18:13:38]
>震災で地震も怖さを感じたからこそ事実はどうあれ【地盤の弱い感】のある埋立地は敬遠される。
感じゃなくて、自分で調べたら?地盤ボーリングデータがWebに公開されてるんだからさ。内陸部と言われる場所でも、N50が深い場所はいっぱいあるからさ。 |
||
759:
匿名さん
[2011-05-07 18:43:05]
港南でもいいなら、内側のシティタワー品川がもっともパフォーマンスのある物件でしょう。
|
||
760:
匿名さん
[2011-05-07 19:02:18]
ただし定借。その分、リセールも安い可能性もあるから、早期転売を視野に入れて買った人はチャレンジャーだね。
|
||
761:
匿名さん
[2011-05-07 19:56:13]
|
||
762:
匿名さん
[2011-05-07 20:32:42]
|
||
763:
匿名さん
[2011-05-07 20:34:48]
|
||
764:
匿名さん
[2011-05-07 20:36:25]
|
||
765:
匿名さん
[2011-05-07 20:56:38]
とりあえず湾岸には原発が来ることはないのがメリットかなw
|
||
766:
匿名さん
[2011-05-07 21:07:09]
???石原さんは湾岸に原発作るって言っているけど
|
||
767:
匿名さん
[2011-05-07 21:33:11]
逃げろ。。
|
||
768:
匿名さん
[2011-05-07 21:40:55]
しかし、何で中央区と港区では湾岸でも液状化が起きなかったんだ?江東区から東へいけばいくほど
ずぶずぶになったのに。確かにボーリングデータ見ても、固い地盤のある深さは同じ埋立地でも 全然違うけど。 |
||
769:
匿名さん
[2011-05-07 22:25:04]
港区ならちゃんと港南で液状化起きたよ、小規模だけど。
|
||
770:
匿名さん
[2011-05-07 22:51:01]
こういうデータとか全部公開されてるから便利になったもんだ。
|
||
771:
匿名さん
[2011-05-07 23:20:20]
データと現実なら、普通は現実を信じるよね。
|
||
772:
匿名さん
[2011-05-07 23:29:43]
液状化は無かった。安心した。
|
||
773:
匿名さん
[2011-05-07 23:40:18]
NHKのカメラに、海水が引いてくのを腕組んで見てた親父さんと、中学生ぐらいの娘さんが写ってた。
その30秒後に一気に津波が家の2階を越え、さらに2分後には家ごと海の下で流されてた。 その映像は二度と放送されなかった。 親父さんは何故家族を救えなかったのか。多分、想定の一千倍の津波だったか、 助からないことを最初から理解していたのか。 |
||
774:
匿名さん
[2011-05-07 23:42:53]
やっぱり液状化は無かったんだね。データ示されたら、情弱ネガさんはぐうのねも出ない。
|
||
775:
匿名
[2011-05-07 23:46:58]
中央区も液状化したよ。
トリトンの庭に行けばわかる。 |
||
776:
匿名
[2011-05-07 23:52:45]
東京湾岸は多少液状化はあっても
浦安や横浜のような実害はなかったというとこでしょう。 |
||
778:
匿名
[2011-05-08 00:07:14]
液状化はなかったことになっています。ご理解いただけますね?
|
||
779:
匿名さん
[2011-05-08 00:17:06]
>>775
トリトンは液状化じゃなく、遊歩道のブロックが震動で一部が盛り上がったもの。 無理やり港南の液状化に巻き込みたいようだがデマはいかん。 東京湾に津波が来たら、品川埠頭のコンテナや海洋大学の船が、ここに襲い掛かり、かなり凄い状態になりそうだ。くわばらくわばら。 |
||
780:
匿名さん
[2011-05-08 00:27:22]
東京湾に津波って…
稀に見る低脳が現れたなw |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |