【福島原発問題】(放射能問題)の東京23区への影響について考えるスレ(Part1)
261:
匿名
[2011-12-21 12:25:38]
|
262:
匿名さん
[2011-12-21 19:34:27]
実際に健康被害が出始めた時、東京は一気に崩落するでしょう。
2・3年後かな。 放射性物質が目に見えないことで、今は救われてる。 |
263:
匿名さん
[2011-12-21 23:30:00]
子供達の内部被爆が最も心配です。
しかし国内の物流を考えると、いろいろな物が混ざり合っているようで、西に避難しても安心できないようにも思えます。 |
264:
匿名
[2011-12-22 23:42:30]
◆東電、実質国有化へ
(21日)政府は原子力損害賠償支援機構を通じて東京電力の株式を取得し、実質的に国有化する方向で調整に入ったことが21日、わかった。 株式取得による東電への公的資本の注入については、1兆~1.5兆円規模を検討。 |
265:
匿名
[2011-12-23 01:10:48]
福島第一原発は、廃炉決定だそうです。
21日発表された工程表案によると、2年以内に1~4号機の燃料貯蔵プールにある燃料の取り出し作業に着手。 炉心溶融(メルトダウン)した1~3号機の燃料は10年以内に取り出し作業を始める。 その後、施設を解体撤去してさら地に戻す、「廃炉」を30~40年後に完了するという。 しかし、86年に起きたチェルノブイリ事故の「廃炉」作業がいまだに続いている状況を見れば簡単じゃない。 「最大の問題は、メルトダウンした燃料の取り出し作業です。工程表案では、まず、水漏れしている格納容器を補修し、原子炉内を水で満たす『冠水』を実施。その上で、圧力容器のふたを開け、圧力容器と格納容器に溶け落ちた燃料を回収する計画です。しかし、今も格納容器のどの部分が壊れているのか不明だし、何よりもメルトダウンして容器の外に落ちた燃料が今どんな状態で、どこにあるのかさえ分かっていないのです。現場の放射線量も場所によっては近寄れないほど高い」 原子炉格納容器を設計していた元東芝技術者の後藤政志氏。 「工程表案では、どこにあるか分からない溶融燃料を引っ張り上げる――との計画も示されたようですが、マンガみたいな話です。そもそも『廃炉』作業は、事故が起きていない原発1基で30~40年かかるのです。福島原発は3基で爆発事故が起き、格納容器が壊れてメルトダウンした。30~40年で作業が終わるとは思えません。政府は『努力している』というポーズだけで、“見込み”を語っているだけなのです」 |
266:
匿名
[2011-12-23 03:12:39]
民主党はそれでもよくやってるよ。
IAEAの警告を無視して原発の耐震設計を弱くして 緊急炉心冷却装置(ECCS)を取り外したりして 今回の“人災”を招いた自民党よりはマシ。 |
267:
匿名
[2011-12-23 17:46:48]
今でも毎時0.6億ベクレル、というと少なく感じるが、これも数字のトリックで、1日にすると14億ベクレル/日、放射能が漏れてる。
これがあと数年、下手をするとあと10年以上続いたら、どうなるんだろうな? |
268:
匿名
[2011-12-24 01:28:44]
その間、太平洋の魚介類と海産物は、どんどん売り物にならなくなり、日本の経済は悪化
都内の地価は、どんどん下がるでしょうね。 |
269:
こいつら…
[2011-12-24 19:09:05]
|
270:
匿名
[2011-12-25 23:06:40]
陸前高田市の沿岸の土地を5メートル高くする案が通りました。
その費用は国民の税金です。 または国内の機関投資家や、最近は海外の投資家に買わせている国債、つまり借金です。 被災地の放射性瓦礫を全国に撒いて燃やす産廃事業の利権に続いて、 復興の利権をあてこんだ大手建設会社の思惑通りに、 また、国債で借金した税金による焼け太りです。 日本製品がだんだん海外で売れなくなっているというのに、 もう、日本に未来はないのかも知れません。 |
|
271:
Re: こいつら…
[2011-12-26 08:48:29]
>>269
こいつらの嘘っぱちのせいで、今年は東北の被災地で、大勢の方が自殺で亡くなりました。 ところが、その事もこの国は隠しています。 14年間も、日本の自殺者数がピッタリ3万人前後なのは、べつに数字をいじったりしているわけではなく、 警察の捜査能力と人員、それと(1)24時間以内に発見される(2)遺書がある、の2要件に該当するか否か、そして監察医と解剖医の不足のため、 現状の日本できちんと自殺判定される数の限界が3万体ということ。だから3万人になる。 残りは、死因を特定できる医師のいる病院以外で主に死んで、犯罪に関係しているか、犯罪の疑いのある「変死者」の枠に入れられる。 日本の自殺者の数は14年連続3万人前後と、奇妙に一定して変わらないが、変死者の数は、平成9年に9万人、平成15年に15万人、近年15~17万人と、急激に増えている。 |
272:
匿名
[2011-12-27 04:20:52]
日本は年間109万人ほど死者が出て(死因は1位ガン、2位心不全、3位脳卒中…)
病院などで病気で死んで、死因を詳しく調べるために医師が行うのが『病理解剖』です。 死因を特定できる医師がいる病院以外で死んで、ふつうに通報があって警察が急行し、犯罪性はないが死因を調べるために警察が検死して監察医が行うのが『行政解剖』。 病院以外で死んで、犯罪に関係しているか、犯罪の疑いがあると警察か検察が判断した「変死体」に対して学識経験者が行うのが『司法解剖』です。 じつは日本は現在、年15万~17万人もの大量の変死者が出ています。 死因の特定は現場の警察官が判断し(偽装殺人を見抜くのは警察官の経験の差に左右されます)、警察が事件性が無いと判断すれば基本的に解剖はされません。 年15万~17万人も出ている変死者に対して、司法解剖に回される死体の数は、たった年8000体です。 行政解剖と合わせても年間の解剖数は3万体強。全体のわずか11%。 解剖率20%(フランス)~100%(スウェーデン、フィンランド。アメリカ、イギリスは50%)と比べてあまりにも低い。 年17万体から司法解剖する8000体を除いた、16万2000体もの無数の死体が、毎年、闇から闇へと葬られています。 もはや公然の事実ですが、日本の警察は面倒臭い事件は「変死」で処分し、簡単な事件だけを捜査することで「検挙率」を上げています。 自殺者が14年間もきれいに毎年3万人なのもそうですが、日本の警察が「世界に誇る」高い検挙率は、じつは、都合の悪い死体を捨てる便利な「捨て場」である変死者の枠を利用した、数字のトリックに過ぎません。大嘘なんです。 |
273:
匿名さん
[2011-12-27 07:33:38]
単純に解剖できる医師が極端に少なくて、回せないだけなのでは?
15万~17万人もの変死体となれば、相当数の監察医が必要ですよね。 現在の医師数では無理でしょう。 ご遺体を冷凍して順番待ちさせるわけにはいかないでしょうし。 |
274:
匿名
[2011-12-27 09:23:44]
いや、結局公務員は楽してるってことでしょう。
知り合いの公務員がいってました。 「やっぱ公務員は楽だよ。いいよー」 国債を買わしておいてデフォルトして国民の貯金を溶かす気満々♪でいる借金で遊び放題の公務員天国。 |
275:
匿名
[2011-12-27 23:37:38]
ただ単に、監察医と解剖医の数が足りないでは、済まされない事です。
行政の怠慢の典型です。 |
276:
サラリーマンさん
[2011-12-28 00:48:45]
メデイアなどで例の報告書が公開されたけど、311直後政府は『直ちに…』の発言を繰り返していた。
あの発言は、嘘だった事になり国民は安堵して騙された様に思う。 水素爆発をしていた時点で、大変なことになっているのをニュースでは感じられなかった。 |
277:
匿名
[2011-12-28 01:43:30]
政府の責任にするのは短絡です。
問題は官僚でしょう。 |
278:
匿名
[2011-12-28 08:46:35]
>>271
たしかに大方は、日和見主義のダメな御用学者ばかりですが、 東大の児玉教授とか 京大の小出教授とか 中部大の武田教授とか 東北文教大の松田教授とかは 苛烈な情報統制に逆らって勇気ある発言をしています。 国難の大緊急時なのに勇気無いと出来ない、しかもこれだけしかいないって、悲しいですが… |
281:
匿名
[2011-12-28 14:06:23]
監察医や解剖医が少ないのは、医者の数を制限して過当競争を防ぎ、高収入を守ろうとした悪名高い日本の「医師数制限」政策のせいです。
税金のせいではありません。 |
282:
匿名
[2011-12-29 07:24:45]
|
283:
匿名さん
[2011-12-30 16:52:08]
きのこ食べていました。やばいですね。あと2~3年後に自分の健康がどうなっているのか東北の皆さんの暮らしがどうなっているのか想像もつきません。ましてや東京なんてどうなることか。今の状況からはこのまま続いていくのだろうとしか思えないですけど。想像力の欠片も働かないです。想像がついたとしてもどう対処していいのか全くわかりません。症状が出ても原発の近くに住んでいなければ原発の影響だとは認定されないでしょうし。なんだかんだでごまかされそうな気がします。国をあてには出来ません。
|
284:
匿名さん
[2012-01-07 07:36:12]
ここ数日、セシウムの降下量が増えていると武田教授がHPで言ってますね。
まだまだ落ち着かないっていうのは不安の種が付きません・・・ 原発に頼らないような体制になってほしいです。 |
285:
匿名
[2012-01-08 12:21:21]
1月2日~3日の福島市内の大気中のセシウム量が1月1日迄に比べて10倍以上に増えました。
1月4日~6日の文部科学省の発表でわかりました。 徹頭徹尾、隠蔽体質の国の、「事なかれ主義」の代名詞である官僚の発表ですからかなりの事でしょう。 1月1日午前9時~1月2日午前9時までは、福島市内のセシウム134と137はどちらもND(検出限界値未満)だったが、 1月2日午前9時~1月3日午前9時に、セシウム134が180メガベクレル/平方キロ、セシウム137が252メガベクレル/平方キロ。(メガベクレルは100万ベクレル) 元旦に近海で起きたM7の地震で、本州にM4の地震が走り、そのせいで、福島原発の配管が外れてセシウムが漏れたのが原因とみられています。 |
286:
276
[2012-01-08 12:46:59]
>>285
揚げ足取りをすみませんが、マグニチュード(加速度のガル)と震度は別物と覚えていた方が良いです。 私も以前勘違いしていましたので。 なので本州の背骨を襲った地震は震度4で福島第一原発の冷却水の配管が外れた可能性がありますね。 しかし、誰もが福島第二原発と東海村の日本原電の原発の状況に目が向かないのは…。 元旦のM7の震源がもうちょっと近くて浅かったら、首都東京は…。 |
287:
匿名さん
[2012-01-15 10:04:23]
正月早々そんな危険なことが起きていたとは・・・
ホント怖いですね。 東京で大地震がもし起きたとしても、原発に影響もあるってことなんでしょうか。。 そういうこと考えると、さらに怖いです。 |
288:
購入検討中さん
[2012-01-15 21:08:38]
http://www.dailymotion.com/video/xlft9g_yyyyyy200x-yyyyyyyyyy_tech
福島でも放射線マンションが見つかったようですね。 新築のものは怖いですね。青田買いは禁物、購入検討時はガイガーカウンターが不可欠ですね。 |
289:
匿名さん
[2012-01-15 21:43:39]
NHK特集見てる?
荒川や江戸川の河口付近、特に汽水粋には、関東中から流れ込んだセシウムを含んだ土砂などが凝集して堆積し、ホットスポットになってるらしい。何でも、福島原発20キロ圏内の海底土壌と同レベルとか・・・ |
290:
匿名さん
[2012-01-15 21:49:56]
湾岸エリア、明日から大暴落だな
|
291:
286
[2012-01-15 23:24:22]
>>290
それは多少呑気過ぎる。 震源が次第に浅くなってきているのに気が回らないですか? 暴落の札束どころではない。 ひとたび巨大地震が起こると首都・東京の機能は? 2012年の幕開けは少し不吉な感じがするが、嘘であってほしいと願う所。 |
292:
購入検討中さん
[2012-01-15 23:32:26]
NHK:原発危機「知られざる放射能汚染~海からの緊急報告~」なう。東京湾のホットスポット、江戸川河口:870bq以上、河口から8km地点・1600bq以上。都市の汚染が大雨などで流されホットスポットも動く。東大教授、京都の研究グループ談;東京湾の汚染が最大になるのは2年2ケ月後。 |
293:
291
[2012-01-16 00:23:08]
>>東大教授、京都の研究グループ談;東京湾の汚染が最大になるのは2年2ケ月後。
あぁ、最悪! 311で支援した米海軍では、空母に記者が艦に乗艦した時、日本の自衛隊では考えられない位に衣服についた放射能をチェックして乗艦を許可されたと言う位だから、冷戦時の全面核戦争を想定してリスクを考えていたと思う。 このままでは横須賀から空母が撤退し、首都直下巨大地震時に支援活動から見放されるのではないか?と考えてしまった。 極端な話、311時に活躍した米空軍の無人機グローバル・ホークでしか支援を受けられなかったとしたら。 欧米の原発は非常用電源を持たない司令部など以外の基地は民間の発電所の電力を利用している為、原発が攻撃されるリスクを考え、武装した兵士が常駐しているとか。 福島第一や日本の原発は? あまりにも無防備。 原発を攻撃してきたのが敵国ではなく、自然現象の津波だったとは、笑うにも笑えない話かも知れない。 あぁ… |
294:
293
[2012-01-16 00:30:54]
変な文を書いたので以下に訂正
欧米の原発は軍の司令部など非常用電源を持っている以外の通常の基地は民間の発電所の電力を利用している為、 |
295:
匿名さん
[2012-01-16 22:32:46]
ここまでくると、運を天に任せた方が・・・
って、真剣に検討・対応されている方々に申し訳ないですね。 |
296:
匿名さん
[2012-01-16 22:40:23]
ボロ原発の配管なんて震災当初から外れて壊れていた・・・
冷却装置のジョイントも海外製はロクなもんでもない・・・ 1年近く経っても地獄の窯はいつまでも開いたまま・・・ 4号機の燃料プールの建屋補強という名の「つっかえ棒」が 余震で壊れてひっくり返ったら終わり・・・覆水盆に返らず。 |
297:
匿名さん
[2012-01-19 00:37:29]
米軍は徹底しているようですが横須賀では空母も放射能が少しは漏れているという噂を聞いたことがあります。
でも3.11の時の米軍家族の緊急避難は早かったなあ。 仕事中でもみんないなくなってそれきり戻らなかった。 それよりとうとう都内新築マンションのコンクリから放射能が検出されてしまいましたね。 購入者は決まっていたのかな。 だとしたらどういう対応が取られるのでしょう。 だから言ったこっちゃないって感じです。 あまりにもいい加減すぎる。 重病人が出るまでいい加減なことをし続けるのだろうか。 |
298:
匿名さん
[2012-01-19 07:28:23]
>都内新築マンションのコンクリから放射能が検出されてしまいましたね
どこですか? |
299:
匿名さん
[2012-01-28 21:08:10]
放射能は水によって集まり濃縮される。
皇居の周りのお濠、市ヶ谷のお濠などの計測値わかりますか? 情報のソースが分かれば教えて。 |
300:
293
[2012-01-29 21:44:54]
メディアからのニュースによると福島第一の原子炉核燃料と使用済み核燃料を冷却している配管が凍結で漏水したとある。
そこへ311以前まで警戒していた単発の宮城県沖地震が終わっておらず激震が再び襲ったらどうなる? 万全の態勢を敷いたとは言え、ラニーニャと言うか北極振動による長期の低温を想定していなかったとすれば、多少お粗末に感じる。 |
301:
293
[2012-02-04 11:07:20]
以下のニュースの様に漏水で放射線濃度が上がり、作業員が被爆されたとはちょっとお粗末じゃないのか?と。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120203-00000121-mai-soci 作業員の被爆は労災事故に繋がり責任の所在は東電、そしてそれ以上に国に追求されると思う。 この水漏れに対するボルトの増し締めをしていないとは、懸念さける三陸沖地震、宮城県地震で再び激震が襲ったらどうするんだろう? と思ってしまった。 ※マスコミに公開され報道される以前に重大に問題が起きていたのは容易に想像出来るのでは? 公表せざるを得ない段階に来たと判断したとは思う。 |
302:
匿名さん
[2012-02-05 14:05:16]
297です。
久しぶりにこちらをのぞきに来て298さんの一言で初めて真実を知りました。 大間違いなことを投稿していたようです。 どうもすみません。 口コミで聞いてそのまま都内のことだと信じていました。 正確には二本松市のマンションとのこと。 いいかげんな投稿をして本当に申し訳ありませんでした。 でも都内新築もありうるだろうなあと本気で心配はしています。 早めに発覚してニュースになって良かったです。 検査を徹底してほしいものです。 大地震を想定したという訓練のニュースを見ました。 米軍の船に避難者を乗せている映像を見たのですが、ほんとうに乗せてくれるんでしょうかね。 また自分達だけで逃げてしまったりしないでしょうか。 |
303:
ご近所さん
[2012-02-05 21:09:48]
関東の一部のマンションでは既に放射能検査をしているのに
適当に逃げようとしているデベのなんたる多いことか。 みんなの購入マンションの状態は大丈夫?本当に検査しないで入居していいの? それ以前に、この掲示板の個別物件で放射能対策状況を聞くと消されるという事実。 この掲示板も所詮、マンション業者と結託して都合のいい書き込みばかり残すだけのステマだったのだと絶望。 見るだけ損でした。 |
304:
301
[2012-02-05 23:20:41]
デベの営業の中にはRCの集合住宅の躯体がコンクリート製品であるとした意識が無く、資産のことばかりとらわれている様な気もする。
コンクリート製品は、所詮寿命(耐用年数)があるし消耗品。 それは置いといて、福島第一原発の放射線の量が上がっていると言う事は、屋外に山積みされているセメント、石、フライアッシュや溶融スラグなどの骨材に再び放射性物質が降下しているかも知れない。 それに原子炉の温度が再び上昇したとかもありますね。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120205-00000079-jij-soci そこへ、三陸沖地震、宮城県沖地震の激震が襲ったら…もう勘弁してくれの状況かも。 |
305:
匿名さん
[2012-02-06 16:07:02]
本当にまだまだ落ち着かない状況なんですね・・・
余震だってこれからまだあるでしょうし。 いったいいつになったら落ち着くのでしょうか。 にしても、マンションを建てるような建材が 室内にて管理されている方が少ないですよね。 これからのマンションはホントに良く調べてから購入しなくてはならなくなりますね。。 |
306:
ご近所さん
[2012-02-06 20:35:47]
>>305
調べるにもほとんどのデベが調べておらず、事実を隠蔽しようとしているのだから 調べるというより我々が圧力をかける以外に方法はないかなと思うのですが、どうでしょうか。 内覧のときに測定機は常識になるのでしょうけども、そこから先は行政まで巻き込まないと よほどの異常値が出ない限りはただの一人のクレーム客です。結託が必要です。 (もちろん微量であれば騒ぐべきではないとは思いますが) |
307:
301
[2012-02-06 20:48:05]
コンクリートは本来、原子炉から出る放射線を遮蔽する複合材料なのに、逆に放射線を放出する物になってしまったことが何とも言えない気分になります。
今度は衣類の天然繊維からセシウムが検出され様なものなら、やりきれない…。 |
308:
匿名
[2012-02-07 01:58:49]
因みに当方のマンションでは契約前に全部屋計測が約束されました。
都内です。 ニュースの後、初めは余り取り合ってくれなく、不信感をはっきり伝え、また他の契約者の方も同様に伝えていたようで、急にそんな方向になりました。 この掲示板で情報収集、意見を言うのも大事ですし、それ以上にハッキリとデベ側にも意見を言うのも必要だと思います。 何せ一生に一度かも知れない大事な事。 遠慮してたら絶対に後悔しますよ。 少し位恥ずかしくてもデベ側よりも自分(契約者)が正しいと思った事は 強く求めていくべきです。 思慮深い日本人気質は個人的には大好きですが、時と場合を選ぶべきだと思います。 |
309:
ご近所さん
[2012-02-07 23:37:57]
>>308
歴史のあるD京の場合、都内は、やるつもりがまったくないようですが、どこのデベですか? さすがですね。のらりくらりと逃げようとするデベと、お客の需要をしっかり考えているデベの差が出ますね。 駄目デベは皆さんでNoをつきつけましょう。そうしなければ彼らはのらりくらりと自己保身のため、逃げるだけです。 客が賢くならなければ彼らは客を見下し続けます。 |
310:
匿名さん
[2012-02-08 07:38:31]
客がうるさく言わなければ
欠陥品でも売るわけだから 放射能のことも もっと言った方がいいね |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
◆1970年から2000年までの30年間にM5以上の地震が起きた回数
日本 3954回
アメリカ 322回
ドイツ 2回
フランス 2回
イギリス 0回
こんな国で原発はもともと無理でしよう…。